韓国面と男根主義に関するmamezou_plus2のブックマーク (9)

  • 韓国外相「慰安婦に寄り添う姿勢 著しく欠如」 | NHKニュース

    スイスのジュネーブで開かれている国連人権理事会で韓国のカン・ギョンファ(康京和)外相が演説し、慰安婦問題について「これまでの対応は被害者に寄り添う姿勢が著しく欠けていた」と述べ、元慰安婦たちの思いに応えなければならないと強調しました。 カン外相は「韓国政府としては、慰安婦問題に対するこれまでの対応は被害者に寄り添う姿勢が著しく欠けていたと認識している。生存している被害者たちは歴史の真実に基づく正義を強く求めている」と述べ、元慰安婦たちの思いに応えなければならないと強調しました。 そのうえで「被害者たちの物語が失われることなく、その経験から学ぶことができるよう次の世代に確実に伝えていく」と述べ、韓国政府が主導して紛争下の性暴力などへの対応について各国が話し合う国際会議をことし中に開きたいという考えを明らかにしました。 カン外相は核軍縮などについて各国が交渉する「軍縮会議」にも出席し、ベトナム

    韓国外相「慰安婦に寄り添う姿勢 著しく欠如」 | NHKニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/02/26
    財団を解散した韓国に言われたくないな。財団のハンドリングは韓国に委ねられていた訳だから、活用できなかった韓国政府が悪い。韓国政府や大半の艦国民が政争の具としての慰安婦にしか価値を見出してない。片端乞食
  • “オレの酒が飲めないって言うのか!”というパワハラ行為を国家レベルでやる安倍日本 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    和解を求める相手・癒しを与えるべき相手が嫌だと言ってるのに押し付けろという主張はさすがにパワハラとしか言いようが無い。 日韓国「和解・癒やし財団」解散に備え厳重抗議方針 11/20(火) 10:54配信 中央日報日語版 日が韓日慰安婦合意により慰安婦被害者の支援のために設立された「和解・癒やし財団」を韓国政府が解散する場合、厳重抗議する方針だと伝えられた。 19日、共同通信によると、日政府は韓国が慰安婦問題の解決に向けて設置した「和解・癒やし財団」を解散する場合、韓国に厳重抗議する方針を固めた。ただし、慰安婦問題の最終解決を確認した2015年末の韓日合意の「破棄」に該当する表現は避ける方針だと伝えられた。 韓国政府は今月中に「和解・癒やし財団」の解散決定を発表する予定で、日政府にもこのような事実を知らせた。しかし、日はこのような韓国の決定を受け入れがたい状況で、安倍首相と河野

    “オレの酒が飲めないって言うのか!”というパワハラ行為を国家レベルでやる安倍日本 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/11/21
    一部の人間が反対してるから、その他の反対してない人(47人中36人が受容)の意思を無視するとか。別のアプローチを日本に求める訳でもなく、国民感情(当事者不在)従うだけなんて、北の工作員じゃないの?祭壇の贄みたい
  • ジェンダー論を学んだフェミニストの社会学者が絶対に触れたがらない話

    uncorrelated @uncorrelated フェミニスト、特にジェンダー論をやっている学者の皆様は、(1)ジェンダー・ステレオタイプな性的役割分担がなぜ問題だと言えるのか、(2)映像作品など創作物における性的役割分担がなぜジェンダー・ステレオタイプを強化するのかを説明しないといけないが、ずっとそれをさぼっている。 2018-10-06 17:55:33 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 今回の件は、「キズナアイバッシング事件」と記憶するのが正しいと認識する。彼女に対する非難のほぼすべてが言いがかりの域を出ず、唯一説得力があった「教えるのが男性、教わるのが女性」という性的役割固定論も、昨年の同企画の聞き手が鈴木福くんで、女性の先生がいた事実の前に簡単に破綻した。 2018-10-20 09:56:05 KOMIYA Tomone @fr

    ジェンダー論を学んだフェミニストの社会学者が絶対に触れたがらない話
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/10/21
    言い出しっぺが棄損させる、ダメな革命団体みたいなもの。自立を目指す女性の敵って、難癖付けるフェミニストだよね。本末転倒しててフェミニズムを望む人の敵がフェミニストなの。
  • サマータイム:夏終わりしぼむ 推進派「もっと早く…」 - 毎日新聞

    2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として急浮上したサマータイム(夏時間)導入論議は、夏の終わりとともにしぼみそうだ。自民党は27日、研究会を設けて検討を始めたが、今年度は中間報告にとどめる方針。推進派からは「もっと早く議論していれば……」とぼやきが漏れた。【野間口陽】 この夏、サマータイムが注目されたのは、猛暑に加え、五輪組織委員会会長の森喜朗元首相が8月、安倍晋三首相に直接要請したのがきっかけだった。首相から「党で先行して議論してほしい」と指示された遠藤利明元五輪担当相は、森氏と近い党内の文教族議員に働きかけを開始した。 しかし、サマータイムはもともと世論の賛否が分かれ、過去にも浮上しては流れた経緯がある。欧州連合(EU)の欧州委員会は今年8月、制度廃止を加盟国に提案することを決めた。タイミングの悪さは否めず、岸田文雄政調会長は「党の方向が定まらない中、政調会長のもとで特命委員

    サマータイム:夏終わりしぼむ 推進派「もっと早く…」 - 毎日新聞
  • 当社社員の講演における不適切表現のお詫び - 企業情報 - ヤフー株式会社

    2018年4月21日に開催されたエンジニア向けイベントにて、当社社員が行った機械学習に関する講演内に、不適切な表現が複数ありました。表現によって、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます。 今後は、このようなことが二度と起きぬよう、改めて社内のチェック体制の見直し・徹底、全社員に対する啓発教育などを通じて、再発防止に努めてまいります。 改めまして、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます。

    当社社員の講演における不適切表現のお詫び - 企業情報 - ヤフー株式会社
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/06/22
    一層の事、機械学習で男が男に惚れる/ 掘れるパターンを抽出して情報複合種として性別フリーになれば男性エンジニアばかりでもヤる気は起きる様に成るよ?技術の無駄遣いならそこまで狂わないと。
  • 教育勅語はなぜ必要か

    今村雅弘復興相が4月4日の会見で記者に対して 「出ていきなさい」 「うるさい」 などと暴言を吐いたことが伝えられている。 発端は、東京電力福島第一原発事故で今も帰れない自主避難者について、国が責任を取るべきでは、との記者の問いに対して、今村大臣が 「人の責任でしょう。(不服なら)裁判でも何でもやればいいじゃないか」 と発言したことだった。 この後、記者と大臣の間で口論になり、大臣は冒頭で紹介した言葉を残した上で、会見を一方的に打ち切って退出している。 最近は、こういうことが起こると、即座に動画が出回る。 YouTubeで「復興大臣」を検索すると、7分ほどの会見の動画がヒットする(こちら)。 見ると、最後の1分ほどのところで、大臣は、 「なんという君は無礼なことを言うんだ」 「撤回しなさい」 「二度と来ないでください君は」 「うるさい」 と、強い口調で記者を叱責している。 この時の模様は、

    教育勅語はなぜ必要か
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/04/07
    教育勅語的なものを推す人は、構造による服従を求める人だと思ってる。要は、精神的不能野郎。地位による服従と言うバイアグラが無いと自信がマトモに勃起しない人間。特権階級の身分社会待望者
  • 『ボーイズラブを楽しんでいる女性はポルノ依存症』 ポルノ被害と性暴力を考える会(PAPS)は男女差別をせずに焚書する

    Hiroyuki Makino @makino_net この支援団体「ポルノ被害と性暴力を考える会」とやらもググってみたら、酷いな。 <AV出演強要>「奴隷のような状況」「刑事罰が必要」NPOが深刻な被害訴える nico.ms/nw2069336 #niconews 2016-03-04 06:23:26 だ・ぱんだP /서 부애 @kumanekodon PAPSは明確にポルノ撲滅を企図している団体なのにそれを隠して出演強要問題で支援する団体のような顔をして社会的に認知されようとするのは… #まなざし村 AV問題:「パンドラの箱」開いた 支援団体に聞く・上 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170… 2017-02-09 00:41:31 森哲平 @moriteppei ポルノ被害と性暴力を考える会は、おそらく、そもそもポルノ自体が女性への差別でしかないと考えて

    『ボーイズラブを楽しんでいる女性はポルノ依存症』 ポルノ被害と性暴力を考える会(PAPS)は男女差別をせずに焚書する
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/02/19
    神の使命の遂行が法悦(エクスタシー)
  • トランプ大統領が恫喝してもアメ車が日本で売れない理由

    1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 2月10日から日米首脳会談が始まる。これまでトランプ大統領は日米の貿易不均衡の問題を取り上げ、ツイッターなどで日の自動車メーカーを批判しており、これからも日アメリカ車の輸入を迫ると見られている。日の自動車メーカーの経営陣にとっては、かつての日米貿易摩擦を彷彿させるよう

    トランプ大統領が恫喝してもアメ車が日本で売れない理由
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/02/10
    実際、面子だけの話なので実際の数字はどうでも良い。"アメリカが復権した"と思えれば良い訳だから。トヨタ辺りがGMでも買収すれば良いのでは?トヨタ"GM"は日本でこれだけ売っています!と言えれば実質はどうでも良い
  • 首相 自民党の憲法改正草案にこだわらず NHKニュース

    安倍総理大臣は、衆議院予算委員会の基的質疑で、憲法改正について、自民党の改正草案どおりに議論が進むことは難しいという認識を示したうえで、党の改正草案にこだわらず、柔軟に対応する考えを示しました。 これに対し、安倍総理大臣は「わが党としては、憲法9条第2項を変えるべきだと判断した。実力組織の自衛隊の存在をしっかりと明記すべきでないかと考え、憲法改正草案として出している。自民党の総裁である以上、当然、同じ考え方だ」と述べました。そして、「われわれが『これだ』と言っても、議席以上に広がらなければ、一歩も進んでいかない。わが党の改正案とおりにいくということでもないのだろう。しかし、『この条文だったら、自民党に賛成するよ』という人たちが出てきて、その結果、改正の発議に必要な3分の2の議席になる。それがまさに政治の現実だ」と述べ、自民党の改正草案にこだわらず、柔軟に対応する考えを示しました。 また、

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/02/06
    あのファンタジーがベースと想定してたのなら大間抜け。憲法草案より自民党の根本方針が知りたい。処女厨みたいな反応ではなく。
  • 1