タグ

数盲に関するmatsuokahajimeのブックマーク (12)

  • 東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」

    東大は「東京アスペ大学」と呼ばれても仕方がない――。東京大学の大学院に在籍していたという男性が寄せたこんな趣旨のツイートが、ネットで波紋を広げている。彼によれば、東大生の25%に「発達障害の疑いがある」というのだ。 アスペルガー症候群(アスペ)は自閉症の一種で、他人とのコミュニケーションや周りの空気を読むことを苦手とする一方で、高い集中力や優れた記憶力を持つ例も多いといわれる。 「東大はアスペに優しい大学です」 「東大はアスペに優しい大学」「アスペ同士気が合う仲間を見つけられる」――。そうツイッターで語ったのは、三味線奏者・芸人として活動する萩原遼さん(41)だ。都内にある法律事務所の客員顧問の肩書も持っており、同事務所のウェブサイトに掲載されたプロフィールによると、東大大学院法学政治学研究科を中退しているという。 そんな萩原さんが2016年2月2日、東大在籍時代に一番驚いたのは「自閉症ス

    東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2016/02/07
    工学部の全員がそうで、全体の1/4なら工学部以外のアスペの比率は-8%になるので、数盲の発言と認定することになる。アスペルガーは功罪相半ばする存在だけれど、"1,2,3,たくさん"レベルの数盲は害しかないと思う。
  • ドコモ、都市部で150メガ 全国に2000基地局を計画 - MSN産経west

    NTTドコモ関西支社は10日、大阪市内で開いた新モデル発表会見で、1秒間に最大150メガバイトの高速データ通信に対応した基地局を、平成27年3月までに全国で計2千局建設する方針を明らかにした。これまでの最大速度は112・5メガバイト。東京都や大阪府では最大75メガバイトだった。通信網の拡充による快適なネット環境をアピールする。 設置件数の地域ごとの内訳は公表していないが、永田清人支社長は「料金、ネットワークとも関西は厳しい競争をしている。(2千局の)3分の1は関西」と強調した。対応エリアはJR大阪駅、天王寺駅などの主要な施設から順次拡大していくという。 また、近畿2府4県対象の独自サービスとしては長期利用者に対し、宝塚歌劇団の鑑賞券などが当たるキャンペーンを実施。来年3月末まで、毎月端末から申し込むことができる。

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2013/10/11
    単位間違ってる記事が何時間も放置されている。
  • 「代数は必要ない」:全米を揺るがしたある教授の主張|WIRED.jp

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2012/08/21
    数学嫌いが政治家になってゆとり教育を推進したり、政治学者になってこういう主張をすることはあっても、逆方向がないからなあ。文系支配の日本だけでなく数盲の国アメリカにも入試に数学の無い大学ができるかな?
  • https://www.ad.ipc.fukushima-u.ac.jp/~a067/FGF/FukushimaUniv_RadiationText_PDF.pdf

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2012/03/28
    内部被爆の問題を説明するのに逆二乗で済ませるインチキをはじめたのが誰だったのか? 多分電卓もない時代の荒すぎる近似を数盲たちが伝言ゲームしてきたのだろうが、ひどすぎる。許せない。
  • 404 Not Found!

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2011/06/25
    7番目のビデオで、蓄電池1kWhと書くべきところを、1kWと書いている。初心者に嘘教えるなって。
  • 世界の見方が変わる地図たち - GAGAZINE(ガガジン)

    世界の見方が変わる地図たち 今回は、world mapper.com を紹介するよ。 このサイトでは、世界各国の人口、輸出入品目、平均寿命などのさまざまな統計を、世界地図の形で視覚的に表しているんだ。きっと世界の見方が変わると思うよ(ミシガン大学とシェフィールド大学の研究者が作成していて、ソースが示されているから信頼性もあるよ。統計の基準年は断りのない限り2002年だよ) クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 © Copyright SASI Group (University of Sheffield) and Mark Newman (University of Michigan). -------- まずは面積 メルカトル図法にだまされてたけど、実は日ってそれほど小さくないよね? これを人口比に対応させると うわ、中国が広がるのは予想してたけど、インドも大きいね!そしてロシア

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2011/01/09
    はてなブックマーク件数が異常に多いのはなぜ?>アフリカのジンバブエでは、経済政策に失敗して2008年には一時インフレ率が6億%になったよ。先月100円だった商品が、今月600億円になる計算だよ!
  • ducare(デュケレ) vol.1 | 日本経済新聞出版社

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2009/09/26
    地球と 月の模型が紹介されていたのですが、1億分の1スケールで3.8mのリボンなのに、1万分の1と書いてありました。157ページ。数盲多すぎ。
  • 日立、ハイブリッド車向け電池生産を70倍に増強

    [東京 2日 ロイター] 日立製作所6501.Tは2日、ハイブリッド自動車向けリチウムイオン電池の生産能力を将来的に月産300万個に引き上げる計画を明らかにした。 現在は、日米自動車メーカーの商用車やトラック向けに月産4万個を東海事業所(茨城県ひたちなか市)で生産している。広報担当者がロイターに明らかにした。日立では2015年度に自動車用リチウムイオン電池の売上高を1000億円にする計画。 現行のリチウムイオン電池は、第2世代と呼ばれる出力密度が1グラムあたり2600ワットの製品。三菱ふそうトラック・バス(神奈川県川崎市)やいすゞ自動車7202.T、米イートンETN.Nなど日米メーカーのトラックや商用車に供給している。 これに加えて、日立は2010年秋から米ゼネラルモーターズ(GM)にリチウムイオン電池を供給する契約を結んでいる。そこに向けて今年秋から出力密度グラムあたり3000ワットの第

    日立、ハイブリッド車向け電池生産を70倍に増強
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2009/07/11
    「出力密度が1グラムあたり2600ワットの製品」3桁違っていると思う。
  • 「ムーン・パニック」(前編・後編)|これまでの番組|ハイビジョン特集 フロンティア

    もし、巨大天体が月面に衝突したら?科学者は、想像を絶する危機が次々に人類に襲いかかると予測する。壮大なスケールで描きだす科学シミュレーション・ドラマ。 番組データ 原題:Impact 制作年:2008年 制作会社:TaTandem Communications(ドイツ)/Jaffe/Braunstein Entertainment(ドイツ)/Muse Entertainment(カナダ) その夜、美しい流星群を見ていた人々は衝撃的な光景を目撃する。巨大な天体が月面に激突したのだ。正体は月の数百倍の質量を持つといわれる「褐色矮星(かっしょくわいせい)」だった。月にめり込んだため、質量が増し、月は巨大な引力を帯びた。しかも、月は軌道を外れてしまう。その影響は、想像をはるかに上回るものだった。人類を救うことはできるのか? 科学者たちの予想にもとづいたスリルに満ちたストーリー、リアリティ

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2009/04/13
    この作品では、地球は月の楕円軌道の焦点ではなく中心に位置しています。世界中に数盲が多すぎます。その上、腹立たしいのは、マスコミの常套句で、馬鹿な視聴者にも分かるように説明するとこうなるみたいな言い訳付
  • 発電装置:太陽光や風力より効率良く、電磁力で電力供給--木下さん開発 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。川崎市の住宅展示場で19日から実用運転の公開展示をする。木下さんは「装置は使う場所に置くのでロスが少なく、電線などのインフラ整備が一切不要。太陽光発電や風力発電に比べて格段と効率が良く、電力供給の分散化が図られる。地球環境にやさしく、低炭素社会にふさわしい装置だ」と話している。【高橋和夫】 ◇きょうから、川崎で公開 木下さんは風力発電を効率的に運転する技術開発に取り組む中、24時間稼働できない太陽光発電や風力発電に代わる装置として、6年前から電磁力を使った発電プラントの開発を進めてきた。 開発した発電装置は、円形アルミ板の周縁に磁石のN極、S極を交互に配列した回転体が大きな特徴。その周囲にコの字形の銅線コイルを配置する。始動時には市販モーターの助けを借りて回転体がコイルの間を動き始め、

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2009/03/20
    例によって、KW/hという奇怪な物理量を用いた新聞記事。数盲記者が多すぎ。
  • asahi.com(朝日新聞社):音力発電、渋谷駅前に「発電床」−通行振動使い実験 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル

    音力発電、渋谷駅前に「発電床」−通行振動使い実験2008年11月25日印刷ソーシャルブックマーク 【横浜】音力発電(神奈川県藤沢市、速水浩平社長、0466・48・7640)と東京都渋谷区は12月5日から、JR渋谷駅前で、圧電効果を利用し、人が通行する際の振動エネルギーで発電する「発電床」の実証実験を始める。2011年までに発電床4000基を設置する計画。同駅前再開発に合わせて設置場所を拡大し、将来は同区の電力消費量の1%の電力供給を目指す。 当初、渋谷駅のハチ公前広場に発電床の改良版2基と従来型10基の計12基を設置。改良版は発電機構の見直しで発電能力を従来型の約10倍に高めた。体重60キログラムの人が踏むと毎秒1ワットを発電する。大きさも従来型の5分の1以下の15センチ×20センチメートルにして、舗装タイルに埋め込む。実験には、コクヨやアディダスジャパン、アドビシステムズ、グーグルなど複

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2008/11/27
    発電床はいつもそうだが、またW/Secという意味のない単位の数盲記事だ。渋谷区は訴訟を起こすべき。
  • matsuokahajime
    matsuokahajime 2008/09/30
    ジキルとハイドでは、3桁以上大げさな表示をしていたし、このpdfの中ではW/sという妙な単位が出てくる。つくば市に訴えられた早稲田大学の二の舞になるのでは?
  • 1