タグ

vocaloidに関するmosshmのブックマーク (266)

  • ニュースリリース - ヤマハ株式会社

    個人情報保護方針改訂のお知らせ いつもヤマハ株式会社とグループ各社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、ヤマハ株式会社および個人情報を共同利用する国内グループ各社では、2018年6月1日に個人情報保護方針を改定いたしました。 詳細につきましては「個人情報保護方針」をご確認ください。

    ニュースリリース - ヤマハ株式会社
    mosshm
    mosshm 2010/10/14
    ボーカロイドボードと聞いて、一瞬YAMAHA PLGが復活するのかと思った。うん、そんなわけないよね。わかってたよ。
  • 『はちゅねミク』を引き取ってくださる方を探しています。 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • ヤマハが「キャラクター無し」のVOCALOIDを発売 | スラド IT

    「初音ミク」に代表される音声合成ソフト「VOCALOID」シリーズとして、ヤマハが「VY1」という製品をリリースするそうだ(ITmedia)。 VOCALOIDシリーズは初音ミクのようにパッケージに独自のキャラクターが使われ、また名前もキャラクターっぽい名前が付けられることが多いが、ヤマハは「楽器として使って欲しい」ということでキャラクターは無し、声を提供した人物も非公開、名前も無機質な「VY1」になったとのこと。 発売は9月1日、価格は1万1800円。

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:UFOキャッチャーの景品の初音ミクが凄い件

    1 ノート(アラバマ州) 2010/04/18(日) 09:18:20.15 ID:KDCh1OvJ [1/2] ?PLT(12001) ポイント特典 初音ミク プレミアムフィギュア 「プライズってレベルじゃねーぞ!」 初音ミク プレミアムフィギュア【AA】が16日にアキバのゲームセンター・ホビーショップに入荷した。製品情報では『原型師”宮川武”氏のオリジナリティ溢れる「初音ミク」のフィギュアが登場です。全高約24cmと最大級のボリュームで立体化! 存在感抜群の逸品』を謳い、ガチャ萌え.comさんのレビューでは『プライズってレベルじゃねーぞ!』とのこと。 http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51013414.html

  • piapro

    ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)は、キャラクターの権利者がクリエイターの皆様にキャラクターの自由な二次創作を許諾し宣言するためのものです。 PCLが適用されるキャラクター MEIKO KAITO 初音ミク 鏡音リン 鏡音レン 巡音ルカ クリエイターができること 二次創作物をつくること つくった二次創作物を公開すること、または配ること クリエイターができないこと 宣伝や広告のために二次創作物を使うこと 他の人の作品を、自分のものだと偽って使うこと キャラクターの価値を下げるような使い方をすること 他の人を不快にさせ、または傷つけるために二次創作物を使うこと おねがい 「初音ミクを使っていただくための私どもの取り組み」を、こちらの動画で説明しておりますのでご覧ください。 お金を受け取る同人活動二次創作物を使いたいときは、「ピアプロリンク」に申請してください。 営利活動に二次創作

    piapro
  • 新ボーカロイドは実際の小学生の歌声を元に制作され、女の子が持つ歌声をリアルに再現することができる : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • ヤマハ、初音ミクのコスプレで産総研の女性型ロボットを歌わせる | スラド

    現在開催中のCEATEC JAPANにて、ヤマハが「歌うVOCALOIDロボット」を公開しています(ITmediaの記事)。 このロボット、/.Jでもたびたび話題になっている産業技術総合研究所(産総研)の女性型ロボット「HRP-4C」をベースに、「初音ミク」のコスプレをさせたもの。デモでは初音ミクの代表曲を披露したとか。 CEATECでは1日4回デモを行い、そのたびに衣装が替わるそうです。初日と3日目には初音ミク、2日目と4日目には「GUMI」(「めぐっぽいど」のキャラクター)の「コスプレ」をするそうで、またHRP-4Cオリジナルの姿で登場する回もあるとのこと。

  • 【現実注意】ヤマハ「初音ミクを実際に作ったぞ!」 → 「なかなかに邪神」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ヤマハ「初音ミクを実際に作ったぞ!」 → 「オリエント工業のダッチワイフじゃね?」」 1 ノイズs(アラバマ州) :2009/10/07(水) 02:52:20.24 ID:JbfXGTUp● ?BRZ ヤマハがあの初音ミクを現実の物にしたそうだ。 VOCALOIDを開発したヤマハが歌にあわせて歌うロボットを開発。 そのロボットの容姿が初音ミクをオマージュしたかのようなのだ。 青い髪、紺色のスーツ、ヘッドホン、誰がどう見たって初音ミクだ。 しかしロボットの表情が怖すぎて「どこのオリエント工業だよ!」って突っ込みたくなる始末。 このロボットの凄いところは曲に会わせて初音ミクの声で歌うことなのだ。 それだったら既存のパソコンソフトVOCALOID 初音ミクでもできたが、このロボットはさらにすごい。 口も曲に会わせて細かく動き、さらに瞬きまでする。

  • ニコニコ動画における動画削除について – 初音ミク公式ブログ

    弊社は2009年8月11日に、動画共有サイト「ニコニコ動画」に投稿された動画『【碧いうさぎ替え歌】 白いクスリ 【初音ミク】』(8月9日午前2時1分10秒投稿)について、これを削除していただくよう「ニコニコ動画」を管理・運営される株式会社ニワンゴ様に申立を行い、受理・執行していただきました。 件についてご説明差し上げます。 当該動画は、近時のマスメディア報道等と照らし合わせることで容易に推定が可能となる特定の個人の名誉を毀損するおそれのある歌詞を、弊社製品『VOCALOID2 初音ミク』の合成音声で歌唱させる内容を含んでおりました。当該動画は8月11日当時において10万回を超える再生数を記録するなど、短期間に大きな注目と話題性を集め、動画へのリンクを含むニュース記事が複数の大手インターネットニュースサイトに配信されました。同時に報道各社様からお問い合わせをいただいておりました。 これらを

  • 埼玉仮想工業団地blog: 初音ミク

    モノづくり考 └ 8633 07/14 └ ヒゲG 07/16 Eau De Vie 『命の水』 Part2 └ matukiyo 07/13 └ ヒゲG 07/14 人間だもの・・・ └ kurogenkoku 07/11 会員が書くブログのご紹介です part2 └ 角仲2代目 07/04 └ kurosawa 07/05 └ minano 07/06 └ kurosawa 07/06 改正会社法について part2 └ 86 07/06 └ kurosawa 07/06

  • 年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000578-yom-ent 桜ノ雨が全国80校の卒業式で歌われることになり、 初音ミクが久しぶりに地上波で取り上げられたみたいです。 (上の引用記事はyahooニュース) livetuneがオリコンデイリー2位になったときも、 完全にスルーされていたので、これは嬉しいことなのですが、少し気になることが。 今日朝の「スッキリ!」で初音ミクが取り上げられているのを、 母親が見ていたのですが、どうやら若いアナウンサーの方が必死に、 ソフトウェアとしての初音ミクについて説明しても、 司会の加藤さん、テリー伊藤さんは「??」状態だったようです。 これは僕にも心当たりがあって、前僕がボーカロイドの曲を聴いていたときに、 父親がボーカロイドの声が苦手らしく、音量を下げろと言われた時のこと。 そのまま初音ミクの話に

    年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。
  • 『柊かがみ コスプレverいよいよ案内スタート』

    皆さんこんにちわ。 figma二等兵金子です。 全国のかがみんファンの皆様、おまたせいたしました!! いよいよ明日2/27に「柊かがみ コスプレver.」の案内が開始されます~~~ ば、ばんざい・・・ ばんざーい! なんか個人的にえらく盛り上がったので、一日早く商品のご紹介などをしたいと思います。 あ、私はつかさ派なんですけどね。 一応。 見てもらえば分かるかと思いますが、毎度のごとく「figma初音ミク」 とも「figma柊かがみ 冬服ver.」 とも造形が同じ所はほとんどありません~ 付属物は当然ネギ×2! 当然こちらもミクのネギとは違い、よりディフォルメされた形状になっております~ またfigmaらき☆すたシリーズでは初となる持ち手も付属。 あー、かわいいなーーーもーーー 顔は2種。 こちらの“照れ顔”と・・・ こちらの“あきれ顔”が付属いたします。 ツッコミ約の時に重宝する顔ですね

  • マックス「figma らき☆すた 柊かがみ コスプレVer.」 【ワンホビ9レポ】 | moeyo.com

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「巡音ルカ」の設定論争はユーザーによるブームの扇動か - 最終防衛ライン3

    「巡音ルカ」の設定論争など 初音ミクみく 巡音ルカのアイテムとして「冷凍マグロ」が候補な件について*1 クリプトンより巡音ルカが発表されました。pixiv などでは早速イラストが上がっています。ボーカロイドといえば、初音ミクはネギ、鏡音リン・レンはロードローラーと何かしらの付属品がユーザーから勝手につかられるのが定番となりつつありますが、巡音ルカは何故かマグロのようです。 属性としては、20歳なので、「お姉さん」、あるいは「ばばぁ」。「巨乳」もつくでしょうし、目が若干きついので「ドS」。性格的には「クール」で「しっかり物」になりそう。変則として、バイリンガルなので「帰国子女」とか、スリットスカートから一部では「婦警さん」とも言われているみたいですし、マグロを持つなら「怪力」あるいは「ヤンデレ」あたりも付与されそうです。 参考:PIAPRO(ピアプロ)|巡音ルカ マグロ どうして、巡音ルカが

    「巡音ルカ」の設定論争はユーザーによるブームの扇動か - 最終防衛ライン3
  • クリプトン | VOCALOID2特集 | CV03 巡音ルカ

    プロフィール 作では、初の試みとして日語と英語の2つの音声データベースを搭載。総容量3GB以上にも及ぶ、バイリンガル女性シンガーとなっています。よって、今までのボーカル音源では実現が難しかった、日語に英語が交じる現代的なポップスを流暢にこなすのは勿論、ワールドワイドな音楽にも対応するため、汎用性が高いのが特徴です。また、"ムーディーかつハスキーな女声"をコンセプトに収録されたクールな声質で、中域から高域まで広めの音域をフォロー。ハウスなどの定番ダンス系からディープな電子音楽、またはジャジー/ブルージーな大人びたサウンドにも対応します。

  • [VOCALOID2情報]CV03詳細情報発表! – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! 皆様、大変長らくお待たせいたしました!CV03の名称とビジュアルをお伝えさせていただきます。また昨日に引き続きCV03に関する情報について、VOCALOID開発班watのコメントにて下記にお伝えさせていただきたいと思います。 ■CV03の名前について CV03は、昨日発表させて頂きました”巡”をキーワードとするVOCALOIDで、『巡音ルカ』(めぐりね・るか)が正式な名称となります。「(より広い世界で)音が巡り、歌が流れる、伝達する」といった意味性の連結で、ルカの「ル」は”流れ”を意味します。「カ」は”歌”、”香り”など空気中を流れ伝わる現象を指し示します。 (言葉の壁をある程度越えて)空間を移動/反射する”巡る

    mosshm
    mosshm 2009/01/06
    <q>「物理モデリング・シンセサイザー」にインスパイアされたCV03のコスチューム・デザイン。</q> でもVLっぽくない。
  • 今年は”巡り”から始ります。 – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! 新年、早速ではありますが、CV03のリリースにむけて、関連する諸情報を順次公開していきたいと思います。宜しくお願い致しますm(_ _)m 下記は、CV03のコード(記号)/コンセプト、キャラクターボイスの提供者様(声優様)などについて、VOCALOID開発班のwatからの説明コメントとなります。※前回CV02の折はDTMマガジン様で解説させていただきましたが、その後”鏡設定”の真偽についてなど問い合わせが多く、今回はブログにも掲載させて頂きます。 長文となりますが、ご了承ください。 ■CV03のコードネームについて CV01「”初”めての音」、CV02「”鏡”に写った音」というコンセプトで付けられた苗字内のコード

  • AmiAmi [Character & Hobby Shop]

    AmiAmi [Character & Hobby Shop]
  • AmiAmi [Character & Hobby Shop]