タグ

ブックマーク / hokke-ookami.hatenablog.com (15)

  • 「長年のオタクとしての知見!!」があるなら、京都アニメーションやufotableの雌伏を知っているだろうに - 法華狼の日記

    自民党から参院選に出馬予定の漫画家、赤松健氏が政策案を「実績」として漫画化し、注目を集めていた。 秋田駅での街宣を聞いて頂きありがとうございます!🙇‍♂️ フリーランスの待遇改善、特にアニメーターさんに注目した施策を色々考えています。ご意見をお聞かせ下さい! https://t.co/hbZWJljg8o pic.twitter.com/jFj5iSfIYz— 赤松 健 ⋈ 公式サイトOPENしました (@KenAkamatsu) 2022年5月13日 フリーランス全体に負担がかかる「いやそこマジで大事ッスねー!」なインボイス問題について、元凶である自民党内部で戦う姿勢がまったく見られない。 かわりに「ヒットした作品の税金を優遇」という主張を選んだことで、業界内部からも批判されている。 業界外部の視聴者でしかない立場からしても違和感をもたざるをえない。 たとえば、新型コロナ禍による意図せ

    「長年のオタクとしての知見!!」があるなら、京都アニメーションやufotableの雌伏を知っているだろうに - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2022/05/19
    所謂ヒットが約束される企画書とはネトフリのバブルのようなパターンであり、それには市場がノーを示す土壌がまだある。危機感があるのは優遇を得るための自民党が好む企画ばかりが通る日本幸福の科学化パターン
  • 与党自民党の政治家を「万死に値する」と批判すること自体に、何の問題があるのだろう? - 法華狼の日記

    れいわ新撰組代表の政治家として、山太郎氏が麻生太郎氏へ強く批判したことが話題になっていた。 れいわ山太郎代表が麻生太郎氏を猛批判「万死に値する人間。政治家をやめた方がいい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」などと発言した麻生氏について、山氏は「もうほんっとに、この衆院選において落選していただくというのが一番正しい花道だったと思うのですけど…そのチャンスを逃してしまった。これまで数々暴言吐かれてますので不問だとはならないと思いますね」と痛烈批判。 最後には、「もうすでに万死に値する人間であるとしかいいようがない。政治の世界から一刻も早く身を引くべき人間である」と強い口調で糾弾した。 いうまでもなく「万死に値する」という表現は慣用句だ。引用されている発言を見ても望まれているのは政治生命を失うことであって、人命を失うことを望んでいるよ

    与党自民党の政治家を「万死に値する」と批判すること自体に、何の問題があるのだろう? - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2021/11/12
    又吉イエスが言えばトンデモお爺ちゃんと笑ってたけど、山本太郎が言うと事件になるという、発言自体より発言者の属性で決まりがち
  • どのような反戦描写を入れたとしても、戦闘によって課題が解決する構造のアニメであれば、戦争賛美として解釈されうる - 法華狼の日記

    そういう意味では、たとえば外伝作品の『機動戦士ガンダム0080』などは、作品全体として反戦作品といえるかもしれない。 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 Blu-rayメモリアルボックス 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2017/08/29メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (2件) を見る 華々しい兵器の活躍も、個人の信念をかけた自己犠牲もあらかじめ無意味なものとして終わる。人道的な理由であっても戦闘は主人公の課題の解決に寄与しない。 映像ソフトをひとつずつ視聴者が購入するOVAという形式で初めて発表されながら、戦時下の一般人の少年を主人公としたことで、約半分のエピソードで戦闘シーンがほとんど存在しないことも特色だった。 少年は戦争をへて少し大人になるが、その大人になるということは、戦争が始まることを喜ばないというかたちで示される。 しかし、それでも

    どのような反戦描写を入れたとしても、戦闘によって課題が解決する構造のアニメであれば、戦争賛美として解釈されうる - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2019/07/10
    どんなに作り手がメッセージを込めても「兵隊かっけえ俺も傭兵なるわビッグファイト、ビッグマネー!」って読み取ったバカがいれば戦争肯定してることになる、って類の話
  • FGOの天野喜孝絵や、近年のSH@RP絵を見て、ちょっとガクゼンとした - 法華狼の日記

    b:id:kanose氏を経由して*1、ソーシャルゲームのキャラクターを天野喜孝が描くという企画と、若いゲームファンからの不評について見聞きする。 www.aniplexplus.com 上記サイトでいくつかの絵が見られるが、たしかに繊細な線を重ねた絵柄というよりラフな絵に見える。描きこまれてない背景も、余白というより簡素なだけに感じられてしまう。 ただ、現在に公開されているなかでも、下記の絵だけは悪くないと感じた。やはり簡素気味だが、わかりやすい線の流れがあって、良いイラストに見える。 元のキャラクターの頭身の高さやデザイン全体が絵柄に合っているのかもしれない。だとすれば、イラストレイターの方向性に向いたキャラクターを描かせてない企画の問題もあるのかもしれない。 以前よりも絵に力が感じられなくて驚いたといえば、最近に見かけたSH@RP画の初音ミク。 ミク清書 pic.twitter.co

    FGOの天野喜孝絵や、近年のSH@RP絵を見て、ちょっとガクゼンとした - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2019/04/01
    服飾にそれぞれどういう意味を込めてるのか、自分でデザインしたわけでないしなー。あのアッティラ王はそりゃわけわかんないだろうよ
  • アニメーター志望だった母子家庭の高校生に対して、画材を購入する余裕があるから貧困ではないという保守速報は、今の日本の象徴なのだろう - 法華狼の日記

    さすがに、はてなブックマーク*1等では反論する意見も少なくないが、ツイッターでは経済評論家の渡邉哲也氏や石井孝明氏が肯定的に保守速報を紹介していた。 虚偽情報ばかり流布して*2、排外主義や差別主義を利用し、社会の分断をもたらして金銭をかすめとる、そのようなブログの経済における意味とは何だろう。 そしてその保守速報を肯定的にとりあげる経済評論家*3は、いったい貧困を自身の業でどのように位置づけているのだろうか。 題にもどってNHKの元記事を見れば、生活環境からして充分に健康的といえないことがわかる。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160818/k10010641551000.html 小学5年生のときに両親が離婚し、現在は一緒に暮らす母親が働きながら家計を支えていますが、経済的に厳しい状況です。自宅のアパートには冷房はなく、夏の時期はタオルに包んだ保

    アニメーター志望だった母子家庭の高校生に対して、画材を購入する余裕があるから貧困ではないという保守速報は、今の日本の象徴なのだろう - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2016/08/20
    貧困だとは思うけど、その夢は金持ちなら叶えられるものではなくアウトサイダーになることなので、貧困ごとき大した問題じゃない
  • 『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記

    表現の自由から批判の自由が話題になる時、よく『エスパー魔美』から引用される頁がある。「くたばれ評論家」で、主人公と父親が会話する場面だ*1。 公表した表現が批判されることを覚悟すべきこと。批判することも反発しかえすことも自由であること。 そうした表現の自由にまつわる主張が、表現者である父親の人格とともに描かれ、この頁だけでも普遍性をもっている。 しかし、この頁だけがひとりあるきしていることは残念だ*2。 物語が知られていないのはしかたないとしても、書かれていない主張が読みとられることまでいいとは思えない。描かれているのは絵画への批判なのに、政府や司法への抗議と同一視する主張すらある。 誰が靖国に英霊を公表したのか - 法華狼の日記 そのように批判を自由にさせることと抗議を放置することを混同してしまえば、とるべき責任まで消されてしまう。 まず、父親は「おしまい!!」といっているが、批判を単純

    『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2015/06/09
    批評への批評、そのまた批評、と一言大喜利の登場人物が大量に参加して泥沼になっているパターンを見ると、当事者の話でもう終わり!と収束して欲しくなる事がある
  • ハイファンタジーに比べてローファンタジーに不満を感じることが時々ある、ごく個人的な理由 - 法華狼の日記

    作品要素の全てが異世界でつくりあげられているのが「ハイファンタジー」で、地球人が異世界に行ったりと現実の要素がふくまれるのが「ローファンタジー」というカテゴライズがある。前者の代表が『指輪物語』、後者の代表が『ナルニア国物語』といったところ。 これはジャンル内ジャンルのようなものであって、どちらが上等とか下等とかいう評価とイコールではない。完全な異世界を構築する仕事量と、その異世界を読者に理解させる技巧とで前者を高評価する向きもあるが、設定の物量と作品の面白さがイコールで結ばれるわけではない。一般の読者にとっては、せいぜい好みの問題だ。 そう思っていたら、よくわからないエントリを見かけた。id:chaoran氏のブログだが、このエントリひとつしか今のところあがっていない。 なぜオタクにバカが増えたのか、という話 - chaoran’s diary 「オタク」がそういう事ができる脳みそを持っ

    ハイファンタジーに比べてローファンタジーに不満を感じることが時々ある、ごく個人的な理由 - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2014/11/05
    うーむ。訪問先に異世界の成り立ちや世界観と登場人物は向き合わなければならないと考えると、それってハイファンタジーにおける読者の立場と何が違うのだろうと思った。メタ視線が作品中に一切描かれない違い?
  • ゲーム「屈辱」をTVアニメで - 法華狼の日記

    皆が知っていることを知らないことで得点をえるという逆説的なゲームがあるとかないとか。 http://www.hakusuisha.co.jp/essay/2010/01/18/1040.html 誰もが読んでいると思われているが、実は自分は読んでいないという有名文学作品のタイトルを挙げて、参加者の内でその作品を読んでいる人の数が得点となるというゲームである。つまり、得点(作品を読んでいる人の数)が高ければ高いほど、その人に教養がないということになるというその名にふさわしい残酷なゲームなのだ。 http://d.hatena.ne.jp/Mukke/20140616/1402912866 ふふふ……これなら誰も勝てまい……アイザック・アジモフ『われはロボット』! 特にSFクラスタでもなく、テッド・チャンやジェイムズ・ホーガンを全く読んでいない自分ですら既読だった…… しかしこれは趣味人が優越

    ゲーム「屈辱」をTVアニメで - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2014/06/18
    ゾンビクラスタだがサンゲリア見てません。 ということでアニメならラブライブで
  • 『魔法科高校の劣等生』でイラストレイターが批判されていることがよくわからない - 法華狼の日記

    過去に「作画崩壊」と評されたアニメについて、意図的な表現であることや静止画での評価は不当と主張するエントリを、過去に何度かあげてきた。 「作画崩壊」風物詩 - 法華狼の日記 しかし今回は普通にわからない。ライトノベルでしばしばある、文と挿絵の明らかな齟齬といった問題とも違う*1。 人気ラノベ『魔法科高校の劣等生』の絵師に希望を述べるファンたち - NAVER まとめ 670 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/31(木) 01:40:46.53 ID:5Uu8YHWp 魔法科の絵師の人、職がアニメの作画監督のはずなのに ヒロインを同じ顔で描けないのはなんでだろうかって思った http://www4.picturepush.com/photo/a/12076177/img/Anonymous/-08.jpg この妹の美貌が「トップモデルも裸足で逃げ出すレベル」って描写される

    『魔法科高校の劣等生』でイラストレイターが批判されていることがよくわからない - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2014/05/08
    気に入らないなら同人で自分で描けばいいのに
  • 虚淵玄脚本に欝という印象があまりない - 法華狼の日記

    来期の『仮面ライダーガイム』にメインライターとして虚淵玄の名前が出ている。 tv asahi|テレビ朝日 それを受けて、来期の『仮面ライダー』が欝になるとかバッドエンドだとかいう予想を見聞きする。 しかしこれまでも平成の『仮面ライダー』ではライダー同士のデスゲームが展開された『龍騎』や、メインキャラクターの自己犠牲で終わった『ブレイド』などがあり、近年はたまたま陽性の物語がつづいているだけで、さほどバッドエンドや欝展開を忌避している枠ではない。 それに、私が初めて虚淵玄脚で印象に残ったのはオリジナルTVアニメの『ブラスレイター』後半。わりとベタな犠牲劇をつないでいった果てに、強引に主人公が勝利してなしくずし的にハッピーエンドっぽい結末をむかえた。悲劇としては、日常描写で入念に下ごしらえしていた前半の印象が比較的に強く、そこでは『龍騎』メインライターの小林靖子がシリーズ構成を担当していた。

    虚淵玄脚本に欝という印象があまりない - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2013/08/04
    沙耶のイメージが強いけど、言われている程不条理な作風ではないよね
  • 『進撃の巨人』第7話 小さな刃 - 法華狼の日記

    ひさびさに見た田中宏紀作画無双。立体的なカメラワークに合わせて爆発を手描きで作画してみせたり*1、ミカサが反射的に反撃した時にステップをふんで体勢を立て直すような細かな芝居作画をしたり、巨人の髪が細かくなびく特徴的な作画をしたり…… はっきりいえば、設定の整合性は良くない。よく脚面で批判されている『革命機ヴァルヴレイヴ』*2よりも悪いくらいだ。偵察や通信が全く行われないまま敵の正面に飛びこんで敗北しても、世界が残酷なのではなく組織が無能なだけという印象を持つ。 ガスの補給場所が一箇所にしかないという目標設定も不合理で、物語の都合としか感じられない*3。ガスを長期保存することが困難で、ガス採取している井戸の上に補給基地を作るしかなかったとか、一言でも説明があれば納得できたかもしれないのに。 だが、アニメは映像表現であって、設定は素材のひとつにすぎない。アニメーションとして生々しさが充分に表

    『進撃の巨人』第7話 小さな刃 - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2013/05/28
    まさしく
  • 「全員オネエ系」な「新プリキュアが嫌だ」とツイートした乙武洋匡氏の誤謬 - 法華狼の日記

    「こんな新プリキュアは嫌だ」というタグに「全員オネエ系」と投稿した[twitter:@h_ototake]氏が批判されている。 まとめよう、あつまろう - Togetter 上記ツイートを発端として、いくつか批判や釈明が行われているが、全体を見て、私も駄目だと思わざるをえなかった。 むしろ自己フォローのつもりらしい後のツイートで、逆に傷を広げてしまっている。せめて、自身の思想や現実社会とは独立したフィクションとして発言している形式を守るべきだった。 特に気にかかったのは上記ツイート。「アニメとしてナシしょ?」などと、個人が見る見ないとは別個に、共感を求めているかのような口調に過ちがある。せめて「嫌じゃなく好む人もいるだろうが、私個人は嫌というだけ」という姿勢を貫くべきだった。いわゆる「主語が大きい」問題だ。 具体的にプリキュアとセクシャルマイノリティに関わる逸話を引いておくと、『フレッシュ

    「全員オネエ系」な「新プリキュアが嫌だ」とツイートした乙武洋匡氏の誤謬 - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2012/02/06
    こういう作品の伝えるメッセージとは無関係なことでちょっかい出され歪ませた作品は、往々にして出来上がった後のやっちゃった感が漂うことになる
  • 『サザエさん』の「韓流サブリミナル」は、そう思い込む側の問題 - 法華狼の日記

    何度となく最近に主張されている『サザエさん』の描写は、批判されるべきものとは全く思えない。宣伝というには描写が弱いし、作品の価値を損ねているとも考えにくい。 http://blog.livedoor.jp/funs/archives/51969707.html 390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/20(日) 19:13:51.82 id:y9cx347K0 さっきの放送で、花沢部屋のポスターにDBSKって書いてあるアイドル5人組のポスターがあった。 あれ韓国アイドルの東方神起(DongBangShinKi)の事なんだけど・・・。 誰かキャプ頼む。 2:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 19:39:27.29id:Y08UamXc0 花澤なら仕方ない 8:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 19:40:30.00

    『サザエさん』の「韓流サブリミナル」は、そう思い込む側の問題 - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2011/08/23
    韓国憎けりゃサザエも憎い
  • 「弱者を勝手に代弁する人々」には適切な呼称がある - 法華狼の日記

    正確には、勝手に代弁された弱者の呼称。インド出身のガヤトリ・C・スピヴァクが「自らを語ることができない者」を指す言葉として引いた「サバルタン」のことだ。 弱者は代弁されることで「サバルタン」という立場となり、その代弁されること自体によって発言力が封じられる。それと同時に代弁者は限りなく透明な存在となり、代弁を通して主張した内容の責任を回避する。 サバルタンとは - はてなキーワード 「サバルタン」の代わりに「世間」を代入すると、ネットジャーゴンである「太宰メソッド」となる。 太宰メソッドとは - はてなキーワード 「弱者を勝手に代弁する」ことは、いうまでもなく政治的に正しくない*1。たぶん左翼という立ち位置を積極的に引き受ける筋金入りの人物ならば、弱者の代弁して自説に利用することの誤りを、前提の一つとして考えているだろう。「はてサ中央委員会」のドヤ顔が見える気がする*2。 しかし存外に知ら

    「弱者を勝手に代弁する人々」には適切な呼称がある - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2011/05/06
    なんとなく発言力の高い人達がやっているのは、自分寄りのサバルタンを増やす競争のような気がする
  • 日本は「重武装」のコスタリカに学ぶべき - 法華狼の日記

    初音ミクがコスタリカで人気が上がっている理由について、クリプトン社の伊藤博之代表取締役が現地の声をツイートしていた。 中米コスタリカで、「初音ミク」の人気が上がっている理由 - Togetter しかし、これらの理由に対して、コメント欄で複数の批判があった。 『軍隊を廃止している』っていっても警察と警備隊が軍隊並みの武装で、米軍基地とかで教育うけたりしてるんじゃなかったっけ?警察が対戦車砲持ってたと思ったけど…米州相互援助条約もあるし、米軍がなかったらもっと武力が必要になってると思うけど… でもまぁ、ミクが受け入れられるのはなんだか嬉しいなぁ fio_fen 2011-01-19 10:52:11 コスタリカには軍隊がなく、日以外で唯一平和憲章を持つ国。←この電波さえなければ、またとない日のソフトパワーは世界一ィィ!なまとめだったのに。まさに「余計な一言」 kamille_a 2011

    日本は「重武装」のコスタリカに学ぶべき - 法華狼の日記
    north_god
    north_god 2011/01/21
    ミスリードを素直に読むと、強い兵力を正義に使う良識を持っていてかつ若者のサブカルが元気で豊かな自然まである、なんて正に楽園じゃね?
  • 1