タグ

ブックマーク / mozunikki.hatenablog.com (2)

  • 新スタジアム建設のための寄附受付開始。 - 百舌鳥日記

    昨年の暮れに新スタジアム採納についての議案が吹田市議会で可決されたことを受けて、募金団体は大阪国税局に申請を出し、その承認を受けたようなのでいよいよ寄附金の受付開始という運びとなったもよう。 寄付について | スタジアム建設募金団体公式ホームページ 募集期間がすでに始まってしまってるのは何なんだろうか(笑)。また手続き的に何か行き違いでもあったんですかね。 しかし進展があるというのはいずれにしても喜ばしいところ。 というわけでちょっと「寄附金控除」や「ふるさと納税」についてざっくりと解説をしてみようと思う。 ■目次 1. 寄附金控除って何? 2. ふるさと納税ってなんなの。 3. いくら返ってくるの? 1. 寄附金控除って何? 「寄附金控除」というのは個人の所得税の計算上15種類ある所得控除の1つ。 公益の増進を図るための制度だ。 国などへの直接的な寄附のほか、来なら国や地方公共団体がす

    新スタジアム建設のための寄附受付開始。 - 百舌鳥日記
  • ガンバ大阪の新スタジアム建設が決まるまでの紆余曲折まとめ。 - 百舌鳥日記

    2011年12月26日、吹田市議会において「負担付き寄附の受納について」という議案が可決され、ガンバ大阪の新しいホームとなる新スタジアムが正式に吹田市に採納されることとなった。これで新スタジアム完成に向けてようやくゴーサインが出たわけだ。当に長かった。何度も諦めかけたけど信じ続けて良かった。 で、この正式決定までの紆余曲折をまとめたものがどこかにないかと探したんだけれども、僕の狭い観測範囲では見つからなかった。じゃあないなら自分で作ってみようということでまとめてみた。 長いです。 まず、僕の知る範囲でガンバ大阪がクラブとして公式に新スタジアムについて発言したのは、社長が今の金森さんの2代前の、まだ乾さんだった頃だと記憶する。 乾社長(当時)はサカマガかサカダイかのインタビューで記者の質問に答える形で「新スタジアムが必要だと考えています」的な内容のことを言っていた。でもそれは、考えてなくは

    ガンバ大阪の新スタジアム建設が決まるまでの紆余曲折まとめ。 - 百舌鳥日記
  • 1