タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (6)

  • ユーザビリティ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Eric Burkeさんのブログ Staff That Happens(閉鎖)より、単純さ(Simplicity)とは、 AppleGoogle と、「あなたの会社の製品」では、カバーする内容が違っているというのもあるだろうけれど、ユーザーが選べる箇所を減らすためにはどうするか、という視点を持つことについて示唆に富む比較かもしれないと思った。 [更新 2015-09-11 リンク先閉鎖確認にあわせて修正] この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    ユーザビリティ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ハッカージャパン2007年11月号でustream紹介記事

    遅くなりましたが、ハッカージャパン2007年11月号を読んだら、Mozilla24/Shibuya.jsのustream.tv中継のキャプチャが載っていてビックリしました。やはり原因は(ry 今回のハッカージャパン誌には、悪徳商法?マニアックスで有名な Beyond氏による「Google八分発見システムとIPA未踏ソフト事業」の記事や、 ラスベガスのDEFCON 15、幕張のセキュリティキャンプのイベントレポートも載っていて読み応えがあります。 まだ書店に並んでると思いますので、興味がありましたらぜひご覧になってください。 あと、先日ハッカージャパン編集部の方よりBlackHatグッズをいただきました。ありがとうございました。

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ニコニコ動画勉強会に行ってきました

    日ドワンゴさんの会議室にてこっそり開催されたニコニコ動画勉強会に参加してきました。 日の動画コメントサービス「ニコニコ動画」の裏側をドワンゴの開発者の方から 直接お話しを聞いて、参加者も一緒に意見交換ができる非常に面白い勉強会でした。 ドワンゴさんとしては会社で行なう技術者向けの勉強会初めての試みということもあり、 まずは開発者の知り合いベースで声をかけあって少人数で開催することにしたそうです。 六木のクラブの人や、バイナリカンファレンスでご一緒した人とこんなところで お会いできるとは思っていませんで、さまに想定の範囲外でした。 その甲斐あって密度の濃い話ができたと思います。 以下、自分用のメモを公開できる範囲で書きます。間違っていたらすみません。(ご指摘いただければすぐに訂正します) ■ニコニコ動画の苦労話 (Sさん) ニコニコ動画の歴史 2006年10月 一人でプロトタイプを開発

    nekotank
    nekotank 2007/04/26
    コメントサーバがC言語ってのが驚き
  • Kazuho@Cybozu Labs: Mylingual Slides @ YAPC::Asia 2007

    « YAPC::Asia 2007 Tokyo が明日から開催 | メイン | Gungho をインライン化してみた » 2007年04月05日 Mylingual Slides @ YAPC::Asia 2007 YAPC::Asia 2007 Tokyo で Japanize と Mylingual の考え方と現在の状況、および将来について発表をしてきました。途中でパソコンが2回もハングして、スライドをすべてお見せすることができませんでした。申し訳ありません orz こちらにおいておきますので、ごらんいただければ幸いです。

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: デブサミ出張Shibuyaイベント感想リンク集 - Plagger/JavaScript/Shibuya.pm/Shibuya.js/Shibuya.pl

    ■ デブサミ出張Shibuyaイベント感想リンク集 - Plagger/JavaScript/Shibuya.pm/Shibuya.js/Shibuya.pl 2/14 と 2/15 は終日 Developers Summit 2007(略してデブサミ)に行ってきました。 デブサミですが、テクノラティJAPANの注目のキーワード第1位になっていました。すごい人気ですね。 エントリーでは出張Shibuyaイベントに関係するセッションを中心にまとめを紹介したいと思います。 [開発テクノロジー]【14-B-3】2/14(水)13:10~14:00 PlaggerによるRSS/Atomフィードのマッシュアップ ~ Web2.0時代のインターネットPipe操作術 ~ 発表者: 竹迫良範(サイボウズ・ラボ株式会社 / Shibuya Perl Mongers) Plaggerは Perlで書かれたオ

  • Kazuho@Cybozu Labs: PERL5WEBDB

    « ASP で JSAN | メイン | CSRF 対策 w. JavaScript » 2006年03月30日 PERL5WEBDB YAPC::Asia 2006 Tokyo での Lightning Talk にあわせて、 PERL5WEBDB を公開します。 PERL5WEBDB は、ウェブブラウザ上で動作する CGI デバッガです。使い方は簡単。デバッガを開いていれば、自動的に CGI にデバッガが接続され、デバッグできるようになります。 また、インストールも簡単です。tar を展開して Apache の設定ファイルに設定を追加するだけです。 詳しくは、発表資料、あるいは、PERL5WEBDB の README をご覧ください。

  • 1