タグ

ブックマーク / yukawanet.com (13)

  • 馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性蔑視とフェミ女性から批判続出

    スマホのゲームは日々進化し、最近ではリアルな映像はあたりまえ、大容量かつ高機能で、据え置き型の家庭用ゲーム機に迫るような勢いを見せている。しかもプレイするだけであれば無料ということも多く、ハードルの低さから多くの人がプレイしている。そんな中、こちらのゲームが話題となっているので紹介したい。 ウマ娘とは 【ゲームリリース!】 ついに!ゲームウマ娘 プリティーダービー」のサービスを開始! ウマ娘たちがトレーナーを待っています! ダウンロードはコチラ! ●App Storehttps://t.co/PRuCG7JV3d ●Google Playhttps://t.co/PlUcDNweCe#ウマ娘 pic.twitter.com/5uhPPzGodM — ウマ娘プロジェクト公式アカウント (@uma_musu) February 24, 2021 ウマ娘とは、女性を育てる美少女ゲームでありなが

    馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性蔑視とフェミ女性から批判続出
    north_god
    north_god 2021/03/08
    前半は紹介記事丸パクの内容で、いったいいつ問題に言及するのかと思ったら最後まで無かった。気持ち悪いと感じる人の発言をイジリ体質で拾い上げて、こんな事言ってるけどお前らどう?wwwって遊ぶの超絶キモいです
  • 日本終わった…「俺の嫁」の英訳は『Mai Waifu』であることが判明!

    自分の愛する女性(2次元・3次元問わず)を日のインターネットスラングでは「俺の嫁」と称することがありますがこれを英語にするとどうなるのでしょうか。直訳すれば「my wife」となりますが実はそれは誤りです。なんと日語をそのまま英語にしたような「俺の嫁」を表す『Mai Waifu』が既に海外のインターネットのスラングとして確立しているのです。スペル間違ってるのでは?と思うのかもしれませんがそうではありません。日への敬意です。 ―一般化するMai Waifu Mai Waifuって覚えたての英語無理やり使おうとして、スペル間違っているなんちゃって外国人ではないのか?と言う疑問が沸いてきますがそれは違う。『Mai Waifu』はもはや海外のインターネットにおける定番のスラングである。XXXは俺の嫁は英語に直すと she is Mai Waifu 。 まさに英語と日が融合し『オタク(OTA

    日本終わった…「俺の嫁」の英訳は『Mai Waifu』であることが判明!
    north_god
    north_god 2015/03/04
    wifeと言ってしまうと彼らの倫理観にひっかかるので、新しく言葉を作って聖域にしたわけだな
  • サザン、NHK紅白中継終了後安倍政権批判をはじめたと話題に

    昨日NHK紅白歌合戦でサプライズ出演したサザンオールスターズですが、冒頭で桑田がちょび髭姿で登場し話題を呼んでいる。桑田はマンピーのG★SPOTをはじめ個性的なコスチュームで歌を歌うことがあるが、今回のちょび髭はわけが違う。その理由のひとつとして歌われた歌「ピースとハイライト」にあるわけですが、この歌の来の意味は「安倍政権への批判」があるのではないかという声もある。 サザンはチョビしか見なかったけど、こんなキャプチャ残しくれてる人がいるんだなあ。「反日曲きたああ」「国に帰れ」。何か安倍首相の反応みたいで、良い元日だぁ(笑)。http://t.co/I0OtKqyKCw pic.twitter.com/lEAHd4r61e — masa (@zebra_masa) 2015, 1月 1 この日うたわれた「ピースとハイライト」の歌詞を読み解くと、なぜ桑田が最初にちょび髭で登場したのか意味がわ

    サザン、NHK紅白中継終了後安倍政権批判をはじめたと話題に
    north_god
    north_god 2015/01/01
    たぶんたけしがやると黙る人ら
  • 「w」の読み方は「ウェーイ」文化政策会議が決定?ネットで騒然

    ネットスラングとして最近最も利用頻度の高い「w」ですがこのたび「文化政策会議」(文化庁)が正式に「ウェーイ」と呼ぶことに決定したというニュースが拡散しております。そもそもこの「w」の根源としては「笑い」が変化したものであえて呼び名を付けるほどのものでもないわけですが、果たして当に決定したのであろうか。 【ネット】ネット用語「w」の発音は「ウェーイ」 文化政策会議が決定 http://t.co/tURVRc2vJp pic.twitter.com/53iXqnPWwX — 虚報タイムス (@kyoho_times) 2014, 12月 11 拡散した記事によると「ネット用語「w」の発音は「ウェーイ」 文化政策会議が決定 」とされている。しかしこの記事の投稿者が「虚構タイムズ」ということから、何となく件がネタであることを匂わす。とはいえ、ツイートのタイムラインのみを見るとあたかも当に決定

    「w」の読み方は「ウェーイ」文化政策会議が決定?ネットで騒然
    north_god
    north_god 2014/12/12
    去年の話じゃね
  • 牛丼の中に肉に似た『雑巾』が混入!投稿者激怒ツイッターで騒ぎに

    大手牛丼チェーン店でテイクアウトした牛丼の中から布きれのようなものが混入していたという騒ぎがネットで話題になっている。この店で購入した投稿者は「ちょどゆこと?ほんまに理解できひん。」と怒りをあらわにし、店に直接クレームを入れるのだという。布は煮た牛肉とよく似ている色をしているが細かく切り刻まれていないので間違えるはずはない。何らかの理由で混ざったのではないかと思われる。 ちょどゆこと?ほんまに理解できひん。すき家買って帰ってべてたらさ。底からなんかくそデカイ布巾みたいなん出てきた!笑笑笑わらうしかできひん。ほんまにむっちゃ気分悪なったし、当分飯いらんわ。今からおとんとクレームいく twitter.com/sho0ma1/status… — しょーまさん (@sho0ma1) 2013年5月15日 問題の牛丼は、お持ち帰り用の弁当の中に大きな布が入っていた。色は茶色く肉のような色をしている

    牛丼の中に肉に似た『雑巾』が混入!投稿者激怒ツイッターで騒ぎに
    north_god
    north_god 2013/05/16
    空の器にご飯をよそったと思ったら、雑巾が入っていた。超高速とかなんとか(以下略
  • 24時間チャリティーランナーをUstreamとTwitterで追跡する猛者が登場 | 秒刊SUNDAY

    24時間テレビで毎年行われるチャリティーマラソン。しかし中継が24時間行われるわけでもなく、実際に走っているのかどうかは明らかになってはいない。また走行距離も毎年違い、チャリティマラソンが24時間もかかるものかという疑惑も持ち上がる。そんな問題を解消すべく、今年もチャリティーランナーを追跡するサイトが登場した。今年は北斗ファミリーの駅伝方式となっているが果たして、実際に走っているのか。 追跡は追跡専用のまとめ用のホームページ、ウィキ、Twitter、Ustream等を駆使して行われている各ツールの役割としては以下になる。 ・Twitter・・・追跡班が常に場所をツイート。 ・Ustream・・・あらかじめ待ち伏せなどしてランナーを映像に収める。 ・ホームページ・・・上記をまとめる。 追跡班は実際の走行ルートは知らないので無線機などを利用し『ファミマを通過しましたどうぞ・・・』『トンネルを通

    24時間チャリティーランナーをUstreamとTwitterで追跡する猛者が登場 | 秒刊SUNDAY
    north_god
    north_god 2012/09/06
    これに視聴者がよほど付くなら、むしろ公式が機会を逃したとも言える
  • B-CAS改竄を超えた!テレビ番組がチューナー無しで見放題のソフト登場!|| ^^ |秒刊SUNDAY

    これが著作権上何の問題なく放送しているとすれば、ここまで神がかったソフトはないだろう。なんと日の地上波テレビ放送が見放題のソフトが登場!しかもチューナー無しでインストール後そのまま見ることができる。B-CASカードも何のその。いったいどのような仕組みだと言うのだろうか。視聴するに法的な問題は無いのか。 このソフトはNIJIと呼ばれ以下のようなキャッチコピーが記されている。 NIJIは全世界の日人のために製造する日語生放送テレビソフトウェアです。TBS、フジテレビ、日テレ、テレビ朝日、NHK を含めて、数十個の人気テレビ番組を持っています。プラグインなし、緩衝もないグリーンソフトウェアです。NIJIは無料で全世界の日人のために安定的で、なめらかで、安全な高品質の日語オンラインテレビ視聴サービスを提供します。 若干日語の言いまわしに疑問が生じるも、全て無料で見れるということであれば

    B-CAS改竄を超えた!テレビ番組がチューナー無しで見放題のソフト登場!|| ^^ |秒刊SUNDAY
    north_god
    north_god 2012/09/06
    誰かが国内で放流してるんだろうけど、速攻で足つくんじゃないか?
  • ロシアで『不老不死』の研究キターーーッ!2045年には死の概念がなくなる

    不老不死は人類の永遠の憧れのテーマであります。死と言う概念が無くなれば、病気という苦痛から開放され、生命に関わるような深い傷を負っても不老不死であれば、再生なりなんなりするはずです。さらに死ぬという恐怖感から開放され、思う存分人生を満喫できるはず。そんな夢のような状態を実現しようとロシアで研究が始まったようです。 ロシアの研究家ドミトリー・イスコフ氏(31)は、不老不死の研究をスタート。予定では、2045年までに人類から「死」という概念が一切消えることになり、いわゆる不老不死の状態を得る。さて、その方法であるが突拍子も無いもので、SFの世界の話のようなものだ、平たく言えば人間の『脳』をバックアップ、そして機械に転送するということだ。 具体的なスケジュールでは、2025年にロボットに人間の脳を転送することが可能に。 2035年にはアバターによる脳が作成、人格が注入。 2045年にはついに人類

    ロシアで『不老不死』の研究キターーーッ!2045年には死の概念がなくなる
    north_god
    north_god 2012/08/09
    目処が立ってるなら脳向けの具体的なインターフェース構想が語られる筈なので、まだ夢を見ている段階なのだなと印象受ける
  • Twitterで人気の『ホモォ』が江戸時代の妖怪絵巻にいたと話題に。

    同性愛者を愛す「腐女子」たちの様子を、アスキーアートやイラストなどでコミカルに描いた『ホモォ』だが、最近Twitterなどで拡散しているのは、ネットでも多く取り上げられている。ところが、このキャラクターはどうやら江戸時代から存在していたらしく、その姿がとんでもない状態のモンスターであることが判明。いったい『ホモォ』とは何者なのか。 ■┌(┌^o^)┐ホモォ… が江戸時代から存在していた件について... on Twitpic まさに『ホモォ』をリアルに描いたらこうなる!と言わんばかりの姿で、そのまんまである。顔の表情、そして手足の様子、袋を背負う姿はまさにそれだ。誰かが勝手に書いたのではないかと疑ってしまうほどのクオリティに、Twitterでも絶賛の様子だ。 さらにこのキャラクターの名は『ホモォ』ではなく『腐神』。千と千尋の神隠しにでてきた、あの『腐神』だが、こちらは割と、人間の形に近い形

    Twitterで人気の『ホモォ』が江戸時代の妖怪絵巻にいたと話題に。
  • 新しいプリキュアの玩具が鬼畜過ぎて親御が破産寸前!GREEのガチャ状態

    プリキュアグッズは、小さな女の子の子供を持つ親御にとっては定番のプレゼントですが、最近のこの玩具があまりに悪魔のような仕様なのだ。もちろん玩具メーカーによる試行錯誤の上のマーケティング戦略ではあるのだが、今回のプリキュアの戦略、ただ事ではない。GREEのガチャで数十万つぎ込んだ消費者が話題に上がっていたがそれに匹敵する問題だ。 今回の話題はアニメには全く関係ないので知らない人でも安心してほしい。まず、プリキュアの玩具をあまり理解していない方に説明すると、子供が欲しがる玩具はアニメ中に出てくる変身グッズなどの玩具。上記のような『スマイルパクト』は定番であり、ボタンを押下したり、『キュアデコル』と呼ばれるパーツをセットするとアニメと同様のSEが再生され、幼児は喜ぶ。 以前までのプリキュアではこの変身グッズの購入だけで幼児は喜んでいた。ところが今回導入された『キュアデコル』と呼ばれるシステムが悪

    新しいプリキュアの玩具が鬼畜過ぎて親御が破産寸前!GREEのガチャ状態
    north_god
    north_god 2012/04/03
    16個はそれ程沢山に思わないというかダブってもそれなりに子供は納めて喜ぶ
  • 喫茶店が嫉妬するコーヒー激旨化レシピ集2011 | 秒刊SUNDAY

    秋から冬へ、季節が変わることでわれわれの生活もギアチェンジ。ついこの前まで冷たく冷えたキンキンのアイスコーヒーで目をスッキリさせようとしていた頃が嘘のよう、今は温かいコクのあるコーヒーをチビチビ飲みながら溜まった仕事をコツコツ片付けていくのが日課の方も多いだろう。そんな人にお勧めのエントリーがこちら。コーヒーの淹れ方だ。同じコーヒーでも淹れ方一つで雲泥の差になると言うから見逃せないはずだ。 ◆とにかく美味しいコーヒーを入れたい ■おいしいコーヒーの入れ方&ドリップ式・コーヒーメーカー編 ■おいしいコーヒーのいれ方 | 知る・楽しむ ■挽いて淹れる ペーパードリップの手順 厳選コーヒー生豆の販売と焙煎指導 ~横濱 自珈亭~ ■【ペーパードリップ・おいしいコーヒーの入れ方】 ◆インスタントでもいいんだ!とにかく早く安く手軽に ■コーヒーを手軽に美味しく飲むコツ【缶コーヒー・インスタントコーヒ

    喫茶店が嫉妬するコーヒー激旨化レシピ集2011 | 秒刊SUNDAY
  • 300万回再生された『はじめてママの声を聞いた赤ちゃん』が涙を誘う

    赤ちゃんは母親を認識する際どのように判断するのでしょうか。当然目で見て母親だと判断するほか、声などの聴覚によって判断することも多々あります。ママの声に反応して『ニコッ』とされると、今までの子育ての苦労が吹き飛んでしまうというほど、赤ちゃんの笑顔には魔術的なパワーがあふれております。さて、こちらの赤ちゃんはとある理由で聴覚を失ってしまったのですが、日聴覚を復活させ始めてママの声を聞いたというのです。 最初は何処となくさびしげな顔立ちで、ぼーっと遠くを見つめる赤ちゃん。それもそのはず、うまれてからこのかた聴覚を失い、音で反応すること自体が無かったので周りで何を話そうが歌おうが、呶鳴ろうが全く聞こえなかったのです。 ところが、日その耳が復活し聞こえるようになったというのです。その瞬間がこの映像。ママの問いかけにいったい何が起きたのかと、動揺する赤ちゃん。しばらく考え能的に気が付いたのでしょ

    300万回再生された『はじめてママの声を聞いた赤ちゃん』が涙を誘う
    north_god
    north_god 2011/09/06
    きれいな秒刊
  • 海外の洪水の危機感の無さは異常。命の次に大切なモノは・・・ | 秒刊SUNDAY

    でも、台風や津波での災害時に度々見かける街をボートで移動するシーン。あまり起きてはならない事態だが、海外のとある町の洪水は少しわけが違うようで、命の次に大事なものは、とんでもないものだった。日だったら、通帳や家族の写真を運び出すというのが最も考えられる例だがこちらの街は事情が違うようだ。 助けてくれ、ビールをください・・・ 等というプラカードを掲げた男性。この不測の事態にアルコール中毒なのか?とあきれてしまうのかもしれない、しかしこの街の住人はこの災害時に、ガチでビールを欲しているようだ。 ビールを大切そうにボートで運ぶ男性。 命の次はビールか。 こちらの男性も、ビールを救出。 安どの笑みもうかがえる こちらの家族もビールおよびアルコールを大量に確保。 いったいどうなってしまっているのか。 この事態でありながら、ビールだけは欠かせない 日では情況を考えろ!と不謹慎だと言われ、絶対に

    海外の洪水の危機感の無さは異常。命の次に大切なモノは・・・ | 秒刊SUNDAY
  • 1