タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (68)

  • 旧統一教会の関連団体 自民党議員と「推薦確認書」取り交わす | NHK政治マガジン

    「世界平和統一家庭連合」旧統一教会の関連団体が、国政選挙の際に複数の自民党の国会議員と、憲法改正や家庭教育支援法の制定に取り組むよう記した「推薦確認書」を取り交わしていたことが関係者への取材でわかりました。 確認書を取り交わしていたのは、旧統一教会の関連団体、「世界平和連合」です。 団体の関係者によりますと、確認書には▼憲法改正のほか、▼家庭教育支援法や青少年健全育成基法の制定に取り組むことなどが書かれていて、議員が署名をする書式になっているということです。 国政選挙の際に、世界平和連合の各都道府県の事務局長が、事務所を回って複数の自民党の国会議員と取り交わしていたということで、「自民党が掲げている政策に平和連合として賛同するという意味合いがある」としています。 確認書に書かれている政策は、いずれも教会側の思想に近い内容ですが、これについて世界平和連合は、「平和連合の独立した意思に基づい

    旧統一教会の関連団体 自民党議員と「推薦確認書」取り交わす | NHK政治マガジン
  • 渡辺貞夫さん(89)衰えぬ音楽への意欲 “まだ納得してない” | NHK

    サックス奏者、渡辺貞夫さん(89歳)。世界を舞台に活躍し、“朝ドラ”「カムカムエヴリバディ」の音楽にも参加、現在も各地でライブを開催しています。コロナ禍で、出演予定だった演奏会の中止が相次ぐなどの逆風に直面しながらも、音楽活動への意気込みは衰えなかったと言います。その原動力や、故郷・栃木県の子どもたちと作り上げる演奏会についてうかがいました。 コロナ禍でも衰えぬ音楽への意気込み 渡辺さんは9月19日に、出身地の栃木県宇都宮市で、地元の子どもたちと一緒にステージに立ちます。コロナ禍でたび重なる延期の末、ようやく開催される故郷での演奏会。子どもたちとの練習のため、宇都宮市を訪れた渡辺さんに、お話を特別にうかがうことができました。

    渡辺貞夫さん(89)衰えぬ音楽への意欲 “まだ納得してない” | NHK
  • エピソード - 時論公論

    アフリカのルワンダでジェノサイド・集団虐殺が起きてから30年。国際社会はルワンダの悲劇から何を学ぶべきか、考えます。

    エピソード - 時論公論
    namnchichi
    namnchichi 2022/02/19
    “中国はウクライナとの関係も良好で「一帯一路構想」でも重要と位置づけているからです。ロシアによるクリミア併合も中国は認めていません。少なくともウクライナ情勢で、中ロは一枚岩ではない”
  • モデルナのワクチン 2回目接種後に4人に3人が発熱 厚労省 | NHK政治マガジン

    モデルナの新型コロナウイルスのワクチンについて、2回目の接種後は1回目より発熱や頭痛などの症状が多く見られたことが分かりました。4人に3人が発熱していたということで、国の研究班は症状がおさまるまで安静にしてほしいと呼びかけています。 厚生労働省の研究班は、モデルナのワクチンの接種を受けた自衛隊員のうち、1回目の接種を受けたおよそ5200人と、2回目を受けたおよそ1000人について、接種後の症状を調査しました。 その結果、37度5分以上の「発熱」が見られた人の割合は、 ▽1回目の接種の翌日が4.7%、翌々日が2.2%だったのに対し、 ▽2回目の翌日は75.7%、翌々日は22.3%でした。 また、「けん怠感」は ▽1回目の接種の翌日が20.9%、翌々日が14.1%だったのに対し、 ▽2回目の翌日は84.7%で翌々日が47.6%。 「頭痛」は ▽1回目の接種の翌日が11.7%、翌々日が8.5%で

    モデルナのワクチン 2回目接種後に4人に3人が発熱 厚労省 | NHK政治マガジン
  • 天皇陛下 東京オリンピック開会式で開会宣言される見通しに | NHK政治マガジン

    天皇陛下は、今月23日に行われる東京オリンピックの開会式にお一人で出席し、開会を宣言される見通しとなりました。 多くの競技が無観客で行われる今回のオリンピックは、皇室による観戦もすべて見送られる見通しです。 皇室による観戦 すべて見送られる見通し 天皇陛下は、東京オリンピック・パラリンピックの名誉総裁に就任していますが、関係者によりますと、今月23日の夜、東京の国立競技場で行われる東京オリンピックの開会式にお一人で出席し、開会を宣言される見通しとなりました。 開会式は、新型コロナウイルスの感染の再拡大の影響で無観客で行われますが、天皇陛下は各国の選手や大会関係者のほか、海外の要人らとともに式典に臨まれます。 天皇陛下は、また、開会式の前日、皇居・宮殿でバッハ会長などIOC=国際オリンピック委員会の幹部らの表敬訪問を受けるほか、開会式当日には同じく宮殿で外国の元首クラスの要人などから順番にあ

    天皇陛下 東京オリンピック開会式で開会宣言される見通しに | NHK政治マガジン
  • 福田元首相 財務省決裁文書改ざん 一連の政府対応に苦言 | NHK政治マガジン

    公文書管理の強化に取り組んできた福田元総理大臣は、財務省の決裁文書の改ざんについて「行政的には決着したと言われているが、簡単に割り切れるか政治も考えなければならない」と述べ、一連の政府の対応に苦言を呈しました。 総理大臣在任中に公文書管理法の制定に取り組むなど、管理の強化に取り組んできた福田元総理大臣は、東京都内で開かれた国立公文書館の開館50周年を記念する式典で講演しました。 この中で福田氏は、公文書管理の重要性について「健全な民主主義を進めるためには国民が真実を知ることが大事だ。作成すべき文書が作成されず、保存すべき文書が保存されていないのであれば、国民に対する背信と言わざるをえない」と指摘しました。 そのうえで、財務省の決裁文書の改ざんについて「極めて遺憾な問題で、公文書管理法の制度も理念も覆すような事件だった。行政的には決着したと言われているが、そう簡単に割り切れるものなのかどうか

    福田元首相 財務省決裁文書改ざん 一連の政府対応に苦言 | NHK政治マガジン
    namnchichi
    namnchichi 2021/07/02
    “国民が真実を知ることが大事だ。作成すべき文書が作成されず、保存すべき文書が保存されていないのであれば、国民に対する背信”(当たり前すぎて、何を今更だが)
  • 【更新版】「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん |けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    【4月27日 更新】 「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん 新型コロナウイルスによる不安が渦巻くいま、各界の方に生きるヒントや危機を乗り越える提言をきくインタビューシリーズ。 第1回は劇作家の平田オリザさん(57)。平田さんが主宰する劇団も緊急事態宣言をうけて、予定していた公演が延期や中止となっています。 “当に必要なもの以外は自粛”―そういわれる中で忘れてはいけないのは他者に思いをはせる「寛容さ」だといいます。 テレビ会議システムを使って兵庫県豊岡市の自宅にいる平田オリザさんに伺いました。聞き手は高瀬耕造キャスターです。 (4月17日 インタビュー) Q:緊急事態宣言が全国に広がり、舞台やコンサートが軒並み開けない状況ですが、劇団関係者の方にはどのような影響がでていますか? 平田さん: 演劇、ショービジネスの世界は直撃をくらってしまいましたね。人を集めるのが仕事ですので、

    【更新版】「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん |けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    namnchichi
    namnchichi 2020/05/01
    大変聴き応えのあるインタビューだった
  • 五輪の建設現場「作業員4人が死亡していて異常だ」労組国際組織 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    東京オリンピック・パラリンピックの建設現場をめぐって、労働環境の改善を大会組織委員会などに求めていた労働組合の国際組織が、現場での改善が進んでいないとして、作業員のヒアリングや現場への合同査察の実施を改めて求めました。 スイスに部を置く労働組合の国際組織「国際建設林業労働組合連盟」はことし5月、東京大会の建設現場の労働環境の改善を求める調査報告書を組織委員会や東京都、JSC=日スポーツ振興センターに送っていました。 この国際組織は、ことし夏の猛暑でも作業員の暑さ対策が不十分だったなど現場での改善が進んでいないとして3日、都内で組織委員会などの代表者と面会し、作業員のヒアリングや合同査察の実施を改めて求めました。 国際組織の担当者は、「東京大会の建設現場に関わった作業員は4人が死亡していて、異常だ。大会が近づくにつれますます現場は忙しくなり深刻に対応するべきだ」などとしています。 一方、

    五輪の建設現場「作業員4人が死亡していて異常だ」労組国際組織 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
  • エピソード - 時論公論

    台湾の新総統に20日、頼清徳氏が就任しました。中国が「独立志向が強い」として警戒してきた頼氏。台湾の新政権発足で中台間の緊張は高まるのか今後の情勢を考えます。

    エピソード - 時論公論
    namnchichi
    namnchichi 2019/11/29
    “事務局は、「すべてなくすと文書が膨大になる」「1年未満はごく軽微な文書に限定する」などと説明”
  • 台風情報 進路予想図や強さの最新情報|NHK

    台風の状況や進路の予想図です。強さや大きさ、接近情報など気になる情報を確認できます。警報や注意報が発表されたら情報を確認し、身の安全を確保しましょう。現在発生している台風をすべて確認できます。

    台風情報 進路予想図や強さの最新情報|NHK
    namnchichi
    namnchichi 2019/08/09
    10号はほぼ停滞
  • 薬物報道ガイドライン - 記事 | NHK ハートネット

    芸能人やスポーツ選手の薬物問題についての報道が相次ぐ中、偏見や誤解を助長する内容も少なくないと感じた荻上チキさんが、自身が司会を務めるラジオ番組で専門家や当事者の方々と議論を重ねて作った、薬物報道のあり方についてのガイドラインです。これをたたき台に、各社の報道のあり方を問い直す機会にしてほしいとしています。 【薬物報道ガイドライン】 2017.1.31 望ましいこと ●薬物依存症の当事者、治療中の患者、支援者およびその家族や子供などが、報道から強い影響を受けることを意識すること ●依存症については、逮捕される犯罪という印象だけでなく、医療機関や相談機関を利用することで回復可能な病気であるという事実を伝えること ●相談窓口を紹介し、警察や病院以外の「出口」が複数あることを伝えること ●友人・知人・家族がまず専門機関に相談することが重要であることを強調すること ●「犯罪からの更生」という文脈だ

    薬物報道ガイドライン - 記事 | NHK ハートネット
    namnchichi
    namnchichi 2019/03/14
    “依存症患者の人格を否定するような表現は用いないこと”など
  • エピソード - 時論公論

    脱炭素に向けて政府が主力電源と位置づける太陽光などの再生可能エネルギーが使い切れず、強制的に発電を止める「出力制御」が急増しています。その対策を考えます。

    エピソード - 時論公論
  • エピソード - 時論公論

    脱炭素に向けて政府が主力電源と位置づける太陽光などの再生可能エネルギーが使い切れず、強制的に発電を止める「出力制御」が急増しています。その対策を考えます。

    エピソード - 時論公論
    namnchichi
    namnchichi 2019/01/31
    統計がインチキと話題になっているさなか、何が言いたいのか分からない櫻井玲子解説委員
  • エピソード - 時論公論

    脱炭素に向けて政府が主力電源と位置づける太陽光などの再生可能エネルギーが使い切れず、強制的に発電を止める「出力制御」が急増しています。その対策を考えます。

    エピソード - 時論公論
  • http://www.nhk.or.jp/niigata2/senkyo/?utm_int=detail_contents_news-link_001

    namnchichi
    namnchichi 2016/10/17
    ずいぶん差が付いた。
  • NHKオンライン|NHK公式ツイッターのフォローの考え方

    いつもNHKのツイートをご覧いただきありがとうございます。 NHKでは、私たちの取り組みを広く視聴者のみなさまに知っていただくため、インターネットでの広報を行っています。ホームページ・NHKオンラインだけでなく、ツイッターをはじめとした外部のSNSも活用しています。 かつては私たちも、フォローをツイッター上の慣習と考え、フォローしていただいた方に対して積極的にフォローを返していました。しかし、ツイッター上でさまざまな意見や主張が交わされる中で、NHK公式アカウントがNHK以外のアカウントをフォローすることは、そのアカウントの意見に対する支持・賛同ではないか、というご批判をいただくこともございました。 ツイッターのフォローは互いのゆるやかなつながりを示すものだ、という意見があることも承知していますが、検討を重ねた結果、私どもとしては、NHKアカウントによる他アカウントへのフォローをすべて解除

    namnchichi
    namnchichi 2016/04/18
    いちいち大変ですね
  • 大丸心斎橋店本館が一時閉館 - NHK 関西 NEWS WEB

    namnchichi
    namnchichi 2015/12/30
    これは勿体無いな。どうしたの?
  • 60歳以上に高校入学を勧誘か - NHK 首都圏 NEWS WEB

  • 時論公論 「大詰め安保法案~国会と民意」 | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    安達) 安全保障関連法案をめぐる与野党の攻防が激しさを増しています。国会周辺では連日この法案に反対する人たちが声をあげています。今夜は社会問題担当の橋解説委員と政治担当の安達が国会と民意をテーマにお伝えします。 橋さん、昨夜も集会が開かれていたようですね。 橋) ●国会前の集会は現在も続いています。 ●主催者の発表で3万人が集まり、「強行採決反対」などと訴えていました。 ●一方、賛成派の集会やデモも各地で行われてきましたが、その人数、そして多くの著名人や学者が参加するといった点で、反対派の抗議活動が目立っているのです。 安達) この法案は「平和安全法制」と銘打ち、ことし5月、閣議決定されました。柱は2つです。 1つは▼政府がこれまで憲法解釈上、違憲としてきた集団的自衛権の行使を限定的に認めること。もう1つは▼外国軍隊への自衛隊の後方支援を拡大することです。政府はこの法案が成立すれば日

    時論公論 「大詰め安保法案~国会と民意」 | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
    namnchichi
    namnchichi 2015/09/18
    法案成立にNHKの「報道」がどれほど貢献したかも検証したらよいですね
  • 萩原流行さん死亡事故 護送車の警察官を書類送検へ NHKニュース

    namnchichi
    namnchichi 2015/09/12
    「車線を譲ってもらえると思っていた」書類送検の段階で容疑者の氏名は出ないんでしたっけ?