タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

FlashとHTML5に関するminodiskのブックマーク (3)

  • TAROSITE.NET | Steve JobsのFlashについての見解

    @tarositeジャーナリスト・iU教員の松村太郎による、『未来に備える、未来を創る』をテーマに、テクノロジーが前提の新しい時代を追いかけるウェブサイトです。

    TAROSITE.NET | Steve JobsのFlashについての見解
    minodisk
    minodisk 2010/08/01
    Jobsの言い分
  • FlashがHTML5より優れている点を敢て挙げてみる - 風と宇宙とプログラム

    HTML5のVideo/AudioタグとCanvasなどがあればFlashが要らなくなるのではとの議論があるが、そう簡単にはFlashが不要になるとは思えない。僕個人としては、Webの世界に1ベンダーのプロプライエタリでクローズドなものがあることは好ましくないと考えているが、ひいき目にみてもVideo/Audio+CanvasタグではFlashには適わないと思える点がある。 奇しくも、GoogleChromeにFlashを正式サポートすることを発表したが、これまで脱Flashへ向かうものと思っていたのでちょっと驚きである。これはAppleを睨んでの戦略的・政治的な決定であると思うが、そんな泥臭い話とは切り離して、Flashの方がHTML5より技術的に遙かに優れていると僕が感じている点を敢て以下に挙げてみた。 コンパクトなデータ表現 SWF中にはタイムラインベースの静的なベクターグラフィッ

    FlashがHTML5より優れている点を敢て挙げてみる - 風と宇宙とプログラム
    minodisk
    minodisk 2010/04/01
    技術的な側面からの優位性。中立な視点からの考察・分析。
  • ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29

    アップルの新デバイス iPad が Flash に対応していないことや、アップルの CEO スティーブ・ジョブズ氏の苦言により、HTML5 は Flash に取って代わるのかという論議が現実味を帯びて論じられるようになりました。 「なぜAppleiPadにFlashを載せるべきではない」のか AdobeのCTO、Kevin LynchがFlashを擁護―「HTML5はウェブビデオを暗黒時代に投げ戻す」 そこで、HTML 5 と Flash は何が違うのか両者の違いを図にまとめてみました。 (上の画像はクリックで拡大できます) 左側が HTML5 にしかない機能、右側が Flash にしかない機能で、中央の重なっているところが両方が利用できる機能です。グラフィック関係では、HTML5 では描画やビデオ関係はサポートするものの、テキスト周りや高度なグラフィック処理、デバイス機能ではまだ Fl

    ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29
    minodisk
    minodisk 2010/02/04
    機能的な側面:HTML5は頑張って追いついて、Flashは頑張って逃げるっていう今まで通りの構図。コスト(お金のことも含む)的な側面:Flashじゃないとブラウザ対応が必要という今まで通りの構図。
  • 1