タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (3)

  • Ajax - Goodbye, JSONP. Hello, Access-Control-Allow-Origin : 404 Blog Not Found

    2010年08月17日06:45 カテゴリLightweight Languages Ajax - Goodbye, JSONP. Hello, Access-Control-Allow-Origin もうそろそろJSONPとはお別れできるのではないかと思い立ったので。 XMLHttpRequestとその問題 AjaxといえばXHRの愛称で親しまれているXMLHttpRequestですが、これには一つ重大な欠点がありました。 これを発行するDHTMLページのドメインが、Request先のドメインと一致する必要があったのです。いわゆる Same Origin Policy というやつです。おかげでサイトをまたがって使えなかったのです。これではマッシュアップできない。どうしよう。 JSONPとその問題 そこで生まれたのが、JSONPという手法です。 これは、scriptノードを追加した時に、単

    Ajax - Goodbye, JSONP. Hello, Access-Control-Allow-Origin : 404 Blog Not Found
    minodisk
    minodisk 2011/01/14
    Access-Control-Allow-Originヘッダを使ったクロスサイトなAjax
  • 「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ : 404 Blog Not Found

    2009年03月19日18:00 カテゴリLightweight Languages 「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ ああ、まただよ... かなり使えるPHPの正規表現まとめ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜 正規表現って、プログラミング言語間の差が少ないサブ言語なのに、なぜ「PHP」がつくとダメ正規表現ばかり登場するのか。うんざりだ。 かなり使えるPHPの正規表現まとめ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜メールアドレスは厳密にチェックしようとするとなかなか難しいのですが、簡単なチェックだったらこれでOKぽいですね。 /^[^0-9][a-zA-Z0-9_]+([.][a-zA-Z0-9_]+)*[@][a-zA-Z0-9_]+([.][a-zA-Z0-9_]+)*[.][a-zA-Z]{2,4}$

    「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ : 404 Blog Not Found
    minodisk
    minodisk 2010/09/27
    メールアドレス
  • Ajax - IE8にもJSON入ってます。使えるとは限らないけど : 404 Blog Not Found

    2010年08月17日12:00 カテゴリLightweight Languages Ajax - IE8にもJSON入ってます。使えるとは限らないけど はい、私の勘違いでした。 はてなブックマーク - Twitter URL Log JSONはIE8にも入ってるような IE8にも確かに native JSON が入ってます。 Native JSON in IE8 - IEBlog - Site Home - MSDN Blogs ですが、使えるとは限らないのです。 Compatibility mode (別名Quirks mode) では、JSONオブジェクトは無効になります。これ、豆知識な。心に血豆が出来たけど。 以下、デモです。 var json = {string:'json',number:2,object:{array:[true,false,null]}}; var str

    Ajax - IE8にもJSON入ってます。使えるとは限らないけど : 404 Blog Not Found
    minodisk
    minodisk 2010/08/18
    IE8 では Native JSON をサポートしているが使えない罠。「Compatibility mode (別名Quirks mode) では、JSONオブジェクトは無効になります。」
  • 1