タグ

ブックマーク / ukdata.blog38.fc2.com (6)

  • 有村悠さん。艦これで艦娘を轟沈させるも引退せず。 | ブログ運営のためのブログ運営

    1月31日をもってはるかぜがスマイルモンキーから離れ、2月1日付けでナベプロに所属したわけである。ツイッターを消してから30日間は復活できるので、現段階ではなんとも言えないが、毒親が娘を蝕んでいる元凶が絶たれるのを願うのみであるし、このままツイッターを消して、ナベプロの力を借りて人がテレビなどで活動するというのなら、(失敗は確実視されるとしても)、それは人が自分の足で歩くのであるし、どんなに拙くて消え去ろうとも(ババアは糾弾されるとしても)娘が笑われる筋合いは無いであろう。ただしツイッターが復活した場合には、ナベプロという企業は毒親問題に肯定的なのだろうと判断するし、筆誅を加えるべき対象となる。 さて、その1月31日の晩に、あたかも代わりにピッチに入ってきたかのように、わたしの大好きな有村悠さんが艦これで艦娘を轟沈させたそうである。艦娘を轟沈させたら引退と言っていたが、引退するつもりは

    有村悠さん。艦これで艦娘を轟沈させるも引退せず。 | ブログ運営のためのブログ運営
    north_god
    north_god 2015/02/03
    ゲームで生き死にが決まることはたまにあるだろうが、損得とは無縁の場所で孤独に叫んでる分には、賭けたという音に近い言葉らしい何かをただ言っているだけなのだ
  • 有村悠さんに言及するのはやめるので | ブログ運営のためのブログ運営

    三月頃から有村さんは人間関係を新しくしようとしている。 自分の過去を知らない人と友達になろうと頑張っているわけである。 そして、わたしのエントリーに対しても、明確な反感を示されるようになったので、今までのような言及はしないことにする。 有村さんは空気が読めない自分をソフトな印象にするために道化を演じていたわけだが、だんだんそれが嫌になってきたようである。 これからは自分を律することで、問題の解決を図ろうというのだろう。 わたしが「有村さんのアフィを踏んでから~」とやってたのは、有村さんのネット乞な言動に対応したものだったが、もうそういう道化はおしまいということなのだろう。 御人が道化をやめて真っ当な人間になろうとしているのだから、わたしも当然ながらこれ以上ネタにするわけにはいかない。 好きで道化をやる人間がいるわけもなく、有村さんは自堕落な自分を最大限晒すことで、(悪い意味で)適応して

    north_god
    north_god 2014/05/10
    メンヘラかまってちゃんと共依存
  • 有村悠さん。艦これイベントがクリアできない可能性。 | ブログ運営のためのブログ運営

    有村さんといえば、昨年10月はやけにテンションが高かった。編プロのバイトに連日終電まで通い、とても充実した日々を過ごしているとアピールしていた。だが、生まれ変わったと思われた時期はとても短かった。艦これイベントで武蔵が取れなかったことで、メンタルが崩壊したのである。精神科に駆け込み、また元のゴロゴロ生活に復帰したのである。今回のイベントでも、あと一日というところでまだクリアに至らず、かなり病んでいる御様子である。最終のE5は武蔵を壁にして戦えばいいのだが、何しろ有村さんは武蔵を持っていない。貧困のスパイラルである。 ゲームで負けてもどうでもいいのだが、そう思った瞬間に、ゲームとしての意味を失ってしまう。ゲームの不毛性に気づいた瞬間に、これまで生命を持って息づいていたキャラクターは白茶けたデータの破片に変貌する。まさに累卵の危うきと言うべき状態であり、ぎりぎりのバランスで積み重ねた卵が崩れ落

    north_god
    north_god 2014/05/09
    好きだからではなく、変な使命感と自尊心でオタやってる人は滑稽だね
  • 進撃の巨人は寓話性がないので再読がきつい | ブログ運営のためのブログ運営

    進撃の巨人を再読しているのだが、かなりきつい。 初読の時はあれだけ面白かったのに、二度目はクソつまらない。 新しい発見が何もないのである。 結局、この作品の質は「不意打ち」なのである。 サプライズだけの漫画。 いきなり巨人が襲ってくるホラーとして傑作なのだ。 振り向くと巨人がいるみたいな怖さがこの作品の肝なので、二回目に読むと、全然ギョッとしないのだ。 最初はとてもスリリングなのに慣れると面白くないというのは遠い昔バイオハザードというゲームで経験した。 やり始めの頃は、当にビビりながらプレーしていたのだが、慣れてくると、作業でお使いするだけのゲームになる。 進撃の巨人は寓話性がない。 壁の向こうに巨人がいる、というのがカフカ的な、もしくはエヴァ的なテーマがあると思った人も多いだろう。 われわれは「人間とはなんぞや」と問い掛けてくる作品が好きである。 世界の謎を解き明かすという話は好まれ

    north_god
    north_god 2013/07/24
    ARIAは寓話性があったけどあまんちゅには無いとか、エマは再読するけど乙嫁語は読まないとか言うと漫画好きに殺されるかも!
  • 有村悠さんはB級文化人なら簡単になることが出来た | ブログ運営のためのブログ運営

    匿名は卑怯で実名は勇敢だという論調があるが、これは明らかな誤りであり、実名を名乗るのは、ただ単に文化人ワナビーなのである。文化人になることを意図して、実名と顔写真を晒すわけである。 顔写真と実名を晒すのは、川越シェフがカリスマであるのと同じノリである。その道での第一人者が自然に著名になるのではなく、(どちらかと言うとそうではない人が)タレントとして一山当てたいということなのだ。茂木健一郎は脳科学の第一人者とは程遠いが、脳科学の権威として売り出されていた。そういうことなのである。 小倉弁護士は知名度がマネタイズされない十年以上前から、いろいろと論争を巻き起こしているので、文化人ワナビーのカテゴリーに完全に当て嵌まるわけでもないが、言論活動への意欲が強い人物であり、ある程度は名前を売りたいというのはあっただろう。カリスマ弁護士としてテレビに出たいみたいな考えもゼロではなかっただろう。今のところ

    north_god
    north_god 2013/06/18
    だがしかし彼の童貞力は嫌いじゃない
  • 東方イベント関係者はゲームセンターでの両替を是としているらしい | ブログ運営のためのブログ運営

    http://togetter.com/li/508797 三崎尚人 ‏@nmisaki ←コミケの幹部スタッフ バタリ(←死亡) > RT なんで、みんなで他のところで小銭を作ってこようではなくて、 主催がサービス提供するという話になるかなあ…。両替の手間とかリスクとか、考えてもいないだろうなあ うぐいすみつる ‏@takoppm99 ←プロ漫画家 @nmisaki してもらって当たり前が子供の頃から身についてしまってるのかも。 この頃の子供達を見てるとそういう面が多々あります。自分も気をつけなくては。(>_<) 東方イベントの参加者がゲームセンターで両替することにゲームセンター利用者が苦言を呈したら逆に攻撃される事態になっている。 クリエイター志望というのがなぜ根絶されないのかというと、「才能」というものを、すべてを覆すパスポートだと考えるからである。ゴミのような人間を天才芸術家に変え

    north_god
    north_god 2013/05/28
    飛躍しすぎ。とも思ったが、徹夜組も毎度の近隣トラブルも解決できた試しがないコミケの現実感というか正しくあろうというメッセージの全然伝わってなさもダメなんだよなあ…。これが惰性じゃないとしたら選民意識か
  • 1