タグ

ブックマーク / schmidametallborsig.blog130.fc2.com (74)

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 連中は「自衛隊のやっていることが正解」「政府のやることが正解」だからね

    能登地震では初動が遅れたし、航空輸送も不充分だった。 とりあえず陸海空1万は送るべきだった。それで見捨てない姿勢を見せるべきだった。全国で警急呼集をかける。被災地まで到着しなくとも富山や福井までには進める形である。 航空輸送も大規模に実施すべきだった。ヘリによる末端地域までの偵察員派遣を兼ねた輸送や高齢者の後送、必要あればバートレップをやるべきであった。 そして、それをしなかった自衛隊、政府、宰相は批判されるべきである。 ■ 連中は「自衛隊と政府のやることが正解」だからねえ しかし、ネトウヨ連や中でもメカミリの連中はその政府をヨイショしようとしている。 そのためにできない理由を無理やり探している。「1000人以上投入しようとしても陸路断絶で送れない」「ヘリ輸送は、LZが、ダウンウォッシュが」といったアレである。 そして、そこには価値観の転倒がある。「自衛隊がやることだから正解」といった中身

    perfectspell
    perfectspell 2024/01/15
    正月時点で政府は能登地震の規模をどう見積もっていたか? だよな。俺は今熊本地震の4倍ほどhttps://twitter.com/perfectspeIl/status/1745954627160613350かと思うが。この見込みが近いなら800人ほどの関連死を予想。当初・今の自衛隊投入
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「政府様がJアラートをご発出なされたので沖縄県民は伏せろ」と言い出しても

    北朝鮮はロケットを他国に落としたことはない。意図してそうしたこともないが事故でそうなったこともない。弾道弾にせよ宇宙ロケットにせよその例はない。 しかも今回は予告している。「人工衛星打ち上げである」「予定のロケットの針路はこの範囲」「日領土の上は通らない」と北は言っている。 そのロケットについてJアラートやらを出す必要性はない。もともとの弾道弾試射でも別段に警報を出す必要もない。北朝鮮は日に落とす蓋然性もないからだ。しかも今回は北朝鮮がわざわざロケット打ち上げだといっている。 もちろんそこには政治の意図がある。北朝鮮の脅威を過度に煽る、それにより保守政治への支持を高める、細かいことを言えばJアラートやMDへの投資を妥当化する意図である。 それからすれば、無駄なアラートを鳴らす理屈はわかる。それにより政権は利益は得られるわけだ。もちろん肯定はできないのではあるが。 しかし、そのJアラート

    perfectspell
    perfectspell 2023/06/12
    これ、間近に迫る大型台風のニュースを報道しないで「弾道ミサイル」として全てのニュース時間をNHKでは使い、その後本当の危機として日本全土が大雨で被害を受けたのだよな。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「20%濃縮ケーキは困難」(OOI@N_M)ではないよね

    下水の汚泥は圧縮脱水で処理されている。そのままでは水分が多すぎて処分が面倒くさい。だから圧縮機を通して脱水ケーキにして燃やすなりセメント製造の燃料にする。 それをOOI@N_Mさんはご存知ないらしい。下水由来の炭化水素生産であるオーランチキチキの類の処理について「非現実だ、脱水なんてどうやるのか」と疑問を呈している。 ■ オーランチキチキ批判 具体的には、以前に、ゆきかぜまるを称していた方との次の会話でそのように発言している。 小野仁@豊原航技 C101師走31日東“イ”32b@yukikazemaru 350度200気圧(約20Mpa)て、火力発電所の高圧タービン並みの圧力つくらなければならんのだぞ? ひつじさん@明るいニュース@hitsuji_bright 下水と藻類が日を産油国にする 下水・CO2を材料に藻類で原油を作る「藻類バイオマスエネルギー」。最近、2年間6千万円の予算が国に

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 需要がないから-18m岸壁作っても日本に大型船はこないよ

    -18m岸壁がないと日海運が滅びるという主張がある。今後の大型船は-18mに達するので岸壁を整備しないと日に商船はこないといった内容である。 Yasuko@miyapii8844 【日の議員すべての方に知っておいてもらいたい事があります】 現在世界の造船は水深18m以上の大型船を量産体制に入っています。 夢洲のC-10~11は水深15m、C-12は16m、咲洲地区では14m以下しかありません。因みに神戸では15~16mです。 このままでは大型船が入港出来なくなり、その際は https://twitter.com/miyapii8844/status/1534147235381776385 Yasuko@miyapii8844 一番水深の深い横浜で対応して日各地に回漕させるか、外地で小型船に移し変えて日に入港させるかしか出来なくなります。 夢洲はIR誘致よりも、水深工事をしなければ

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 損得とは別に徳の視点もあるよね

    まあ、あさま山荘事件と同じで戦争はエンタメだ。だから一日中毎日見ているのも理解できないわけではないのだが。 それに齧りついている連中を見ているとね ・ 「モスクワから700kmのキエフも落とせないロシア軍が7000kmの『北海道に上陸してくる(JSM一味)』わけはないだろう」とか ・ 「『ミストラル級がロシアに引き渡されれば日にとって脅威です(JSF)』とか言ってたなあ」とか ・ 「『情弱マカーキ』とか、当時でも『情弱』って死語使って悦にいってたセルフロシア大使館の高町シアさんも この状況となると『ウクライナの発表は大営発表』しか言えないんだな」とか ・ 「高町発言をみていると『結局、ミストラルは期日通りどころかロシアに引き渡されなかったよね』とか 『艦船体と資金を占有しているほうがどう考えて強いのにねえ』とか己の以前の感想が想起されるなあ」とね なんつーかなあ、反面教師だよねと。あ

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) NISAは株屋救済策なんだけどね

    積んどいた岩波新書の『金融サービスの未来』をようやく読んだ。* その内容は題名の「金融サービスの未来」よりも「日の銀行って先がないよね」に終始している。「銀行が手数料欲しさに顧客に不安定な株式を勧めるのって顧客第一じゃないよね」とか「銀行は行きたくない産業第一位、3年で3割やめて30歳になるときは4割やめている」となかなかおもしろいとなっている。 それを読んでいて思い出したのだが、去年の衆議院選挙のときの「立憲のNISA課税は貧困層の投資機会を奪う」といった発言だ。アレ気なアレ政権党ヨイショ層が発してネトウヨが付和雷同した発言である まずはどうかしている。「NISAやIDECOは株屋を儲けさせる手段である。株を買うように仕向けるための撒き餌である」ことを理解していないためだ。 ■ 即死はともかく困るのは株屋でしょ たとえば、下の発言ね 鐘の音@C99Aお疲れさまでした。32㎏ダイエット

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) ジョージタウン大学とかCSISとかハドソン研究所が日本人を集めるアレと同じか

    シカゴ学派は留学と就職口紹介で軍政チリ経済をコントロールしていた。 軍政期にはチリ・カソリック大学からはシカゴ大学の経済学部はかんたんに行けた話がそれだ。軍政期チリ経済はミルトン・フリードマンを筆頭にするシカゴ学派が牛耳っていた。そのシカゴ学派がチリでの影響力維持のために便宜を図った話がある。 シカゴ大に入れて経歴に履くつけて職業訓練を施して価値観刷り込んでチリの政府に押し込めばいっちょ上がりというわけだ。 ■ ジョージタウン大学って安全保障屋のセンセの推薦さえあればアレな日人でも入れるんだろうねえ これ、日の安全保障屋も同じではないかね。 米国の安保屋、ジャパンハンドラーの類も留学で日安全保障政策をコントロールしている姿に重ねられるからだ。 ジョージタウン大学やらCSISやらハドソン研究所に行くのってそういうレールにあるのではないか。特定大学の安全保障屋のゼミから箔つけと安全保障セ

    perfectspell
    perfectspell 2021/10/12
    「軍政期にはチリ・カソリック大学からはシカゴ大学の経済学部はかんたんに行けた」フリードマン的コネ。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 最新技術をご存じないいペーブ・スパイク@PaveSpikeさん

    最新技術をご存知ないペーブ・スパイク@PaveSpikeさんが「最新技術に詳しくない」(ペーブスパイクと他人を小馬鹿にするのは滑稽なものだ。 これは、https://twitter.com/PaveSpike/status/910104839954116609から始まるロバート@asurokkuさんとの一連の会話の中での発言である。 「新型護衛艦、右舷ディーゼル、左舷ガスタービン-発電機とか面白いと思うけどね - 隅田金属日誌(墨田金属日誌) http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-1873.html … ハハッワロス」 (ペーブ・スパイク) 「重量バランス大丈夫なのかしら?」(ロバート) 「調べたけど左右軸を別機関で駆動するとかどこの別次元宇宙ですかね?レベルですねこれ」(ぺ) 「え、統合せずに別々?機関科の人過労待った

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) 最新技術をご存じないいペーブ・スパイク@PaveSpikeさん
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 口論に金属バットを持ち出して「野球の道具」「凶器じゃない」というようなもんだね

    辺野古の殺人鉄板の話が再出している。沖縄タイムズの阿部岳さんの指摘にいつものアレな連中が反発した結果である。 そして口を揃えて「アレは土木用器材で殺人用ではない」と言い張っている。 例えば石井孝明さんの発言である。 石井孝明(Ishii Takaaki)@ishiitakaaki あの…、これマッドドロッパー(土おとし)と言って、工事現場の基装備なんですけど。土を車道にばら撒かないための。中学生でも、ググってわかるはずです。さすが沖縄タイムス。経済活動を知らない。スポンサーは沖縄の場合、土建屋さんも多いでしょうに。苦笑。 https://twitter.com/ishiitakaaki/status/1437909182972186626 阿部岳 / ABE Takashi@ABETakashiOki 私にとって菅氏の政治の象徴は、辺野古の「殺人鉄板」。あえて市民が座り込む場所に置かれ、

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) パスポートは恩恵なのかね

    テロリストでも犯罪被疑があるわけでもない人にパスポートを渡さない。外務省は安田純平さんの申請に対してそのような対応をしている。 それは正しいことなのだろうか? ■ 「信頼ある行動」との引き換えだそうだ 空飛ぶたぬきさんはそれは当然だと言っている。 空飛ぶたぬき@Fly_Tanuki 権利を主張してるけど 日国パスポートをもつことは 「外国で日の看板しょってるのと同じ」 過去問題があった人に看板は持たせられないのでは 安田純平、パスポートの再発行を外務省に拒否される 安田「思想・信条に制約を加えることに…独裁国家のやっていることだ」 https://twitter.com/Fly_Tanuki/status/1367416992236380161 空飛ぶたぬき@Fly_Tanuki 日のパスポートって信頼あるんですよ それこそ水戸黄門の印籠みたいに強いww 日という国に対する信頼があ

    perfectspell
    perfectspell 2021/03/13
    自己家畜化を進行させる日本。戦地の情報は海外メディアから買うしかなく操作される。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「そうりゅう」の事故は急浮上じゃなくて目標に接敵しようとしたのではないかな

    「そうりゅう」の接触事故の件なのだけれども。 もちろん全然状況はわからない。 ただ、その上で、あり得るだろう原因を上げるとすれば、接敵目標と接触したのではないか。 ■ 接敵行動をとって、なんらかのミスで衝突かな 商船を目標として接敵しようとした結果の事故ではないか。もちろん衝突する気はないがギリまで近づこうとした。そこで意図しない状況が発生した。その結果として衝突しのではないか。 ・ ギリまで近づこうとしたら相手が転進した ・ 測的ミス ・ ギリで接触しないと踏んでいた このどれかじゃないかな。 ■ 急浮上と漫然航行はないと思う 急浮上は、多分ない。えひめ丸の件があるからその際には十分に注意するだろう。だからそう判断できる。単独でやるとしてもまずレーダ含めてで水面を監視してそっから潜って急浮上するだろう。 通信等で漫然と露頂航行していて接触もない。商船のディーゼルは直結しているので騒音は法

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「安倍首相は賭け麻雀で朝日に打撃」って「米軍を日本本土に引きずり込むんだ」(1944年)みたいな話だよね

    件のコミケ医者によれば定年延長法案の廃案は安倍首相の勝ちらしい。黒川検事長の賭け麻雀で朝日新聞と野党に打撃を与えたからとのことだ。与えた打撃の内容は、朝日新聞記者が賭け麻雀に参加したこと、そして公務員の定年延長法案取り下げで野党が自治労の怒りを買ったことである。なお自治労の怒り云々はネトウヨ風聞情報であり連中しか言っていない内容である。 Calci@Calcijp 強行採決からの内閣総辞職のつもりが、謝罪に追い込まれた朝日新聞と支持団体の怒りを買って敗北決定の野党... 役者が違いましたな。みんな読まれてた。 https://twitter.com/Calcijp/status/1263663340875735041 嶋田兵庫大允隆志@Shimada_Hyougo しかし我が宰相閣下は下野していた間にどんな修行を積んでこんな凄腕になったのかと……。 https://twitter.com/

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 『映像研には手を出すな』は大学時代のアニメ研(WAFL)そのものだねえ

    『映像研には手を出すな』ばかりを見ている。 当初は主題歌で混乱した。NHKだけではなくTBSのラジオでも歌手のタイアップ番組していて1月からEasy Breezyが流れている。最初は両者を見聞きするたびにどこかで聞いたようなと混乱いていて同じ曲だと気づくまで2日3日かかった。 話はまったくよろしい。萌えなしでもアニメは充分にできる。異世界転生の必要もない。むしろ萌えなしは有利である。子供も愛好者になるし女性も愛好者にできる。潜在的な顧客が多い。あるいは厚いといってもよい。酷日ことクールジャパンに当に出すべき日製アニメはこのようなアニメだったのだろう。 ただ、その上でいえばアレは己に大学時代を思い起こさせる話なんだよね。大学ではアニメ研、WAFLにいた。アニメを作るサークルだ。己は駄話要員でクリエイター志望でもない。だが、佐藤竜雄の後輩連がアニメを作る手伝いはしていた。撮影と色塗りを手

    perfectspell
    perfectspell 2020/03/07
    そういや俺も大学で映画撮ってたけど、まるで #映像研には手を出すな にノスタルジーは感じない。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 勘違い知識「商船は領土の延長」で鮫島さんや野党を嘲笑する嶋田兵庫大允隆志さん

    果たして商船は外国領域になるのだろうか? 商船はどこの国の法律が適用されるか? その答えは「旗国の支配を受ける」となる。 ただし、それは公海においての話である。沿岸国の領域内にあれば沿岸国の支配を受ける。 ■ 商船は領土の延長ではない 嶋田兵庫大允隆志さんはそれをご存じない。軍艦同然に領土の延長である。不可侵であると勘違いしている。問題となっているダイヤモンド・プリンセスの船籍が英国である。その一点で船内は「英国主権内」(嶋田)と述べている。 そしてその誤った知識で新聞記者の鮫島さんの主張を「(笑)」と小馬鹿にしている。 それは以下の発言に明らかである。 嶋田兵庫大允隆志@Shimada_Hyougo もしかして、横浜港での自衛隊の出動(英国主権内への立ち入り)って、日英軍事協力のACSAが根拠か?王立陸軍医療軍団の代理で医療関連活動に従事?考えすぎかな(笑) https://twitte

    perfectspell
    perfectspell 2020/02/15
    横浜のクルーズ船。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 加藤AZUKIさんの訳知り顔の解説って30年前の週刊誌で仕入れたイマサラ知識臭いよね

    加藤AZUKIさんの主張の誤りについては従来よりも指摘してきたとおりである。世情に詳しい自称現実派が夢見がちな理想論者を論破する。そのような発言が大好きな様子だが、現実派として訳知り顔で開陳する知識には誤りが多い。 ・ 「ボールペンのチップはスイス製機械で作る」は常識じゃないのかな ・ 「太陽光はペイしない」ように逆計算する加藤AZUKIさん ・ いいわけの中身と資料と矛盾しているよね ・ カタール問題でエネルギー飢饉を主張する加藤AZUKIさん ・ 産業連関表を確認しないで農業を論じる加藤AZUKIさん ・ 「防衛費に口を出す財務省は統帥権を干犯している」(加藤ADUKI、キクマコ)だって ■ いまどき「石油がなければプラスチックは作れない」(加藤) その加藤AZUKIさんがまた誤った知識に基づいた主張をしている。イラン問題に関して「石油がなければ樹脂は作れない」と言っているのがそれであ

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) ピンクなコンテナ見かけたよ(ONE海運)

    ピンク色のコンテナの話でバニラみたいな助平産業のコンテナ広報車の話ではない。 さきほど川越でONEのコンテナを見た。17年に海運三社のコンテナ事業を合同した会社がONE、。オーシャンネットワークエキスプレスだ。そこが作ったコンテナが走っていた。 ■ 各社の低採算部門の統合 でもまあ、低採算部門の集合体なんだよねえ。 コンテナはあんま儲からない。正確にいえば儲かるときは儲かるけど叩き合いになると割が合わない。でも割が合わなくとも毎週単位で定時運航しないといけない。その損があるから全体としてはあまり旨味がない。日の海軍会社はもっと儲かる自動車輸送やLNGがあるからあんま投資しなかった。 だから3社のコンテナ部門をあつめて1社にした。3社が6000TEUコンテナ船を別々に毎週3隻動かすよりも1週間に2万TEU1隻を動かしたほうがよい。2000多く積める上に全然安い。3隻動かすのに比べれば半分く

    perfectspell
    perfectspell 2019/11/22
    日本の海運三社のコンテナ事業を合同した会社が本社をシンガポールに。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「国民の生命、財産、人権を守るために働く車」(須賀原)って必要悪を善と言い換える嘘だよね

    『はたらくくるま』の増刷とりやめは妥当である。 幼児向けの絵に戦車を乗せれば抗議は来る。その理由もわけがわからない内容でもない。質は人を殺すための武器である。それを掲載するのは道徳的に正しくないというのは由ない話ではない。 対応も不思議ではない。講談社は増刷しないと約束したがそれもおかしな話ではない。なにより『はたらくのりもの』への戦車の掲載は必須ではない。そもそも志のあるでもない。絵画の構図や抽象化に労苦を費やした当の絵ではない。手軽に作れる写真だからだ。 それを言論弾圧というほうがどうかしている。講談社は左翼の抗議に応じて言論を枉げるのか。表現の自由、出版の自由を侵害している。そのような主張がなされているがいずれも無理くりなものだ。 ■ アクロバティック擁護 その上でアクロバティックな擁護まで出てきている。「国民の生命、財産、人権を守るために働く車」(須賀原)がそれである。

    perfectspell
    perfectspell 2019/07/28
    必要悪を信仰するのは邪教か否か。/グレンラガンでは人口抑制が宗教になってたな。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 香港問題は時間切れが一番の選択肢ではないかね

    香港の犯罪者引き渡し条例とデモの件について。 「条例案は審議時間切れ」で手打ちにすべきではないか? それが三者にとってほぼ唯一の選択肢だからだ 香港人は条例を作らせたくない。他に選択肢はない。 北京は引っ込められない。引っ込めると「香港支配が揺らぐ」「デモに負けた」と見られてしまう。面子から選択肢はない。 香港政庁と議会、なかでも肝心の香港議会は可決も否決もしたくない。否決できない。北京の面子に泥を塗る自体となる。また可決もしたくはない。香港人の感情が爆発して暴動・鎮圧が置きかねない。 ■ 時間切れが一番良い つまり可決否決どちらもし難い状態である。 それなら、可決否決でもない選択肢を取るしか無い。それが「時間切れ」だ。それによる自然消滅あるいは次回議会への繰越である。 現段階で三者はそれぞれ建前を言っている。だが、音はみんなとりあえず「時間切れ」で先送りだと思っているはずだ。 ■ ヤル

    perfectspell
    perfectspell 2019/06/16
    唐突で当たり前のポーランド。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』って組織が生き残りを図る話だよね

    男にはつらい映画だとわかっていても見なければならないことがあります。 岩波ホールで『ニューヨーク公共図書館』を見てきました。ホント、3時間25分の恐怖でした。ノンフィクションとしての面白さがあり、寝たりすることもなくはしませんがやはり長いものです。 ですが、あることに気づいてからはそれが吹っ飛びました。 それは「いいこと映画ではない」ことです。「ほんわか」した「いいこと映画」ではなく、組織が生き残りを掛けて変化し、生き残っていく話であるということです。 その点で宣伝ほかと映画質は完全に異なっています。この映画についての最大の発見はそれでした。 ■ ニューヨーク図書館は偉い! の事前紹介 事前の映画紹介は、ほんわかしたいい話です。宣伝等の紹介ではニューヨークの図書館が頑張ってる。偉い。就職援護やっている。偉い。新しいアメリカ人のためのコーナーとしてグリーンカードのとり方のおいている。偉

    perfectspell
    perfectspell 2019/05/24
    映画と図書館と狼と香辛料。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌)

    車社会で引きこもりみたいな暮らしをしているもので職務質問はほとんど受けたことがない。 人生で2回だけ、20年前に仙台で1回と4年くらい前に1回だけ。あとは車の検問も1回だけしか受けたことがない。車通りがない道で夜は深夜ばっか走っているからなのだろう。 その4年前の話を急に思い出した。ラジオで「目を逸らすと職務質問を受ける」という話をしていた時なのだがね。 逆に、凝視したので職務質問だった。多分、コロナの年の夏でとにかくクソ暑い夏の昼間で、場所は国会議事堂の北西隅だった。ふじみ野の駅前で投函し忘れた封筒を国会前郵便局で投函してから国会図書館に行こうとしたときのことだった。 そいつの制帽がアミダ様だった。信号待ちでとにかく暑くてボーッとしていたときに「若い警官の帽子がアミダだな」とズッと凝視していた。国会だから機動隊員なのだろう。 すると御尊がこっちを睨んで接近してくる。「近づいてくるなあ」

    perfectspell
    perfectspell 2019/05/12
    蓮舫もへもへ。