タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

musicとネタに関するosaanのブックマーク (1)

  • ヴァイオリンとフィドルの違い : Cruiskeen Lawn

    ヴァイオリンとフィドルって、どう違うの? とよく聞かれます。 一緒なんですけど、クラシックを弾いたらヴァイオリンで、民俗音楽に使えばフィドルなんですよ、と答えています。 なるほどねぇ。と首をかしげられることが多いです。 だから、よく出される一言をつけ加えます。 「ヴァイオリンは歌うけど、フィドルは踊るんです」 "A violin sings but a fiddle dances" まあ、なまあたたかい愛想笑いで返されますけどね。 <ヴァイオリンとフィドルの違い> ・ ヴァイオリニストはビブラートで音程をごまかす ・ フィドラーはもともとの始めから音程が狂っている ・ 表板が光ってきれいなのがヴァイオリン ・ 松脂の粉が山のようになっているのがフィドル ・ 楽譜通りに正しく弾いても音楽にならないのがヴァイオリン ・ 楽譜を無視して弾いても音楽になるのがフィドル ・ ヴァイオリンは練習したら

    ヴァイオリンとフィドルの違い : Cruiskeen Lawn
    osaan
    osaan 2013/06/08
    これはいい。
  • 1