タグ

書籍に関するnununiのブックマーク (665)

  • 亜紀書房 - 『銀河英雄伝説』にまなぶ政治学

    内容紹介 ラインハルトに帝王学をまなび、 ヤンの苦悩に民主主義の逆説を読み解く 銀英伝には政治学のエッセンスがつまっている! 銀英伝に感化され政治学者になった著者たちが贈る、ファンのための政治学入門。 「書は、『銀河英雄伝説』から政治学者になるきっかけを得た筆者たちが、政治学の専門知識を携えて、現実世界と銀英伝の世界をつなげることを試みたものである。銀英伝には、軍事戦略から歴史学、陰謀、紅茶の楽しみ方までいろいろなテーマが含まれている。読者は、現実世界を通じて銀英伝を楽しみ、銀英伝を通じて現実世界を考える長征に出ていただきたい」(書より) 2019年9~11月、新アニメ版「銀英伝」が劇場上映! 【正誤表】 初版の一部ページに誤植・誤記がありましたため、訂正いたします。正誤表はこちらをご参照ください。 【目次】 ・ラインハルト型リーダーとヤン型リーダー 銀英伝にリーダーシップを学ぶ ・国

    nununi
    nununi 2019/08/06
    「ラインハルトに帝王学をまなび、ヤンの苦悩に民主主義の逆説を読み解く」ガチな本っぽい。読んでみたい。
  • 小熊英二『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    小熊英二さんより『日社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』(講談社現代新書)をお送りいただきました。新書でありながら600ページという常識外れの分厚さにまず目を剥きましたが、中身を読み始めて、これはいったい何というだ!と叫んでしまいました。どういうことか?というと、私の様々な議論やと、ほぼ重なるような内容のになっていたからです。 http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000321617 正直言って、この著者名とこのタイトルから想像される中身とは相当に異なっています。もし書が学術出版であれば、内容を正確に伝えるタイトルをつけるとしたら、『詳説 日型雇用システムの形成史』となるはずです。そう、私がいくつかので、序説であったり傍論であったりしながら割と簡略に叙述してきた事柄を、(ページ数が増えることを全く顧慮することなく)元

    小熊英二『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「読書ってかっこいい、というイメージを作りたい」“文学 YouTuber”ベルさんが、本の魅力を発信し続ける理由。

    読書ってかっこいい、というイメージを作りたい」“文学 YouTuber”ベルさんが、の魅力を発信し続ける理由。

    「読書ってかっこいい、というイメージを作りたい」“文学 YouTuber”ベルさんが、本の魅力を発信し続ける理由。
  • 文庫の顔

    ここは文庫の表紙を、 ただただ眺める為のサイトです。 図書館で棚を眺め歩くように、書店で平置きされたがふと目に止まるように、あなたがと出会うちょっとしたきっかけになれば幸いです。 機能指定の文庫と出版年で絞り込んだ、文芸(NDC分類91)の文庫の表紙が並びます。 情報の取得元は以下のAPIから取得しているのでこれらに未登録の書籍は表示されません。 ※現在はある程度の数の情報を取得出来る文庫のみの実装となっております。[API・出典]国立国会図書館書誌データ(国立国会図書館サーチ 外部提供インタフェース)※週に一度データを更新openBD制作者 @takumin_88 © PLUS-D Inc. All Rights Reserved. PLUS-D Inc.は仲間に加わってくれる方を募集中です。

    文庫の顔
    nununi
    nununi 2019/06/19
    「文庫本の表紙を、ただただ眺める」サービス。2015~2019年まで、主要レーベルの表紙デザインを見ることが出来る。楽しい。
  • 袋に入れて強力消臭! 簡単・気軽にできる古本の臭いを消す方法

    更新日:2015/9/18 安く手に入るのが最大の魅力である中古。 でも、についてしまったいや~な臭いが気になって、落ち着いて読めない……。 なんて経験がある人、いるのではないでしょうか?実は古を買う時に臭いを気にする人は結構多いのです。 ⇒【100人にアンケート】中古を買う時に気にすることは? 特にタバコの臭いは吸わない人にとってかなり苦痛ですよね。頑固なこの臭いが、身近なある物で消すことができるのです! の臭いで悩んでいる人にぜひ試してほしい、スタッフおすすめの“の消臭方法”をお教えします! 超お手軽&簡単な消臭方法① 無臭の消臭剤で臭いを消す! なんと一緒に置いておくだけ! 超簡単にできちゃう消臭方法。 消臭のやり方 袋の中に臭いをとりたいを立てて置きます。この時にかるくページが開くようにすると効果が出やすいです。 の小口側(ページ側)に、より少し離して置き型の消臭

    袋に入れて強力消臭! 簡単・気軽にできる古本の臭いを消す方法
    nununi
    nununi 2019/06/19
    ブックオフのサイトに書いてあった。これを今度試してみる。新聞紙切って挟むだけ。
  • 無名の新人が書いた地味な分野の本に、ありえないほど長いタイトルをつけて売ろうとした人文書出版社の話

    ある日、いつものようにツイッターを立ち上げてタイムラインをぼんやり眺めていたら、なんだかとてつもなく長いタイトルのについてのツイートが流れてきた。発信者はそのの版元の編集者で、題名は『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する』――カギカッコを含めて60文字もある。ただ長いだけではない。一つひとつの言葉に見覚えはあるが、そのつながりがよくわからない。いったい「舞姫」と「アフリカ人」がどうつながるんだろう? タイトルだけではまったく内容の想像がつかないので、書店にでかけたときに立ち読みをしてみた。思ったより、ちゃんとしてる――というのも変だが、そう感じた。なにしろ版元はあの柏書房である。私はアルベルト・マングェルの『読書歴史 あるいは読者の歴史』やアレッサンドロ・マルツォ・マーニョの『そのとき、が生まれた』

    無名の新人が書いた地味な分野の本に、ありえないほど長いタイトルをつけて売ろうとした人文書出版社の話
    nununi
    nununi 2019/06/18
    もしかして!と思ったらやはり『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』のハナシだったw
  • 『MOE』絶対に読んでおきたい! 海外児童文学特集が気になる - 本棚のすき間

  • ダイソーの読書台で京極夏彦作品を読んでみる - ネコショカ(猫の書架)

    ネットでコスパ最高と評判のダイソーの読書台を一か月ほど利用してみたので、使用感をご報告したい。併せて、どの程度の書籍まで固定することが出来るのか、その分厚さでは定評のある京極夏彦作品を使ってテストを行った。 なお、購入日は2019年の4月15日である。 ダイソーの読書台VS京極夏彦作品 購入するなら中規模以上のダイソーが狙い目 ダイソーの商品なのでもちろんダイソーで売っているのだが、小規模店舗だと置いていないことが多いようだ。わたしは、4軒回ってようやく確保した。中規模以上のダイソーがおススメ。わたしは大江戸線の落合南長崎駅直結のショッピングモールiTerraceの落合南長崎店にて購入した。 なお、ダイソーは100円ショップのお店だが、商品は200円なのでその点はお間違いなく。最近は、100円以外の価格帯の商品も多いよね。 ダイソーiTerrace 落合南長崎店 売り場的には文具、事務用

    ダイソーの読書台で京極夏彦作品を読んでみる - ネコショカ(猫の書架)
    nununi
    nununi 2019/05/16
    セルクマしとこ。便利でコスパ最高なのでおススメ。
  • 『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』について - 山下泰平の趣味の方法

    『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する』が4月に24日に発売された。 書いた人として、の解説というか、どういうものか紹介しておく。 の内容 明治娯楽物語を紹介するついでに文章を引用し、当時の文化も考慮に入れつつ、当該書籍に書かれていない部分も補足しながら、色々なこと解釈していくといった構成になっている。主に紹介しているのは、明治娯楽物語とその移り変り、そして明治人の考え方である。 明治娯楽物語は超巨大な分野であり、その全貌が分るというものではないのだけれど、だいたいの形はつかめ、その一部には詳しくなれるっていう感じになっている。明治娯楽物語の分野にメチャ詳しい人が読んでも、ひとつくらいは知らない事実なんてものがあるかもしれない。 わりと変った書き方をしているので、最初面喰うかもしれないけど、読んでるうち

    『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』について - 山下泰平の趣味の方法
    nununi
    nununi 2019/04/30
    これは読まないと
  • 知的生産のための本棚120%活用術

    情報があふれかえる時代に「確かな知」を手に入れるにはどうすればいいのか? 棚という「知の集積場」は使い方次第で最強の武器になるはずです。

    知的生産のための本棚120%活用術
  • ダイソーの“読書台”が万能すぎる!もっと早く出会いたかった…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ダイソーの“読書台”が万能すぎる!もっと早く出会いたかった…
    nununi
    nununi 2019/04/08
    良コスパっぽい。試してみたい。
  • 「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」 「山口連続殺人放火事件」の裏側取材したルポ「つけびの村」書籍化決定

    2013年7月に山口県周南市で発生した「山口連続殺人放火事件」の裏側に迫るルポ『つけびの村』が晶文社より書籍化されることが発表されました。著者は傍聴人でフリーライターの高橋ユキ(@tk84yuki)さん。 2013年7月21日に発生した「山口連続殺人放火事件」は、8世帯12人が暮らし、住人の半数以上が高齢者という限界集落において、5人が殺害、2軒が放火されたという凄惨な事件です。現場には、犯人が書いたとされる「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者 かつを」という川柳の張り紙がなされていたことや、事件の特殊性から「平成の八墓村」とも呼ばれています。 note「ルポ『つけびの村』 ~山口連続放火殺人事件の因縁を追う~」 そんな事件について、傍聴人でフリーライターの高橋ユキさんが2017年に取材したものが書の元となった「ルポ『つけびの村』 ~山口連続放火殺人事件の因縁を追う~」。2017年に現地取材を

    「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」 「山口連続殺人放火事件」の裏側取材したルポ「つけびの村」書籍化決定
  • 全国の古書店を横断して本を探せるサイト『日本の古本屋』絶版本や稀覯書がどんどんみつかると評判「何十年も探していた本が初検索で見つかり感謝」

    の古屋 @koshojp 古屋さん達は「日の古屋はAmazonとかヤフオクに比べたら知名度は低いのがなあ」とかふつうに言うので、ガチなんです。つまり資のアレさえどうにかなれば、全然倒せると思ってるわけですけど、資のアレはどうにもならないので、ぜひ使って見てください。いいですよ。 kosho.or.jp 2019-03-17 20:46:29 リンク www.kosho.or.jp 日の古屋 古・古書検索最大級の通販サイト 日全国900軒の古書店、古屋が参加 書籍データ600万件超 随時更新中 絶版書や探していた珍しい・資料が見つかる買える! 74 users 910 日の古屋 @koshojp たくさんRTといいね、当にありがとうございます。このアカウント自体はわたしの泣き言ばかりで恐縮ですが、「日の古屋」は皆様の古探しのお力になれると思いますので、

    全国の古書店を横断して本を探せるサイト『日本の古本屋』絶版本や稀覯書がどんどんみつかると評判「何十年も探していた本が初検索で見つかり感謝」
    nununi
    nununi 2019/03/22
    これはもっと知られていいサービス。
  • 等身大の苦悩や繊細な描写が光る相沢沙呼さんの11作品 - 読書する日々と備忘録

    当ブログはの紹介を中心としたまとめ記事で構成されています。なのでブログで記事作るのにどういう切り口がいいのか、最近いろいろ試行錯誤しているのですが、その中で著者さん企画もありかな…?と構想にありました。今回はその第一弾として相沢沙呼さんの作品を紹介したいと思います。 【2019年11/3記事修正】 相沢沙呼さんは2009年『午前零時のサンドリヨン』で東京創元社主催の第19回鮎川哲也賞を受賞しデビュー、そこから「マツリカシリーズ」「小説の神様シリーズ」などのほか、印象的なミステリも絡めた青春小説、繊細な青春短編集を刊行している注目の作家さんです。19年に刊行した「medium 霊媒探偵城塚翡翠」はこれまでの集大成ともいえる鮮烈なインパクトがあって、ここからさらなる飛躍を期待しています。 1.medium 霊媒探偵城塚翡翠 medium 霊媒探偵城塚翡翠 作者: 相沢沙呼 出版社/メーカー:

    等身大の苦悩や繊細な描写が光る相沢沙呼さんの11作品 - 読書する日々と備忘録
    nununi
    nununi 2019/03/14
    メモメモ
  • どうして人間はこんなにも多くの本を破壊するのか──『書物の破壊の世界史――シュメールの粘土板からデジタル時代まで』 - 基本読書

    書物の破壊の世界史――シュメールの粘土板からデジタル時代まで 作者: フェルナンド・バエス,八重樫克彦,八重樫由貴子出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2019/02/28メディア: 単行この商品を含むブログを見る 「書物」ではなく「書物の破壊」に注目し、その起源から現代までを700ページ超えの圧巻の物量で概観してみせる凄まじい一冊だ。書物の破壊といっても、災害での消失から、戦争での破壊、思想・心情に反する焚書、虫いまで様々なわけだが、書はその全てを対象とみせる。一度2004年に初版が刊行され、後に好評を受け新版が出ているのだが(邦訳の底はこっち)、そこでは「フィクションの中の書物の破壊」について語る部分まで挿入されており、やりすぎなぐらいにやってくれている。 書物は記憶を神聖化・永続化させる手段である。それだけに今一度、社会の重要な文化遺産の一部として捉え直す必要がある。文

    どうして人間はこんなにも多くの本を破壊するのか──『書物の破壊の世界史――シュメールの粘土板からデジタル時代まで』 - 基本読書
    nununi
    nununi 2019/03/10
    読みたい。メモメモ。
  • 『学研の図鑑』シリーズから『キン肉マン』超人図鑑が登場、約700体収録 | CINRA

    書籍『学研の図鑑 キン肉マン「超人」』が、5月23日に刊行される。 1970年に設立され、来年で創刊50周年を迎える『学研の図鑑』シリーズ。ゆでたまごによる漫画『キン肉マン』は1979年から連載を開始し、今年で40周年を迎えた。 『学研の図鑑 キン肉マン「超人」』では、『キン肉マン』に登場する「超人」約700体をフルカラーで紹介。超人たちが「私たちの暮らす現実世界に実在したとしたら?」というコンセプトのもとに作られた図鑑となり、人間の視点から超人を「魚類のなかま」「哺乳類のなかま」「道具のなかま」「乗り物のなかま」などに分類。超人の形状や大きさの標を網羅することに徹し、同じ見開き内の超人たちの大きさを比べやすいようにほぼ同じ比率で掲載するほか、キン肉マンとの大きさもしやすいよう配慮する。イラストは有名・無名にかかわらず着彩され、変身体やオーバーボディも網羅するという。 初回版はゆでたまご

    『学研の図鑑』シリーズから『キン肉マン』超人図鑑が登場、約700体収録 | CINRA
  • 日本の絵本が中国の書店で桁外れに売れる背景

    の出版市場は2018年も縮小し、書籍・雑誌の推定販売金額は1兆2921億円(出版科学研究所調べ)となり、1997年に前年を割って以来、21年間にわたってマイナスが続いている。その背景には、メディアの多様化や人口の減少など構造的な問題があるため、今後もすぐに市場が拡大に転じることは考えにくい。 そのような中で、海外市場が注目されている。なかでも、巨大な人口を抱え、日とは文化的にも経済的にも密接な関係を持つ中国市場の存在感が出版業界で高まっているのだ。 「トットちゃん」中国で1000万部突破 2017年、日でも800万部を超えて戦後最大のベストセラーとなっている黒柳徹子『窓ぎわのトットちゃん』の中国版発行部数が、日を上回る1000万部を突破したというニュースが流れた。また、いま中国で最も売れるフィクションの作家は東野圭吾だという報告もある。たしかに、中国では多くの書店が入り口付近の平

    日本の絵本が中国の書店で桁外れに売れる背景
  • ZOZO・田端信太郎のビジネス本をマンガ化、OLが“ブランド人”と入れ替わり

    ビジネスコミックレーベル・NewsPicks Comicの第2弾として、田端の書籍「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」をもとにマンガ化した書。メーカーの下請け企業で働くOL・有紀は、突然のハプニングでZOZOのスーパーサラリーマン・田端信太郎と体が入れ替わってしまう。これまで変わりばえのない日々を過ごしていた彼女だったが、その日から会社の名前ではなく自分の名前で勝負する“ブランド人”として生きることになってしまい……。なお各章の最後では、劇中に登場した仕事術についてテキストで詳しく説明されている。

    ZOZO・田端信太郎のビジネス本をマンガ化、OLが“ブランド人”と入れ替わり
    nununi
    nununi 2019/02/27
    狂気を感じるコミカライズ。。
  • 【保存版】ビジネス書の「読み方」総まとめ - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    の読み方の全体像 まずは、図1をご覧ください。 図1 ビジネス書は、読む前から勝負は始まっており、読んだ後にもやるべきことがあります。 今回は、ビジネス書の「読み方」を 読む前 読むとき 読んだ後 …の3つに分けて、お伝えします。 ビジネス書を「読む前」 ビジネス書を「読む前」には、やることが2つあります。 どこを鍛えるか決める 良書を選ぶ どこを鍛えるか決める ビジネス書は、何気なく気になったを読むのではなく、 「このスキルを鍛えたい」という目的意識を持って読む必要があります。 そのためにも「どこを鍛えるのか」を最初に決める必要があります。 イメージとしては、図2をご覧ください。 図2 ビジネスの基礎体力は、図2のように因数分解されます。 例えば、「近々、役員層へのプレゼンテーションを控えているから、プレゼンの方法をおさらいしたい」という目的意識を持っている場合は、図2の「K.話す」

    【保存版】ビジネス書の「読み方」総まとめ - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
    nununi
    nununi 2019/02/25
    メモメモ
  • 【余話】大塚家具の記事をまとめた電子書籍を刊行 - 銀行員のための教科書

    日、大塚家具のブログ記事をまとめた電子書籍を刊行しました。 AmazonKindleダイレクト・パブリッシングを使っています。 iPhoneAndroidスマホでもAmazon Kindleのアプリさえあれば読めますので、ぜひよろしくお願い致します。 なお、kidle unlimitedの対象です(同サービス利用者は無料です)。 <内容> 約1年にわたり大塚家具の資金繰りに焦点を当てた記事を主に掲載してきました。 当該書籍はこの記事を時系列に並べたものです。 財務内容が良くても、キャッシュ(現金)が足りなくなることはあり得ます。 キャッシュが無くなるということがどのようなことなのか、何が起きるのか、大塚家具の事例は企業の資金繰りを考える非常に良いケースです。 経営者、投資家、経理財務担当、銀行員等にとって学ぶべき事例ではないかと思います。 是非ご一読ください。 大塚家具にはキャッシュ

    【余話】大塚家具の記事をまとめた電子書籍を刊行 - 銀行員のための教科書