タグ

関連タグで絞り込む (244)

タグの絞り込みを解除

人生に関するnorth_godのブックマーク (558)

  • 30代半ばの男がなぜ結婚したがらないのかが全く持って理解不能だったのだが..

    30代半ばの男がなぜ結婚したがらないのかが全く持って理解不能だったのだが、 父親から貰ったメールで腑に落ちた。 まず男は子供が欲しいから結婚するという脳がない。 出来るだけ自由で居たいし、その年代になったら責任のある仕事を任されるようになり、 給料も十分に出るし、女にモテるようになる。 何かの弾みで付き合い始めた彼女が出来たら、とりあえず続けようとするが、 相手から結婚をどうするの、と執拗に迫られると途端に猛烈に嫌になって別れようとする。 実際に父も晩婚で(当時にしては)、末期がんの親に「最後のお願いだから結婚して」と頼まれて 母との見合い結婚を決意したらしい。 別に結婚なんてしなくてもいいし、生涯独身ならそれでも構わないと気で思っている。 30代で結婚できない男って出世に響くから結婚焦るもんじゃないのと聞いてみたら、 当に出世のツールとして結婚を考えるなら20代のうちに良家の子女を貰

    30代半ばの男がなぜ結婚したがらないのかが全く持って理解不能だったのだが..
    north_god
    north_god 2014/02/27
    俺は恋愛の段階ですら他人の受け入れ(受け入れさせようとする相手)にうんざりしていたかな。それが変わったのは覚悟も情もあるが、諦めも少なからずあったのは正直なところだよ
  • あなたが人を殺す可能性について - 誰かが言わねば

    私が小学校一年生の時の話です。担任の男性教諭は静かな口調で話していました。 その時彼は還暦間近でしたが、六歳児達を前に涙を流していました。 彼にはきっと年端の行かない子供たちが無垢な天使のように思えたのでしょう。実際には私たちはずるくて自分勝手な単なる大人のミニチュアにすぎませんでしたが、彼にはそんなことは関係ありませんでした。今になって思うと、彼は自分の罪を懺悔したくても神父の役割を果たしてくれる人を生涯見つけることが出来ず、私達にその役割を負わせたのでしょう。しかし私は神父たる資格のない自分を愛するばかりの小さな人間ですから、彼の罪を墓場まで持っていくことはしません。 彼は第二次大戦中の大半を大学生として過ごしました。当時の日では情け容赦なく召集令状を送りつけられたという印象を持っている人が多いかもしれませんが、実際のところ学生に対しては甘く、学徒出陣は戦争のかなり末期の話でした。で

    あなたが人を殺す可能性について - 誰かが言わねば
    north_god
    north_god 2014/02/25
    戦わなけれは生き残れない
  • キム・ヨナ 「一番のライバル」浅田にねぎらい | 聯合ニュース

    【ソチ聯合ニュース】ソチ冬季五輪のフィギュアスケート女子で銀メダルを獲得したキム・ヨナ(23)は21日、当地のコリアハウスで行われた記者会見で、約10年にわたりライバルとして共に世界のファンの注目を集めた浅田真央に対し、「大変なことがたくさんあったと思う」とねぎらいの言葉を口にした。 キムはこれまで最も記憶に残ったライバルを問われ、迷わず浅田の名前を挙げた。「長い間比較もされ、競争もした。もうそのような競争はしなくなる。私たちのように比較され続け、共に競技した選手は多分ほかにいないだろう」と振り返った。 浅田に掛けたい言葉を問われると、自分が言う立場にないとして言葉を選びながら、「大変なことがたくさんあったと思う」と述べた。 ショートプログラム(SP)でまさかの16位となった浅田はフリーで巻き返し、6位入賞を果たした。浅田はフリーの演技を終えるとこらえ切れずに涙を流した。 キムは「浅田は日

    キム・ヨナ 「一番のライバル」浅田にねぎらい | 聯合ニュース
    north_god
    north_god 2014/02/22
    彼女らは代理戦争の道具にされたようなものだ。それはそうと、いい演目だったよ
  • 浅田真央ちゃんに笑顔でソチ五輪を終えてもらうため、感謝を乗せた微笑みがえしを今夜。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    浅田真央ちゃんに笑顔でソチ五輪を終えてもらうため、感謝を乗せた微笑みがえしを今夜。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ソチ五輪ウィンタースポーツ 2014年02月20日16:52 おかしくって、涙が出そう! 人生とは上手くいかないものですね。不都合ですね。ただ、笑顔で終われたら。それだけでよかったのに。浅田真央はオリンピックで笑顔を残すどころか、表情すら奪われて、小さく震えていました。「何が起きたのか、自分でも、まだ、わからない」と絞り出す言葉。涙をこらえていたのか、涙も出ないのか。お互いに何を言ったらいいのかわからない日って、今日みたいな日のことなんですかね。何か、逆に、笑えてきます。 20日未明。夜明け前の日に一段深い夜を呼び込んだ、ソチ五輪フィギュア・女子シングルのショートプログラム。浅田真央は、この大会を自身の集大成とする決意だった真央ちゃんは、55.51点で

    浅田真央ちゃんに笑顔でソチ五輪を終えてもらうため、感謝を乗せた微笑みがえしを今夜。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    north_god
    north_god 2014/02/20
    彼女が納得できるフィナーレであって欲しい
  • 劇場版アイマスに思う - はじめてのC お試し版

    劇場版アイドルマスターはすごく良いから見に行こう。 昨今の記事や反応をいろいろ思い返している。言いたいことはだいたい書いたつもりだけど、なんだかネガティブな文面になっちゃったのが残念だった。無印だとかMA時代だとか昔の話をするとどうしても感傷的になって、表情が暗くなるというか、小言臭くなるというか、だいたい語尾がおかしい。「だ。」だの「である。」だのアホちゃうあんたそこはボケとかななーと奈緒に言われる。いやあの子は行儀がいいからそんなことは言わない言わないけど心の中で思うくらいはする奈緒かわいい。 基、劇場版アイドルマスターはすごい。中には泣いちゃうPもいたりする。ああアイマスがこんなに素敵でいいんじゃろかと目眩に襲われるくらいすごい。つまり、そこがたぶん勘違いっぽい。しばらく色々ごたごたして忘れてただけで、「アイマス愛()」とか言ってる間に忘れちゃってただけで、アイマス来めちゃくち

    劇場版アイマスに思う - はじめてのC お試し版
    north_god
    north_god 2014/02/20
    夢を初めて願って今日までどの位経っただろう
  • 一生、一人でいい。

    何が一番辛いって、自分の感受性に嘘を吐いて生きることだと思う。感情には嘘が付ける。でも感受性って、それまでの人生で自分が見たり聞いたものの積み重ねで出来ている。理解されなくてもいい。どうか放っておいて欲しい。なのにそれを否定されると、私は全てがどうでも良くなる。それまで何ともなくても、一気に波が引いたように冷める。そうして、心が冷えていく。 私が人付き合いを厭う一番の理由はそれだ。人との関わり合いでは、必ずどちらかが少なからず我慢しなければならない。私は、我慢が嫌いだ。我儘なんだと思う。他人を振り回す程の勇気もない。だから一人でいるのに、時々興味位で近付いてくる人は必ずいる。そうして好き勝手に私を批評して利用して、私はそれに振り回される。 大して良いと思わないものを賞賛して、聞きたくもない話に耳を傾け、好きでもない他人に媚び諂う時に、最高に魂が抉れる。人生は限られてる。不快な思いは、なる

    一生、一人でいい。
    north_god
    north_god 2014/02/19
    うん、自分の意思と無関係なところからの熱とかうざったいアプローチとか普通にドン引くので、逆に心が受け入れられて我慢しても良いと思った相手がいたら即くっつけばいいよ。選択肢を狭める程のもんでもなくね
  • お金の話(最終回) - 今日も得る物なしZ

    お金を融通してくださるという方がいて、それで携帯代とカード支払い済ませれば新しく仕事探せるなと思ってたのが先週のことで。 それでカード会社に電話したら「すでに裁判担当部署に話が行ってる」と言われたので払えますと約束をして。 携帯つながれば求人もそっちでやれば家にいなくても連絡取れるし面接も行けるなということで。 それでまあ割と安心してたら体調も良くなってきてブログもバリバリ書けるようになりまして。 これもひとえに助けていただいた皆様のおかげだしさっさと仕事見つけて恩返しをしなければと思っていましてですね。 日付変わったので昨日ですね。 「お金やっぱ無理です」という連絡をいただきまして。 携帯アウト、カードは裁判、求人応募のチャンスほぼなしということになりまして。 人間調子に乗ってるとだいたい最後に足元を救われてひっくり返って頭を打つことになるんだなあと。 これもまた俺という人生の集大成とし

    お金の話(最終回) - 今日も得る物なしZ
    north_god
    north_god 2014/02/18
    ブログ書く前に高すぎる携帯代とか放っておくとどんどん嵩んでいくコストを正常化した方が良いような
  • 「おばちゃん」自称問題について - ハート♥剛毛系

    「大人女子」とはなんぞや。などとネット界隈をモヤモヤさせている自称「女子」問題。 私は「カテゴリするのに便利な言葉」くらいにしか思ってないので「●●歳なのに女子とか図々しい」とか言ってる人を「めんどくせえなあ…」と思うタイプです。 私はそもそも入れるカテゴリが少ないことがむしろ悩みのタイプなので「●●女子」問題とは縁が薄いほうです。 あ、最近古墳ブームが来てて「古墳女子」たるジャンルができそうらしいので、それには入りたいです(にわかですが)。じゃあ「古墳が好きな女性」を表す時、それが「古墳ガール」だと若干心理的ハードルは上がり、「古墳女」だと完全に妖怪のムードが漂い、「古墳ギャル」だとコフィーちゃんです。10代20代どころか、60代だって「古墳女子」でいいじゃないか。と思うので「女子」問題に目くじら立てるの、めんどくさい、と思っています。まあ、男女関わらず古墳が好き人を表す言葉でもできたら

    「おばちゃん」自称問題について - ハート♥剛毛系
    north_god
    north_god 2014/02/18
    年齢問題がすっごいぼかされて、響きも何となく前向きになれるキーワードなんやな。女子
  • まあ聞いてくれ。信仰心などはじめからなく、純粋に飯を食う為だけに聖職者となった人間からのアドバイスだ

    http://anond.hatelabo.jp/20140217163811 まあ聞いてくれ。信仰心などはじめからなく、純粋に飯をう為だけに聖職者となった人間からのアドバイスだ。 その宗教を客観視できるのならば、入信するのはやめておけ。 祈るだけならばイワシの頭に対してだってできるし、 祈るだけならば他者は必要ない。 あんたがそこで見た他の連中は、あんたの持ってない信仰心を持ち、あんたの知らない生き方をしてるわけではない。 信仰心が強いのではなく、ただ単に、現状の生活において他の逃げ道がないだけだ。 信仰心は依存心と何も変わらない。依存の対象が人ではなく神となるだけであって、精神的自立には結びつかない。 ただそれでも傍から見れば、“信仰厚い人”という評価がなされ、“神への感謝と敬意を忘れない人”という見方がなされてしまう。 通常の価値観の持ち主なら当然、それのどこがいけない?と思うかも

    まあ聞いてくれ。信仰心などはじめからなく、純粋に飯を食う為だけに聖職者となった人間からのアドバイスだ
    north_god
    north_god 2014/02/17
    精神的自立の定義がわからないが、恐らくそれは信仰すらも組み込まれたものなのでツールはツールとして利用すべきなのではないだろうか。アドバイスを言う増田自信もまた矛盾の中にいるだけでしかない
  • 破産寸前の無職のブロガーについて - 人生夢オチ

    前回「ブログ収入を夢見るニートの無謀な挑戦について」では、ブログにしがみつくように更新する低所得のブロガーが増えていると書いたが、少し考えが変わってきた。 社会が貧困化したから低所得者のブログが増えたのではなく、ネットが普及したから低所得者もブログを書くようになっただけなのかもしれないと思うようになった。 よく、はてなユーザーは高学歴・高収入の集まりだと言われているが、はてなユーザーが貧しくなったのではなく、単に貧しいユーザーやニートはてなを使うようになったという側面もあるのだろう。 続きをどう書こうか迷っていたら一週間も経ってしまった。 kyoumoe氏の破滅に向かうツイートまとめ 前のエントリーでkyoumoe氏がリボ払いの請求書をブログに晒して話題になったことについて書いたが、ブログに更新があった。 どうやらカウントダウンが迫っているようだ。 債権回収会社です! いつもニコニコあな

    破産寸前の無職のブロガーについて - 人生夢オチ
    north_god
    north_god 2014/02/15
    家入サンバカにしている場合じゃなかったねえ
  • 25歳、高卒引きこもりの俺が今からでもなれる職業が少なすぎる!!

    これは明らかに不公平!! 日の社会は即刻、年齢差別を辞めるべきだと思う! 教師や親は子供に対して、夢や希望には厳しい年齢制限があって歳を重ねるごとに選択肢が減っていくという事実をしっかり教えるべき!! 実際、メジャーマイナー人気不人気を問わず日で就ける職業の殆どは、その職に自分が就きたいと思った頃には完全に手遅れになってるパターンばかり! 以下年齢制限別に見ていくと↓  (*一部の例外など、個々の特殊な事例を除く) 25歳(俺の年齢)警察官 ― 25くらいまでには警察学校に入らないと現実的にまず無理 医師 ― 25くらいまでには医学部に入学してないと開業医の子息でも無い限り現実的に無理 獣医 ― 25くらいまでには獣医学部に入学しておかないと現実的に無理 薬剤師 ― 25くらいまでには薬学部に入学しておかないと現実的に無理 看護師 ― 25くらいまでには看護系学校に入学しておかないと介

    25歳、高卒引きこもりの俺が今からでもなれる職業が少なすぎる!!
    north_god
    north_god 2014/02/11
    大丈夫、結果論からするとハナからお前にはどれも無理だ
  • 彼女が欲しいというより、彼女がいるというステータスが欲しい。

    そりゃ彼女は欲しい。 でもそれよりも彼女がいるという事実の方が欲しい。 彼女がいなくても生きていける、とは言うが 世間的にはいる方が人並みに扱ってくれる気がする。 周りを気にするな、と言うが周りがいて自分という存在がいるわけで、 他人の目からは逃れられない。 自分は世間という目が物凄く怖い。 世間に苦しめられて死んでいくんじゃないか、と思ったりもする。 このままだと彼女が出来ないから自殺‥いうのも馬鹿な話だが それも大いにあり得る。

    彼女が欲しいというより、彼女がいるというステータスが欲しい。
    north_god
    north_god 2014/02/10
    人間扱いしないクズの相手させられる人が可哀想なので、どうぞどうぞって感想。同じクズ見つけてステータス登録し合うといいよ
  • 結婚6年目でも夫婦円満な理由を自分なりに考えてみた

    やっぱりなんとなく夫婦っぽい画像を貼ってみた※これ僕じゃないからね(笑) 奥さんと一緒にビリーズブートキャンプをやってたら果てしなくどうでも良い事が浮かんだので記事にしたいと思います。今回は「どうして結婚6年目の我が家の夫婦間が上手く行っているか」って話です。昔はよく「3年もすれば喧嘩が増えるわー」って言われてましたが、全然増えないんで…笑 スポンサードリンク 結婚の成功体験を書いて良いイメージを増やしたい こういうの書くと「自慢話乙ww」って言う人が多いと思うんで、先に書きますがこれは自慢話みたいなもんです。 僕の成功体験を皆さんに共有しようと思っただけなので、そんな感じの事を書きたいと思います。別に来隠す事じゃないしねこんなのね…結婚の失敗話ばっか溢れてる方がおかしいって僕は思う。 そりゃみんな「結婚したくない」って思うわさ、失敗体験ばっか表に出てくるんだもん。だから僕は成功体験を書

    結婚6年目でも夫婦円満な理由を自分なりに考えてみた
    north_god
    north_god 2014/02/07
    どれも同意できる
  • 絶望感がすごい

    年齢相応の生き方みたいなものに興味はないつもりだったが、昨年の末くらいから何故かとても気が重い。 具体的に言うと、三十路も半ばになって独身童貞ぼっちなのだが、(とりあえず童貞は置いておくとしても)独り身で居ることが辛く感じるようになって来た。 今までこんなことを悩んだことはなかったし、悩んだ所でキモヲタでブサメンでピザでハゲでワープアでヘタレのおっさんである自分にとって、誰か相方を見つけるというのはとてもとても遠い所にあるゴールにしか思えない。それはとてもよく解っている筈なのに。 まず、どうすれば年齢相応の交流を広げられるのかがまったくわからない。何かを楽しむという感性が薄くなってしまった自分にとって楽しめるのはゲームだけだが、この歳でゲームコミュニティなんてただ浮くだけだ。それにただ長くやっているだけで、熱心にやっているわけでもないので、すぐに話題が続かなくなるだろう。 次に、自分みたい

    絶望感がすごい
    north_god
    north_god 2014/02/05
    40、50近くのいいおっさんになっても子供のようにゲームやっている人達が身近にいるので。ただ彼らは極めて社交的だけど、そうじゃない俺も混ぜてくれる。遊んでくれる今の仲間を大事にしなよ
  • 男たちが腐女子を理解してないことはわかった

    まとめ主氏の発言「私は、人は常に加害者にもなりうるし、被害者にもなれるという持論の持ち主です。」「オイラの趣味は世間とズレていたのだな」「自分はかなり一般的な腐女子の皆さんの萌えアンテナと違った方向にアンテナが」「世間の一般的な腐女子」この発言通り超少数派であるという自己認識があるなら、当然多くの人に自分のあれこれが理解されないということは身をもって納得してしかるべきなのに、この「自分の主張は理解されるはず!」という圧倒的な自信はどこから沸いてくるのかhttp://togetter.com/li/625282何が不思議って、親しい(と思ってた)相手から全ブロックされたら、普通は何か失礼をしてしまったかと不安で申し訳ない気持ちになるんじゃないかなぁと。別アカで接触するとしても「不快なことをしてしまったなら謝りたいので理由を教えてください」とならないで、最初から喧嘩腰なのが怖い。絶対に非礼を働

    north_god
    north_god 2014/02/05
    うちの嫁さんは自分を腐ってると言いつつもこういうところは至って常識的ですわ。素直に作品楽しもうよ
  • 妊娠中の奥さんを気遣って禁欲しても「不幸の共有」にしかならないって話…夫婦で共有するなら幸福が良い | 結婚生活・お役立ちブログ Web論

    なんとなくそれっぽい画像を貼り付けてみた この部分には以前は別のサイトの記事を貼り付けていましたが、他者を攻撃しているようにも見れる感じになっていたので削除しました。 「妊娠中の奥さんは色々な事を我慢しなければならないのだから、夫も一緒に我慢してあげてはどうだろうか?」と言う話が話題になっていたので、それについて個人的な見解を書いておきたい。 「奥さんに合わせて旦那も禁欲するべきだ」というのは、僕には「不幸の共有」に感じるからです。今回は不幸の共有と幸福の共有について、ちょっと書きたいと思います。 スポンサードリンク 不幸の共有をしてもお互い辛いだけ 僕は一応娘が一人いるので妊娠中にへの配慮を考えた事があります。 僕は昔からべる量が多く、特に妊娠中は僕がまだ肉体労働をしていたのでよくべていました。 深夜にスパゲッティーを丸々1袋(多分300~400gぐらい)平らげるなんてしょっちゅう

    妊娠中の奥さんを気遣って禁欲しても「不幸の共有」にしかならないって話…夫婦で共有するなら幸福が良い | 結婚生活・お役立ちブログ Web論
    north_god
    north_god 2014/02/03
    日頃の気遣いとコミュニケーションがあった上での結論と良い方に解釈して、素直に理想的で羨ましいなと。ただ弱音や愚痴を吐きたい時もあるよねと受け入れる程度には肩の力を抜きたいかなあ
  • 小林カツ代 「安全」や「自然」より、「おいしい」料理がいちばん大事

    子どもたちの生活が荒れている。日スポーツ振興センターの調査によると、朝べない子は約20%、夕を一人でべる子は16%。夕がファーストフードのハンバーガーだけだったり、お昼のお弁当にコンビニ弁当を持ってくる子どもがいたりと、事の内容も随分寒々しいものに変わってきている気がする。「の荒れは心の荒れ」と言われるが、子どもたちを健全に育てていくために、「」という視点からどのようなことを心がければいいのだろうか? 息子のケンタロウさんとともに料理研究家として活躍している小林カツ代さんに、と子育ての関係について話を伺った。 学びの場.comまず最初に、子育てととの関係について、どのように考えていらっしゃるか教えていただけますか? 小林カツ代私は、子育ての要はにあると思います。でも、最近はやりの「育」という言葉は好きではありません。「育」という言葉には、どこか人を上から見下

    小林カツ代 「安全」や「自然」より、「おいしい」料理がいちばん大事
    north_god
    north_god 2014/01/29
    そっか、亡くなったのか・・
  • 実家が嫌い

    わたしは実家があまり好きじゃない。 タイトルには嫌いと書いたけど、嫌いというほど強烈なものではないと思う。居心地が悪いわけでもなければ、過ごしづらいわけでもない。必要なものだって揃っているし、正直いって十分な暮らしをしていると思う。 でもなんとなくいやだ。夜ベッドに入って、ツイッターを見たり、ブログを見たり、友達とラインをしていて、ああいやだなあと感じることが多い。高校のときはもっとひどかったと思う。家が嫌いで嫌いで仕方なくて帰りたくなくて、学校が閉まるぎりぎりまで何をするわけでもなく教室に残っていた。1日中泣いていたり、1ヶ月ぐらい毎日保健室に通いつめていた時期もあった。 両親にはそのことを伝えていない。 匿名だから書けることもきっとあるだろう。だから今日はどうしてわたしが実家を嫌いなのか書きだそうと思う。これはわたしのまとめだ。わたしのための自分の気持ちの整理のためのまとめだ。でも、誰

    実家が嫌い
    north_god
    north_god 2014/01/23
    家族にも本心打ち明けられない付き合いなのなら、家出ても同じだから大丈夫じゃね。そうすりゃ嫌でも自分で決めろと世界が要求してくるよ。弟さんは心配だろうけど
  • 結局、人間の才能は幼いうちに何をしてたかで決まるという事実 - いろいろ研究所

    Family Photos 1999-2002 / IvanWalsh.com これをしっかりとボンクラ親連中には認識してもらいたい。子供の才能を伸ばすためには大人の最大限のバックアップが必要なのだ。 とある出来事にとてつもない敗北感を味わったのでこれを書くにいたった。 以下、幼い内ころからに始めてたからこそ、大成したという事例を列挙していこう。 イチロー Seattle Mariners right fielder Ichiro Suzuki (51) / Keith Allison もはや野球に詳しくない人でも誰でも知っている存在だろう。 日では8年連続3割超え、そのほとんどが3割後半のハイアベレージを記録し、大リーグ移籍後は10年連続200安打という偉業を成し遂げ、昨年日米通算4000安打という大記録も達成した日を代表するスーパースターだ。 彼ははたして子供時代のらりくらりと

    結局、人間の才能は幼いうちに何をしてたかで決まるという事実 - いろいろ研究所
    north_god
    north_god 2014/01/21
    具体的な最終形を親がいきなりピンポイントで決めてもただの博打なので、まずはトライアンドエラーを自分の意志でできる精神的タフさを身につけてもらうことですわ。それに付き合う親もタフでならなければならない
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    north_god
    north_god 2014/01/19
    と言いつつ一度はお金貸していたり、基本的には優しい人なんだな