タグ

経済と食と東北に関するlaislanopiraのブックマーク (16)

  • いぶりがっこ、伝統の味ピンチ 衛生基準導入、高齢農家「何年できるか」―秋田:時事ドットコム

    いぶりがっこ、伝統の味ピンチ 衛生基準導入、高齢農家「何年できるか」―秋田 2021年12月06日13時31分 作業小屋で大根をいぶす高橋キヨ子さん=11月15日、秋田県横手市 秋田県の郷土漬物「いぶりがっこ」がピンチに直面している。昔ながらの製法を代々受け継ぐ農家は農閑期に小屋で作っているが、改正品衛生法の施行で許可が必要となり、衛生基準を満たすには多額の改修費が必要になるためだ。作り手は零細の高齢農家が多く、「あと何年やれるのか」と諦めの声が広がっている。 農地集約へ計画要請 法律に明記、耕作放棄に歯止め―農水省 いぶりがっこは豪雪地帯の保存として生まれた。秋に大根をつるして木の煙でいぶし、塩などが入った米ぬかに40日以上漬け込む。近年は東京など大都市で人気を集め、県内各地の工場でも生産されている。 一方、県の内陸に位置する横手市の人口約3000人の山内地区では文化として受け継が

    いぶりがっこ、伝統の味ピンチ 衛生基準導入、高齢農家「何年できるか」―秋田:時事ドットコム
  • タニタ食堂「減塩」メニュー、秋田で低迷…閉店 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    低カロリーで健康に配慮した定メニューを提供してきた秋田市中通の「あきたタニタ堂」が、きょう31日の営業を最後に閉店する。 東京の計量器製造販売会社「タニタ」は「開店当初の客足はよかったが、その後は低迷が続いていた。地域に合わせたメニュー作りが十分でなかった」(広報課)という。 2014年12月に同市中通の「エリアなかいち」の商業施設が改装オープンする際、目玉テナントの一つとして開店。塩分を控え、大きめに切った野菜をふんだんに取り入れ、よくかんでべることで満腹感が得られるように工夫したメニューを提供していた。 県によると、県民の間では古来、漬物をはじめとした塩分が多めの事をとることが習慣になっていた。「健康寿命日一」を掲げる県は、同堂に減塩教室の開催を委託するなど、協力関係を結んできた。佐竹知事は26日の記者会見で同堂の閉店に触れ、「ヘルスセンター的な拠点になるかと期待したが残

    タニタ食堂「減塩」メニュー、秋田で低迷…閉店 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 韓国の禁輸が解けねば、今年もホヤが大量廃棄に

    宮城県は全国有数の養殖ホヤの産地。キムチの具材として人気があり、生産量の7~8割が韓国に輸出されていた。だが2013年9月、東京電力福島第1原発事故による汚染水流出問題を受けて、韓国が宮城や岩手、福島、茨城など8県の水産物に対して輸入を全面的に禁止した。その影響から生産過剰となり、7600トンのホヤの廃棄を余儀なくされた。 東日大震災から間もなく6年になろうとしています。津波によって宮城県の漁業は壊滅的な被害を受けました。ですが、漁業者をはじめ関係者の方々と復興に努めてきました。ホヤの養殖はその象徴的存在でもありました。 宮城県は全国有数のホヤの産地です。石巻市の牡鹿半島や女川町、南三陸町などで養殖され、国や県の復興補助事業などを活用しながら再度、量産に努めてきました。その結果、年間1万トンを生産できるレベルにまで復活することができました。 ところが昨年、そのホヤを大量に廃棄しなければな

    韓国の禁輸が解けねば、今年もホヤが大量廃棄に
    laislanopira
    laislanopira 2017/03/17
    ほんとうは輸出が日本の農漁業を救うはずだった/ 日本国内での消費を通じて韓国依存を解消し、あとは東電に責任もって売らせるしか
  • 福島第一原発100キロ圏、サンマ漁禁止…組合、自粛から変更 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま、東京)は7日、都内で開いた理事会で、サンマ漁の操業自粛区域としていた東京電力福島第一原子力発電所から半径100キロの海域を、操業禁止区域とすることを決めた。北海道東部と東北地方の各市場の処理能力が水揚げに追いついていないことから、今月9日から当面の間、水揚げ回数を制限する。 対象海域を操業禁止にすることについて、全さんまでは「自粛より(禁止という形で)はっきり示した方が安全・安心につながるため」としている。措置は今年度いっぱいで、違反した組合員は処分の対象になるという。全さんまは今月中旬以降、対象海域周辺で放射性物質の事前検査を行い、安全性を確認する。 休漁措置で釧路港で休んでいた宮城県石巻市の男性乗組員(50)は、「操業禁止は仕方ないが、国などに補償してもらいたい」と、憤りをみせていた。 水揚げ回数については、大型船(100トン以上)が2週間に5回

  • サンマ空前の水揚げ、1日休漁…根室・花咲港 : ニュース : グルメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 災害救助法の話@『POSSE』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日に続き、『POSSE』12号から、興味深い指摘を、あんまり引用しすぎない程度に。 仁平さんの講演の次に、塩崎賢明さんの「阪神・淡路大震災の失敗を繰り返す仮設住宅問題」というインタビューが載っています。これが、私も知らなかった災害救助法の規定を引いて、説得力ある議論を示しています。 >・・・「みなし」という言い方は、直接供給の応急仮設住宅だけが仮設住宅で、民間賃貸住宅への家賃支給は、来の仮設住宅ではないという解釈のようですが、災害救助法では、被災者に収容施設を供与することになっており、それを現金支給で行っても良いと定められているのです。ですから、被災者が民間仮設住宅を借りて、仮住まいをするのは、まったく正当で法に合致しているのです。被災者は自分で住宅を選択できるわけですから、こちらの方がニーズに合っています。これも仮設住宅が余ってしまっている原因です。 そして、それをさらに一般的な福祉

    災害救助法の話@『POSSE』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    laislanopira
    laislanopira 2011/09/03
    漁民の必要な船や漁具は、災害援助の一貫として知事が現金で支援できる
  • 東日本大震災:汚染牛問題 「畜産続けられない」 政府救済策に農家不満 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 【菅政権考】福島に何をしてきたか+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する東京電力福島第1原発周辺市町村の首長らとの意見交換会で、到着が遅れたことを謝罪する菅首相=16日午後、福島県郡山市内のホテル 東日大震災関連の連載を執筆するため先日、東北へ取材に出かけた。岩手、宮城両県はわずかながらも復興の足音が聞こえそうなところまできたが、東京電力福島第1原発を抱える福島県は事態が深刻であると実感した。 「あきらめる」の文字が 福島県二松市に社を置く「エム牧場」は、自前の農場や提携農場を使った飼育の分業と飼料のコストカットで経営に成功したと紹介されてきた。 ところが、浪江町と南相馬市にまたがる浪江農場に、14キロ先にある第1原発からの放射能が直撃した。事故発生の瞬間、浪江農場にいた約330頭の肉用牛は、商品としての価値がゼロになった。ここにきて、放射性セシウムを含む稲わらを牛がべた問題も出た。 村田淳社長(56)と浪江農場の吉沢正己場長(57

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/23
    菅政権だけでなく、メディアも何をしてきたかの自問
  • 東日本大震災から甦れ!三陸牡蠣再生を目指すプロジェクト

    【復興支援 牡蠣オーナー制度お申込】東日大震災から甦れ!壊滅的被害を受けた三陸牡蠣再生を目指すプロジェクト 復興支援「牡蠣オーナー」制度とは 牡蠣を愛する「オーナー」様に【復興後の牡蠣を前払いでご購入】いただくことで生産者の復興を支援し、できる限り早期の三陸牡蠣の出荷再開を目指します。 三陸復興支援オーナー制度「復興かき」 1口 1万円(消費税込・配送料込) 出荷再開後、1口につき、三陸産殻付牡蠣20個前後をお届けします。 詳細な生産地については、現状ご指定いただけません。 場合によっては、5年以上かかるかも知れません。通常時の三陸牡蠣養殖の場合でも、成育に2年~3年かかります。港湾の復旧、漁業操業許可を経て養殖の準備が再開されることから、現状では出荷再開の時期をお約束できかねます。 三陸の牡蠣養殖の復興の様子を年2回程度(不定期、メールマガジン・郵送)でお知らせします。 その他

  • こんな時こそ東北の酒を飲んでほしい:日経ビジネスオンライン

    上木 貴博 日経ビジネス記者 2002年に筑波大学を卒業し、日経BP入社。「日経ビジネス」「日経情報ストラテジー」「日経マネー」編集部などを経て、2016年4月から現職。製造業を中心に取材中。趣味は献血(通算185回)。相撲二段。 この著者の記事を見る

    こんな時こそ東北の酒を飲んでほしい:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2011/03/25
    積極的に被災地製品を買って飲み食いすることが、後背地の我々の役目
  • 千葉のスーパーは福島の農産物を強化して販... on Twitpic

    千葉のスーパーは福島の農産物を強化して販売!「頑張れ福島」とある。旗をあげろ!!

  • 時事ドットコム:「生きていくのも大変」=石巻漁港、加工施設も壊滅−基幹産業に危機・宮城

    laislanopira
    laislanopira 2011/03/22
    救急の次は生活再建、産業再建、都市計画と課題山積、しかも各課題の優先順位がつけがたい
  • asahi.com : 出荷できず牛乳廃棄 震災でメーカー受け入れ停滞 むつ - マイタウン青森

    むつ市の酪農地帯、斗南ケ丘では17日、生乳の廃棄作業が始まった。震災の影響で乳業メーカーの受け入れが滞り、県内の一元集荷を担う全農の牛乳冷却処理所(東北町)のタンクがいっぱいに。生乳を酪農家から集めるタンクローリーの燃料も不足しているという。 同市田名部でホルスタイン65頭を飼育する山洋一さん(56)方も生乳を冷温保存するバルククーラーが満杯になった。出荷できなくても、乳牛は朝晩2回、搾り続けなければならない。 この日は農協のバキュームタンカーに生乳を移し、近くの畑にまいて、廃棄した。流通の滞りでスーパーでは牛乳は品切れ状態。だが、法律の規制で地元に分けることも出来ないという。 山さんは「収入源を断たれたが、人も牛も命は助かった。被災地の惨状を思うとぜいたくは言えない」と話した。

  • 【東日本大震災】生鮮食品など入荷途絶える 産地の東北から 関西の卸売市場にも影響 - MSN産経ニュース

    東日大震災で東北各県の水産物、青果の有名産地が壊滅的な被害を受けたことで、関西の各市場では入荷が全面ストップする事態となっている。関西各市場では西日産品の取扱量が比較的多いため、今のところ価格に大きな変動はないが「長期化すれば、何らかの影響は出てくる」(青果物卸売業者)と懸念する声が上がっている。 大阪市中央卸売市場(大阪市福島区)では、地震発生以降、岩手、宮城両県からサンマやホタテ貝、ワカメ、カキなどの水産物がほとんど入荷できない状況となった。 水産物卸売会社、うおいち(同区)は14日朝、東北産の代りに島根や長崎、高知各県からの入荷を増やし、通常とほぼ同じ量を確保した。価格では大きな影響はなかったが、「東北地方からの入荷停止が長引くと、西日の水産物が取り合いになるかも」と永峯理一・営業広報課長は不安の色をにじませる。 被害が比較的、軽微だった北海道や青森県産品は、新潟県や東京都でい

  • 低空飛行で地鶏圧死、養鶏業者が米軍に賠償請求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県大館市比内町大葛で先月14日、米軍機が低空飛行した直後、養鶏場鶏舎内で比内地鶏86羽が折り重なるように死んでいた問題で、被害を受けた養鶏業者(49)が今月上旬、米軍に対し約9万4500円の損害賠償を求める書類を防衛省東北防衛局に提出した。 同防衛局は、現地での聞き取りや文献調査の結果、「騒音や振動に驚くと1か所に集まる地鶏の習性による事故で、低空飛行と地鶏の圧死には因果関係が認められる」と判断しており、今後は、日米地位協定に基づき、米軍側と補償に関する協議を続ける。 養鶏業者は「同様の被害を起こさないため、飛行コースを変えるなどの対策を取るべき」と話している。

  • asahi.com(朝日新聞社):「萌え米」高齢化の町救う、ひと月で2年分販売 秋田 - ビジネス

    「萌え米」高齢化の町救う、ひと月で2年分販売 秋田(1/2ページ)2008年12月18日16時54分印刷ソーシャルブックマーク 出荷作業が続く配送センター=秋田県羽後町のJAうご、田中写すあきたこまちの米袋には、美少女が描かれた羽後町の天然記念物「元城のケンポナシ」のPRポスター秋田県羽後町の位置 秋田県羽後町の農協が「萌(も)え系」と呼ばれる美少女のイラストを米袋に印刷したら、1カ月で2年分の米が売れた。国の重要無形民俗文化財、西(にし)馬音(も)内(ない)盆踊りで知られる山あいのまちに、関連商品を求めて若者たちが足を運ぶようになった。(田中祐也) JAうごの配送センターには、ピンク色の米袋がうずたかく積まれている。稲穂を手に市女笠(いちめがさ)の美少女のイラストがほほえむ。 「こんなに売れるとは……」。新米のあきたこまちの袋詰めに追われる高橋精一さん(53)は汗をぬぐった。 大きな瞳が

  • 1