タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (10)

  • 中日新聞:名古屋大、DNAを数秒で解析 「ナノツリー」で実現:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 名古屋大、DNAを数秒で解析 「ナノツリー」で実現 Tweet mixiチェック 2014年6月11日 21時50分 従来は数十時間が必要だったDNA解析を数秒で行える技術を、名古屋大大学院工学研究科の馬場嘉信教授らのグループが開発した。ナノメートル(ナノは10億分の1)サイズの金属棒で木が枝を広げた形の構造物「ナノツリー」をつくり、枝の間に電流を通して、DNA試料からDNAの配列を読み取る。数年で実用化できる見込みで、病気の遺伝子診断などで活用が見込まれる。 DNAには4つの塩基があり、それぞれ電流を当てた際の反応が異なるため、その違いを利用してDNAの配列を読み取る。現在は、寒天のようなゲルに電気を流し、そこへ血液などのDNA試料を通して解析するが、その都度、試料に適する大きさのゲルを準備する必要があることなどから、数十時間

  • 中日新聞:危険!小型無線ヘリ 栄を空撮中墜落、あわや惨事:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 危険!小型無線ヘリ 栄を空撮中墜落、あわや惨事 Tweet mixiチェック 2014年4月27日 09時00分 (上)テレビ塔の夜景を撮影してインターネット上に公開された、無線操縦ヘリによる空撮映像 (下)墜落後の映像=いずれも動画投稿サイトのYou Tubeから 名古屋・栄のテレビ塔周辺で、カメラを積んで夜景を撮影していた無線操縦ヘリが繁華街の「錦三」に墜落し、その様子がインターネットの動画サイトに公開されて騒ぎになっている。けが人はなかったが、一歩間違えれば惨事となっていた可能性がある。高性能で操作が簡単な商品の登場で利用者が増える中、事故の多発が懸念されている。 動画を公開したのは、名古屋市内に住むウェブ制作業の男性(30)。9日夜、友人がヘリを飛ばすのに立ち会ったという。 映像によると、ヘリは久屋大通公園を離陸。高さ1

    中日新聞:危険!小型無線ヘリ 栄を空撮中墜落、あわや惨事:社会(CHUNICHI Web)
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2014/04/28
    180mで電波が届かなくなるのかな? そういう時GPSで出発地点に戻ってこないのかな? バッテリー切れで墜落かな。
  • 中日新聞:自動小銃や手りゅう弾押収 徳島県警、会社役員ら逮捕:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 自動小銃や手りゅう弾押収 徳島県警、会社役員ら逮捕 2012年11月17日 18時45分 美濃容疑者の自宅から押収した手りゅう弾とみられる物(徳島県警提供) 徳島県警組織犯罪対策課などは17日までに、自動小銃を所持していたとして銃刀法違反の疑いで、高松市中間町、会社役員美濃隆幸容疑者(39)、隣に住む父隆司容疑者(60)と母豊子容疑者(58)の3人を逮捕した。 同課は美濃容疑者の自宅から、自動小銃のほか、手りゅう弾とみられる3発と実弾201発を押収。入手経路や所持の目的を調べる。 同課によると、いずれも、美濃容疑者の自宅2階の屋根裏に隠されていた。美濃容疑者と隆司容疑者は容疑を否認し、豊子容疑者は「私が置いた」と供述している。 逮捕容疑は8日、自動小銃1丁を自宅で所持していた疑い。 (共同) この記事を印刷する PR情報 Ads

  • 中日新聞:夫婦岩“全身”あらわに:三重(CHUNICHI Web)

    トップ > 三重 > 4月11日の記事一覧 > 記事 【三重】 夫婦岩“全身”あらわに Tweet mixiチェック 2012年4月11日 岩肌があらわになった夫婦岩や周囲の岩礁=伊勢市の二見興玉神社で 伊勢市二見町江の二見興玉(ふたみおきたま)神社で十日、海に浮かぶ名所の夫婦岩周辺の潮が大きく引き、夫婦岩の全体の姿がすっぽりと現れた。干満の差が中ぐらいの中潮(なかしお)の時期に当たるが、神社に十三年ほど仕える神職は「夫婦岩がこんなに完全に海面から出るのは見たことがない」とびっくり。珍しいという。 神社によると、干満の差が最大となる大潮のときでも通常、夫婦岩の男岩(おいわ)(高さ九メートル)と女岩(めいわ)(四メートル)のうち、男岩の最下部は海水に漬かっている。 この日は少なくとも午後から、男岩のほか、周囲の岩礁もあらわになるほど潮が引いた。同様の光景は九日も見られた。 第四管区海上保安

  • 中日スポーツ:井戸兵庫知事、大河ドラマに苦言 「画面汚い」:芸能・社会(CHUNICHI Web)

  • 中日新聞:大震災後、11活断層で地震急増 :社会(CHUNICHI Web)

  • 中日新聞:小水力発電に商機 繊維機械卸のイズミ:北陸経済ニュース:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

  • 中日新聞:夕歩道:コラム(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 夕歩道一覧 > 記事 【コラム】 夕歩道 Tweet mixiチェック 2011年11月4日 「問うに落ちず、語るに落ちる」とは、よく言ったものだ。関税を原則撤廃するTPPへの交渉参加について民主党内の推進派の音がポロリとこぼれ出た。「米国が最も評価するから」だって。 推進派は「開国せねば取り残される」、慎重派は「農業が壊滅する」と激論中。明らかになった推進派の文書は、今月中旬に開かれる国際会議の前に参加表明し、米国のご機嫌取りを、との趣旨。 文書を作った役員は辞任。でも、あわてて参加表明しても、米側の事前協議に時間がかかり、協定のルール作りに加われない恐れもあるという。語るに落ちた“音”も、切ない片思いなのかな。 この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティング広告 最新記事 夕歩道(11月5日) 夕歩道(11月4日) 夕歩道(11

  • 中日新聞:北方領土返そう ロシア紙が異例の主張:国際(CHUNICHI Web)

    トップ > 国際 > 速報ニュース一覧 > 記事 【国際】 北方領土返そう ロシア紙が異例の主張 2011年3月19日 11時15分 【モスクワ=酒井和人】ロシア大衆紙「モスコフスキー・コムソモーレツ」は18日、東日大震災を受け、人道的見地から「北方四島を日へ引き渡さなければならない」とするコラムを掲載した。北方領土問題でロシアメディアが日への返還を主張するのは極めて異例。 執筆したのはロシアジャーナリスト連盟の「黄金のペン」賞を受賞したこともある著名女性記者のユリヤ・カリニナ氏。 日の領土返還要求の主張は認めていないが、日の悲しみをやわらげるため「今すぐ無条件で渡そう」と提案。 福島第1原発の事故で人が住めない土地が増え「日の小さな領土がさらに小さくなる」などとしたうえ、「(ロシアが)わずかな国土を慈善目的で寄付することは不可能だろうか」と訴えた。 返還により、ロシアは奪い合

  • 中日新聞:浜岡原発周辺で微量の放射性物質検出 福島との関係は不明:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 3月17日の記事一覧 > 記事 【静岡】 浜岡原発周辺で微量の放射性物質検出 福島との関係は不明 2011年3月17日 中部電力は16日、浜岡原発周辺の2カ所の放射性物質監視施設で、自然界に存在しないヨウ素、セシウムなどの放射性物質を検出した、と発表した。極めて微量で、人体には影響がないと説明している。放射能漏れがあった福島第一原発との関係は不明という。 今回検出された物質から放出される放射線の量を、1年間連続して浴び続けた場合の放射線量は約20マイクロシーベルト。これは空気中にある放射線から受ける年間線量1260マイクロシーベルトの60分の1程度という。 中電は福島第一原発の事故を受け、御前崎市内の浜岡原発周辺に、常設の3カ所に加え、新たに2カ所の放射性物質の監視施設を設置。14日から24時間ごとに、空気中のちりやほこりを採取し調査している。 新たに設置した2カ所で

  • 1