タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/fairypot (6)

  • 海外ゲームライター「一千万人が進撃のバハムートを遊んでいる。恐ろしい事だ」 : お茶妖精

    2013年02月18日 海外ゲームライター「一千万人が進撃のバハムートを遊んでいる。恐ろしい事だ」 ゲームライターRyan Rigney氏がギーク御用達のサイトWired.comにて語る。 iPhoneAndroidゲーム興行収入ランキングMinecraftTemple Run 2と並んで「Rage of Bahamut」(進撃のバハムート)というカードゲームが躍り出ている。東京に社を置くCygamesによれば二千万人以上のプレイヤーに遊ばれているそうだ。もしそうなら世界でも有数の人気ゲームの一つと言ってよい。 しかし、驚くべきはこの作品が最高のゲームには程遠い(原文、a real piece of crap)という事だ。「このゲームの成功は今日のゲームデザイナーに対して最小限のインタラクティブとみみっちいUI、わけのわからないゲームデザインこそ大勢のプレイヤーを釣って大金を稼ぐ

    海外ゲームライター「一千万人が進撃のバハムートを遊んでいる。恐ろしい事だ」 : お茶妖精
    north_god
    north_god 2013/02/18
  • 海外ゲーマーの疑問「なぜ日本RPGは23〜40歳を年寄り扱いする?」 : お茶妖精

    2011年11月13日 海外ゲーマーの疑問「なぜ日RPGは23〜40歳を年寄り扱いする?」 ・活力がなくて体の節々が痛いみたいな表現されるけど、敏捷性の要るスポーツなら20〜30才が一番活躍できる歳だし、格闘技も30〜40歳初期が一番強いだろ。10代で優れた奴なんていない。なんで日RPGでは23〜40歳が50超えてるみたいな扱いなんだ? ・いや、40歳は流石に歳じゃね? ・↑きっちり運動してたら40代でも体は保てるぞ。50代で能力を失わないアスリートもいる。 ・NFLのBrett Favreみたいな例外もあれど、パーセンテージで考えると若者のようにはいかないだろう。 ・FF13のサッズが40歳だっけ。あの歳で運動が苦手みたく扱われる事には文句を言ってもいいよな。 ・うちのジムにも60代で他の誰より強靭な男がいるぞ。目の皺と白髪がなければ20歳若返く見える。タバコは吸わず飯をしっかり

    海外ゲーマーの疑問「なぜ日本RPGは23〜40歳を年寄り扱いする?」 : お茶妖精
    north_god
    north_god 2011/11/14
    反抗期がやるゲームは年取るとしんどい
  • 海外ゲーマーが語る「日本的ゲームは海外で売れないと日本人は信じてるらしい」 : お茶妖精

    2011年08月15日 海外ゲーマーが語る「日ゲーム海外で売れないと日人は信じてるらしい」 ・カプコンの地域マネージャーSeth Killianと会話した時に彼は「日の開発者達はロックマンがアメリカでも人気である事を信じていない」と明かしてくれた。この件について別の掲示板でカプコン幹部のChristian Svenssonも理由を説明してくれた。 「日と比べると北米の売り上げはいつも低い(ただし9、10は北米のほうが売り上げは多かった)。加えて、日の購買者は北米より若く、ロックマン自体が漫画雑誌で販売促進をしていたし、エグゼや流星のロックマンなどは過去の作品より若い世代を狙っていた。こういった違いは北米で販売する時にミスマッチを生みやすい。ロックマンは北米で人気ブランドではあるが、相対的な視点では話が違ってくる」 この後にKillianは再び話をしてくれた。 「私の話が発端な

    海外ゲーマーが語る「日本的ゲームは海外で売れないと日本人は信じてるらしい」 : お茶妖精
    north_god
    north_god 2011/08/15
    日本もゲーマーとまで呼べる年齢層は30前後だと思う
  • 海外ゲーマーの疑問「西洋ゲームは技術的に日本より進んでるの?グラフィック厨なだけ?」 : お茶妖精

    2011年07月04日 海外ゲーマーの疑問「西洋ゲーム技術的に日より進んでるの?グラフィック厨なだけ?」 ・西洋はRed Dead Redemptionのマルチプレイヤー制とかCrysisみたく技術的に進歩しているけど、日にああいう進歩性は見られない気がする。結局、予算の問題も考えれば、日は西洋に後れをとってると考えていいのか? ・日人はGraphic whores(whore=尻軽女、売春婦。要するにグラフィック厨)じゃないってだけだろう。 ・技術と言ってもグラフィックだけじゃない。 ・Crysisはグラフィック以外に凄い所なんてあった?AIは他のゲームと同等だろ。 ・西洋の技術が進んでる?そいつはクールだ!残念なのはゲームが良くなってない事だね。 ・↑技術のおかげでゲームは良くなってるだろう? ・↑駄作はどれだけ良い技術を注いでも駄作だ。 ・賢いAIと綺麗なグラフィックを使っ

    海外ゲーマーの疑問「西洋ゲームは技術的に日本より進んでるの?グラフィック厨なだけ?」 : お茶妖精
    north_god
    north_god 2011/07/05
    実際洋ゲーも、完璧な映画演出に加えて実体験できる分が付加価値だったけど、映画自体に新しいネタが見つからないと先が無いんだよな。やっぱゲームデザインで勝負している作品が好きだ
  • 海外ゲーマーの疑問「日本人は手動視点が嫌い?」 : お茶妖精

    2011年01月11日 海外ゲーマーの疑問「日人は手動視点が嫌い?」 ・メタルギアソリッド2をやってて思ったんだけど、あの固定カメラって最悪!見たい所が全然見えないってストレス溜まる。日ゲームってこの問題を抱えてる事が多い。 ・2はまだレーダー機能があるからステルス活用できたけど、3はぎりぎりアウトかも。カメラの角度が悪いせいで死にそうになる事は多い。 ・確かに3は前方を確認するのにいちいち一人称視点に変えなきゃいけないのがうざかった。日人はカメラを自分で操作するのが嫌いみたいだね。聞いた話だと日人は乗り物酔いしやすいために固定カメラが普及してるらしい。FPSが流行らないのも同様。そういえば真・三國無双シリーズも3までは固定カメラだった気がするけど、今は直ってるの? ・私は別に気にしてない。 ・「天誅」もカメラを操作できなくて反吐が出るほど嫌いだった。最新版でもカメラ操作できずに

    海外ゲーマーの疑問「日本人は手動視点が嫌い?」 : お茶妖精
    north_god
    north_god 2011/01/11
    一人称視点前提と俯瞰前提ではゲームデザインが大きく違うだろう
  • 海外アニメファンの疑問「〜でゲソってどう翻訳するの?」 : お茶妖精

    2010年11月25日 海外アニメファンの疑問「〜でゲソってどう翻訳するの?」 ・「de geso」これは英語でどうすればいいの? ・どうにもできない。gesoは単に「〜です」をイカ化(squidfy)したものだから翻訳しようがない。 ・↑gesoは烏賊の足という意味もあるだろ。「〜ika」というダジャレと同じく面白い。 ・彼女はいつも「です」を「de-geso」に置き換えるんだよね。あのダジャレは翻訳できない。 ・日語はキャラクターによって語尾が変わるからね。〜です。〜だ。〜でございます。〜でござる。〜ですわ。〜でゲソ。イカ娘の場合はより特徴的だけど、全部意味は同じ。 ・↑そんなに語尾が多いのか。 ・De-geso!! ・de-gesoはそのまま残したらいいんじゃない?その方が楽しいでゲソ(It's more fun de-geso) ・gesoは実際に聞こえるから良いけど、「〜ika

    海外アニメファンの疑問「〜でゲソってどう翻訳するの?」 : お茶妖精
    north_god
    north_god 2010/11/25
    海外アニメファンの疑問「~でゲソってどう翻訳するの?」
  • 1