タグ

ブックマーク / www.buzzfeed.com (8)

  • 「お前らは人間じゃないと言われてるようだった」男性は避難場所のすぐ外で台風の夜を過ごした

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「お前らは人間じゃないと言われてるようだった」男性は避難場所のすぐ外で台風の夜を過ごした
    pomutsuka
    pomutsuka 2019/10/14
    なぜ生活保護を受けないのか→"そもそも生活保護の申請能力がない(知的障害や発達障害がある)"がよくある理由。あと、ホームレス→生活保護の場合は集団生活を経る必要があるが、これが致命的に出来ず挫折したり。
  • 20代男性の5人に1人が「就活セクハラ」を受けたことがある。調査でわかった5つのこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    20代男性の5人に1人が「就活セクハラ」を受けたことがある。調査でわかった5つのこと
    pomutsuka
    pomutsuka 2019/05/31
    性暴力やジェンダーの問題を語る時、SNSでは"男=加害者、女=被害者"という図式が前傾化しすぎているように思う。
  • 松浦大悟さんの「女湯に男性器のある人を入れないのは差別」論への疑問

    松浦氏もこれをリツイートしています。 しかし、一連の議論はそもそも事実なのでしょうか? 野党批判のために持ち出された「女湯の利用拒否が差別」への疑問結論から言えば、野党が提出しているLGBT差別解消法案に関する議論において「手術を受けていないトランスジェンダー女性の女湯からの排除が差別である」なんて話はそもそも出ていないのです。 また差別に対する罰則も設けられていません。「男性器のある人を女湯に入れるのを拒んだら罰せられる」というフィフィ氏のツイートは、二重の意味でミスリードとなります。 この議論は二つの方向から行うことができます。 一つは、LGBT差別解消法案の文章を読み解くアプローチです。 法案を読めば、「差別したら罰せられる」との議論が事実無根であることが分かりますし、事業者に求められている内容もわかります。 現在の野党案が事業者(企業など)に求めているのは、「性的指向または性自認に

    松浦大悟さんの「女湯に男性器のある人を入れないのは差別」論への疑問
    pomutsuka
    pomutsuka 2019/01/10
    「女湯に男性器のある人が入ってくるの怖いんです!」って、だとしても言うなよ。トランス女性に対して。女が「職場に子宮のある奴が入ってくるのが怖いんです!」と言われるのと同程度かそれ以上の精神的打撃では。
  • 「男らしさ」が苦しい男たち。なぜ男性は自分の弱さを語れないのか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「男らしさ」が苦しい男たち。なぜ男性は自分の弱さを語れないのか?
    pomutsuka
    pomutsuka 2017/01/28
    ポピュリズム化された粗悪なフェミ的言説(ツイフェミ等)がネットに溢れているのは深刻な問題だと考えている。それは男性のこの様な苦しみを無闇に増幅させ、自殺者を増やし、バックラッシュを誘発してしまうだろう。
  • オリラジの同棲写真集を「変態」と表現 批判殺到で写真家と出版社が釈明

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    オリラジの同棲写真集を「変態」と表現 批判殺到で写真家と出版社が釈明
    pomutsuka
    pomutsuka 2016/08/18
    ヘテロがゲイを擬態し、BLを嗜好する欲望の前に客体として身を晒している…という複雑な全体を指して"変態"と言っているのだとは思うが、それが無害であるには社会の同性愛差別がまだ強すぎるのだろう。
  • 日本の市民運動、安易な「同情」の危うさ 戦後を代表する政治学者が語った現代への警句

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    日本の市民運動、安易な「同情」の危うさ 戦後を代表する政治学者が語った現代への警句
    pomutsuka
    pomutsuka 2016/08/15
  • 一橋大・ゲイとばらされ亡くなった学生 遺族が語った「後悔」と「疑問」

    正義感が強く、これだというものに情熱を注ぎ込むAくんが目指したのが弁護士だった。学部2年の春、司法試験サークルに入ると、一心不乱に勉強した。サークル部長にもなり、切磋琢磨する仲間たちとは親友になった。 「こんな親に似ず、しっかりとしていました」。父親は少し照れながら、そう話した。 アウティング仲間たちと一緒に目標に向かって、充実した人生を送っていた。あの事件までは。 家族によると、Aくんの遺書や残されたメッセージなどから浮かんだ事件の経緯は、以下の通りだ。 2015年春、一橋大学ロースクールで出会った同級生Zくんに、Aくんは「好きだ、付き合いたい」と告げた。Zくんの答えは「付き合うことはできないけど、これからもよき友達でいて欲しい」。Aくんは「ありがとう」「悲しいけどすげー嬉しかった」と返した。 だが、約3カ月後の6月24日、Zくんは同級生たち9人でつくるLINEのグループチャットで、「お

    一橋大・ゲイとばらされ亡くなった学生 遺族が語った「後悔」と「疑問」
    pomutsuka
    pomutsuka 2016/08/14
    なぜ秘匿しておけないのか理解不能、という反応もあるが、同性愛嫌悪の強い場所では秘密もまた深刻な物になる。◯◯人が偏見を持たれている社会と見つかり次第強制収容所送りの社会では後者の方が遥かに秘密が重い。
  • 「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴

    一橋大学ロースクールに通っていた男性(当時25)が、校舎から転落して亡くなった。仮名をAくんとする。彼はゲイであることを同級生にばらされ、苦しんでいた。愛知県在住の遺族は、秘密をバラした同級生や大学を提訴。8月5日、東京地裁で、第1回の口頭弁論が開かれた。 「振られた」で終わる話のはずが……まずは、事件を振り返ろう。 訴状などによると、Aくんは2015年4月3日夜、仲良しだった同級生の男性Zくんに「付き合いたいです」とLINE恋愛感情を伝えた。Zくんの答えは「付き合うことはできないけど、これからもよき友達でいてほしい」。 ここまでは「振られちゃった」で終わりの、よくある話だった。Aくんは実際、その後も以前と変わらず、明るく振る舞っていた。 状況が一変したのは2カ月後。Zくんが「Aはゲイだ」と、周囲にバラしたことがきっかけだった。 Zくんは2015年6月24日、同級生9人が参加していたLI

    「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴
    pomutsuka
    pomutsuka 2016/08/06
    例えば興味のない男に告白された女が"告白された事実"を周囲にバラすのと"その男が秘匿している被差別属性"を周囲にバラすのでは全く意味が違う。恐怖を感じるのなら、周囲に公言ではなく然るべき機関に相談すべき。
  • 1