タグ

女性に関するmakina129のブックマーク (4)

  • 男女平等が実現されるほど、女性は科学や数学の道を選ばなくなるという研究結果

    by Jonathan Daniels アメリカではコンピューターサイエンスの学位を取得する女性は全体のわずか18%にとどまります。一方で、アルジェリアでは科学・テクノロジーエンジニアリング・数学分野で学位を取得した女性が全体の41%を占めます。この差は何によるものだろうか?ということで、最新の研究結果が発表されました。 The Gender-Equality Paradox in Science, Technology, Engineering, and Mathematics Education - Gijsbert Stoet, David C. Geary, 2018 http://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/0956797617741719 The More Gender Equality, the Fewer Women in S

    男女平等が実現されるほど、女性は科学や数学の道を選ばなくなるという研究結果
  • マカロンを食べている私も可愛い、と思う子たちは私の希望 - 粥日記

    10月1日の「キングオブコント2017」決勝戦(TBS系)、面白かったですね。 私は2007年くらいから鳥居みゆきさんが好きなのですが、『もりすぎ☆パンチ』(東海テレビ)という番組で鳥居さんと共演しているのを見て以来、かまいたちを応援しています。 なので、かまいたちが優勝して当に嬉しかった! 濱家さんの見た目と、他人を一旦受け入れる姿勢がとても好きです。 なぜ今キングオブコント2017のことを思い出したかというと、ニー仏さんという方のツイートを見たからでした。 マカロンをマジで美味いと思ってってる女子の比率が気になったが、たぶんマカロン系女子の場合、「マカロンかわいい」とか、「マカロンべてる私もかわいい」とか、そういうのも普通に「美味しい」という感覚のうちに含まれていそう。 — ニー仏 (@neetbuddhist) 2017年10月16日 このツイートに対して「マカロンが好きな女を

    マカロンを食べている私も可愛い、と思う子たちは私の希望 - 粥日記
  • 女子選手、鉄剤注射を悔やむ「高校時代は無知」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高校駅伝強豪校の一部で、選手生命を奪いかねない鉄剤注射が不適切に使われていた。日陸上競技連盟が2016年4月、鉄剤注射を使わないよう警告を出す前に卒業した女子選手2人が、取材に対し、高校時代の使用実態を証言した。2人とも指導者の指示で注射を続け、高校時代は好成績を上げたが、卒業後は記録が伸びず、注射を繰り返した過去を悔やんでいる。 「監督に『今から行くぞ』と言われ、打っていました」。東日の高校を卒業し、大学で競技を続ける女子選手は高校時代をそう振り返った。監督に連れられ、地元の医院で多い月は3回、大会1週間前は駅伝メンバー5人全員で打った。監督は「ビタミンが混ざっているから大丈夫」と言っていた。 全国高校駅伝では個人、チームとも上位に入った。成長を続ければ国内トップクラスに手が届くはずだった。 大学陸上部で血液を調べると、1人だけ桁違いの鉄分過剰を示す数値が出た。監督は「何か体に入れて

    女子選手、鉄剤注射を悔やむ「高校時代は無知」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 電通に入るようなエリート層は「降りたら死ぬ」ゲームを生きている - トイアンナのぐだぐだ

    電通で入社わずか1年目の女性が過労死させられた事件。亡くなったのは共通の知人が何人もいる女性だった。今さら強制調査をしたって、彼女は返ってこない。 なぜ就活で電通が人気なのか 就活における「電通」の立ち位置は間違いなくトップである。内定者の数割はコネ入社で枠がそもそも埋まっているから、一般枠で内定するのは至難のわざ。ここでいうコネとはスポンサー企業の御曹司レベルを指すので、生まれ直さないと手に入らない。東大でも内定が難しいと言われるゆえんだ。 その一方で電通はハードな接待や残業、体育会系の社風で学生にも知られている。が、私が電通社員から実際に聞いた接待の様子を話しても「当にそんなことあるんですか」と信じられない学生の方が多い。個人情報がバレてしまうのでフェイクを混ぜるが「アナルに栄養ドリンクの瓶を突っ込むくらいは女性でもやらされる」(20代、元電通社員)とか。もっとも、この辺はクライアン

    電通に入るようなエリート層は「降りたら死ぬ」ゲームを生きている - トイアンナのぐだぐだ
  • 1