オタクと頭の良い馬鹿に関するmamezou_plus2のブックマーク (8)

  • 【悲報】表現の自由戦士(?)さん、学問の自由は平然と弾圧する事を宣言

    擲弾兵@4回目接種済 @tekidanhei 銀英伝で「新婚のフレデリカに家事をさせるのは相応しくない」ので新版では書き換えろとか言っている社会学者様のに遭遇したけど、社会学の価値の無さというか害悪さを改めて実感したよ。 2020-09-11 12:36:29

    【悲報】表現の自由戦士(?)さん、学問の自由は平然と弾圧する事を宣言
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/09/19
    何か、生きたまま解剖してるような気持ち悪さを感じた。それで死んでも学問の為って言いそう。生物学的観察や薬理試験ではなく。いきなりメスを入れる。そこら辺の無自覚さ嫌われる遠因かと
  • 納得してるふりをしながら「リベラル男性」をやっている

    自分の周囲にはリベラルな人が多く、自分もまたそうである。周囲からもリベラル側の価値観を持った人間と認識されている(恐らく) 当然、フェミニズムには共感的であり、現在の日にある数々の女性差別に憤りを覚えている。 ただ、時々、きつくなる事が有る。 ツイッターでフェミニストの女性をフォローしている。知り合いも居るし、有名なフェミニストだからと言う理由でフォローしている人も居る。 TLには「時々」くらいの頻度で女性差別に関する話題や、発言が現れる。 それを見て自分は憤り、早く世の中から女性差別が無くなって欲しいと思う。心からそう思う。 ただ、時々、きつくなる。 そこではいずれも男性が責められている。特定の個人に絞られている事もあれば、性差別的な男性や犯罪者に絞られている事、特定の性癖の持ち主や愛好者に絞られている事、または男性全体が責められている事が有る。 段々と、参ってくる。「参ってくる」と

    納得してるふりをしながら「リベラル男性」をやっている
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/06/24
    人は矛盾する生き物だから。自分の根っこの部分に立ち返って諸々への至る道を再構築すべし。構造としてとらえて、アクションなりスタンスを示して行く。自らの無力も弁え、この世を構成する一片の礎として
  • 京アニは麻薬の売人以下云々という物凄いコラムの話。 : よい子わるい子ふつうの子2(仮)

    2019年07月25日06:00 カテゴリ 京アニは麻薬の売人以下云々という物凄いコラムの話。 ここ最近ではぶっちぎりに酷いというか、凄いというか、京アニ事件に関してとんでもないこと言う方が出てきたようで。一発KO間違いなしのハードパンチャーがさっそうとあらわれた感じで、なかなかインパクトあります。いやあこれはよく燃えるだろうなぁ……。 ▼「京アニを「麻薬の売人以下」と表現 放火事件めぐる大学教授のコラムが非公開に 「不適切な発言があった」」(BIGLOBEニュース) 放火事件に見舞われた京都アニメーションを「麻薬の売人以下」などと表現したコラム「終わりなき日常の終わり:京アニ放火事件の土壌」に批判の声が相次いでいる。ビジネスメディア「INSIGHT NOW!」に掲載されたこのコラムは24日、非公開にされた。取材に対して運営会社は、内容に「一部不適切な発言があった」とコメントした。 このコ

    京アニは麻薬の売人以下云々という物凄いコラムの話。 : よい子わるい子ふつうの子2(仮)
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/07/25
    鏡像的反動なのかな?精神的な吹き出し方が、多分犯人と同じかもね。都合の良い対象にぶちまける点では。時代的
  • 偽史「オタクとオウムの親和性」歴史修正主義

    こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot 「オタクとオウムの親和性」 「今オウムの様な物があったとして、惹き付けられるのはネトウヨ層」 オウムさえオタク非難とネトウヨ非難の出汁に出来てはじめてリベラルとして一人前と言えるんですよ(こなみかん) pic.twitter.com/TinpJ1l5Nc 2018-07-08 19:41:44

    偽史「オタクとオウムの親和性」歴史修正主義
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/07/10
    ふたを開けてみれば高学歴がわんさと居た。つまり頭の良い馬鹿が多かった。ネトウヨとか、自己肯定が欲しい層が救済が必要なまで追い詰められたりしない。
  • オタクを敬遠していた真面目女子が、秋葉原のIT企業でインターンをはじめてみた。 - 19歳、女子大生と秋葉原降臨

    私はゲーム漫画に興味がない。 最後にやったゲームといえば、小学生にまでさかのぼる。 ・どうぶつのもり ・桃太郎電鉄 ・マリオ この辺り。小学校6年生になるころには何もやらなくなっていた。別に親に止められたとかでなく、単に飽きたのだ。それ以来、ゲームとは疎遠になった。音ゲー恋愛シミュレーションゲームもやったことがない。やってみようと思ったことも一切ない。 マンガに関していえば、子どもの頃からほとんど読んでこなかった。かの有名なワンピースすら読んだことがなかった。中高生のときに少女漫画が流行っていた時は話題についていけず仕方なく友達に借りて少し読んでみた。でもやはり興味がなかったから周りの子たちと同じ熱量には到底なれなかった。 そんな具合でゲーム漫画の楽しさを知らずに20年近く生きてきた。私には「オタク」やその聖地「秋葉原」なんて、全くの無縁だった。オタクや秋葉原を気持ち悪かった。なんな

    オタクを敬遠していた真面目女子が、秋葉原のIT企業でインターンをはじめてみた。 - 19歳、女子大生と秋葉原降臨
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/04/04
    オタクを職人に置き換えたら、遊び半分なら来るな!って言われるヤツ。他者が理解出来ないが、中途半端な係わりすると双方が加害者に成るパターン。フェミニズムとかと同じ。
  • ミソジニーとオタクに関する補遺(『日本会議の研究』感想おまけ) | 筆不精者の雑彙

    記事は、当ブログの前記事「『日会議の研究』を読んで、ミソジニーオタクについて考える」の補足に当たりますので、そちらを読んでからお読みください。 先の記事は、『日会議の研究』著者の菅野完氏の目にも留まったようで、当ブログとしては大変多くの方にお読みいただきました。それだけに反響も該記事のコメント欄にとどまらず、ツイッターやはてなブックマークにも相当件数の声が見受けられました。まことにありがたいこととは思いますが、いささか前記事が説明不足であったかと思わせられるようなところもあり、記事を補足として執筆する次第です。 前記事の曖昧なところはまず、「オタク」の定義でありました。文中である程度説明はしてあったつもりなのですが、分かりにくかったことは否めませんで、さてこそ「オタクミソジニーと決めつけるな!」といった声が一定数見られた所以かと思います。これは時期によって「オタク」の定義が変化

    ミソジニーとオタクに関する補遺(『日本会議の研究』感想おまけ) | 筆不精者の雑彙
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/07/25
    理由付けにミソジニーを持ってきてるけど、何故オタクがミソジニーなのかが説明になって無くて、只のレッテル貼り
  • トヨタのプリウス美少女キャラは失敗!?「萌えビジネス」の成否を分けるものは

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 ひとたび当たれば多大な利益を見込める「萌えビジネス」。商品のパッケージを美少女イラストで飾ったり、アニメと提携して町おこしを図るなど、いまやすっかりビジネスの手法の1つとして定着している。しかし、成功例が目立つ一方で、失敗したケースも後をたたない。最近トヨタが発表したプリガープロジェクトを例に「萌えビジネス」成否の差を検証していこう。(文/西山大樹[清談社]) トヨタの萌えビジネス「プリガー」 オタクたちにはほとんど響かず 今年の1月、トヨタ自動車はこれまでにない試みを発表した。それは新型プリウスのパーツを美少女で擬人化した「PRI

    トヨタのプリウス美少女キャラは失敗!?「萌えビジネス」の成否を分けるものは
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/24
    パーツの擬人化何てマニアックも良いとこ。燃費勝負でチームワークとか?プレアデスは獣篇の王様の所だから…。艦これの場合は背景があるし製作側の愛がある。提督では無く商売だけの所は熱量不足で討ち死にしてるし
  • 私がラノベをバカにしている唯一の理由 - 360万パワー

    わかっていない ラノベがバカにされがちな理由が話題です。 ライトノベルが馬鹿にされがちな三つの理由 - WINDBIRD ライトノベルが馬鹿にされがちな当の理由 - 文章生成ファクトリー ラノベがバカにされる理由はジャンル分けが雑ゆえに、低俗なものが悪目立ちしてしまうから - かくいう私も青二才でね 恐らく、いずれもラノベをそれなりに読まれていて、バカにしていない方なのでしょう。しかし、支持する立場からラノベをバカにしている人の考えがわかるかというと、難しい。 そこで今回はラノベをバカにしがちな立場から、その理由を述べたいと思います。 理由は読んでないから 私がラノベをバカにしている理由は簡単です、読んでいないから。それだけです。 読んでないくせにバカにするとか馬鹿じゃね?と思われるでしょうが、世の中のラノベをバカにしている多くの人はラノベを読んだことがなく、それでもバカにしています。

    私がラノベをバカにしている唯一の理由 - 360万パワー
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/02/02
    本読みとしてはどんな低俗なものでも、相当数売れる実力というのは凄いと思う。特にシリーズ物は、多くの人に共感できるものという時点でね。それに海外に評価されるものは浮世絵、漫画に代表される大衆文化ですし。
  • 1