タグ

ブラウザに関するnatukusaのブックマーク (24)

  • 【Grani】「週刊少年ジャンプ」公式サイト、shonenjump.com とのコラボレーション版 Grani リリース♪

    こんにちは、三木です。 もうすぐクリスマス♪ 私は毎年、おかしのいっぱい入った長を買うのが楽しみです! 今年1年頑張った、自分へのご褒美♪ クリスマス間近の日は、2010年最後のコラボ版 Grani リリースのお知らせです。 今回のコラボは・・・・・・ 集英社さんの「週刊少年ジャンプ」公式サイト shonenjump.com とのコラボレーション!!!!! shonenjump.com × Grani をリリースしました! ブラウザ起動のアプリケーションアイコンは、「shonenjump.com」のオリジナルキャラクター♪ 背景には、「ONE PIECE」のモンキー・D・ルフィ、「NARUTO-ナルト-」のうずまきナルト、「BLEACH」の黒崎一護が登場!カッコイイ… ©尾田栄一郎 / 岸斉史 スコット / 久保帯人 / 集英社 メニューアイコンや、マウスカーソルに RSS のビュー

    【Grani】「週刊少年ジャンプ」公式サイト、shonenjump.com とのコラボレーション版 Grani リリース♪
    natukusa
    natukusa 2010/12/21
    なんかすごいのきた。
  • 胡散臭い名前のOperaの団体を作って、除名とか解散問題とかで揉めまくって、togetterで晒されようぜーw

    まめ狸【秋イベ:(甲甲甲)】@パラオ泊地 @mametanuki Opera教とは、宗教というよりも、全てのブラウザへの友愛と至高のブラウザの追求を唱える秘密結社だ、という噂が… / Togetter - 「Opera教とは何か」 http://htn.to/xnrs43 2010-09-07 17:46:05 manatee @manatus とりあえずOperaのアイコンdisるとRTがいっぱい飛んでリムーブされて、俺はOpera以外のブラウザを併用しない一割に含まれていて、Opera教の教義がACさんのネタポストにマジレスすることだという所まで分かった。 2010-09-07 18:05:00

    胡散臭い名前のOperaの団体を作って、除名とか解散問題とかで揉めまくって、togetterで晒されようぜーw
    natukusa
    natukusa 2010/09/08
    これはモメる。
  • ブラウザによって検索結果が違うことはあるのか?

    Googleはすべての種類のブラウザでまったく同じ検索結果を返すのか? たとえば、IE6、IE7、FF2、FF3、Opera、Chromeなどで同じ結果なのか?” こんな質問にGoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が回答しました。 “普通は同じだ。でもどんな状況でも同じとは限らない。 ひとつの例はパーソナライズ検索。ログインしているときとログインしていないときで変わることがある。片方のブラウザでログインしていて、もう片方のブラウザでログインしていなければ違ってくるかもしれない。 もう1つの例はブラウザがサポートする機能。Firefoxは高速表示できるAJAXによる検索結果表示をサポートしているけど、Internet Explorerは今のところサポートしていなくて従来の検索結果表示のままだ。通常は検索結果が違うことはないはずだけど理論的にはありえる。 最後は「バケットテス

    ブラウザによって検索結果が違うことはあるのか?
    natukusa
    natukusa 2010/07/01
    へー。
  • いままでありがと、IE6。をした方が良いかも...な色々。

    ホントに長い間王座に君臨し続けた Internet Explorer(以後:IE)6 ですが、制作者の願いとしては大半の人がIE6 の使用を止めて欲しいと願っているかと思います。 ボクもその一人なんで、以前「IE6で閲覧すると。」なんて記事も書いてます。 IE6を使っている人が他のブラウザに移行しない理由の一つとして「移行する必要が無いから」ってのが大きいのかなーと個人的には思います。 IEのバージョンを上げると社内のシステムが~とかは、社内のシステムを閲覧する時用ブラウザとして使えば良くて、別のブラウザを使うことは出来るんじゃないかな。 まぁ大きな会社は、何かインストールするだけでも許可が必要とか色々事情は有るんでしょうけど、それでも乗り換える必要がやっぱり無いんでしょうね。 だって、普通にサイトを見るだけならIE6でそんなに困らないですからね。 ここで言ってる「移行する必要」ってのは、

    いままでありがと、IE6。をした方が良いかも...な色々。
  • 「IE6の利用はやめて」、内閣官房が各省庁に移行を推奨

    内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は2010年6月17日、各府省庁に対して、Internet Explorer 6(IE6)からInternet Explorer 8(IE8)への移行を推奨したことを明らかにした。 IE6は、2001年8月にリリースされたWebブラウザー。最近では、セキュリティや互換性の問題が頻発。例えば2010年1月には、IE6だけを狙った攻撃が確認されている。このためマイクロソフトなどでは、IE6のユーザーに対して、最新版IE8への移行を推奨(図)。グーグルなどのWebサービス提供者は、IE6への対応を順次打ち切っている。 しかしながらNISCによれば、中央省庁の中には、バージョンアップすることなくIE6を使い続けているところがあるという。組織内のシステム(Webアプリケーション)を、IE6用に構築しているためだ。IE8に移行するとなると、既存システムがIE

    「IE6の利用はやめて」、内閣官房が各省庁に移行を推奨
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 意外に多い? すでに46%がHTML5対応ブラウザを利用中との調査

    すでにChromeやFirefox、Safari、Operaの最新バージョンではHTML5およびその関連機能の多くが実装されていますが、こうしたHTML5対応のWebブラウザの利用者はどのくらいの割合で存在するのでしょうか? 米オンライン広告配信企業Chitikaが調査した結果によると、同社のアドネットワークでは約46%のユーザーがHTML5対応のWebブラウザを利用しているとのことです。結果を示した記事「How Many Web Surfers are Ready for HTML5?」からグラフを引用します。 HTML5対応ブラウザの中でのシェアは、Firefox 3.5以上が46%でトップ。続いてChromeが26%、そしてSafari 3以上が24%。わずかですがChromeがSafariを上回っている点は興味深いです。 現時点でざっくり半数のWebブラウザがHTML対応という結果

    意外に多い? すでに46%がHTML5対応ブラウザを利用中との調査
  • IE9のHTML5動画再生、H.264に加えオープンソースのVP8もサポート

    当初Internet Explorer(IE)9のHTML5動画再生で「H.264のみサポートする」としていたMicrosoftだが、VP8コーデックもサポートすることにした。 米Microsoftが、Internet Explorer(IE)9のHTML5動画再生で、H.264に加えてVP8コーデックもサポートすることを明らかにした。 同社は先に、IE9でのHTML5動画再生は、H.264フォーマットのみサポートすると発表した。しかしユーザーからの要望と、VP8コーデックをオープンソース化し、Web動画標準を策定するというGoogleの発表を受け、同ブラウザでVP8もサポートすることを決定したとしている。ただし、ユーザーがVP8コーデックをインストールする必要がある。 Googleはこの日、VP8をオープンソース化するとともに、同技術をベースにしたロイヤルティフリーのWeb動画フォーマッ

    IE9のHTML5動画再生、H.264に加えオープンソースのVP8もサポート
  • TechCrunch

    Access to education in Bangladesh is filled with inequalities, say the founders of edtech 10 Minute School. Many rural areas don’t have good learning centers and as a result, students travel to capi

    TechCrunch
  • IEのシェア、減少続き60%切る

    MicrosoftのInternet Explorer(IE)ブラウザの市場シェアは下降を続けており、ついに60%を割り込んだ。 調査会社Net Applicationsによると、2010年4月のIEの市場シェアは59.95%。前月の60.65%を下回った。ライバルのFirefox、Chrome、Safariはわずかにシェアを伸ばしている。 2010年4月の世界のWebブラウザランキング 順位 ブラウザ 4月のシェア(%) 3月のシェア(%) 1

    IEのシェア、減少続き60%切る
    natukusa
    natukusa 2010/05/07
    日本国内じゃ実態はどーだろね。
  • モジラ、「Firefox 3.0」のサポートを3月末で終了へ

    Mozillaは、当初の予定より数カ月遅れとはなったものの、「Firefox 3.0」のサポートを終了する。 Mozillaは米国時間3月16日、会議の計画文書に「今後はFirefox 3.0.xのアップデートが提供されることはない」と記した。MozillaのこのWikiページによれば、最終アップデートは「Firefox 3.0.19」となり、30日にリリースが予定されている。Mozillaは、週末に最後のセキュリティフィックスに取り組み、それからこの新バージョンのビルドを開始した。 Mozillaは、1月にFirefox 3.0のサポート終了を計画していたものの、「Firefox 3.6」のリリースが予定よりも遅れたため、その終了時期は延期されていた。 今回の流れは、より頻繁にブラウザのアップグレードを実施する方針への段階的なシフトを受けたものであり、これにより、新機能の着実な対応に加え

    モジラ、「Firefox 3.0」のサポートを3月末で終了へ
    natukusa
    natukusa 2010/03/18
    次はFirefox 3.0たんの葬儀かしら。今度は惜しまれつつ涙してもらえるかねえ。
  • IE6を永眠させるべき10の理由

    3月4日、Internet Explorer(IE)6を埋葬するために、100人もの人が米コロラド州デンバーに集まった。この葬式は、10年近く生き続けてきた同ブラウザの、長々と引き延ばされていた終わりを示す出来事となるだろう。そしてこの葬式の直後には、GoogleがYouTubeでIE6のサポートを終了する。 IE6に永遠にさよならを告げたい人には残念なことだが、別れはすぐには訪れないだろう。同ブラウザは世界中のWindows XPユーザーや、レガシー製品に依存している企業に広く使われている。だからといって、引退させるべきではないということにはならない。IE6は長い間、批判の的になってきた。市場において、セキュリティ問題を引き起こしている最悪の「犯人」の1つとなっている。 最悪の製品にも義理立てを続けることで悪名高いMicrosoftでさえ、IE6を使い続けるよりも、IE8にアップグレード

    IE6を永眠させるべき10の理由
    natukusa
    natukusa 2010/03/09
    嫌われすぎワロタ。
  • Web標準とブラウザと私

    Shoon @Shoon_Miyamoto CSSのあり方について考えてみた。: 「これからのWebのあり方について考えてみた。」で、多様な環境で利用されるWeb世界において、コンテンツが如何に重要であるかは理解を深めることができました。今回は見栄えを司る『CSS』のあり... http://bit.ly/dAyoOk 2010-01-28 16:27:54

    Web標準とブラウザと私
    natukusa
    natukusa 2010/02/08
    懐かしいなあ/NN6は当時にしては珍しくポップアップブロックを実装していたので使ってました。今もFirefoxのスキンにModernいれてるわ。
  • ブラウザってIEで十分。火狐とか黒目とか使ってる奴ってなんなの? : VIPPERな俺

    natukusa
    natukusa 2010/02/03
    WEB制作的な頭では、ルナスケもプニルも全部まとめてIE扱いしてるけどなー。
  • グーグル、「IE 6」のサポートを終了へ

    Googleは明らかに、「Internet Explorer(IE)6」に見切りをつけたようだ。 Googleは米国時間1月29日、「Google Docs」および「Google Sites」サービスにおけるIE 6のサポートを3月1日で終了すると発表した。IEユーザーがこれらのサービスを利用したい場合、「IE 7」以降のバージョンにアップグレードしなければならなくなるが、それは「他の多くの企業がすでに、IE 6などの旧ブラウザのほか、ブラウザ開発元各社からサポートされていないブラウザのサポートを中止している」からだ、とGoogleはブログ投稿の中で述べた。 Googleなどの米国企業を狙った先ごろのサイバー攻撃でIE 6の脆弱性が悪用されたことを受け、Microsoftは1月21日、異例の措置として臨時パッチを緊急リリースし、この脆弱性を修正した。IE 6(セキュリティ関連コミュニティー

    グーグル、「IE 6」のサポートを終了へ
    natukusa
    natukusa 2010/02/01
    GoogleにもYoutubeのように、「古いブラウザを使うのは止めてこっちのブラウザを使おうぜ枠」が設けられるのかしら。
  • Adobeのブラウザ表示チェックサービスBrowserLabが凄い件 - よねのはてな

    Adobeさんが、クロスブラウザ表示テストサービス BrowserLabを開始したので使ってみました。 https://browserlab.adobe.com/index.html このサービスを使うと、以下のブラウザでの表示テストが可能です。 Windows XP Firefox 2.0(2.0.0.18) Firefox 3.0(3.0.13) Firefox 3.05(3.5.3) Internet Explorer 6.0(6.0.3790.3959) Internet Explorer 7.0(7.0.5730) Internet Explorer 8.0(8.0.6001.18702) Chrome 3.0(3.0.195.27) Mac OS X Safari 3.0(3.2.3) Safari 4.0(4.0.3) Firefox 2.0(2.0.0.18) Firefo

    Adobeのブラウザ表示チェックサービスBrowserLabが凄い件 - よねのはてな
  • それは“PC盗難事件”から始まった Sleipnir開発者が語るフェンリルの歴史 - はてなニュース

    2009年12月16日、我々はてなブックマーク編集部は、フェンリル株式会社のオフィスにうかがった。目的は、フェンリル代表取締役社長の柏木泰幸氏にインタビューをさせていただくこと。氏に、国産Webブラウザ「Sleipnir」の開発を行っている同社の歴史や未来について大いに語っていただこうと考えたのである。 柏木氏と言えば、画像編集ソフト「PictBear」や国産Webブラウザ「Sleipnir」の作者として、フリーソフトの世界では非常に有名な開発者。特にSleipnirは、タブ機能がまだ珍しかった時期にいち早くそれを取り入れるなど、個人制作でありながら先端的かつ高機能な内容で多くのユーザーに愛されてきたブラウザである。そして、このフェンリルとは、古株のネットユーザーであれば記憶に残っているであろう、あの不幸な盗難事件をきっかけに、柏木氏によってSleipnirの制作を続行するべく作られた会社

    それは“PC盗難事件”から始まった Sleipnir開発者が語るフェンリルの歴史 - はてなニュース
  • BROWSIZEの220万PVより集計、ブラウザ幅900px以上は85%に達した : akiyan.com

    BROWSIZEの220万PVより集計、ブラウザ幅900px以上は85%に達した 2010-01-07 拙作のブラウザレンダリングエリアサイズ解析集計サービスBROWSIZEの直近1ヵ月分、全220万PV(解析タグ)から集計したデータを公開する。全PVからの集計は今回が初となる。 ブラウザ(レンダリングエリア)幅表 横幅(以上) 比率 760px 96.0 % 770px 95.2 % 780px 94.1 % 790px 93.4 % 800px 92.5 % 810px 91.6 % 820px 90.8 % 830px 90.1 % 840px 89.2 % 850px 88.5 % 860px 87.8 % 870px 87.0 % 880px 86.3 % 890px 85.7 % 900px 85.2 % 910px 84.7 % 920px 84.1 % 表の見方:900px

  • メディア・パブ: Firefox3.5が世界で最も人気の高いブラウザーに

    Firefox3.5が世界で最も利用されているブラウザーになった。これはStatCounter Global Statisticsの最新データ(2009年12月)の結果である。以下のように今月に入って,Firefox3.5がIE7.0を追い抜いた。 Source: StatCounter Global Stats - Browser Version Market Share これはバージョン別のブラウザーの比較である。IE7.0に代わってIE8.0が急伸しており,来月にもIE8.0がトップに躍り出るかもしれない。米国市場では,IE8.0がトップになっている。 トレンドとしては,Firefoxが伸び続け,IEのシェアが減り続けているのは確かなようだ。ただし,すべてのバージョンを加えたブランド別のシェアを見ると,以下のようにIEが首位を走っている。 世界の州別のシェアを比較すると,アジアではI

  • Microsoftの「ブラウザ選択」、欧州委員会が承認

    WindowsにIEをバンドルするのは独禁法違反だとした欧州委員会が、インストール時にWebブラウザを選択できるようにしたMicrosoftの提案を承認し、訴訟が終結した。 欧州委員会は12月16日、WindowsへのInternet Explorer(IE)バンドル問題に関して米Microsoftが10月に提出した再修正案を承認し、独禁法違反の是正手続きを打ち切ると発表した。これにより、長く続いた欧州連合(EU)とMicrosoftのIEをめぐる独禁法訴訟が終結することになる。ただし、EUは向こう2年間Microsoftを監視し、その間Microsoftは半年ごとにEUに報告する。 承認された修正案では、欧州向けWindowsのインストールプロセスとして、「Webブラウザとは何か」を説明する画面を表示した後、ユーザーがWebブラウザを選択するための「バロットスクリーン」を表示する。このバ

    Microsoftの「ブラウザ選択」、欧州委員会が承認
    natukusa
    natukusa 2009/12/17
    動向が気になる。