美醜と頭の良い馬鹿と社会に関するmamezou_plus2のブックマーク (10)

  • 都市部以外の電力インフラは最初からソーラー+バッテリーにすれば激安で強靭だよ - はてなの鴨澤

    能登の震災では田舎の災害における政府の頼りにならなさが強烈に印象付けられた。ヘリさえなかなか飛ばしてくれず、災害後72時間で助けられた人たちを見殺しにした。インフラも復旧したくないから住むのをやめなさいという。 しかし能登の震災でもうひとつ印象付けられたことがある。人間は住む場所を変えたくないということだ。これは特に年寄りに言えるんだけど、被災して生活の場が破壊されても住み替えたいという人はほとんどいない。 東北の震災のとき、オレは早手回しに「これは撤退していくしかないな」と思ったものだけど、実際には破壊された町や村は復旧され、巨大な堤防を築いてまで人は元の場所に戻っていった。なんたる浪費と思いつつ、行って自分の目で見てみれば、それが幸福を求める必要な行為であることがよくわかる。納得せざるを得ない。それが能登でも確認されつつある。 おそらくこれは生物としてのヒトの性質であり、慣れ親しんだ場

    都市部以外の電力インフラは最初からソーラー+バッテリーにすれば激安で強靭だよ - はてなの鴨澤
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/03/25
    東京直下地震来たら東京捨てるのかな?他人事だから?自分所は採算性無視かな?文化的集約として中核市化と州都、それと独立系住居者。ソーラー、風力、小水力、簡易水道に浄化槽。そんな感じ。棄民政策は嫌いだよ
  • ROOTSY on Twitter: "読みやすい文章を書きましょう、みたいなことで金をもらっていたが、社会を悪くしたかもしれない、と思うときがある。少なくともアメリカでは読みやすい文章=バカの食べ物であり、インテリの食べ物たるためにわざわざ読み下しづらい修辞を用いるのが儀礼で、それを読みこなせるのがインテリの定義だ。"

    読みやすい文章を書きましょう、みたいなことで金をもらっていたが、社会を悪くしたかもしれない、と思うときがある。少なくともアメリカでは読みやすい文章=バカのべ物であり、インテリのべ物たるためにわざわざ読み下しづらい修辞を用いるのが儀礼で、それを読みこなせるのがインテリの定義だ。

    ROOTSY on Twitter: "読みやすい文章を書きましょう、みたいなことで金をもらっていたが、社会を悪くしたかもしれない、と思うときがある。少なくともアメリカでは読みやすい文章=バカの食べ物であり、インテリの食べ物たるためにわざわざ読み下しづらい修辞を用いるのが儀礼で、それを読みこなせるのがインテリの定義だ。"
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/05/27
    多分、シェークスピアの文章引用してみたり、偉人の言葉を使って此処で使う意味!みたいなる教養主義が根底にあるんでしょ。オタクのガンダムに例えるのと変わらない。で、必要な教養の一端に触れさせないのは問題と
  • 衝撃!「日本語が読めない日本人」は案外いる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    衝撃!「日本語が読めない日本人」は案外いる
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/12/26
    RSTって言ってもテスト解放みたいなもの。構成からの割り出しや該当パターンからの反復。本質的に言葉は概念であり、概念結合が文脈となる。※偉そう学者に算数文学を正答して欲しい。余剰な補完概念で歪曲してるから
  • 東大・京大・早慶→一流企業のエリートが「日本ヤバイ」と言う理由(後嶋 隆一) @gendai_biz

    「衰退傾向にある日」という課題 「衰退傾向にある日の半導体産業について分析しなさい」 これは、「私」が通うアメリカのMBA(経営学修士)プログラムの企業戦略論という授業の期末試験で実際に出題された問題だ。 ちょうど東芝のメモリ事業売却に関する報道が盛んになされていた時期ではあったが、明確に「衰退傾向にある日」と書かれていることに、日人として悔しさを噛みしめながら答案作成をしたことを覚えている。 さて、「私」と書いたのは、この原稿を作成している「後嶋隆一」というのが4人の日人のペンネームだからである。2017年の秋、私たちは、南カリフォルニアを代表する名門、カリフォルニア大学アーバイン校のビジネススクールに同期生として入学した。これから始まるであろう厳しいビジネススクールの生活を目前に、同じく日を母国とする仲間として、またライバルとして、お互いを意識し打ち解けるまでに長い時間は必

    東大・京大・早慶→一流企業のエリートが「日本ヤバイ」と言う理由(後嶋 隆一) @gendai_biz
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/12/14
    井の中の蛙、大海を知る。エリートサラリーマンと書いて優秀な官僚と読む。戦略には羅針盤と六分儀が必要。あとは船長の判断。新たなる航路を行くか、築き上げた航路を死守するか。何に重きを置くかで変わる。
  • ほんと普通の人て馬鹿なんだな

    周りに偏差値高い人ばかりの環境で、バイトも特にしてなかったから、社会人になって初めてマーチ以下の人と関わりを持つようになった マーチレベルの人は比較的話が通じるけど、それ未満てなんというか、普通に文字に書いてることが通じない そもそも文章を読んでない?読めない?レベルなのでビックリした 話てても一貫性がなく、話の頭と最後でいってることがあべこべで意味がわからないことも多々ある 偏差値高い仲間にも馬鹿はいたけど、ちゃんと文章は読めてたし、言動に一貫性があった 東ロボくんを作ってる教授が 「世の中には教科書が読めない人がいる」 と言ってたのを知識では知っていたけど、実際に接するとかなりショック そして世の中ってかなりいい加減なんだとも再認識した まあ、そんな文章が読めない人でも世の中を普通に暮らせるのが、平和なんだろうな

    ほんと普通の人て馬鹿なんだな
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/07/02
    でも、教科書しか読めない人も高学歴に居る。非言語意志疎通が大半だし、人間の根っこの部分。非言語の高低はあれど非言語を扱えないと仕事になら無い。AIで済んじゃうし。
  • 「話せばわかる」だなんて、やっぱり嘘だった

    「人間、話せばわかりあえるはずだ」 今年で32歳になる僕だけど、昔から一貫してずっとこう思っていた。 犬とは会話が成立しないからわかりあえないという事もあるけれど、人間とは対話が成立する以上、話せばわかるとずっと思ってきた。 だけどTwitterやブログをやっていて思った事はこれと全く間逆であった。 どんなに精密なロジックを組み立てたり、揺るぎない事実を元に会話をしても、過激なフェミニストを始めとする一部の人とは全くといっていいほどには対話が成立しないのである。 僕は人間はロジックとファクトで動くものだと思っていたので、むしろ逆に相手と同じレベルで対話が成立しないという事が嫌で嫌で仕方がなかった。 論理的整合性がとれるのならば、大人も子供も同じレベルで知的対話は成立するべきだと、もう十何年前もからずっと思っていた。 けど、この歳になってようやく気がついたのだけど、人と人とを対話させるのは

    「話せばわかる」だなんて、やっぱり嘘だった
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/05/15
    この文からロジックが感じられないのだけど…。人其々、認識の原点が異なるので同じ事実に行き着くとかも限らない。要は変数が多い事ほど、多様性や取捨選択が現れる。詰まり人と対話する時は拠って立つ所を示さねば
  • gudaguda.work

    This domain may be for sale!

    gudaguda.work
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/06/23
    自分の拠って立つ処と相手の位置を意識して発言しないと「天に唾」「暖簾に腕押し」に成りかねない。戦略として妨害も有効な手段なのがね…。はてブに関しては推薦機構ではないので。今の世相の映し鏡にしか過ぎない
  • 一橋大ロースクール生「ゲイだ」とバラされ転落死 なぜ同級生は暴露したのか

    同級生に「あいつはゲイだ」とバラされた一橋大ロースクールの学生Aくん(当時25歳)が、苦しみ抜いた末、昨年8月24日に校舎6階から落ちて亡くなった。 事件を報じたBuzzFeedには、多くのLGBT当事者たちから「私も同じような被害を受けた」という声が寄せられた。あまり公になっていないだけで、この問題は決して今回だけのものではない。 2人はどんな関係だったのか。なぜ、同級生Zくんは秘密をバラしたのか。悲劇を繰り返さないために、まずは事件の詳細を明らかにしたい。 Zくん側はBuzzFeedの取材に応じていないが、以下、Aくんの遺族への取材や裁判資料などをもとに、2人の関係を再現した(追記: Zくんの代理人は、BuzzFeed Newsの取材に対し「現時点では申し上げることはございません」と話している。そのため、以下Zくん視点の記述は、Zくん側が公開の民事裁判の場に提出した答弁書に基づいている

    一橋大ロースクール生「ゲイだ」とバラされ転落死 なぜ同級生は暴露したのか
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/09/03
    "相手が同性愛者でも、過剰な「配慮」はいらないし、ZくんがAくんの恋を受け入れる必要はない" 不快の排除行動、自己保身。技巧者。愚かなる優秀者。究極の自己責任論の破綻。救済者の不在。メンタルマネージメント
  • https://rentwi.textfile.org/?759297917043609600s

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/07/31
    詰まり、自分がぞんざいに扱われた様で腹を立ててると。必要な概念を前提に物事に当たる時、逃げを打つようじゃ数式だろうが言葉だろうが駄目なわのは変わらない。でも数式側もディスコミュニケーションだからねぇ…
  • 【イスラム・パリ銃乱射】"Je suis charlie”を掲げることは卑怯な行為だ

    ※追記:文中で人間違いを行うという致命的なミスを行ってしまいました。James Faronという方に触れていますが、正しくはFrantz Fanonです。当該箇所でも追記しております。混乱を招いたことをお詫び申し上げます。なお、お恥ずかしいことにJames Faronという名前も、正しくはJames Fearonです。彼もまた有名な政治学者です。 ※追記2:最後に若干加筆しました。 ※追記3:最後にほんの少しだけ加筆。件で真に掲げるべき標語について。 ※追記4:ブコメに対する返信をトラバに追加。及びブコメで指摘された誤訳について修正。 ※追記5:反応が非常に多いのですが、私の意図していることがあまり伝わっていないようなので、別エントリで行ったブコメへの返信の一部を載せます。また、追記3における文での誤字も修正しました。ご指摘ありがとうございます。 フランスではJe suis charl

    【イスラム・パリ銃乱射】"Je suis charlie”を掲げることは卑怯な行為だ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/11
    人の死なない暴力は良いのか?と言う、もと虐められっ子の疑問。愚かしさも人間の特権だけど、その愚かしさの重みを理解しないと転落する。テロは拒絶するがその愚かしさは双方同根だと思う。
  • 1