タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Boostに関するminodiskのブックマーク (6)

  • http://ml.tietew.jp/cppll/cppll/thread_articles/6518

    minodisk
    minodisk 2011/06/03
    boost::this_thread::sleepで一定時間毎に処理をする
  • C++, boost::thread : スレッドの生成と実行

    C/C++でスレッドを扱う場合は、プラットフォームによって使用するライブラリが違います。 Windows なら Windows API の thread で、 UNIX や Linux 系ならば pthread ライブラリ等を使用します。プラットフォーム依存するコードは可搬性に難があり、解決策の1つとしてプリコンパイルで依存部分をプラットフォームに合わせたライブラリを選択してコンパイルする方法があります。 boost ライブラリの boost::thread は、上のような処理をラップして共通のインターフェイスとして実装されています。 boost/thread.hppの一部 #if defined(BOOST_THREAD_PLATFORM_WIN32) #include <boost/thread/win32/thread.hpp> #elif defined(BOOST_THREAD_

    C++, boost::thread : スレッドの生成と実行
    minodisk
    minodisk 2011/06/03
    boost::threadの使い方。引数とか
  • Boost C++ Libraries Installers for Windows - BoostPro Computing

    Free Downloads We’re very grateful to the Boost community for creating professional-quality software and an innovative development environment around which we could build a business. We hope, by publishing free software that enhances the Boost experience, that we’re “giving back” something of value to the Boost community . BoostPro Binary Installer for Visual C++ For users of Visual C++ 7.1 (Visu

    minodisk
    minodisk 2011/06/02
    Windows用のインストーラ
  • Boostでビルドが長時間かかる場合: 銀色手帖

    108 :デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 20:35:06 今日初めてBoostを導入してSVNからのビルドも一応出来たんだけど、 Bjam+MSVC9でビルドに数時間掛かる。 コマンドプロンプトを見ると、暫く止まって・急に動いての繰り返しでCPUメータを見ても殆ど動いてない。 CPUを100%使い切って構わないのでさっさとビルドを済ませるオプションはありませんか? 111 :デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 21:37:51 HDDはAHCI接続のWD7500AAKSで、空き容量も110GB程度あります。 CPUはCore2Quad 3GHz、メモリは8GBです。 トライ&エラーというとコマンドプロンプトはWarningの嵐ですが、どこかミスしているのでしょうか。 ビルドオプションは bjam --toolset=msvc -a link=stati

    minodisk
    minodisk 2011/06/02
    Warningいっぱいでてビルドに時間がかかる場合の対処
  • Boost.Filesystem - Cube Lilac

    ディレクトリを走査する必要が出たので Boost.Filesystem を利用する事にしました.Boost のビルドを行っていなかったので,ビルドから始めてサンプルプログラムを実行するまでのメモ. Boost のビルド ビルドは以下の 2 コマンドで終了します. [boost_1_40_0]$ ./bootstrap.sh --prefix=/usr [boost_1_40_0]$ ./bjam install昔,Boost のビルドにもの凄く苦労した記憶があるのですが,随分と簡単になっているようです.bootstrap.bat と言うファイルが見えるので,Windows でも同様の方法でビルドできるのではないのかなと思います. サンプルプログラム 手抜き ls. #include <iostream> #include <boost/filesystem.hpp> int main(in

    Boost.Filesystem - Cube Lilac
    minodisk
    minodisk 2011/06/02
    boost::filesystem::path
  • Let's Boost - インストール方法

    インストーラやパッケージを使う方法 一番簡単な方法です。コマンド一発でインストール完了です。 ただし、下記以外の開発環境や、最新バージョンリリース直後などは、 パッケージ化が追いついていないことがあります。 その場合手動での Boost のダウンロードやビルド、設定が必要になります。 → 手動インストール Visual C++ の場合 Visual C++ 7.1~10.0 用のインストーラが boostpro で公開されています。 ビルド済みライブラリが自動インストールできます。 Cygwin gcc の場合 CygwinのインストーラでBoostを一緒にインストールできます。 「Devel」カテゴリの「boost」と「boost-dev」を選択してください。 UNIX系環境の場合 大抵のディストリビューションでパッケージ化されているようです。 yum install boost boo

    minodisk
    minodisk 2011/06/02
    インストールとセットアップ
  • 1