タグ

ブックマーク / potato-gnocchi.hatenadiary.org (6)

  • テレビメディアが警察の言いなりである一つの傍証 - 常夏島日記

    川崎逃走男「金は返すから逮捕は勘弁して」 | 日テレNEWS24あたりの一連の記事なんですけどね。 この人が、川崎地検から逃走してこの方、この逃走犯がいかに極悪な人物で危険であるかということが延々と流されました。正直、この程度の犯罪者であれば、逮捕もされずのうのうと日常生活を送っている場合が結構あると思いますし、逃走しているゆえの危険性というものはあるにしても、それは殺人等の凶悪犯が逮捕されていない状況とさほど変わらないはずなのに、なぜかこの犯人の場合はテレビニュース等でも危険性がやたらと強調されました。 そして逮捕されてからも、友人が支援したとか逃走経路がどうとか。そりゃこのくらいの年齢のチンピラであれば、警察の怖さも知らず友達だからというだけの理由で手伝うバカが周りに何人かいるでしょ。組織犯罪のキーパーソンであるとかならともかく、それならそうと報じるべきだし、そうでなければそこらに一山

    テレビメディアが警察の言いなりである一つの傍証 - 常夏島日記
    north_god
    north_god 2014/01/12
    警察何やってんのは言うまでもない感じだったけど、追求されないとミスは無かったことになるのが世の中だったな
  • ブラックが嫌な人が、ワタミやユニクロに入るのはアホ - 常夏島日記

    ここへんやここへんを読んで思った話。 ワタミやユニクロが、ブラック企業かどうかは知りません。つーか、そんなの人による。以前、このブログでも書きました。→激務ブラックと激務ホワイトを分ける条件 - 常夏島日記 どんなに他人がブラックと呼ぶ条件でも、ブラックにならない人もいるし、みんなが天国だとうらやましがる職場でも、人によっては真っ黒ブラックになるものです。だから、一般的にブラックかどうかということを突き詰めるのはあんまり有益なこととは思えないわけです。実際、ワタミの渡辺氏は、当時ブラックの典型と評されていた佐川急便で一財産儲けて、創業の源資金としたわけですからね。 でも、判断する材料はいっぱいあるんです。その最大のものは、離職率。つか、就職するときに、離職率を見ない学生がユニクロやワタミみたいな会社に入ってブラックブラックとか文句を言うのは、正直、私などから見ればアホか、って思いますよ。

    ブラックが嫌な人が、ワタミやユニクロに入るのはアホ - 常夏島日記
    north_god
    north_god 2013/06/03
    ブラック企業を選んでしまった自分の選択と向き合わなければならないのは同意。失敗することがあったとしても、適正審査等で職業が自動で割り振りされるディストピアは望まない
  • アベノミクスが僕のお腹に怨嗟の種を植えたよ - 常夏島日記

    この週末、高校時代の友人が都心にマンションを買ったので、その新居祝いにみんなで集まって朝から飲んでました。みんなサラリーマンで、ほとんど結婚してて私ともう一人だけ独身。この友人の奥さんは、才媛で、しかもとっても感じの良い美人さんなのですが、お子さんを連れてちょっとお出かけです。自慢の息子に、酔っ払いのお父さんは見せたくないという気持ちはよくわかります。 大理石張りの玄関、しっとりしたフローリングと高い天井のマンションでブルゴーニュの赤を傾けながら、さてそこで集まった連中は次のようなことを言っていました。 「今年に入ってから株が儲かった」 「円安になったから会社も一息ついたよ」 「給料も上がらないし、安全のためマンションもローンを少なくしようと思ってたらアベノミクスでしょ。チャンスと思ったね。現金は全部株に回して、借りられるだけ住宅ローンを借りた。」 「今の固定金利35年は安い。もし当にイ

    アベノミクスが僕のお腹に怨嗟の種を植えたよ - 常夏島日記
    north_god
    north_god 2013/04/08
    周りが子持ちなのが普通になる年代になると、俺はお前らとは違う的な気概も無くなって面白味もない基準で恨み事を垂れるようになったでござるか
  • お前が言うなよ、ってお話 - 常夏島日記

    最近あきれた話を書きます。 私の部下が、取引相手のシステム会社についてこういうのです。「今契約してる会社、単価高いし、来てる人は平気で年休とかとるし、マジでありえないっすよ。メーカー系の某社なんて、単価安いし、絶対休まないし、仕事はきびきびしてるし、もう契約切り替えたいくらいですよ。」と。 言いたいことはわかるけど、今契約している会社、うちの子会社なんだよね。 子会社だから契約してるわけじゃなくって、いろいろ理由があって契約しているわけですが、確かにそこの社員は平気で年休を取るし、単価高いし、のんびりした仕事ぶりであるのは確かです。 でもそれは、うちの会社自体がそういう文化で、そういう親会社の管理形態を子会社に持ち込んだから子会社の人がそうなっている、ってことに私の部下は気づいていないわけです。だいたいさあ、お前が取りたい年休に対して、俺が時季変更権行使したことが一度でもあったか?年度末だ

    お前が言うなよ、ってお話 - 常夏島日記
    north_god
    north_god 2012/09/28
    ゼロから100まで説教しなくてもいいが、考えを改める切欠は作ってあげてもいいんじゃないかなあ
  • 日本最大のブラック就職先を知る私が教える、本当のブラック企業の見分け方 - 常夏島日記

    話題になっていたので、ブラック企業を見ぬく為のたった5つの方法|1級身体障害者が法律家を目指すブログを読みました。 つーか、この私怨くさい支離滅裂な見分け方はなんだよ。こんなの真に受けている感想欄の連中はいつブラック企業に絡めとられても全く不思議はないっつーか、ブラック企業の人事部に「鴨リスト」として提出していいくらいの代物だと私は思います。 このブログが挙げる5条件がいかにいい加減か。たとえば。私はこの条件のほとんどを満たす、ある日最大級の雇用主を知っています。それは「国家公務員」。 (怪しい条件)【1】契約書ではなく、誓約書だった。 国家公務員は、採用時に、誓約書を提出する法律上の義務を負います。 (服務の宣誓) 第九十七条  職員は、政令の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。 国家公務員法 もちろん、国家公務員には労働契約書などは存在せず、一部の例外を除き就業規則も

    日本最大のブラック就職先を知る私が教える、本当のブラック企業の見分け方 - 常夏島日記
    north_god
    north_god 2011/10/11
    全てに当てはまっても仕事に恋していればブラックじゃないし、結局は上司と社員の恋愛ゲームだよ。 モテる会社は労働環境酷くても、奇麗なブラックになる
  • 日本の保守がよりどころにしたもの - 常夏島日記

    発信箱:故郷を喪失した保守=伊藤智永(ジュネーブ支局) - 毎日jp(毎日新聞) を読んで思ったことを書いてみます。 この評論の中には、 保守主義は、理性を過信するフランス革命への批判から生まれたが、では、自らの根拠は何かと問われるなら、人は生まれ育った土地や風物、人とのつながりに根ざして生きる、という考え方に行き着く。 と書いてあり、にもかかわらず 大震災と原発事故でふるさとの山や海や人がかくも痛めつけられたのに、保守陣営からの悲痛な叫びや行動をほとんど見聞きしない ことを痛切に批判しています。 でも、ここでのポイントは、日的保守、あるいは自民党を長年にわたって政権与党たらしめた保守が「生まれ育った土地や風物、人とのつながり」のうち、どの価値観に根ざしてきたかだと思われます。 私は、自民党を支えてきた保守は、ふるさとの山や海よりも、ふるさとの人、あるいは人とのつながりに根ざして生きるこ

    日本の保守がよりどころにしたもの - 常夏島日記
    north_god
    north_god 2011/07/20
    ロジカルな視点からはそうだが、ひとりの村民として隣人よりも土地に共感するかなー
  • 1