mojinosukeのブックマーク (1,185)

  • プリンター

    こちらでは販売終了品に関する主な情報を掲載しています。 掲載内容は、販売当時のものであり、記載内容が変更になっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※ 製品のサポートは2026年3月末を以って終了いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。

    プリンター
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/06/05
    手のひらプリンター。今まで印字できなかったところに印字しようという気にさせる商品。
  • 「悪い行いには、仏の力で罰が下る!」伯父はそう考えてる  ~『玉水物語』その18~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    玉水物語 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。 【原文】 知りて心とす。理《り》を計つて、そこと案ずるに、起こらざる念《ねん》を理とす。念を払いて功徳《くどく》とす。この仇《あだ》[かたき]を知らずして、思ハんことハ力なし。 延喜《ゑんぎ》の帝《みかど》ゝ申すハ、末代迄忍[偲][慕]ばれさせ給ひし帝成れども、過後[過去]の宿業に拠りて、無間の底に沈ミ給う。 帝ミ[?]の皇子《おほち》高野上人《こふやしやうにん》とて世を背き給ひし人、御夢想の告げに従ひて、無限の底に寄り[?]、炭頭《すみがしら》の如く成るを、金鋏《かなばさみ》にて挟《はさ》ミ出し給ふとこそ申せ。かゝる目出度き御門[帝]だに、前世の業《ごう》をバ免《まぬが》れ給ハず。 又、播磨の書写《しよしや》に住ミける蟒蛇《うハゞミ》、雀の子を

    「悪い行いには、仏の力で罰が下る!」伯父はそう考えてる  ~『玉水物語』その18~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/30
    かなりの屁理屈伯父さんですね。挙げられた名前の人物の時代がバラバラですね。
  • 夏日には☆冷麺 - life is short the word is great

    すでに、ソウルでは、最高気温が30℃になる日も。 (日較差もあるし、衣類の調整が難しいっす。) 古いお家のような 아소정(我笑亭)。 대흥(テフン)駅から近いです。 玄関の壁は、キムチ壺の破片デコレーション。 床も、破片デコ。 韓国餃子のマンドゥー。 日中国の餃子とは、形も大きさも(ちょっと中身も)異なります。 このお店には、いろんな冷麺がありますが… 暑い日の「水冷麺」は、最高! 少し凍ったビーフストック&梨のスープが、さっぱりしてます。 にほんブログ村 にほんブログ村

    夏日には☆冷麺 - life is short the word is great
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    本場の冷麺、シンプルな感じに見えますが、美味しそうですね。
  • 国立中央博物館のギフトショップ - life is short the word is great

    ヨンサン区にある「国立中央博物館」は、広くて美しい博物館。 ギフトショップも充実してます。 メガネ拭き(6千ウォン)。 このノートは、千ウォン(約100円)。 こちらも、千ウォン。 質もデザインも良くて、リーゾナブル。 おみやげに良さそうな製品が、他にも沢山ありました。 ギフトショップの紙袋☆ にほんブログ村 にほんブログ村

    国立中央博物館のギフトショップ - life is short the word is great
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    国立中央博物館、かわいらしいデザインの物がたくさんありますね。
  • なぜ私が筋肉痛なのだ - ママンの書斎から

    娘の運動会が、無事終了しました~(´Д`)。 最初で最後の素麺弁当 娘、競技以外でコケる 報われた努力 なぜか私が筋肉痛に 義務教育が終わっていく感 娘の満足、母の満足 最初で最後の素麺弁当 今回は祖父母が来れなかったので、これまでより量は少なくて済んだはずなのに、素麺をつけるというミッションを自分で増やしてしまったので、例年より時間がかかりました。 今年も前日から作り始めましたが、時間が足りなくてワタワタε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘。 「こ、これは……完徹か!?」 と途中で泣きたくなりましたが、なんとか仮眠2時間は確保! 3色素麺。ピンクは梅味。グリーンは抹茶味。 薬味(みょうが、大葉、ネギ、きゅうり)。 あとカップには入れなかったけど、刻み海苔も。 素麺をキレイに巻けてないのはご愛嬌ってことでσ(^_^;)。 夜明けに朦朧としながら茹でて巻いたので、クルクルにしたつもりが、ただつかんで

    なぜ私が筋肉痛なのだ - ママンの書斎から
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    おつかれさまでございました。これは筋肉痛やむなし、ですね。
  • 夫はデストロイヤー - ママンの書斎から

    ここ3日くらい、毎日外に出かける用事が詰まっていて、ブログも仕事も、思うように時間が取れずにいます。 そこへ、私の仕事を地味に増やす人がいるのです。 子ども? えぇ、子どもは基的にそうです。 でも、もう1人…いるのですよ…。 夫はデストロイヤー 洗濯物もいろいろとやらかす 入り口は幅を考えましょう フォローになってないフォロー 夫はデストロイヤー 夫は穏やかな人ですが、なぜか行動はわりと粗野。 あまり、いろいろなことに頓着しないのです。 それが良い時もあるのですが、行動が粗野であるがゆえに、彼は密かにデストロイヤーです。 とにかくよく物を壊します。 ・下 ・パンツ ・ジャージのズボン 夫が今月に入ってから破壊したものです。 とにかく身に着けるものは、ことごとく破きます。 背が高いので、実家など、天井の低い建物の中ではしょっちゅう自分の頭をぶつけて破壊していますが、なぜそんなにも、履くも

    夫はデストロイヤー - ママンの書斎から
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    ズボン破りへの素朴な疑問(詰問?)に笑ってしまいました。
  • 春のあれこれ - 北のはしっこ惑星

    さて皆さま、大変お久しぶ。。。 え、もう飽きました?この出だし(°▽°) そうですね。 最近はすっかりマッタリ更新になっておりますが、無理すると続かないタチなので、こんな感じでのらりくらりと行こうと思っております。 TVでは10連休!と大騒ぎでしたが、皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか。 我が家には世間でいうGWの休暇というものはあってないようなものですが、今回はそれなりに長い自由時間がありました。 GWだからどこかへ行く、という習慣もないし、そもそも有名な観光地なんて激混みに決まってるから行きたくない。 だからといって実家詣での他、全く何もしないで終わるのも何かシャクだ(ワガママ)。 1日や2日、GWらしいことでもしてみっぺか 空いてて愉快なところってないの?←更にワガママ ******* ということで、お天気に恵まれたGW後半、空知方面へロングドライブに出かけてきました。 目標は、

    春のあれこれ - 北のはしっこ惑星
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    すごいスケールですね。眼福、眼福です。夏休みの家族旅行は北海道旅行に決めました!(各種予約済み)
  • 春の味覚と庭の花と - 北のはしっこ惑星

    ハイ、お決まりのセリフから。 皆さまお久しぶりです ( ̄^ ̄)ゞ 私は生きてます。 twitterでは140文字という気楽さから、何かしらボソボソ喋ったりしているのですが、ブログを書こうとすると、たまにしか書かないせいか長文になりがちです。 「みなさん、母さんと違って働き者で忙しいんだから手短かにね!」 一言多いけど、否定出来ないな…チェッ まりちゃん。 かあさんねぇ、今ちょっと色々あって何となくソワソワ(´Д` )してるのよ(あ、命に関わるとか深刻な話ではないです)。 だからそんな長文にならないハズだから安心しておくれ。 ということで備忘録を兼ねて、最近の庭の様子や日々の暮らしのことなど少しばかり♪ ******* 前回の記事でギョウジャニンニクのことを書きましたが、久しぶりのギョウジャニンニクの醤油漬けが自分の記憶よりも遥かに美味しく、改めてハマった私。 これは季節が終わる前にたくさん

    春の味覚と庭の花と - 北のはしっこ惑星
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    このてんぷらとお酒の組み合わせはヤバいですね。旬な感じがひしひしと伝わってきます。
  • 【野鳥】斑鳩の地にて古きを想う(ケリ) - ぼちぼちメモ

    ケリ  (撮影 LUMIX DC-FZ85 奈良県斑鳩町 2019年4月) みなさん、こんばんは。くにんです。 今までにない長いお休みだったGWも、過ぎ去ってしまうと「ほんとにあったのかしらん」と思えてしまうから不思議です。( ;∀;) さて、GW前半のことですが、奈良県斑鳩町に行ってまいりました。 「おそらくどこへ行っても人が多いだろうな、でも、どこかに出かけたいな」という気持ちからの軽いお出かけでございます。 目的は「竜田川を見て竜田揚げをべよう」というもの。単に、娘の好物が竜田揚げなので。ただそれだけです。(*^▽^*) 神戸から車で一時間強、GWですが特に渋滞にかかることもなく、斑鳩町に到着。 目的地の近くには法隆寺があります。車は法隆寺近くの民間駐車場に泊めました。一日500円なり。観光地とは思えない安さです( ;∀;) 10分ほど歩くと、目的の「レストラン若竹」につきました。

    【野鳥】斑鳩の地にて古きを想う(ケリ) - ぼちぼちメモ
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    スズメがこう見えるとは!くにんさんの写真が無ければ絶対目を向けていない自信があります!
  • その185:忠治庵【群馬県太田市】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:群馬県太田市藪塚町3318-7 行った日:2019/04/27 廃墟になった日:不明 詳しく:やぶ塚名物手打ちそばの店。店内は荒れたまま残っている。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★★★★ 見つけやすさ:★★☆☆☆ *あれこれ 場所でいいますと、その183:川久&KAWAQ【プロフィールバトン!「長いよ!」】 - 廃墟ガールの廃ログが駅前、もうすこし住宅街に入り組んでいくとその184:事務所跡?【太田市】 - 廃墟ガールの廃ログがあり、そのさらに奥にこちらはございます。 上の*評価では満点の廃れさを獲得したこの物件、では全景より貼りつけてまいります。(cf.満点ぶっちぎり評価物件→その41:プチホテル跡地【三ヶ根山スカイライン後編】 - 廃墟ガールの廃ログ) このような具合です。 看板はあぶり出しかのごとくこのままでは字が読めません。かろうじて黒い部分を補完し、「

    その185:忠治庵【群馬県太田市】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    今回は風通しの良い廃墟ですね。割とオープンな感じがあるので怖さは感じませんでした。夜になると別かもしれませんが。
  • その186:【画像大量】アドベンチャーランド跡地【ジャパンスネークセンター】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:群馬県太田市藪塚町3318(やぶづか) 行った日:2019/04/27 廃墟になった日:1990年代か 詳しく:もともとは石山であり、その跡地を利用して1965年につくられた恐竜テーマパーク「アドベンチャーランド」。その後石山内の落盤により1990年代に閉業、また敷地内は一般財団法人日蛇族学術研究所が運営する「ジャパンスネークセンター」という蛇や爬虫類に関するテーマパークとなっており、現役施設。 *評価 怖さ:★★★☆☆(蛇が苦手な方は満点) 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:入場料大人1000円 *あれこれ 元採石場、という点で廃墟ですし、現役施設ですので廃墟ではありません。B級スポット、として特集されていることもあるそうで、B級・珍スポット巡りが趣味である方々の間では有名なのだそうです。秘宝館(その150:廃旅館?【お散歩熱海6/7.5】 - 廃墟ガールの廃ログ)

    その186:【画像大量】アドベンチャーランド跡地【ジャパンスネークセンター】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    蛇がいるかもしれない、と思いながら見ていると、単なる電線の切れ端なのに、気になってしまいますね。
  • その187:住居跡【千葉県千葉市】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:千葉県千葉市稲毛区 行った日:2019/05/01 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 廃墟ガールは千葉県出身です。 (cf.馴染みある廃墟→その2:住居跡【千葉県松戸市】 - 廃墟ガールの廃ログやその79:住居跡【松戸市】 - 廃墟ガールの廃ログ) しかし千葉も縦長のため、まだまだ知らないところはたくさんあります。(cf.下の方の千葉→その7:廃旅館【千葉県夷隅郡】 - 廃墟ガールの廃ログやその131:行川アイランド&行川小学校 - 廃墟ガールの廃ログ) こちらは実家に帰った際、なんと母親をドライブに引きずりまわしてお散歩したときに見つけたものです。 お犬様のお顔は無に還っていってしまいました。(cf.貼紙を禁ず→その88:山手荘 - 廃墟ガールの廃ログ) 背の低い借家が続きます

    その187:住居跡【千葉県千葉市】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    今回の廃墟は寄せ付けない感がすごいですね!
  • その188:ガソリンスタンド跡地【千葉県千葉市】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:千葉県千葉市稲毛区園生町848(そんのう) 行った日:2019/05/01 廃墟になった日:不明 詳しく:その187:住居跡【千葉県千葉市】 - 廃墟ガールの廃ログの近く。もともとはガソリンスタンド、その後貸倉庫のような施設だったが閉業。 2020/01/14更新……2019/12/30時点で更地に。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ その187に続き千葉市よりお届けします。園生でそんのう、と読むそうです。難読地名ですね。(cf.難読地名→その166:田代会館【真冬京都3/4】 - 廃墟ガールの廃ログ) 小川には鳩さんが休憩していました。そしてあいにくの雨模様です。空がぼんやりしてまいりました。こんな色の空が1番好きですので、良い空です。廃墟を撮るのには適していないかもしれませんが‥‥。 なるほど、見れば見るほどガソリン

    その188:ガソリンスタンド跡地【千葉県千葉市】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    「以前、わたしは茨城県に住んで、空き家か否か見分ける職人芸を生業としていたことがあるのですが」・・・思いつかず、気になってきました。(^_^;)
  • その189:【iPhone推奨】店舗跡【東京都豊島区】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *️⃣🗂 🧭➡️ 🇯🇵🗾🗼 🗓➡️ 2⃣0️⃣1⃣9⃣ 0️⃣5️⃣ 0️⃣2️⃣ 📅🏚➡️ 🤔❓ 🗾➡️ 🔵☝️🈁 *️⃣🏆 😨➡️ ⚫⚪⚪⚪⚪ 🏚➡️ ⚫⚪⚪⚪⚪ 👁➡️ ⚫⚫⚫⚪⚪ *️⃣📋 🚥⛔️🚲☝️ 🏚 🚪🚷 🤳🏻🎩👞📱💥 🙄❓🚨❓ 🎍🚧 🏘🖼☀️ 🆒↗️🥰😍😘 *️⃣🔜 📝🏚➡️ 7⃣ *️⃣🔚 👓🚿💦✨🤓 🙇😥🙏

    その189:【iPhone推奨】店舗跡【東京都豊島区】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    なんとなく伝わります!文字を解脱していますね!
  • 求めすぎると与えられない - 翡翠輝子の招福日記

    ディープな湯治宿、増富温泉の「不老閣」。二泊の滞在であれこれ体験できました。 初日は夫と滞在して、二日目からは一人泊。浴室で知り合ったご常連のおかげで、心細い思いをせずに済みました。夕時、ほとんどのお客さんはお酒を注文しないので私も二日目は休酒できました。 二日酔いであの強力な岩風呂に入れないと思ったからです。重い病の人が救いを求めてここに通うのもよくわかりました。 「このお湯は強力ですね」という私にご常連がこう言いました。 「強力だから、入りすぎないように」 そして、こう解説してくれました。 「1日に1回か2回にしておくべき。病気を治したい一心で3回も入る人は早死にするらしいから」 たしかに、このラジウム泉に入るとエネルギーをかなり消耗します。 部屋には布団が敷きっぱなしになっていて、入浴の後は必ず布団に横になって休むように指導されます。岩風呂から出て布団に入ると、真昼間だというのに一

    求めすぎると与えられない - 翡翠輝子の招福日記
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    「求めすぎてはいけない」ということを、難しく考えず、作法として身に着けるという感覚に共感を覚えました。
  • 買い物断食リバウンド - 翡翠輝子の招福日記

    フィンランド映画『365日のシンプルライフ』に触発されて始めた買い物断。 bob0524.hatenablog.com 品や洗剤などの消耗品、仕事で使うパソコンや資料、そしてやCD以外の物は買わないことにしました。 しかし、意志の弱い私は例外ばかり。1年間継続するはずが、達成できませんできました。 そしてリバウンドしました。 アレクサが我が家にやって来たことで、タガが外れたのです。「便利な機器があるなら、使ってみたい」という欲望が大爆発。 まず、勝間和代氏のブログを読んで、シャープのホットクックが欲しくなりました。しかし、売り場で見るとかなりの大きさです。 私はパナソニックの電気圧力鍋も持っています。 bob0524.hatenablog.com 8年前に買って重宝しています。 玄米を炊くコツは伊豆の断施設「やすらぎの里」の参加者から教えてもらいました。昆布と日酒を加えます。 煮

    買い物断食リバウンド - 翡翠輝子の招福日記
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    「買物断食リバウンド」このタイトルの要約力がすごいですね。
  • 淡路島幻の○○飛行場【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    淡路島の飛行場 現在、淡路島には民間飛行場を含めた空港は存在していません。 が、現在は関西空港を発着する航空機の主要ルートになっており、管制塔の交信をネットで聞いていた時も、「アワジ」という声が頻発していました。 空を見上げると時折、我が家の真上を飛行機が飛んでいることもあります。 そもそも、関西空港は淡路島に作る計画もあったという話を聞いたことがあります。 が、淡路島に関空ができたらできたで、市街地から遠すぎて利用者は不便極まりなかったろう。 実際に島に住むと感じます。 そんな淡路島にかつて、空港が存在していた…知っている人は島民でもあまりいません。 さもありなん、存在した期間は戦争中、それも1年にも満たなかったから。 軍事機密-その名は○○ 戦争一色となり日常生活も緊迫の度を増した昭和18年(1943)、陸軍より、阪神地区防空用に淡路島に飛行場を建設せよという命令が下されました。 翌年

    淡路島幻の○○飛行場【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    のぶさんの目線で疑似体験させてもらいました。ただの田畑なのに、見え方が全く変わりますね。
  • 2019.5.21 引鉄 - カメキチの目

    カメキチの目 だいぶ前に録っておいた『警視庁機動捜査隊216』という番組をみた。とてもよかった。 (たまにあるシリーズの刑事ドラマ) こんどのタイトルは 「引鉄」といった。 (鉄道写真愛好家を「撮り鉄」という。で、私は鉄道マニアの新しい何か、列車でも力を合わせて引くのかと想ったが、鉄道とはまったく関係なかった) 「ヒキガネ」と呼ぶ。鉄砲(銃)の指をかける部分を指す。 ---------- 事件解決後のおしまいの場面にジーンときた。 それがタイトルである「引鉄」を象徴していたのだ。 ↓ シリーズは毎回のことながら、主人公(女性刑事)は、彼女にその気があるくせに照れて告白できないレギュラーの記者に、つれない態度をとる。 それは彼(レギュラーの記者)のやさしさがわかっていても、彼女には「引鉄」をめぐるとても辛い過去(追いつめられた犯人が人質の女性に凶器をかざしているという極限《警察の職務上、発砲

    2019.5.21 引鉄 - カメキチの目
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    比鉄の視点で自分の人生を見ていくと、自分の生活を見る目が引き締まりますね。この緊張感を常に続けられる自信はないですが・・・。
  • 2019.5.24 『個人情報が世界を変える』  - カメキチの目

    カメキチの目 NHK BS1スペシャル『個人情報が世界を変える』(4月27日)にとても考えさせられた。 (番組HPは下をクリックされるとあらわれます) https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/3115653/index.html ■ ネットで欲しい物、商品を一度でも調べたら、自分のブログに「買え、買え…」と広告がしつように付きまとい、辟易する。 (しかし、もともと欲しい商品だからチェックしたのであって、広告を見て「買おうか、買おうか…」と悩む) (広告に敗け)買う気になり、「アマゾン」などにアクセス。すると、(購入希望商品のとなりに)「これを買われた人はこれも買いました」と(頼みもしないのに)別な広告画面が現れ、新たな欲望をかきたてる。 (そこには「よけいなお節介すんな!」といちおう怒りながらも、「どれどれ…」と敵《いや、販売者》の思うつぼに

    2019.5.24 『個人情報が世界を変える』  - カメキチの目
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    このテーマ何とかならないかとよく考えます。ネットにつながる機器を使う限り、個人情報を取られてしまう。でも個人用の言葉フィルターを作れば、うざい働きかけはある程度「除け」られるのではないかと思っています
  • 病人を殺せば、来世もまた畜生に生まれ変わりますよ ~『玉水物語』の17~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    玉水物語 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。 【原文】 さしたる科[咎]《とが》も無きに殺したれバ、などか思ひ知らせざらん。 我も此の娘を悩まし、命を取りて思ひをさせんと思う也」 と語る。玉水、 「理《ことハり》なれど、衆生無着証《しゆじやうむじやくしやう》[?]化城品《けじやうほん》[※法華経の一節]と名付けたり。 さりながら、業《ごう》に引かれて六道に迷う罪に拠(よ)りても、元の三途に帰る事、身より出せる炎也。 我等畜類也。未だ業因《ごうゐん》盛ん也。 然《しか》りと言へども、善根《ぜんこん》をもせバ、など今度人体を受けざるべき。 又人体ハ佛の体《たい》也。 心 違《たが》ハずバ、などか今度は仏にならざるべき。 幾程《いくほど》あらぬ世中に一旦の念に引かれて、忽《たちま》ちに此の病者を失

    病人を殺せば、来世もまた畜生に生まれ変わりますよ ~『玉水物語』の17~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/05/25
    伯父のキツネは頭が固そうですね。子供を殺されたのならば仕方がないのかもしれませんが。