*society_cultureとtransportに関するmasadreamのブックマーク (26)

  • 「御堂筋の側道廃止」長堀通まで拡大へ 交通影響を検証し「歩道空間化」へ着手 | 乗りものニュース

    すでになんば~道頓堀が歩道空間に置き換えられています。 まずは東側から整備へ 御堂筋の歩行者空間整備イメージ(画像:大阪市)。 大阪市は2022年8月26日(金)、御堂筋の側道部分について、道頓堀橋北詰から新橋交差点(長堀通)までの約600mの区間を両側とも閉鎖すると発表しました。閉鎖時期は10月4日から。 大阪市は2019年に「御堂筋将来ビジョン」を制定。まず2025年の大阪万博開催までに、側道部分の歩行者空間化を実施し、そのあと2037年を目標に「御堂筋全体を歩行者空間化」する計画を進めています。 側道の歩行者空間化工事は、2021年度までに難波交差点(千日前通)から道頓堀橋北詰までが実施済み。今回、さらに北へ事業が進められることとなります。 側道を閉鎖した後、まずは約1か月半、交通への影響を検証します。それをふまえ、まずは東側の歩道化を進めます。東側の整備中、西側の側道はいったん開放

    「御堂筋の側道廃止」長堀通まで拡大へ 交通影響を検証し「歩道空間化」へ着手 | 乗りものニュース
  • 自転車シェアリングのオープンデータを公共交通オープンデータセンターより提供開始

    公共交通オープンデータ協議会(会長 : 坂村 健 INIAD 東洋大学情報連携学部 学部長)は、公共交通オープンデータセンターを通じて、株式会社ドコモ・バイクシェアおよびOpenStreet株式会社(ハローサイクリング)が提供する自転車シェアリングのデータ(ポートの位置情報や、各ポートで利用可能な自転車の台数)を、オープンデータとして提供開始しました。 公共交通オープンデータ協議会には、首都圏の多数の公共交通事業者や ICT 事業者が参画し、公共交通データのオープンな流通のためのエコシステム創生に向けた活動を行っています。2019 年 5 月より公共交通オープンデータセンターの運用を開始し、鉄道、バス、航空、フェリー等、様々な公共交通のデータを、 ICT 事業者や一般の開発者に提供してきました。この度の取組みでは、自転車シェアリングに関するデータを、国際的に用いられているマイクロモビリティ

  • 路線バス最前列席まだ座れない? 「解除」か「継続」か 早々解除の事業者も | 乗りものニュース

    路線バスで新型コロナ対策として実施されていた最前列席の利用停止がなかなか解除されません。早い段階で解除していたバス事業者、感染状況を見て解除に踏み切った事業者、継続している事業者など様々。なぜ足並みが揃わないのでしょうか。 東急バス、ほぼ「解除」に踏み切る 路線バスの新型コロナ対策として実施されている、車内左側の最前列席と、右側の運転席裏座席の利用停止、その解除の足並みが揃いません。 左側最前列席の利用を制限している例。2020年春から継続しているところもある(乗りものニュース編集部撮影)。 これらの座席の利用を停止する措置は、新型コロナが最初に猛威をふるった2020年春から、全国的に進みました。 それから2年、東急バスは2022年4月以降、座席の利用制限をほぼ撤廃したといいます。感染状況を見ての判断だということですが、以前から、解除に関する要望も寄せられていたということです。 一方、都営

    路線バス最前列席まだ座れない? 「解除」か「継続」か 早々解除の事業者も | 乗りものニュース
    masadream
    masadream 2022/04/26
    これ本当に意味ないから早くやめてほしい。都バス。
  • 都バス「ドル箱路線が軒並み大赤字」のナゼ コロナ禍で経営に天変地異 必要な施策は | 乗りものニュース

    都営バスにおける2020年度の系統別収支状況が発表されました。数も利用者も多い看板路線やドル箱路線が、赤字のワーストに近い順位まで転落するという異常事態が起きています。 花形「都05」が赤字ワースト!? 都営バス2020年度の系統別収支でる 東京都交通局から「都営交通2021経営レポート」が2022年1月に公表されました。これには2020年度における都営バスの系統別乗車人員、収支などが詳細に発表されています。2020年度ですから、まるまるコロナ禍の営業の結果と見ることができます。乗車人員は年間約1億8300万人で前年度比21%減、乗車料収入は284億円で21.8%減、経常収益は95億4千万円の赤字ということです。 渋谷~六木~新橋を結ぶ「都01」。都営バスを代表する存在だが、2020年度の収支状況は129系統中127位に転落(中島洋平撮影)。 コロナ禍の影響は交通業界全体に共通しており

    都バス「ドル箱路線が軒並み大赤字」のナゼ コロナ禍で経営に天変地異 必要な施策は | 乗りものニュース
  • 首都高速・都心環状線はこう変わる! 日本橋地下化で丸ノ内~京橋に新ルートを新設へ | タビリス

    首都高速の日橋区間の地下化にともない、神田橋から京橋に新ルートを建設し、銀座付近まで都心環状線の大改造が行われます。その詳細が明らかになりましたので、ご紹介しましょう。 江戸橋JCTの機能縮小 首都高速道路の日橋区間は、景観改善などを目的として地下化することが決まっています。これにともない、神田橋から銀座にかけての都心環状線、八重洲線を大改造します。その詳細が「東京都市計画道路 都市高速道路第1号線等の変更(素案)」として公表されました。内容を見てみましょう。 まず、大枠として、日橋区間を地下化してルート変更をするのにあわせ、江戸橋 JCT の都心環状線連結路を廃止します。これにより神田橋から江戸橋を経て銀座へ向かうこと(またはその逆)ができなくなります。江戸橋JCTの機能を縮小することになり、渋滞は減少する見通しです。 東京都市計画道路 都市高速道路第1号線等の変更(素案) 新京橋

    首都高速・都心環状線はこう変わる! 日本橋地下化で丸ノ内~京橋に新ルートを新設へ | タビリス
  • 東京九州フェリー、品川~博多間の乗り継ぎ時刻表。新門司港に無料連絡バス | タビリス

    東京九州フェリーは、横須賀港と新門司港へのアクセス詳細を発表しました。新門司港~小倉駅間に連絡バスを運転します。それを利用した、鉄道と船による品川~博多間の乗り継ぎ時刻表を作ってみました。 横須賀~新門司7月1日デビュー 東京九州フェリーは、横須賀(新港)~北九州(新門司港)間に開設される新航路です。就航日は2021年7月1日。速力28ノットの最新鋭の高速フェリーを投入し、日曜日を除く週6日に、毎日1便ずつ運航します。横須賀新港~新門司港間の時刻表は以下の通りです。 ■横須賀・北九州航路時刻表 横須賀発 23:45 新門司着 21:00(翌日) 新門司発 23:55 横須賀着 20:45(当日) ※日曜日を除く週6便運航。 横須賀、北九州とも深夜に出発し、翌日の夜に到着するダイヤです。所要時間は横須賀発便が21時間15分、新門司発便が20時間45分です。 画像:東京九州フェリー 港へのアク

    東京九州フェリー、品川~博多間の乗り継ぎ時刻表。新門司港に無料連絡バス | タビリス
  • 東京湾岸の一般道・東京港トンネルが全通。国道357号線の羽田空港~千葉間がつながる | タビリス

    東京湾岸道路の国道357線の東京港トンネル東行きが、2019年6月3日に開通します。これにより、羽田空港~千葉間がつながり、一般道だけで同区間を往来できるようになります。 半世紀の歴史 東京湾岸道路は、文字通り東京湾に沿って建設されているバイパス道路です。自動車専用道路(首都高速・東関東自動車道)と一般道路(国道357号、14号、16号)で構成されています。 一般道路のうち、国道357号は、千葉県千葉市美浜区真砂~神奈川県横須賀市夏島町まで延長約79.8kmの一般国道です。 国道357号線の歴史は古く、大井埠頭~千葉市は1969年度に都市計画決定されました。大井埠頭~八景島が1977年度に都市計画決定。八景島~横須賀市夏島が1988年度に都市計画決定されています。都市計画決定から半世紀の歴史を持つわけです。 東京湾岸道路パンフレット(横浜国道事務所) 都内も全線開通 整備が早かったのは千葉

    東京湾岸の一般道・東京港トンネルが全通。国道357号線の羽田空港~千葉間がつながる | タビリス
  • 鎌倉市民が悩む「観光渋滞」は解消できるか

    神奈川県鎌倉市は、海と山に囲まれた狭い市街地に観光客の大量の自家用車が流入することから、渋滞が慢性化するとともに、沿線住民の通勤・通学の足にもなっている江ノ電が混雑し過ぎて市民生活に支障が出るなど、交通対策が喫緊の課題になっている。 このような課題に対し、江ノ電において、駅の外にまで行列ができた場合にあらかじめ発行した「沿線住民等証明書」を所持する住民を優先的に乗車させる実証実験が2017年5月の連休中に行われた。また、9月には、国土交通省が公募した観光地における渋滞緩和を目的とする「観光交通イノベーション地域」に京都市と並んで選ばれ、今後、エリア内の一般道を走行する自動車に対して課金する仕組み「観光マイカー課金」導入が検討されていることが報道された。 稿では、昨年10月の市長選で3選を果たした鎌倉市の松尾崇市長に、観光マイカー課金と江ノ電の実証実験を中心に、今後の交通対策について話を聞

    鎌倉市民が悩む「観光渋滞」は解消できるか
  • 伊丹空港、水道管破損でトイレなど影響

    12月9日午後2時48分ごろ、伊丹空港内で水道管が破損し、ターミナルやモノレール大阪空港駅など、空港のほぼ全域で水圧が低下した。トイレの水洗いがしにくいなど、水道水の使用に問題が生じた。 空港を運営する関西エアポートによると、 これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。 有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。 会員の方はログインしてご覧ください。 ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。 無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

    伊丹空港、水道管破損でトイレなど影響
  • 羽田空港と川崎市を結ぶ連絡橋、9月末に起工式

    羽田空港と川崎市を結ぶ新たな橋を多摩川に架ける――。東京湾岸の注目プロジェクト「羽田連絡道路」の建設工事が動き出す。 川崎市と東京都が9月30日に起工式を開催する。総事業費は約300億円で、東京五輪が開かれる2020年度の完成を目指している。施工者は、設計・施工一括で受注した五洋建設・日立造船・不動テトラ・横河ブリッジ・間組・高田機工JV。 羽田連絡道路は延長871mで、川崎市川崎区の殿町地区の国道409号と東京都大田区の羽田空港跡地地区の環状8号を結ぶ。多摩川に架かる橋長603mの鋼3径間連続鋼床版箱桁橋(複合ラーメン)と、川崎市側の取り付け部である橋長72mの鋼2径間連続鈑桁橋などから成る。多摩川上の橋には幅員7.5mの2車線の車道のほか、その両側に4.9m幅の歩道・自転車道をそれぞれ設ける。 建設地には多摩川河口部の干潟が広がり、渡り鳥も飛来する。国土交通省の多摩川水系河川整備計画

    羽田空港と川崎市を結ぶ連絡橋、9月末に起工式
  • 那覇空港、第2滑走路の埋め立て工事が全面中断 翁長知事、辺野古にらみ岩礁破砕許可の更新認めず(1/2ページ)

    政府が建設している那覇空港第2滑走路の埋め立て工事が全面的に中断していることが26日、分かった。海底地形を改変する行為にあたる岩礁破砕の許可について沖縄県の翁長雄志知事が更新を認めず、13日に期限が切れたためだ。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設の阻止をにらんだ対応とされるが、工事中断の影響で平成32年3月の供用開始がずれ込むとの懸念が強まっている。 岩礁破砕は3年程度をメドに許可を得るもので、事業者の内閣府などは26年2月14日から今月13日までの岩礁破砕許可を得て建設工事を進めてきた。工事を継続するには許可を更新する必要があり、先月12日に許可申請を提出した。 県は審査に入ったが、先月25日に追加資料の提出や記載事項の修正を要求。内閣府は今月8日に追加資料と記載事項を修正した書類を提出したが、県は許可しなかった。県は17日に再び追加資料の提出を求めた。

    那覇空港、第2滑走路の埋め立て工事が全面中断 翁長知事、辺野古にらみ岩礁破砕許可の更新認めず(1/2ページ)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • なぜ大統領専用航空機「エアフォースワン」には想像を絶するコストがかかるのか?

    2017年1月にアメリカ大統領に就任する予定のドナルド・トランプ氏は2016年12月6日、老朽化が進んでいるアメリカ大統領専用機「エアフォースワン」の次世代型機の製造費用が高すぎるとして「注文をキャンセルする!」という怒りのツイートを行いました。4500億円にもなるその金額は確かに非常に高いものですが、そこにはやはりアメリカ大統領とそのスタッフ、そしてマスコミなどの同行者をいかなる状況でも安全に輸送するための装備や機材が用いられています。 Trump’s Boeing beef ignores the high costs of building a plane that can withstand a nuclear blast - The Verge http://www.theverge.com/2016/12/6/13857444/trump-tweet-air-force-one

    なぜ大統領専用航空機「エアフォースワン」には想像を絶するコストがかかるのか?
  • 伊丹空港の75周年を記念し、飛行機を模した“ゆるい”キャラ誕生 広く愛される名前を募集 - はてなニュース

    大阪国際空港(伊丹空港)は1月23日(木)、同空港の75周年を記念したマスコットキャラクターを発表しました。“広く愛される”ネーミングを一般から募集します。 ▽ http://www.osaka-airport.co.jp/character.html ▽ 【大阪国際空港75周年・「Smile Airport!」セレモニーを開催しました!】| Facebook 大阪国際空港の75周年を記念したセレモニー「Smile Airport!」で、マスコットキャラクターのデザインが発表されました。飛行機をモチーフにしたデザインで、タレ目で頬が赤く、どことなく“ゆるい”雰囲気。頭には、パイロットの帽子を被っています。 セレモニーの様子 ネーミングの募集締め切りは、2月24日(月)午後5時まで。付けたい名前とその理由などを明記し、はがきかメールで応募します。応募は1人につき1回のみ。郵送の場合は当日の消

    伊丹空港の75周年を記念し、飛行機を模した“ゆるい”キャラ誕生 広く愛される名前を募集 - はてなニュース
    masadream
    masadream 2014/01/24
    シャンプーハットみたいなん首につけてんな。
  • 新潟市内にBRT導入へ : 新潟 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新たな公共交通の導入を検討してきた新潟市は13日、市議会全員協議会で、市中心部の専用車線を走る連結型バス「BRT(バス高速輸送システム)」を2014年度までに導入する方針を明らかにした。公設民営方式とし、車を運転できないお年寄りの増加や二酸化炭素の排出削減などに対応する。 BRTは低床型の2両連結の車両を使用。JR新潟駅から万代、古町、市役所、JR白山駅までの約4キロを運行。多くの乗客を運べる上、渋滞の影響を受けずに運行時間を守れるメリットがあるとしている。 専用車線は道路中央に計2車線設け、外側にBRT駅を設置する。一般車両が通行できる車線は、東大通りで8から4に、柾谷小路で6から2に減る予定。市内でバス事業を展開する新潟交通(新潟市中央区)に運営を委託する方向で協議を進める。12年度予算案に計画の策定など4700万円を計上。総事業費は車両8台の購入費など30億円を見込んでいる。 篠田昭

  • 沖縄タイムス | 秋に新交通実証バス 新都心―真玉橋 那覇市来年度予算化 1日に200往復

    秋に新交通実証バス 新都心―真玉橋 那覇市来年度予算化 1日に200往復 実証実験バス路線 [画像を拡大] 地域 2011年2月6日 09時30分(3時間10分前に更新) 那覇市都市交通協議会(座長・原田昇東京大学大学院教授)は、今秋をめどに次世代型路面電車(LRT)導入など新たな公共交通モデルを探る実証実験バスの運行を始める。路線は新都心―真玉橋を結ぶ約8キロで午前6時~午後11時、10分刻みの1日往復約200便を想定する。詳細は今後の同協議会の会合で詰める。事業費は数千万円規模で、市は来年度予算に負担分を計上している。 市によると、料金は既存バスの市内線と同じ220円。他の公共交通の利用を促すため、現在はない乗り継ぎ割引導入も考える。必要なバスは10台程度と見込み、1台は環境負荷を抑えた低床バスを買う計画になっている。 10分間隔の定時運行を守るため、モノレール牧志駅―県庁北口など、朝

  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080419k0000e040069000c.html

    masadream
    masadream 2008/04/20
    電車に乗るごときのことにもスキルが求められるヘンな国、日本
  • 都市交通新時代――トラムと車が共存できる街

    松田雅央(まつだまさひろ):ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及びヨーロッパの環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ(http://www.umwelt.jp/)」 前回、公共交通の整備と中心市街地からの車の締め出しを組み合わせたヨーロッパ・ドイツの都市交通を紹介した。トラム(路面電車)とトランジットモール(公共交通と歩行者の専用道)の生み出す自由な空間が歩行者を「街の主役」に引き戻し、中心

    都市交通新時代――トラムと車が共存できる街
    masadream
    masadream 2008/04/16
    「市民は無理をしてトラムやバスに乗っているわけではない。公共transportの方が「便利で安く快適」だから選択しているまでだ。」
  • トラムが走る街とトラムが創る街

    松田雅央(まつだまさひろ):ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及びヨーロッパの環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ(http://www.umwelt.jp/)」 石造りの古い街並みとモダンなトラム(路面電車)。この意外な取り合わせが不思議と調和するのは、伝統と機能美を融合させるヨーロッパの優れた工業デザインの力によるものだろう。フランス・アルザス地方の中心都市ストラスブールを走るトラムは

    トラムが走る街とトラムが創る街
    masadream
    masadream 2008/04/08
    日本でも実現できそうなイメージがまったく沸いてこないってのが悲しい
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080117i506.htm