タグ

社会とgameに関するnorth_godのブックマーク (12)

  • 睡眠2時間、百万円使う…重症ネットゲーム依存 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「どうしてもゲームをやめられない」「高額の金を使ってしまう」などと病院に相談する件数は急増。ネット依存の専門外来を設ける病院も現れた。 届いた督促状 「まずい、2時間も寝てしまった」。午前6時。ソファで携帯電話を握りしめたまま眠っていた東京都内の男子専門学校生(19)は跳び起きると、また携帯をいじり始めた。ほとんど寝ないでゲームに没頭する日もある。 携帯ゲームを始めたのは中学1年の頃。最初は通学中の暇つぶしだったが、次第に生活が変わり始めた。 ゲームは原則無料だが、100~1000円の有料アイテムを使えば、キャラクターの体力や攻撃力を高めることができる。ゲームで知り合った「仲間」から、「強いね」とほめられると心地よかった。 高校に入ると、アルバイト代など毎月8万円前後をつぎ込み始めた。お年玉の10万円は10日間で消えた。5万円の督促状が自宅に郵送され、親に発覚した時には、既に100万円以上

    north_god
    north_god 2012/10/11
    ゲームがあろうが無かろうが身を滅ぼすであろう案件なので、問題なんか無いな
  • ゲームは悪くない。壊れているのは社会のほう【書評】幸せな未来は「ゲーム」が創る【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 人間はもともと狩猟で料を得ていた。いや人間だけではなくあらゆる動物が生きるための必死の攻防を繰り返してきた。それが人間だけは農業技術を身につけ飢餓の心配がなくなった。さらに工業社会になり豊かになったのはいいことなのだが、その一方で多くの人々の生活は非常に単調なものになった。 生きるか死ぬかというドキドキ感、獲物を得るために工夫する創造の楽しさ、仲間と協力することで得られる一体感、獲物獲得に成功したときの高揚感・・・。狩猟のときに味わっていたこうした感覚を求める気持ちは、今日もわれわれの中に残っている。ところがこうした感覚を現代の日々の生活の中ではなかなか味わえない。 だから人はゲームに没頭する。ゲームに没頭することは人間として自然なことなのである。さらに言ってしまえば、こうした人間の根源的欲求を満たせない今日の社会のほうが間違っているのだ・・・。英文タイトル「Real

    ゲームは悪くない。壊れているのは社会のほう【書評】幸せな未来は「ゲーム」が創る【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ソーシャルゲー批判から透けて見えるゲーマーが恐れている事

    ゲーマーのソーシャルゲーに対する批判は今もとどまることを知りません。 「いずれ法規制される」と言い続けてる人はいますが、ソーシャルゲー運営側も馬鹿ではないため 釘を挿しにかかった模様ですし、今後の展開が楽しみな昨今いかがお過ごしでしょうか? ゲーマーは何故ソーシャルゲーを目の敵にして絶滅させようと喚き散らすのでしょうか? 「あんなものを同じゲームとして括ってほしくない」 「同じシステムのガワを変えただけの代物で金稼ぎやがって」 「無料だと宣伝してるくせに課金しやがって詐欺だ」 こんな建前を振りかざしてる方々は沢山居ますが、質は別のところにありそうです。 ゲーマーの意識の変化ゲーマーはかつてゲーム会社にとって優良顧客でした。 単品のゲームに5000円から高い時は1万円を超える値段を払ってゲームを買ってっくれていたからです。 しかし、そんな時代はあまり長くは続きませんでした。 今となっては、

    ソーシャルゲー批判から透けて見えるゲーマーが恐れている事
    north_god
    north_god 2012/03/28
    対戦相手が居なくなることが一番怖いな
  • 海外ゲーマーの疑問「なぜ日本RPGは23〜40歳を年寄り扱いする?」 : お茶妖精

    2011年11月13日 海外ゲーマーの疑問「なぜ日RPGは23〜40歳を年寄り扱いする?」 ・活力がなくて体の節々が痛いみたいな表現されるけど、敏捷性の要るスポーツなら20〜30才が一番活躍できる歳だし、格闘技も30〜40歳初期が一番強いだろ。10代で優れた奴なんていない。なんで日RPGでは23〜40歳が50超えてるみたいな扱いなんだ? ・いや、40歳は流石に歳じゃね? ・↑きっちり運動してたら40代でも体は保てるぞ。50代で能力を失わないアスリートもいる。 ・NFLのBrett Favreみたいな例外もあれど、パーセンテージで考えると若者のようにはいかないだろう。 ・FF13のサッズが40歳だっけ。あの歳で運動が苦手みたく扱われる事には文句を言ってもいいよな。 ・うちのジムにも60代で他の誰より強靭な男がいるぞ。目の皺と白髪がなければ20歳若返く見える。タバコは吸わず飯をしっかり

    海外ゲーマーの疑問「なぜ日本RPGは23〜40歳を年寄り扱いする?」 : お茶妖精
    north_god
    north_god 2011/11/14
    反抗期がやるゲームは年取るとしんどい
  • GREEの探検ドリランド、カネを払っているのは誰なのか? - 知り難きこと陰のごとく

    都市伝説で「GREEの課金ユーザーはトラックの運チャンかキャバ嬢」なんて話をよく聞きますが、 もはや重課金ユーザーになった私としては、「そんなことはないよ」と言いたいです。 では誰が課金ユーザーなのか。 私が思うに、それは 『普通のサラリーマン』 であるように思います。 ドリランドの中には、過去の記事にも触れているように、 仲間を集めないと倒せないキング(ボス)というものがいて、 こいつを倒すときに、仲間の携帯電話と連動している「支援要請メール」を出すわけです。 すでにボクの仲間は月5万円近く使っているんであろう人達でがたくさんおりまして(持っているカードを見ればわかる)、 で、この支援要請メールの時間を計測してみました(単位は件数です。つまり1時台に4件あったと見てください)。 計測期間:10/17(月)~10/23(日) 個人的な思いもあるかのしれないけれど、 このグラフのから見えてく

    GREEの探検ドリランド、カネを払っているのは誰なのか? - 知り難きこと陰のごとく
    north_god
    north_god 2011/10/25
    平均を自分のところに近づけたいらしいが、それはバカの証明だ
  • ゲームのパスワード公開され損害…少年を提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    オンラインゲームのパスワードなどをインターネットに無断で公開されたため、ゲーム内でキャラクターを他のゲーム参加者に使われ、アイテム(装備)を失ったとして、兵庫県内の40歳代男性が、パスワードなどを公開した愛知県内の少年にアイテム代など計347万円の損害賠償を求めて神戸地裁に提訴したことがわかった。 ゲームは仲間と敵を倒す冒険型の「メイプルストーリー」で、参加者は100万人以上とされる。武器や衣装を身につけたキャラクターで仮想世界を冒険。アイテムは運営会社から現金で購入したポイントや、敵を倒せば得られる仮想通貨で集められ、ネットオークションでも売買できる。 訴状では、少年は2008年4月、ゲームのチャット機能を利用し、男性から代理でプレーを任されていた利用者に「自分が任された」とうそを言い、男性のキャラクターを操作できるIDとパスワードを詐取。同ゲームのサイトで公開して参加者全員が閲覧可能に

    north_god
    north_god 2010/12/15
    むしろこの愛知さんは才能がある
  • 「お金がかかる」「うるさい」…若者のゲームセンター離れ深刻化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    お金がかかる」「うるさい」…若者のゲームセンター離れ深刻化 1 名前: 加湿器(静岡県):2010/12/05(日) 21:25:51.77 ID:AK6aCRzu0 ?PLT 「お金がかかる」「うるさい」…ゲームセンターへのイメージとは マイボイスコムは2010年11月25日、ゲームセンターに関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、ゲームセンターに対して持つイメージとしてもっとも多くの人が同意を示したのは「お金がかかる」、ほぼ同数で「うるさい」であることが分かった。双方ともどちらかといえばネガティブな内容であり、ゲームセンターへの心象があまりよくないことを示唆する結果となっている(【発表リリース】)。 今調査は2010年11月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万1830人。男女比は46対54で、年齢階層比は10代2%・20代11%・

    「お金がかかる」「うるさい」…若者のゲームセンター離れ深刻化 : 痛いニュース(ノ∀`)
    north_god
    north_god 2010/12/06
    子供を全く見かけなくなっているのが時代を感じるな。UFOキャッチャーとプリクラ、メダル機"しか"ない今風の店なら親子で来ているのは見かけるが
  • お年寄りがゲーセン集合 1日1000円、交流の場に - 日本経済新聞

    若者の娯楽施設だったゲームセンターを訪れるお年寄りが増えている。人気はメダルゲームや通信対戦できるマージャン、将棋。少ないお金でも長く遊べ、お年寄り同士の交流の場にもなっている。少子化で顧客減少に悩む店側も、新たな顧客層として高齢者限定サービスで取り込みを図っている。「おめでとうございます! 大当たりです」「まあ、うれしい」。「セガワールドドリームファクトリー」(東京都武蔵村山市)に笑い声が響

    お年寄りがゲーセン集合 1日1000円、交流の場に - 日本経済新聞
    north_god
    north_god 2010/12/02
    "弁当などを持参して"  なんか和んだ
  • 当初『人喰いの大鷲トリコ』の主人公は少女だった…”パンチラ”問題で断念 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    当初『人喰いの大鷲トリコ』の主人公は少女だった…”パンチラ”問題で断念 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    north_god
    north_god 2010/10/28
    OMG...ドラキュラクロニクルのマリアもダサイもんぺ少女になっちまったんだよなー
  • 【切込隊長】お前らの遊ぶソーシャルゲームのプロジェクト予算の7割は広告でできています

    【切込隊長】お前らの遊ぶソーシャルゲームプロジェクト予算の7割は広告でできています ライター:山一郎 切込隊長 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 誰だよ,ソーシャルアプリがゲーム業界を牽引するとか言ってた阿呆は! というぐらい,MAUに対する課金率が低くて涙目の弊社が通ります。MAUって何だって?というと,それは"Monthly Active User",すなわち毎月ゲームで遊んでくれている暇人……じゃなくてお客様のことですよ。 Zyngaの人気作の一つ,「FarmVille」のアートワーク 海外ゲームこそ成長市場! 世界へ羽ばたく日ゲーム業界万歳! と騒いでいたものの,蓋を開けてみたらMAUに対してお金を2ドル以上支払ってくれる

    【切込隊長】お前らの遊ぶソーシャルゲームのプロジェクト予算の7割は広告でできています
  • セガ社員「息子の周辺のマジコン普及率90%以上。その犯人は父親」と嘆く (2010年6月6日) - エキサイトニュース

    エンターテインメントブランドとして有名なセガ。『セガサターン』や『ドリームキャスト』などのハードで人気を博し、現在はゲームセンターのゲームや他のゲームハードにゲームを出すなどして、世界中のゲームファンを楽しませてくれている。そんなセガの社員でありプロデューサーの澤田剛さんが、マジコン(ゲームを違法にコピーして遊べる機器)が子どもたちに普及していることに対して嘆いている。 澤田さんはコミュニケーションサービス『Twitter』で、「我が家ではマジコンを買ってはいけない、としていることを息子達から悲しまれる。みんな持ってるのに、どうして? と。周辺で聞く限り小学6年生のマジコン普及率はたぶん90%以上……。息子の友達のPSPにパンドラバッテリーが普通に装着されているのを見て愕然とする。う~ん」とコメントしているのだ。 どうやら澤田さんのご子息はマジコンを持っていないものの、ご子息の周囲の小学校

    セガ社員「息子の周辺のマジコン普及率90%以上。その犯人は父親」と嘆く (2010年6月6日) - エキサイトニュース
    north_god
    north_god 2010/06/07
    悪いことを悪いと教えることがなんと難しいことか
  • J-CASTトレンド

    俳優の木村拓哉さんと女優の工藤静香さんの次女でモデルのKoki,さんが、引き締まった腹筋が見えるショ...

    J-CASTトレンド
    north_god
    north_god 2009/06/12
    切り上げたくても言い難い、と思う時はだいたい他のプレイヤーも止めたくなってる法則
  • 1