タグ

ブックマーク / news.tv-asahi.co.jp (14)

  • モンゴル元大統領 “モンゴル帝国”の地図をSNSに プーチン大統領の主張を皮肉る

    ウクライナ歴史的にロシアの領土だ」などとしてウクライナ侵攻を正当化するプーチン大統領の主張に対し、モンゴルの元大統領がモンゴル帝国時代の地図を引き合いに出して当てこすりました。 ロシアのプーチン大統領は8日に公開されたアメリカのFOXニュースの元司会者、タッカー・カールソン氏とのインタビューでウクライナ歴史的にロシアの土地だったなどと主張し、ウクライナ侵攻を正当化しました。 これを受けてモンゴルのエルベグドルジ元大統領は12日、モンゴル帝国時代の地図をSNSに投稿しました。 地図では現在のロシアがモンゴル帝国の一部として描かれています。 エルベグドルジ元大統領は「モンゴルの歴史的な地図を見つけました。心配しないで下さい。私たちは平和で自由な国家です」と皮肉交じりのコメントを添えています。 ウクライナメディアは「モンゴルの元大統領がプーチン大統領に歴史の教訓を教えた」「プーチン大統領の

    モンゴル元大統領 “モンゴル帝国”の地図をSNSに プーチン大統領の主張を皮肉る
    namnchichi
    namnchichi 2024/02/13
    興味深い
  • 岸田総理テレワークなのに…“ネット未接続”わざわざ官邸へ

    21日に新型コロナの感染が確認された岸田文雄総理大臣。症状が軽いこともあり、翌日の22日から早速、総理公邸でテレワークによる公務を始めました。 ■岸田総理 “テレワークシステム”成果強調 岸田総理:「私は、自分が新型コロナに感染するという事態も想定し、テレワークで職務を継続できるよう、官邸と公邸との間に、光ファイバーによる専用会議システムを整備させ、万が一の場合に備えてきました」 総理官邸内の会議室に集められた記者に対し、モニター越しにテレワークシステムの成果を強調しました。 ところが、この光景を巡って、SNS上では「シュールすぎる」「記者とリモート会見でつなげば良くない?」「日IT後進国なのは間違いないよ」など、“違和感”を指摘する声が相次ぎました。 ■ネット未接続の理由「セキュリティーの都合」 リモートで記者会見や会議を行う場合、参加者全員がオンライン上でやり取りをするのが一般的で

    岸田総理テレワークなのに…“ネット未接続”わざわざ官邸へ
    namnchichi
    namnchichi 2022/08/25
    都合
  • さいたま市 塾で52人陽性…子どもの集団感染相次ぐ

    さいたま市で、学習塾の52人が新型コロナウイルスへの感染が確認されるなど、子どもを中心としたクラスターが相次いで発生しています。 クラスターが確認されたのはさいたま市の学習塾で、28日までに通っていた小中学生ら52人の陽性が判明しました。 この塾では基的な感染防止対策は実施していましたが、市は学習塾では生徒同士の間隔の狭さや換気の問題などが感染拡大の要因になり得ると指摘し、注意を呼び掛けています。 市内では認可保育園でも28日までに園児12人と職員2人の集団感染が確認されました。 市によりますと、こちらも基的な対策は取っていたということですが、小さい子どもはマスクを外すことも多く、長時間の接触も要因の可能性があるとしています。

    さいたま市 塾で52人陽性…子どもの集団感染相次ぐ
  • 野党が“内部マニュアル”入手 五輪感染対策を追及

    ソフトボールに続いて21日夜からサッカーなど次々と競技が行われます。感染対策面は大丈夫なのか、検査マニュアルを巡っては紛糾も起きているといいます。 21日、野党側は東京オリンピック・パラリンピック大会関係者の行動管理などについて、実態と違うと批判しました。 立憲民主党・逢坂誠二衆議院議員:「あらかじめ行動計画に決められたコンビニや個室レストラン以外は行けないという話だった。15分以内であれば、行き先無限定で外出ができるという貼り紙まで出されていた。明らかな虚偽である」 立憲民主党・山井和則衆議院議員:「きのう、東京で仕事があってたまたまホテルに行きました。これ(15分ルールの案内)残念ながら警備員の前にまだ置いてありますよ」 野党議員によりますと、20日、オリンピック担当の丸川大臣に「今からでも延期か中止を検討頂けないか」と要請したところ、丸川大臣がこう答えたといいます。 丸川オリンピック

    野党が“内部マニュアル”入手 五輪感染対策を追及
    namnchichi
    namnchichi 2021/07/27
    “検査を受けていない選手や関係者への対応について、特別なマニュアルが存在する”
  • 東京都内のオフィスで約50人規模の職場内感染を確認

    東京都内のオフィスで約50人規模の職場内感染が確認されたことが分かりました。 東京都によりますと、22日に都内のオフィスで10代から30代までの28人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。そのうち24人は無症状だということです。この職場ではこれまでに二十数人の感染が確認されていて、感染者は合わせて約50人となりました。また、この職場では約100人が働いていて、22日までにその半数が感染したことになります。

    東京都内のオフィスで約50人規模の職場内感染を確認
  • 【独自】政府がマスク配布へ 小中学生に1人1枚

    新型コロナウイルスの感染拡大でマスクが手に入りにくいことを受け、政府が全国の小中学校で1人1枚のマスクを配布する方針を固めたことが分かりました。 来月からの新学期を前に、政府は全国の小中学校の児童や生徒、教師、1人に1枚のマスクを配布する方針を固めました。配布するマスクはガーゼでできたもので、洗うことで複数回使うことができるものです。政府が示した新学期からの学校再開のガイドラインでは近距離の会話などでマスクの着用を求めているため、マスクの品薄状況が深刻化すると指摘されていました。来月には月に7億枚のマスクの供給が可能になる見通しですが、政府は「品薄状況の解消には一定の時間がかかる」としています。

    【独自】政府がマスク配布へ 小中学生に1人1枚
    namnchichi
    namnchichi 2020/03/29
    小中学生にサージカルマスクは贅沢だというような雰囲気作り
  • 「大阪−兵庫の不要不急の往来自粛を」国から通知

    大阪市の松井市長は、兵庫県と大阪府の間の不要不急の往来を20日からなるべく自粛するよう呼び掛けるように国から通知があったと明らかにしました。 松井市長によりますと、19日午後、厚生労働省から大阪府や兵庫県に対し、3連休初日の20日からそれぞれの往来は、不要不急のものは自粛するよう市民に呼び掛けてほしいと通知がありました。期限は決まっていません。

    「大阪−兵庫の不要不急の往来自粛を」国から通知
    namnchichi
    namnchichi 2020/03/19
  • 警官刺し拳銃奪い逃走中 防犯カメラの不審な男公開

  • レース中に接触しバイク転倒 後続にはねられ死亡

  • 佐川前局長を刑事告発 森友文書“改ざん”問題

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の改ざん問題を巡り、高松市に住む男性が財務省の佐川宣寿前理財局長らを刑事告発しました。 高松市の男性は16日、虚偽公文書作成などの疑いで、佐川前局長らに対する告発状を東京地検に送りました。男性は告発状で「佐川氏が森友学園側との交渉にあたっていた近畿財務局の職員らに指示をして決裁文書が改ざんされた疑いがある」などと主張しているということです。検察当局はすでに国有地が不当に安く売却されたとする背任容疑などの告発を受けて捜査を進めていますが、決裁文書が改ざんされた経緯についても詳しく調べるものとみられます。

    佐川前局長を刑事告発 森友文書“改ざん”問題
    namnchichi
    namnchichi 2018/03/27
    刑事訴追を受けているとは、これのことか
  • 総理「五輪開催できず…」 “共謀罪”不成立で

    「法案を整備しなければ東京オリンピックをできないと言っても過言ではない」。安倍総理大臣が国会で、いわゆる“共謀罪法案”の成立に強い意欲を見せました。

    総理「五輪開催できず…」 “共謀罪”不成立で
    namnchichi
    namnchichi 2017/01/24
    オリンピック開催返上に強い意欲を見せました?
  • 秋篠宮妃・紀子さまと悠仁さまらが乗った車が事故

    中央自動車道で秋篠宮妃・紀子さまや悠仁さまら6人の乗った車が追突する事故がありました。 20日午前7時半すぎ、神奈川県相模原市の中央自動車道下り線で「乗用車の衝突事故があった」と通報がありました。警視庁によりますと、渋滞中の車列に乗用車が追突したということです。この乗用車には相模湖方面に向かっていた秋篠宮妃・紀子さまや悠仁さまら6人が乗っていたということです。プライベートで山登りに行く途中で、紀子さまや悠仁さまにけがはありませんでした。乗用車を運転していた宮内庁の職員の男性は、「渋滞に気付くのが遅れた」と話しています。

    秋篠宮妃・紀子さまと悠仁さまらが乗った車が事故
    namnchichi
    namnchichi 2016/11/20
    わお
  • 1万2000人の少女らを“買春” 横浜市の元中学校長

    10代の女の子とのみだらな行為をカメラで撮影したとして、横浜市立中学校の元校長の男が逮捕されました。男はこれまでに、未成年を含む1万2000人以上の女性を買春していたとみられます。 横浜市立中学校の元校長・高島雄平容疑者(64)は去年1月ごろ、フィリピン・マニラ市のホテルで、10代の女の子とみだらな行為をする様子をデジタルカメラで撮影し、画像のデータ11点をSDカードに保存した疑いが持たれています。捜査関係者によりますと、高島容疑者は、マニラの日人学校に赴任していた25年ほど前からこれまでに1万2000人以上の女性を買春していて、このうちの1割が未成年とみられています。高島容疑者は、ほとんどすべての女性とみだらな行為をしている様子を撮影していて、押収された14万枚以上の写真には女性ごとに番号が振られていたということです。

    1万2000人の少女らを“買春” 横浜市の元中学校長
    namnchichi
    namnchichi 2015/04/08
    かけ算というか、割り算というか
  • バイク耐久レースで事故 51歳男性が意識不明

  • 1