美醜と男根主義と男女に関するmamezou_plus2のブックマーク (7)

  • R Sekiguchi on Twitter: "高校に入った途端男女で傾向に差が出る(女子は一般的な小説へ移行、男子はラノベが増える)んだけど、これ見るとそりゃミソジニー的なのを拗らせた成年男性ばかりになるのもわかるよな、と思った。本人は自分が女性差別的思考を内包してることに無… https://t.co/B7eI1lwDej"

    高校に入った途端男女で傾向に差が出る(女子は一般的な小説へ移行、男子はラノベが増える)んだけど、これ見るとそりゃミソジニー的なのを拗らせた成年男性ばかりになるのもわかるよな、と思った。人は自分が女性差別的思考を内包してることに無… https://t.co/B7eI1lwDej

    R Sekiguchi on Twitter: "高校に入った途端男女で傾向に差が出る(女子は一般的な小説へ移行、男子はラノベが増える)んだけど、これ見るとそりゃミソジニー的なのを拗らせた成年男性ばかりになるのもわかるよな、と思った。本人は自分が女性差別的思考を内包してることに無… https://t.co/B7eI1lwDej"
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2022/10/30
    何か気持ち悪い。エッチ系ラノベもあるけど今時ならネットでエッチなの探すでしょ。少女漫画も恋愛→性交って流れっぽかったけど今はどうなってるんだろう?
  • 島耕作を読むと日本ってやばい国だったんだなってわかる

    島耕作といえば国民的漫画といっていいほど知られてると思うが、今読むとこの漫画はかなりやばい。 会社の役員はみんな愛人もっているし管理職はセクハラしているし、仕事と性欲の解消が不可分になっている。 これがある種の世代のメンタリティになってると思う。仕事していればそれが免罪符になって女性を性的に搾取してもいいだろうと。 というか、職場における女性が従軍慰安婦的な扱いになっていて、仕事のストレスは女性社員(あるいは取引先とか周辺の女性)で発散、みたいな構図になっている。 島耕作は漫画だけど、でもこれってある種の現実を反映していると思うんだよね。仕事ができれば、女性をどうとでもしていいと思っている人って、いるでしょう? 今だって派遣社員や就活生に手を出したり、社内の女性を不倫相手にしたりといった話はいくらでもあるのね。で、昭和はもっとやばかったんだよね。 昭和の日ってやばい国だったんだよね。仕事

    島耕作を読むと日本ってやばい国だったんだなってわかる
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/02/01
    偉くなれば成程、島耕作は仕事をしなくなる。視察とお題目と女とHしてれば全て美味く行く。島耕作の才能は一切関係ないぞ。
  • ジェンダー論を学んだフェミニストの社会学者が絶対に触れたがらない話

    uncorrelated @uncorrelated フェミニスト、特にジェンダー論をやっている学者の皆様は、(1)ジェンダー・ステレオタイプな性的役割分担がなぜ問題だと言えるのか、(2)映像作品など創作物における性的役割分担がなぜジェンダー・ステレオタイプを強化するのかを説明しないといけないが、ずっとそれをさぼっている。 2018-10-06 17:55:33 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 今回の件は、「キズナアイバッシング事件」と記憶するのが正しいと認識する。彼女に対する非難のほぼすべてが言いがかりの域を出ず、唯一説得力があった「教えるのが男性、教わるのが女性」という性的役割固定論も、昨年の同企画の聞き手が鈴木福くんで、女性の先生がいた事実の前に簡単に破綻した。 2018-10-20 09:56:05 KOMIYA Tomone @fr

    ジェンダー論を学んだフェミニストの社会学者が絶対に触れたがらない話
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/10/21
    言い出しっぺが棄損させる、ダメな革命団体みたいなもの。自立を目指す女性の敵って、難癖付けるフェミニストだよね。本末転倒しててフェミニズムを望む人の敵がフェミニストなの。
  • 男はなぜ察することが苦手なんだろう

    主語が大きいと怒られそう。男性で察するのが上手な人もいることは知ってる。(そういう人は例外なくモテる) でも性別で傾向は確かにあるなと。 察するを言い換えたら「気が効く」だから、エスパーとかそういう話じゃない。そんなに難しい話でもないと思うんだが、男女で何が違うのか?脳構造? 誰か分析していないのだろうか あ、別に自分の話はしてないよ。

    男はなぜ察することが苦手なんだろう
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/11/27
    ふむ、先回りしてチヤホヤして!の言い換えかな?して欲しいことをしてくれる人、と言う意味だろうから、そりゃあモテるだろう。お互いに経験値がないと察することも出来ないと思うが?
  • 「都知事になってほしいキャラクター」1位は島耕作 女性スキャンダルに不安の声も

    総合電子書籍ストア「BookLive!」を運営するBookLiveは6月27日、会員に向けて実施した「都知事になってほしい漫画小説のキャラクター投票」の結果を発表した。1位は『島耕作』(講談社)シリーズの島耕作で、続いて『ONE PIECE』(集英社)のモンキー・D・ルフィ、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)の両津勘吉が並んだ。 島耕作を都知事に推す理由として挙げられているのは、リーダーシップや実行力や手腕。「野心もあり、自分の限界も把握しており、部下を育てる能力もあるので、立場相応の振る舞い・勉強をしてくれそう」「都政立て直しに必要な経営者感覚を持っている」と評価される一方、「女性スキャンダルが心配」という声も上がった。 2位のモンキー・D・ルフィは誠実さや仲間からの信頼を、3位の両津勘吉は大胆な政策への期待や人情味をそれぞれ評価されてのランクイン。女性漫画部門では『俺物語!!

    「都知事になってほしいキャラクター」1位は島耕作 女性スキャンダルに不安の声も
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/06/28
    似たようなキャラなら石原都知事が居たでしょ。大体あんな感じにしかならん。視察旅行しまくるんだろうな。そして、その視察がほぼ活きない。
  • 純潔な弟に風俗で女性経験させようとした姉の話【コラムニスト原田まりる】 | 日刊SPA!

    雑誌の特集や男性向けの恋愛指南書には「こういう女はヤレる」「ホテルに誘える口説き方」など、男性の誰しもが女性と肉体関係を結びたがっているようなトピックが掲載されている。しかし、男性の中には例えチャンスが用意されていたとしても、女性と肉体関係を結びたくないという「純潔種」が存在する。 私の実弟はまさにこうした“純潔種”であり、一度女性を紹介しようと試みたのだが、ガチギレされるという事態に陥ったことがあった……。 あれは5年ほど前。弟は真面目な性格の持ち主であり、勉強とスポーツに明け暮れる健全な大学生活を送っていた。しかしそんな弟は徐々に変貌をとげていく。暇を持て余しすぎたのかラノベにはまり、休日は家に引きこもりアニソンを弾き語り、大人気ラノベの美少女フィギュアを買いあさり、Twitter上ではたびたび「三次元の女とかマジ興味ないわ、二次元しか興味ないしw」とラノベの主人公が憑依したような発言

    純潔な弟に風俗で女性経験させようとした姉の話【コラムニスト原田まりる】 | 日刊SPA!
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/04/29
    「性」[女の敵は女]に興味ない・嫌悪と言うより「女」に嫌悪。一番身近な「女」が母と姉なのだから、女性観の基準がそれになる。歪な性認識の逆転写。文字通りの「女の腐った奴」と表現したくなる対象。
  • 男女の性欲の質が違い過ぎて議論が噛み合わない罠

    「女の人って性的に無防備過ぎない?」ってエントリ見た後にブクマコメ読んでたら、 案の定、女性とおぼしきユーザーから「女を性欲の対象として見るからだ」とか 「性欲は自己制御するもの」みたいなコメントついてるんだけど、 あくまで男としての視点からすると違和感ありすぎなんだよね。 女性にとって街に歩いてる若い男性の大半は、性の対象にならないみたいだけど、 男にとってみれば若い女性の大半が性の対象になるんだよ。 女性にとって性欲なんて「欲の劣化版」レベルの衝動なんだろうけど、 男にしてみればピークに達したときの性衝動は狂気に近いんだよ。 ときに自己制御し切れないから性風俗が商売として成立するわけで、 確率的に確実に暴走して犯罪犯すアホがいるのはハッキリ言って世の中の前提みたいなもんだよ だって、その狂気じみた衝動を満たしたいがために、女にモノ買ってやったり、餌与えたりしてるわけで、 その衝動の強

    男女の性欲の質が違い過ぎて議論が噛み合わない罠
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/02/07
    てっきり夫婦間の行き違いの話かと思ったら、かなり低俗だった。女性にも性欲有るとかの根元的な話でもないし。
  • 1