タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Objective-CとiPhoneDevに関するminodiskのブックマーク (6)

  • Loading…

    minodisk
    minodisk 2010/09/10
    バックグランドアプリケーションのガイド
  • iPhone OS 4.0の新機能 - かみやんの技術者日記

    ibisMailをiOS4で実行するとメッセージ文画面のTo、Cc、Bcc、添付行がなくなります。大変申し訳ございません。誠意開発中ですので、アップデートまでしばらくお待ちください。 やー、今日は、iOS4がリリースされましたね。朝10時から作業開始。iOS4をダウンロードして、バックアップされ、インストールと復元が終わったのが夜の21時半。バックアップ重すぎ。。。疲れる。 さて、iOS4の技術詳細も公開されたので、Apple公式文章を読んだときのメモを貼ります。 OS4.0はiPadには対応していない。iPhoneとiPod touchのみに対応している。 マルチタスク SDK4.0以降でビルドし、OS4.0以降で実行すればアプリケーションはホームボタンを押しても終了しない。 ホームボタンを押すと、バックグラウンド実行コンテキストへ移る。これは多くのアプリではバックグラウンドになったら

    iPhone OS 4.0の新機能 - かみやんの技術者日記
    minodisk
    minodisk 2010/09/10
    バックグラウンドタスク概要
  • マルチタスク対応時の注意点 - Natsu's iPhone App

    最後の二つが今回から追加された状態であり、状態の変化はNotificationで取得することが可能。また、同時にUIApplicationDelegateのメソッドもコールされる。 状態遷移やそのときにポストされる通知については iPhone Application Programming Guide が詳しいのでそちらを参照のこと。 これらの状態を踏まえて、マルチタスク化をする際に”最低限”やっておくことを順にまとめる。 ※なお、どうしても以下の処理ができないのであれば、必ずinfo.plistにUIApplicationExitsOnSuspendを追加して値をYESにしておこう。 終了処理 終了時に通るパス アプリケーションが"Active"の状態から"Not running"の状態に遷移する過程で、必ず通るパスがある。そこでデータや設定などを保存しているアプリが多いと思うのだが、こ

    minodisk
    minodisk 2010/09/09
    マルチタスクへの対応
  • メールに画像添付する方法 - 林檎な日々

    自作アプリで画像を添付したメールを送信したい時があると思います。カメラアプリなどを作っているとそういう場面に遭遇すると思います。 そんな時、3.0以降であればMessageUIを利用して簡単に実現できます。 使い方。まずはヘッダの読み込みとデリゲートの宣言です。 忘れずにMessageUI.frameworkの追加をしておきましょう #import #import @interface CameraViewController :UIViewController { 次は実際に表示するところです。 ここではUIImageView(imageView_)に表示されている画像を、Jpegで圧縮して送信しようとしています。 CGFloat compressionQuality = 0.7; NSData *attachData = UIImageJPEGRepresentation(imageV

    メールに画像添付する方法 - 林檎な日々
    minodisk
    minodisk 2010/09/07
    メールにデータを添付
  • [iPhone] モーダルビューの非表示、値の受け渡しはデリゲートで行う | Sun Limited Mt.

    iPhone でのモーダルビューの表示、非表示、値の受け渡し方法です。モーダルビューとは、下からニョキッと出てくるタイプの一時的なビューです。何か情報を入力させたりするのに使用します。 大事な点は、 モーダルビューの表示、非表示は両方共同じクラスでやること 値の受け渡しはデリゲートで行うこと ということです。 サンプルでたまに見かけるのは、表示を親ビューでやり、非表示はモーダルビューの中でやっている方法です。この方法でもかまいませんが、より汎用的にするためにはデリゲートを使用して、モーダルビューを表示したビューコントローラで非表示も行うべきです。また、モーダルビューから値を渡すのもデリゲートを使用して行うべきです。 モーダルビューの例としては、UIImagePickerViewController があげられます。この UIImagePickerViewController からの値の受け

    minodisk
    minodisk 2010/09/03
    delegateプロトコルを使用してモーダルビューのサンプル。ただし、delegate の retain 属性を assign にする。http://d.hatena.ne.jp/KishikawaKatsumi/20100514/1273841387 のエントリを参照。
  • UIImage « iPhoneメモ

    iPhone開発のメモです。#import <QuartzCore/CALayer.h> /** * UIViewをわたして */ - (UIImage *)screenImage:(UIView *)view { UIImage *screenImage; UIGraphicsBeginImageContext(view.frame.size); [view.layer renderInContext:UIGraphicsGetCurrentContext()]; screenImage = UIGraphicsGetImageFromCurrentImageContext(); UIGraphicsEndImageContext(); return screenImage; } /** * 範囲指定 */ - (UIImage *)screenImage:(UIView *)view

  • 1