タグ

ブックマーク / deepannai.info (2)

  • 銀座・有楽町・代々木公園…ここって東京じゃないの?!いいえ、山口県周南市の「徳山」です。 - 新日本DEEP案内

    東西に長い山口県、下関から岩国まで相当の距離があって中だるみしそうな程なのだが、何気に見逃せない街がちょいちょいある。今回やってきたのは山口県の中部を代表する街らしい「徳山」である。元々は徳山市だったが平成の大合併で「周南市」という市名に変わっている。徳山は戦前の徳山海軍燃料廠の時代から瀬戸内コンビナート地帯を形成する工業都市である。 まずはJR徳山駅前へ。新幹線も止まる立派なターミナル駅ですよ。アサヒビールのでかい広告看板が目印で、ちょっと古臭さを感じる駅舎。実はこの徳山の街、やたらめったら東京の地名で溢れ返っている。その勢いが尋常ではないので、ちょっくら観察する事にしよう。 徳山駅前には山口県でも屈指の繁華街が広がっているが住所を見ると「銀座」の地名が。まあ別に銀座という地名は普遍的に全国の商店街に使われている訳でこれ単体だと珍しくも何ともないのだが… アーケード商店街の反対側、つまり

    銀座・有楽町・代々木公園…ここって東京じゃないの?!いいえ、山口県周南市の「徳山」です。 - 新日本DEEP案内
    laislanopira
    laislanopira 2018/05/14
    山陽の小東京
  • 嗚呼、諸行無常!大型ホテルの廃墟が渓谷沿いに並ぶ「鬼怒川温泉」のヤバさは異常 - 新日本DEEP案内

    東京から東武特急スペーシアで片道2時間。首都圏近郊の大温泉地として名を馳せる栃木県日光市(旧塩谷郡藤原町)にある「鬼怒川温泉」。かつて昭和の時代にレジャーの王道だったベタな温泉観光もとっくに衰退し、全国各地の温泉地が寂れていく中で、東京近郊で電車で行ける範囲で現在も観光客が安定しているような場所はここ鬼怒川か、箱根や熱海くらいなのではないか。 そう言えば我々が鬼怒川温泉に来て街並みをまともに見る機会は、これまで無かった気がする。有名過ぎるし関東近県なのですぐ行ける場所だと高をくくっていたのもあったが、実際に来てみると、北関東屈指の温泉街という勝手な想像で描いた風情とは少し違っていたものだった。ベタな昭和の温泉地には付き物の土産物屋は殆ど無いし、射的屋なんかも数える程しかない。 鬼怒川温泉温泉街自体も南北に長いので、温泉街のメインが定まらずはっきりしないのもあるが、こうも土産物屋が閉まった

    嗚呼、諸行無常!大型ホテルの廃墟が渓谷沿いに並ぶ「鬼怒川温泉」のヤバさは異常 - 新日本DEEP案内
    laislanopira
    laislanopira 2014/11/08
    会社の団体旅行に最適化していたので、個人旅行の時代には対応できず、残った団体客は巨大ホテルが抱え込んで町に逃がさない
  • 1