タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

待て次号に関するmustelidaeのブックマーク (1)

  • 5. ナラティヴへの政治 - どんな懐かしさをおぼえるとしても

    1993年のオスロ協定で暫定自治が合意され、西岸とガザがパレスチナ人の手に戻されたことになった後も、基的な状況に変化はなかった。96年の時点で、サイードはこう書いている。 オスロ合意後の西岸の地理は、頭がおかしくなるほどに複雑であるが、三つの地域からなっている。…A地区は西岸のほぼ一%しか占めていない。それはラマラと五つの主要な町、ただしヘブロンを除く、である。この地区はパレスチナ政府の管轄下にある。B地区は四〇〇の村の連鎖からなり、農業地帯と隣合っていて、全体の二七%を占めている。これはイスラエルが管理し、パレスチナ政府はきわめて稚拙な補佐役でしかない。C地区は入植地域であり、連結道路か「バイパス」が走っていて、完璧にイスラエルのものである。それは計算してみると、およそ七二%を占めている。…困ることは、A地区から他のところへ移動するさいに、どうしてもB地区を通らなければいけないことだ。

    5. ナラティヴへの政治 - どんな懐かしさをおぼえるとしても
    mustelidae
    mustelidae 2009/02/16
    ナラティヴという言葉が出てきてよく分からなくなった。物語という意味だと思うが、パレスチナ問題ってひとつには物語の衝突ではなかったのか、みたいに思うので。
  • 1