ブックマーク / trafficnews.jp (288)

  • 観光客多すぎ「激混みバス」への“答え”とは? 京都市バス“空前の大幅ダイヤ改正” 観光客用「運賃2.2倍バス」も新登場 | 乗りものニュース

    京都駅から乗っていくから混むのです! 京都市バス、6月にダイヤ大幅改正 京都市交通局は2024年3月21日、市バスの「新ダイヤ」を発表しました。「10年ぶりの大幅なダイヤ改正」としており、6月1日より実施されます。 拡大画像 京都市バスで大幅なダイヤ改正が行われる(画像:京都市交通局)。 インバウンド需要の回復により、混雑が顕在化している市バスの抜的な改善を図るべく、9両増車の810両体制で、輸送力を再配分し利用の多い系統を増便、また鉄道駅との接続を図る系統の新設を行います。 混雑防止のため、交通局はかねて京都駅から主要観光地へ市バスで直通するのではなく、地下鉄などを組み合わせた利用を呼び掛けてきましたが、それに特化した系統の新設や、一般バスと別運賃の「観光特急バス」新設による市民利用との棲み分けを図ります。 特に観光地が集中する東山方面には、観光客向けの「観光特急 楽洛」として「EX1

    観光客多すぎ「激混みバス」への“答え”とは? 京都市バス“空前の大幅ダイヤ改正” 観光客用「運賃2.2倍バス」も新登場 | 乗りものニュース
  • 「北の玄関口」に大変化の兆し 駅前で再開発計画が始動 東京メトロも参画 | 乗りものニュース

    山手線の他のターミナルと比べると、変化に乏しい状態でした。 上野駅周辺で再開発計画が始動 東京都台東区の上野駅周辺で、再開発事業の実施に向けて「東上野四丁目A-1地区再開発準備組合」が2024年3月26日付で設立されました。事業協力者として、東京メトロと大林組が参加しています。 拡大画像 上野駅の駅舎(画像:写真AC)。 上野駅はJRや東京メトロの各線が集まる交通結節点で、長らく「北の玄関口」としての機能を果たしてきました。ただ、東北新幹線の東京延伸や上野東京ラインの開業により、近年は「北の玄関口」としての役割が低下しつつあります。 また、山手線の他のターミナルと比べると、駅周辺で大規模な再開発は行われず、変化に乏しい状態が続いてきました。そのため、商業施設やオフィスの増加率が低く、都内の他拠点と比べて都市機能の集積度が低いという課題を抱えています。 今回、再開発準備組合が設立されたのは、

    「北の玄関口」に大変化の兆し 駅前で再開発計画が始動 東京メトロも参画 | 乗りものニュース
    masadream
    masadream 2024/04/30
    微妙な規模。台東区役所も巻き込んで大規模に開発すればいいのに
  • 東海道新幹線に「個室」導入へ グリーン車より上質 2026年度から | 乗りものニュース

    JR東海は2024年4月17日(水)、東海道新幹線へ高いプライベート感およびセキュリティ環境を備えた完全個室タイプの座席を、2026年度中に導入すると発表しました。 設置されるのはN700S車両の一部。1編成につき2室が予定されています。個室専用のWi-Fiのほか、レッグレスト付きのリクライニングシート、個別調整可能な照明・空調・放送などの機能が整備されます。 グリーン車よりも更に上質な設備・サービスだといい、その内容詳細や運行区間、価格などは決定次第、別途告知されます。JR東海は利用シーンについて、「オンラインなどでの打合せを気兼ねなく行いたいビジネスパーソン、プライバシーを重視されるお客様や周囲を気にせずゆっくりと寛ぎたいお客様などを想定している」としています。 【了】

    東海道新幹線に「個室」導入へ グリーン車より上質 2026年度から | 乗りものニュース
  • 「都市伝説」と言われた鉄道延伸ついに実現! 北大阪急行が「箕面萱野」へ “御堂筋線の先”はこう変わる! | 乗りものニュース

    大阪急行延伸線の開業記念式典が行われました。式典の様子と、開業を控えたエリアの様子をレポートします。 構想は半世紀前から 北大阪急行の延伸ついに 2024年3月20日(水・祝)、箕面市(大阪府)と北大阪急行電鉄は、北大阪急行南北線の延伸区間の開業記念式典を開催しました。国土交通省の國場幸之助副大臣や大阪府の吉村洋文知事をはじめとする来賓7人のほか、招待客・随伴者約500人が参加し、23日(土)に控えた延伸開業を祝いました。 拡大画像 試乗会で走った特別列車。行き先表示に「祝開業」(2024年3月20日、鶴原早恵子撮影)。 式典会場は、新駅・箕面船場阪大前駅前の箕面市立文化芸能劇場大ホールです。箕面市青少年吹奏楽団の演奏から始まり、主催者挨拶や来賓による祝辞、テープカットやくす玉開披などが行われました。 北大阪急行の延伸計画は約50年前にはすでに構想されていましたが、大阪府、箕面市、北大阪

    「都市伝説」と言われた鉄道延伸ついに実現! 北大阪急行が「箕面萱野」へ “御堂筋線の先”はこう変わる! | 乗りものニュース
  • 開業以来初!つくばエクスプレス「快速」停車駅なぜ増える? それでも“所要時間かわらず”の理由とは | 乗りものニュース

    つくばエクスプレスで、2005年の開業以来初めて、快速列車の停車駅が変更されます。快速は停車駅は増えても、所要時間が変わらないともされていますが、どのような背景があるのでしょうか。 快速が新たに八潮駅に停車 つくばエクスプレスを運営する首都圏新都市鉄道は、2024年3月16日(土)に実施するダイヤ改正で、快速列車を八潮駅(埼玉県八潮市)に停車させます。快速の停車駅が変更されるのは、2005年の開業以来初となります。どのような背景があるのでしょうか。 拡大画像 つくばエクスプレス(画像:写真AC)。 現在、快速の停車駅は秋葉原~北千住までの各駅と、南流山、流山おおたかの森、守谷、つくばとなっています。日中時間帯は毎時2が運転されています。 八潮駅へ新たに停車する快速の数は、平日は上り22、下り21(土休日は上り31、下り32)。これまで同駅には普通、区間快速、通勤快速が停車するも

    開業以来初!つくばエクスプレス「快速」停車駅なぜ増える? それでも“所要時間かわらず”の理由とは | 乗りものニュース
  • 宇都宮LRT「快速」ついに運転開始へ 増便ダイヤ改正でいよいよ本領発揮 どれだけ時短に? | 乗りものニュース

    キター!! 快速が走り出す! ただし片方向のみ 宇都宮ライトレールは2024年2月21日(水)、ダイヤ改正の概要について発表しました。かねて予定されていた「快速」がついに誕生します。実施日は4月1日です。 拡大画像 宇都宮ライトレール(画像:宇都宮ライトレール)。 快速は朝の最混雑時間帯にあたる6時台後半~7時台に、下りのみ運転。途中停車するのは「宇都宮大学陽東キャンパス(ベルモール前)」「平石」「清陵高校前」、それ以東の停留場です。通学需要を踏まえつつ、清陵高校前以東の清原工業団地、芳賀・高根沢工業団地などへの速達性を重視したといえます。 ただし、この停車停留所については「今後の利用状況を踏まえ、変更となる可能性がある」とされています。 このほか増便や運行区間の見直しも行われます。始発から8時30分までの宇都宮駅東口発の下り列車は、18から20に。帰宅時間帯にあたる18~20時台の上

    宇都宮LRT「快速」ついに運転開始へ 増便ダイヤ改正でいよいよ本領発揮 どれだけ時短に? | 乗りものニュース
    masadream
    masadream 2024/02/22
    言うほど速達感ないな…。速達性より輸送力確保を重視する方に舵切ったかな。車両増備できたら「新」快速ができたりして
  • 東海道新幹線でついに「貨客混載」正式スタート その名も「東海道マッハ便」 将来は全国即日配送!? | 乗りものニュース

    「今すぐ薬が必要だ!」→届きます!? 東海道新幹線で「荷物輸送」スタート JR東海とジェイアール東海物流は2024年2月15日、東海道新幹線を活用した荷物輸送サービス「東海道マッハ便」を開始すると発表しました。 東海道新幹線で荷物輸送サービスが始まる(画像:写真AC)。 JR東日の「はこビュン」などと同様、新幹線を活用した「貨客混載」のひとつとして、法人向けの即日荷物輸送サービスをスタートさせます。「安全・正確・高速・高頻度で揺れが小さいという特性を活かし、速達性に優れた高品質で環境負荷の小さい荷物輸送サービス」だということです。 具体的には、東京~名古屋間、東京~新大阪間において「こだま」の11号車にある業務用室を活用。1回あたりおおむね段ボール40箱分(3辺合計120cm換算)まで輸送可能だそうです。1日最大の設定可能数は、東京~名古屋間で26、東京~新大阪間で22となります。

    東海道新幹線でついに「貨客混載」正式スタート その名も「東海道マッハ便」 将来は全国即日配送!? | 乗りものニュース
    masadream
    masadream 2024/02/16
    こだま」の11号車にある業務用室を活用…1回あたりおおむね段ボール40箱分…1日最大の設定可能本数は、東京~名古屋間で26本、東京~新大阪間で22本」
  • “風前の灯”急行が4倍に増発! 都営新宿線3月ダイヤ改正 帰宅時の利便性向上へ | 乗りものニュース

    東京都交通局が2024年3月16日(土)および18日(月)、地下鉄新宿線でダイヤ改正を実施。これによると、すでに激減している急行列車を増発する見込みです。 平日は、9時台の新宿方面行きで、現行の各駅停車1を急行へ変更。さらに17時台から19時台の八幡方面行きでは、現行の1から4へ増発します。東京都交通局は、オフピーク時間帯および帰宅時間帯の速達性向上を図るとしています。 土休日は、18時台の新宿発 大島行き各駅停車1を急行へ。なお平日・土休日とも、全ての急行が大島駅で各駅停車へ接続します。 ただ、2022年3月のダイヤ改正までは1時間に3設定されていた日中時間帯(10~15時台)の急行は復活せず。東京都交通局は2023年、日中の急行を全廃した理由を「急行は各駅停車に対して、明らかに利用率が低い結果に。これをふまえ、利便性向上を図るため、全便を各駅停車に変更しました」と回答してい

    “風前の灯”急行が4倍に増発! 都営新宿線3月ダイヤ改正 帰宅時の利便性向上へ | 乗りものニュース
  • 東京メトロの新駅「千石駅」設置に向け「まちづくり検討」開始へ 住吉~東陽町の「鉄道空白地帯」どう変わる | 乗りものニュース

    地下鉄が遠かった江東区の「新駅エリア」です。 有楽町線の支線が計画進行中 有楽町線の電車(画像:写真AC)。 東京メトロでは2つの新線計画が着工に向けて動き出しています。南北線の白金高輪~品川と、有楽町線の豊洲~住吉です。 そのうち有楽町線の豊洲~住吉、通称「豊住線」では、中間駅として「枝川駅」「東陽町駅」「千石駅」が設置される予定です。 何も考えずに駅だけを作っても、地理的なポテンシャルを活かしきれず、利用客数が伸び悩む結果になりかねません。駅前道路を整備して使いやすくしたり、周辺の都市計画を駅前向けに変更して、店舗や高層ビルが立てやすい法規制にする「駅前まちづくり」も検討が進んでいます。 完全新駅となる枝川・千石の2駅のうち、枝川のほうはすでに「(仮称)枝川駅周辺地区まちづくり協議会」が第5回まで開催され、「どの区画をどういった方向性にするか」あたりまで検討が進んでいます。 江東区が発

    東京メトロの新駅「千石駅」設置に向け「まちづくり検討」開始へ 住吉~東陽町の「鉄道空白地帯」どう変わる | 乗りものニュース
  • 宇都宮ライトレール「西側延伸」本格化へ 停留所の配置イメージ明らかに 開業はいつ? | 乗りものニュース

    JR宇都宮駅と東武宇都宮駅が結ばれる! 「西側延伸」停留所の設置イメージが明らかに 宇都宮市は2024年2月1日(木)、2023年8月に開業した宇都宮ライトレール「ライトライン」の今後の取り組みなどについて明らかにしました。 拡大画像 宇都宮芳賀ライトレール線(画像:写真AC)。 ライトラインは現在、宇都宮駅東口から鬼怒川を越え、芳賀町のホンダ工場前に位置する芳賀・高根沢工業団地駅までをむすぶ14.6kmの路線です。今後、JR宇都宮駅から西側に向かう延伸が計画されています。 西側エリアへの延伸については、JR宇都宮駅東口停留場~宝木町1丁目・駒生1丁目付近(教育会館付近)までの5kmが着実に整備する「整備区間」、そこから先の大谷観光地付近までは「検討区間」とされています。 市は、整備区間の停留所の配置について、JR宇都宮駅西口、東武宇都宮駅、桜通り十文字、護国神社前、教育会館前など、12か

    宇都宮ライトレール「西側延伸」本格化へ 停留所の配置イメージ明らかに 開業はいつ? | 乗りものニュース
  • 「サンライズ」後継の参考に? “世界最新の寝台列車” 欧州に登場 まさに「走るカプセルホテル」! | 乗りものニュース

    オーストリア国鉄の最新夜行列車「ナイトジェット」は、全ての寝台が個室化された豪華設備が特徴。もしかしたら我が国の「サンライズ出雲・瀬戸」の後継を開発する際にも参考になるかもしれません。 12月10日から運行し始めたばかりの最新列車 オーストリア連邦鉄道の国際夜行列車「ナイトジェット」に2023年、新型車両が投入され、12月10日のダイヤ改正よりウィーン~ハンブルク、インスブルック~ハンブルクの2路線で運転が始まりました。 この列車は、前述したように夜間運行するため寝台車として設計されていますが、最大の特徴はすべて個室で構成されていること。日の「サンライズ出雲・瀬戸」が備える「ノビノビ座席」のように、開放型の指定席部分がないのです。 「サンライズ」は登場から25年が経過し、老朽化や車内設備の陳腐化が進みつつありますが、世界最新の夜行列車として運行を開始した新型「ナイトジェット」の設備は、そ

    「サンライズ」後継の参考に? “世界最新の寝台列車” 欧州に登場 まさに「走るカプセルホテル」! | 乗りものニュース
    masadream
    masadream 2024/01/19
    豪華じゃないけどきれいでスマートな感じはいいなあ。
  • 渋谷の「道玄坂」が大変貌!? 再開発で「京王直結の超高層ビル」着工へ マークシティ裏の「謎のエリア」に建設 | 乗りものニュース

    三菱地所は2024年1月16日(火)、渋谷駅の「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」について、更地工事が終わって、いよいよ体新築工事を着工すると発表しました。 場所は、京王井の頭線・渋谷駅の駅ビル「渋谷マークシティ」の北側裏です。道玄坂を上がっていくと、左手にはだだっ広い駐車場や古い低層商業ビルがあり、駅前一等地にもかかわらず殺風景な空間となっていました。元々沿道には戦前以来の看板建築の商店が並ぶ、渋谷でも指折りの「残存昭和」だった地区。ここがいよいよポテンシャルを発揮していくことになります。 建設されるのは、地上30階(高さ155m)のオフィス棟と、地上11階(高さ60m)のホテル棟。オフィス棟の低層階には店舗が入ります。これらは井の頭線の駅に直結し、道玄坂上部と井の頭線をつなぐ新たなアクセスルートを形成します。 ホテルは「TRUNK(HOTEL) DOGENZAKA(仮)」とな

    渋谷の「道玄坂」が大変貌!? 再開発で「京王直結の超高層ビル」着工へ マークシティ裏の「謎のエリア」に建設 | 乗りものニュース
    masadream
    masadream 2024/01/19
    いま空き地のところだけ除外されてるけど、どうなるんだろう。
  • 「インバウンド大混雑」緩和なるか?JR京都駅が大改良へ 新改札口も整備 | 乗りものニュース

    かなり変わる! 京都駅に新橋上駅舎・自由通路を整備 JR西日と京都市は2023年12月27日(水)、京都駅に新橋上駅舎・自由通路を整備すると発表しました。 拡大画像 JR西日の車両(画像:写真AC)。 この取り組みは、国がまとめた「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」に、市の要望に応じて「鉄道駅改良への支援」などが盛り込まれたことを踏まえたもの。国への補助を申請し、市とJR西日が連携して推進していくとしています。 事業では、現在の南北自由通路の西側に、新改札口とコンコースを備えた新橋上駅舎、自由通路を一体的に整備。日郵便と京都駅ビルが開発を計画しているビルへの接続についても協議を進めるとしています。事業費は約195億円で、2031年度に供用を開始する予定です。 市は整備効果として、交通結節点機能の強化、動線の分散による駅周辺地域の活性化、ホームや南北通路、駅前

    「インバウンド大混雑」緩和なるか?JR京都駅が大改良へ 新改札口も整備 | 乗りものニュース
    masadream
    masadream 2023/12/27
    これはかなり変わるな。あと嵯峨野線ホームへの導線をもっと強化した方がよりよさげ。
  • 大阪を走る「泉北高速鉄道」が消える?南海電鉄と経営統合へ基本合意 何が変わる | 乗りものニュース

    鉄道事業だけじゃなく、物流事業もやってます。 南海電鉄と泉北高速鉄道が経営統合に基合意 南海電鉄と泉北高速鉄道は2023年12月20日(水)、両社の取締役会で経営統合に基合意したと発表しました。 拡大画像 泉北高速鉄道の車両(画像:写真AC)。 泉北高速鉄道線は、中百舌鳥~和泉中央間の14.3kmを結ぶ路線で、南海高野線と相互直通運転を実施。大阪都心と泉北ニュータウンなどを結ぶ役割を担っています。また、東大阪、北大阪流通センターを運営しており、物流事業も手がけています。 南海電鉄は、2014年に泉北高速鉄道をグループ化。2022年に泉北高速鉄道の全株式を取得して完全子会社化しました。 ただ、コロナ禍などで鉄道事業の需要減に歯止めがかからない状況であり、人材確保も困難となることを見すえ、同種の事業を営む両者を経営統合してグループ経営の効率改善を図るとしています。 経営統合により、サステナ

    大阪を走る「泉北高速鉄道」が消える?南海電鉄と経営統合へ基本合意 何が変わる | 乗りものニュース
  • 大和路線に通勤特急「らくラクやまと」誕生へ 新大阪から環状線周りで奈良へ!? 「うれシート」も増発 | 乗りものニュース

    JR西日2023年12月15日(金)、来年3月のダイヤ改正の内容を発表。その中で、JR大和路線について、平日朝夜1往復ずつ、通勤特急「らくラクやまと」を新たに運行するとしています。 「らくラクやまと」のルートは、新大阪を起終点に、大阪(うめきた新駅)を経由して、大阪環状線を西九条経由でぐるっと周って、大和路線に入ります。途中停車駅は、大阪・天王寺・久宝寺・王寺・法隆寺・大和小泉・郡山。 大和路線では有料座席サービスとして、一般車を改造した「うれシート」が導入されていますが、こちらはおおさか東線経由です。なお、この「うれシート」も実施数が3増加するほか、土休日も運行されるようになります。 「らくラク」を冠する通勤特急は、JR神戸線の「らくラクはりま」があり、これに続くシリーズとなります。 【了】 ※一部修正しました(12月18日14時00分)。

    大和路線に通勤特急「らくラクやまと」誕生へ 新大阪から環状線周りで奈良へ!? 「うれシート」も増発 | 乗りものニュース
  • 通勤特急「びわこエクスプレス」名称変更で「らくラクびわこ」に!? 通勤特急は「らくラク」ブランドに統一へ | 乗りものニュース

    JR西日2023年12月15日(金)、来年3月のダイヤ改正の内容を発表。その中で、大阪~米原で運行されているJR京都線・JR琵琶湖線の通勤特急「びわこエクスプレス」について、名称を「らくラクびわこ」に変更するとしています。 「びわこエクスプレス」は、ふだんは新快速や空港行き「はるか」しか走っていない琵琶湖線に、通勤に特化して生まれた特急。途中駅は京都・大阪・大津・草津・野洲。山陰方面の「はまかぜ」用の気動車特急車両も駆り出される、異色の列車です。 停車駅は変わりありませんが、名称変更のほかに、夜の帰り2が若干変更になります。大阪発21時36分が無くなって、かわりに19時20分発が誕生。20時36分発も草津止まりから延伸して、2とも米原まで行くようになります。 この名称変更の理由について、JR西日に問い合わせたところ、JR大和路線に通勤特急「らくラクやまと」が導入されることにあわせ

    通勤特急「びわこエクスプレス」名称変更で「らくラクびわこ」に!? 通勤特急は「らくラク」ブランドに統一へ | 乗りものニュース
  • JR首都圏「普通列車の」グリーン料金、改定へ 101km~料金新設も 24年3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース

    Suicaグリーン券なら値下げです。 拡大画像 グリーン車のイメージ(画像:写真AC)。 JR東日は2024年3月16日(土)のダイヤ改正に際し、首都圏で運行する普通列車のグリーン料金を改定します。なお改定にあたり、「平日料金」「ホリデー料金」といった区分を廃止。利用日に関わらず年間を通じて同額となります。 値段は、現行の780円(車内:1040円。いずれも50kmまでの平日料金)から「1010円」に。なお、チケットレスとしてSuicaグリーン券を利用すると、750円(50kmまで)になります。 対象エリアは、沼津・伊東・久里浜~前橋・宇都宮・高萩・成田空港・成東・上総一ノ宮・君津間です。また、利用距離101km以上の料金帯も新設されます。通常料金なら「1810円」(Suica料金:1550円)です。 【了】

    JR首都圏「普通列車の」グリーン料金、改定へ 101km~料金新設も 24年3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース
  • パンク寸前「JR嵯峨野線」念願の増便へ!ダイヤ改正で「嵯峨嵐山行き」昼間に大量発生 「8両運転」も増加へ | 乗りものニュース

    JR西日2023年12月15日(金)、来年3月のダイヤ改正の内容を発表。そのなかで、JR嵯峨野線について、旅行客などで利用が多い「昼間時間帯」に、上下6往復、計12便を増便するとしています。 嵯峨野線は、嵐山方面へのインバウンド需要の増加などで、電車の混雑がひどくなっています。そのため、増発や1列車あたりの両数の増加が求められてきました。今回、ダイヤ改正でそれが一部実現します。 増発列車は、すべて嵯峨嵐山行きとなります。「20分間隔+快速1」だったのが「15分間隔+快速1」となり、便利になります。もともと2017年に観光需要に合わせて増発し「1時間4体制」となっていた嵯峨野線は、コロナの影響で1時間3に削減されていましたが、また元に戻った形です。 さらに発表では「6・8両編成で運転する列車の数を増やします」ともしています。これに加えて行楽シーズンなどは随時、臨時列車を運転する

    パンク寸前「JR嵯峨野線」念願の増便へ!ダイヤ改正で「嵯峨嵐山行き」昼間に大量発生 「8両運転」も増加へ | 乗りものニュース
  • 宇都宮のLRTが更に躍進?沿線に「賑わい拠点」整備へ 国際大会に対応可能なスケートリンクも! | 乗りものニュース

    ライトラインの利用者が増えそう。 ライトライン「平石」停留場の隣接エリアに賑わい拠点 宇都宮市は2023年11月、LRT「ライトライン」の平石停留場に隣接する「東部総合公園整備運営事業」の公募設置等予定者を決定したと発表しました。 拡大画像 LRT「ライトライン」(画像:写真AC)。 この「東部総合公園整備運営事業」は、ライトライン沿線に新たな賑わい拠点を整備する事業です。新設の公園としては、栃木県内で初の公募設置管理制度 (Park-PFI) を活用した事業となります。 公園内にはスケートパークやBMX(自転車競技)パーク、芝生広場、飲店、カフェ、産直・園芸店などが整備される予定。スケートパークの面積は約3000平方メートルで、国際大会にも対応可能な施設となる見込みです。 公募設置等予定者は大和リース、AIS総合設計、高野ランドスケーププランニング、渡辺建設、長谷川体育施設、ムラサキス

    宇都宮のLRTが更に躍進?沿線に「賑わい拠点」整備へ 国際大会に対応可能なスケートリンクも! | 乗りものニュース
    masadream
    masadream 2023/12/06
    田んぼしかない平石駅にこんなハイカラな施設かできるのね。
  • そりゃ鉄道は苦しくもなる 高規格道路は30年でどれだけ延びたか 沿線で増える赤字路線 | 乗りものニュース

    約30年間で、全国の高規格道路は約2.7倍に延長。 厳しい地方の路線 拡大画像 国鉄が分割民営化された1987年と比較し、輸送密度が95%減となった路線もある(画像:芸備線魅力創造プロジェクト)。 JR西日2023年11月末、管内の17路線30区間について、2020年度から2022年度までの平均をとった経営状況を公表しました。開示された路線は2019年度の実績において、平均通過人員(輸送密度:1kmあたりの1日の輸送人員)が2000人/日未満を指します。 これによると、100円の営業収入を得るのにどれだけの営業費用を要するかを表す「営業係数」が最も高かったのは、芸備線の東城~備後落合間で「1万5516」でした。次いで木次線の出雲横田~備後落合間で「5695」、3番目は大糸線の南小谷~糸魚川間で「3835」でした。 なおそれぞれの路線の輸送密度を、国鉄が分割民営化されJR西日へ継承され

    そりゃ鉄道は苦しくもなる 高規格道路は30年でどれだけ延びたか 沿線で増える赤字路線 | 乗りものニュース
    masadream
    masadream 2023/12/01
    「営業係数」が最も高かったのは、芸備線の東城~備後落合間で「1万5516」はい???