タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (770)

  • 「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに

    「給与や待遇で会社を選ぶ人と働きたくない」――ある民間企業の人事担当者のツイートが物議を醸している。このツイートは、この企業が募集中の中途採用案件の待遇条件も相まって、賛否両論の声が上がっている。 投稿したのは、ITコンサルティングなどを手掛けるノースサンド(東京都中央区)の人事担当社員。社員は1月31日、自身の公式Twitterアカウントに「新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない」(原文ママ)と投稿した。 投稿内容について、Twitterでは「Twitterの投稿は切り取られやすいと思うが頑張って!」といった応援のコメントもあった一方、「サラリーマンなら自分の仕事内容と報酬は絶対に天秤にかけるべき」「ブラック企業のテン

    「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに
    north_god
    north_god 2022/02/05
  • 警察庁、「仮想通貨を採掘するツールに関する注意喚起」削除

    警察庁の公式WebサイトやTwitterアカウントなどでは、削除理由に関しての情報発信は2月3日時点で確認できていない。 この注意喚起は、仮想通貨のマイニングツール「Coinhive」を設置した複数のサイト運営者を神奈川県警が摘発したことを受けて、2018年6月から警察庁が掲載したもの。この件で略式起訴された、Webデザイナーのモロさんは刑事裁判を請求。最高裁判所は1月20日に二審の有罪判決を破棄し、無罪と判断していた。 関連記事 Coinhive裁判4年間の舞台裏 担当弁護士が見た、始まりから逆転無罪前夜まで Coinhive裁判が幕を閉じた。結果は二審の判決を覆し無罪。社会的意義の大きい裁判を無罪に導いた平野敬弁護士が、日ハッカー協会のイベントで、Coinhive事件発生当初から無罪を勝ち取るまでの“ドラマ”を語ってくれた。 最高裁で逆転無罪の確率は0.02%──針の穴を通したCoi

    警察庁、「仮想通貨を採掘するツールに関する注意喚起」削除
    north_god
    north_god 2022/02/04
  • 23年卒に聞く「希望の就職先」、漫画・アニメ人気で出版業界が躍進 上位だったIT企業は?

    就職人気から占う今後のIT業界エンジニアをはじめとするIT人材は今やIT業界のみならず、さまざまな業界のDXを支える存在だ。このコーナーでは、調査会社などが発表している就職人気ランキングから、向こう数年のIT業界IT人材動向のヒントを探っていく。 2023年に卒業予定の大学生・大学院生が「将来はここに就職したい」と考えている企業は? 就職情報サイトを運営する学情(大阪市)が調査した結果、1位は伊藤忠商事、2位は講談社、3位は集英社、4位はアサヒ飲料、5位は任天堂と続いた。IT企業(IT・ソフトウェア・インターネット)ではアマゾンジャパン(13位)が最上位で、前回の18位からランクアップした。 6位は味の素、7位は大日印刷、8位はロッテ、9位はイオングループ、10位は資生堂だった。伊藤忠商事は4年連続で1位をキープ。前回4位だった講談社は2位、11位だった集英社は3位、12位には前回

    23年卒に聞く「希望の就職先」、漫画・アニメ人気で出版業界が躍進 上位だったIT企業は?
    north_god
    north_god 2022/01/18
    カプコンよりコナミのが上なんだな。カプもまあ色々大変だがエンタメを志してコナミは無いだろう
  • アサヒ、スーパードライをフルリニューアル 36年目で初

    アサヒビールは1月6日、主力ブランドである「アサヒスーパードライ」を2月中旬以降の製造分からフルリニューアルすると発表した。同製品のフルリニューアルは、1987年の発売以降初めての試み。中身やパッケージ、コミュニケーションを同時に刷新し他社製品との差別化を図る。 今回のフルリニューアルでは、スーパードライの特長である“辛口”のコンセプトはそのままに、発売以来初めて中身の処方を変更。“キレのよさ”は維持しながら“飲みごたえ”を向上させたという。 煮沸の終了直前にホップを投入するレイトホッピング製法による“ほのかなホップの香り”を新たに付与しつつ、発酵開始時の酸素量を制御し、酵母の働きを調整。“発酵由来のビールらしい香り”を向上させたと説明する。 パッケージは、従来品よりもシンプルで洗練させたデザインを採用。「Asahi」と「SUPER“DRY”」ロゴの視認性を向上させた。 また、缶体裏面には

    アサヒ、スーパードライをフルリニューアル 36年目で初
    north_god
    north_god 2022/01/07
    スーパードライの個性は尊重するが僕はボディの方を強く感じられないと物足りないマンなので飲みごたえというキーワードはポジティブに受け取る(大手ならエビスが一番好き
  • PS5でMatrixメタバースにダイブしたら「Unreal Engine 5」の恐ろしさを垣間見た話

    PS5でMatrixメタバースにダイブしたら「Unreal Engine 5」の恐ろしさを垣間見た話:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/5 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー もうプレイされたんですか? PlayStation 5とXbox Series X/S向けに配信されたMatrixのデモ。すごい話題になってますよね。 Epic、映画「マトリックス」の世界が舞台の「Unreal Engine 5」の仮想都市デモをPS5とXboxで無料提供 マツ はい。正式名称は「The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience」。やっとプ

    PS5でMatrixメタバースにダイブしたら「Unreal Engine 5」の恐ろしさを垣間見た話
    north_god
    north_god 2021/12/15
  • 「安くてうまい」をキープした“企業努力”が、庶民を長く苦しめてきたワケ

    「安くてうまい」をキープした“企業努力”が、庶民を長く苦しめてきたワケ:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) ステーキ、牛タン、牛丼などが続々と「値上げ」をしている。 コロナ禍によって世界的に肉の生産が落ち込み、供給が追いつかない、といういわゆる「ミートショック」が原因だが、この傾向は今後も進行していくという見方も多い。 経済発展著しい中国で刺身をべる人が増えて、日が買い負けしてきているように、世界的に肉人口が増えている。一方で、2018年から干ばつに悩まされているオーストラリアのように、肉の生産国が環境や労働力不足が原因で、供給量が減っている。そのため、今後ますます肉をはじめとした料の争奪戦が激しくなるという。 年の瀬を前にして、お先真っ暗という話だが、一方で今回のような「値上げ」も悪いことばかりではない。日人の間で半ば常識のように定着してしまっている「安くてうまいのはいいこと

    「安くてうまい」をキープした“企業努力”が、庶民を長く苦しめてきたワケ
    north_god
    north_god 2021/12/10
    安い根拠が効率化にあるサイゼのような企業がある一方で、誰かに負債を押し付けるような経営してるところが手厚く生きながらえさせてるところに癌がある。安いのは別に悪徳ではない
  • LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード

    LINE Payは12月6日、13万3484アカウントの一部決済情報がソースコード共有サイト「GitHub」上で閲覧できる状態になっていたと発表した。すでに情報は削除しており、該当ユーザーへ個別に案内。現時点ではユーザーへの影響は確認されていないという。 国内ユーザーで5万1543アカウント、海外を含めると13万3484アカウントが対象。閲覧できた情報は、LINE内でユーザーを識別するための識別子(LINE IDとは異なる)、システム内で加盟店を識別する加盟店管理番号、キャンペーン情報の3点。氏名、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号、銀行口座番号などは含まれていない。 決済情報の該当期間は、2020年12月26日から21年4月2日まで。情報が閲覧できる状態だったのは、21年9月12日午後3時13分頃から11月24日午後6時45分まで。期間中、外部からのアクセスは11件確認

    LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード
    north_god
    north_god 2021/12/07
    さすがにプライベートリポジトリでは。いいやり方だとは言わないが
  • 冬コミのサークルチケット、4万円で転売も 準備会、出品取り下げ求めるメッセージ送信

    コミックマーケット準備会は11月26日、今冬の「コミックマーケット99」(12月30~31日、東京ビッグサイト)で、出展サークルが入場するための「出展サークル専用通行証」を、ネットオークションやフリマサイトに出品している出品者に対して、出品を取り消すようメッセージを送っていると明らかにした。 コミケのサークルチケットはそもそも譲渡禁止だが、編集部で検索したところ、一部のフリマサイトなどで4万円前後で取引されていた。 準備会は、メルカリやヤフオク!、同人楽市でサークルチケットを出品している出品者に対して出品取り消しを求めるメッセージを送っている他、各サイト運営者に「適切な対処」を要望したという。 出品取り消し要請に応じなかったサークルには、「以後のコミックマーケットへの参加を一切ご遠慮いただきます」と警告している。 コロナ禍で行われるコミケ99は、従来より規模を縮小しており、出展サークル数も

    冬コミのサークルチケット、4万円で転売も 準備会、出品取り下げ求めるメッセージ送信
    north_god
    north_god 2021/11/29
    一発出禁になるのに
  • 「逆に何ができないんだ」 ゲーム「ウマ娘」を支える“サイゲ専用シナリオ制作アプリ”が多機能過ぎる

    Cygamesはオンラインイベントで、ウマ娘のシナリオ作成に使った社内アプリ「こえぼん」を紹介した。同社の“こんな機能が欲しい”という要望が詰まった同アプリは実に多機能で、視聴者からは「逆に何ができないんだ」「金は出すから売ってくれ」といった声が上がった。 Cygamesは11月13日、同社がゲーム制作などを進めるうえでの理念や技術について語る一般向けオンラインイベント「Cygames Tech Conference」の中で、ゲームウマ娘 プリティーダービー」のシナリオ作成に使った社内アプリケーション「こえぼん」を紹介した。Cygamesの“こんな機能が欲しい”という要望が詰まった同アプリは実に多機能で、視聴者からは「逆に何ができないんだ」「金は出すから売ってくれ」といった声が上がった。 こえぼんは、シナリオの執筆から音声収録、ゲーム場面作りまでの工程で必要な機能をまとめたWebアプリ。

    「逆に何ができないんだ」 ゲーム「ウマ娘」を支える“サイゲ専用シナリオ制作アプリ”が多機能過ぎる
    north_god
    north_god 2021/11/16
  • 「この企業に勤める人と結婚したい」ランキング トヨタ自動車、任天堂をおさえての1位は?

    2位は「国家公務員」(25.6%)、3位は「トヨタ自動車」(7.3%)、4位は「任天堂」(6.6%)、5位は「アップル(Apple)」(5.5%)。以下、「グーグルGoogle)」(4.9%)、「パナソニック」(4.0%)、「ソニー」(3.3%)、「日コカ・コーラ」(3.1%)と続いた。 関連記事 「離婚したくなる亭主の仕事」を調査  年収とテレワークがポイント 20~49歳の既婚者女性600人に「離婚したくなる亭主の仕事」について調査。結果、10人に1人は「夫の仕事が原因で離婚したい」と考えていることが明らかとなった。 よく利用する共通ポイントサービス 3位は「dポイント」、2位は「Pontaポイント」、1位は? 「ポイントサービス」に関する調査を実施した。直近1年間にポイントを貯(た)めたり使ったりすることが多かった店舗・施設・サービスの1位は「スーパーマーケット」で62.9%だっ

    「この企業に勤める人と結婚したい」ランキング トヨタ自動車、任天堂をおさえての1位は?
    north_god
    north_god 2021/10/25
    男性版も地方公務員人気だろうなー。友人曰く、賞与が一桁違う
  • 約18万話の日本アニメをデータベース化、2022年3月に一般公開へ

    動画協会は10月21日、日のアニメ作品総合データベース「アニメ大全」を2022年3月に一般公開すると発表した。アニメ大全は、1万4249件(9月16日時点)のアニメ作品の基情報を網羅した、世界最大規模のデータベース。日のア二メ文化100周年記念の中核事業として15年から制作がスタートしていた。 データベースの構築に当たり、該当作品の全話数17万7474件について調査し、さまざまな詳細情報を載せているという。データベース内は、作品名や年代、五十音、キーワードでの検索が可能で、各研究やビジネス活用、クリエイティブ、ファンによる情報収集の利用を想定する。 10月22日には、一般公開に先立ち、日動画協会の会員社のアニメ制作関連各社や著作権者、有識者を対象にアニメ大全を試験公開した。データ精査と機能、動作確認を経て、22年3月の一般公開を目指す。 関連記事 Netflix、東京にアニメ制

    約18万話の日本アニメをデータベース化、2022年3月に一般公開へ
    north_god
    north_god 2021/10/24
    すげえ公開されるんだ
  • Apple、布を発売 1枚1980円

    Appleは、表面を傷つけない柔らかな素材で作られた「ポリッシングクロス」を1980円(税込)で販売開始した。 Nano-textureガラスなど、あらゆるApple製品のディスプレイを安全かつ効率良くきれいにするという。 Apple Pro Display XDRやiMac (Retina 5K, 27-inch, 2020) に付属していたものが単体発売されている。 同製品のヘビーユーザーであるYouTuber、大石結花さんによる製品インプレッションも公開した。 Appleの「布」、実は1年近く愛用しています 関連記事 Appleの「布」、実は1年近く愛用しています 「ポリッシングクロス」はPro Display XDRに付属していたものを単体販売したことで話題になった。その「布」のヘビーユーザーである大石結花さんによるレビュー。 「Macにもノッチ」の理由 新型MacBook Pro

    Apple、布を発売 1枚1980円
    north_god
    north_god 2021/10/19
    よっぽど優しい手触りなんだろうか
  • 「鬼滅の刃」家庭用ゲームに配信ガイドライン、BGMなど楽曲を含む動画は削除対象に

    アニプレックスは10月12日、家庭用ゲームソフト「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」の生配信や動画・画像の投稿について、ゲームを購入した個人ユーザーに向けたガイドラインを発表した。対応ハード内の「シェア機能」を使って配信できるものの、権利の都合上、同機能で配信する際には作品内の楽曲は流れないという。 シェア機能に対応しないプラットフォームで配信する際も、鬼滅の刃関連の楽曲を含む投稿は削除対象になり、撮影の際は、ゲーム内のBGMをオフにするよう推奨している。 他にも、ヒノカミ血風譚モードの第八章「無限列車編」の物語「魘夢」以降全てのコンテンツ(第八章内のボスバトル2戦目以降)など一部ゲームモードも配信禁止の対象になるという。 プレイ動画などの投稿は、商用・営利を目的としない場合に限り認めているが、各動画投稿サイトのパートナー機能などを使っての収益化は可能。イベントシーンなどストーリーの核心にあたる内

    「鬼滅の刃」家庭用ゲームに配信ガイドライン、BGMなど楽曲を含む動画は削除対象に
    north_god
    north_god 2021/10/16
    じゃあストーリーモードは配信できないようにして対戦だけ許可するようにしとけばいいのでは
  • セブン-イレブン、ポケモンGOから撤退 10月末にすべてのポケストップ消去

    セブン-イレブン・ジャパンは10月6日、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)とのコラボレーションを終了すると発表した。セブン-イレブン店鋪のポケストップは10月31日(11月1日早朝)までに全て消去する。 セブン-イレブンはポケモンGOを運営する米Nianticと2017年4月にパートナーシップ契約を締結。全国に約1万9000ある店鋪がゲーム内にポケストップとして登場した。 イベントにも協力した。20年11月にはNianticとスポンサーが共同で行う「スペシャル・ウィークエンド」に参加している。 発表を受け、SNSでは「地方は大打撃」「どんどん便利なスポットが減っていく」といった嘆きの声に加え、「今までありがとう」など感謝の声が上がっている。 関連記事 イオンポケモンGOから撤退 2月末にすべてのジム消去 イオンは2月24日、スマートフォンゲーム「Pokemon

    セブン-イレブン、ポケモンGOから撤退 10月末にすべてのポケストップ消去
    north_god
    north_god 2021/10/07
    数字に出てくるもんなあ
  • 日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一

    アドビが日や米国など7カ国で行った働き方に関する調査で、日人は唯一、「テレワークではオフィスほど仕事がはかどらない」と答えた人が多数を占めた。 同社は「ハンコや書類へのサインなど、オフィスでしかできない紙を使った業務が、テレワーク環境下の仕事効率化の妨げになっている」と推定している。 調査は、日、米国、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、ニュージーランドの7カ国で、従業員数1000人以上の企業に勤める男女計3404人(各国約400~500人)を対象に、2021年4月から5月にかけてインターネットで実施した。 「テレワークの方がオフィス勤務より仕事がはかどる」と答えた人は、グローバルで平均69.1%だったのに対して、日は42.8%と、調査対象国の中で突出して低く、7カ国中唯一、「テレワークだとはかどらない」人が多数派だった。 「テレワークによってワークライフバランスは向上しました

    日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一
    north_god
    north_god 2021/09/29
    仕事より家の事に時間をかける割合がめちゃくちゃ増えたけど売り上げは変わってないので相当はかどってるのだと思う
  • 「どう見ても実写」PS5のバイクゲーム映像が本物そっくりと話題 販売元「こんなに注目されたのは初めて」

    街中をバイクで爆走。雨天にもかかわらず曲がり方は乱暴で、法定速度も明らかにオーバーした危険運転と思いきや、実はゲームのプレイ映像だった──こんな動画がTwitterで話題だ。この映像を紹介した9月26日のツイートは、28日時点で約3.4万回リツイートを突破。「どう見ても実写」「物と間違えられて炎上しそう」と注目を集めている。 話題の映像では、市街地内のコースや郊外の道路をバイクで走行。一人称視点で、カーブを曲がる時には右や左に身体を大きく傾ける様子も映っている。転載元の動画によれば、これはイタリアのゲーム会社、Milestoneが2020年に発売したレースゲーム「RIDE4」のPlayStation 5版を、4K・HDR、60fpsでプレイした様子という。 RIDE4は実在する約250種類のバイクを3Dスキャンしてゲームに取り入れている他、バイクの排気音も物に近くなるようこだわるなど、

    「どう見ても実写」PS5のバイクゲーム映像が本物そっくりと話題 販売元「こんなに注目されたのは初めて」
    north_god
    north_god 2021/09/29
    路面の濡れた質感とライティングでだいぶ騙されてる感はある。ゲームである以上当然なのだが、ゴミ一つなくあまりに路面がきれい過ぎるので現実ではないと引き戻される
  • 映像制作ニーズに応えた「iPhone 13 Pro/Pro Max」 最大容量1TB、後からピント変更やボケ味追加も

    Appleは9月14日(米国時間)、iOS搭載スマートフォンの新モデル「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」を発表した。カメラ性能を強化し、映像のピントやボケ具合を撮影後に調整できる機能「シネマティックモード」に対応する。価格は順に12万2800円、13万4800円から。いずれも17日から予約を受け付け、24日に発売する。

    映像制作ニーズに応えた「iPhone 13 Pro/Pro Max」 最大容量1TB、後からピント変更やボケ味追加も
    north_god
    north_god 2021/09/15
    “1TBモデルが19万4800円”
  • 結局、「漫画村」は死んでないのではないか

    2018年ごろ、世間を大いに騒がし、その後の法改正に大きな影響を与えた「漫画村」事件。まだ3年前の話なので記憶も新しいところだが、21年6月2日、福岡地裁にて元運営者に対する判決が出た。著作権法違反と組織犯罪処罰法違反の罪で、執行猶予なしの懲役3年、罰金1000万円、追徴金約6257万円だという。 被告が逮捕・起訴されたのが19年だったので、地裁の判決まで2年間かかったことになる。被告らが期日までに抗告しなかったため、刑が確定した。 ただしこれは刑事訴訟である。損害賠償などに関しては、これからまた別に民事で争っていくことになる。当時の試算では被害総額が3000億円相当とされていたので、損害賠償額も到底個人では払えない額に膨れ上がるかもしれない。懲役こそ3年に過ぎないが、塀から出た後に当の地獄が待っている。 これだけ重い刑罰が課せられれば、模倣犯に対する抑止効果もあるように思える。しかし今

    結局、「漫画村」は死んでないのではないか
    north_god
    north_god 2021/08/30
    同じ出版社内でも複数のアプリを開発して運用した方がマシという結論になる理由は何なんだろう(大成功してるジャンプラとウマ娘の為だけに入れてるヤンジャンとか
  • 愛知県常滑市、屋外音楽イベントの主催者に抗議 「二度とりんくうビーチ使わせない」

    愛知県常滑市の伊藤たつや市長は8月30日、屋外音楽イベント「namimonogatari2021」の主催者に対して抗議文を送付したと自身のTwitterアカウントで明らかにした。「市民の努力を愚弄する悪質なイベントを開催した」としている。 抗議文によると、8月28日と29日愛知県常滑市の「AICHI SKY EXPO」(愛知県国際展示場)で行われたnamimonogatari2021は「上限人数である5000人をはるかに超え密集しており、酒類の提供も行われ、多くの人がマスクをつけない状態で行われていた」という。伊藤氏は「国や県の要請、ガイドラインも全く守られていない、極めて悪質なイベント」と断じ、「強い憤りを覚えます」とした。 namimonogatari2021の会期中には参加者が会場で撮影した動画や写真がSNSに多く投稿され、観客の密集ぶりなどが話題に。「今の日の写真とは思えない」「

    愛知県常滑市、屋外音楽イベントの主催者に抗議 「二度とりんくうビーチ使わせない」
    north_god
    north_god 2021/08/30
    かねてから問題行動が多いイベント、というのが何とも。不良ジャンルではあるけどそんなしょうもない反抗で感化されちゃうってのはなあ
  • 「魚釣り情報を自由に売買」フリマサービス、荒らし相次ぎ全面停止 再開は「未定」

    釣りマ!は、釣り人同士でおすすめ釣り場などの情報を売買できるフリマサービス。売り手は自分が持つ情報に値段を付けて出品でき、釣りに関する情報なら何でも売買してよいとしていた。東北新社が新規事業として8月3日にスタートしたばかりだった。 サービス開始後、釣りとは無関係な投稿や、高額な料金を設定した出品などが多数掲載されるなど、“荒らし”行為が多く発生していた。「釣り場の情報を安易に金で売ろうとするな」などサービス自体を批判するものや、「天の川では何が釣れるの?」「今日はおいしいカレーをつくる」など無関係な投稿が多々掲載され、8月6日には投稿機能を一部停止していた。 同社は「出品情報の事前審査や人確認などの対策が十分でなかった」とサービスの不備を説明。「この事態が発生するに至った背景を改めて検証し、必要な対策を取っていく」とした。サービス再開有無は未定で、対応を決め次第発表するという。 関連記

    「魚釣り情報を自由に売買」フリマサービス、荒らし相次ぎ全面停止 再開は「未定」
    north_god
    north_god 2021/08/26
    倫理的にどうまずいのかにも突っ込んでほしい