タグ

LGBTに関するpopmusik3141のブックマーク (287)

  • こういうディスり方の名前を知りたい

    ・「私はブサイクを差別しないよ、ブサイクでも気にすることないよ」 ・「私はLGBTに偏見なんてないよ」 ・「私は韓国は嫌いじゃないよ」 ・「私は黒人だろうがアジア人だろうが別け隔てなく接するよ」 ・「私は女性でも男性と同じように接しますよ」 相手を褒めたり自分は差別主義者ではないというふうに見せかけて実は差別しているというディスり方ってなんか名前とかついてるの? 例えば「LGBTに偏見がない」と主張するのはLGBTに偏見があるという前提の上だから偏見がないというのは嘘だよね ■追記 うーん、I have black friendsは近いけどちょっと違うかな なんというか「あなたはブサイクじゃない」ということで遠回しにブサイクだと相手に伝えるディスりとか 「黒人でもアジア人でも別け隔てなく接する」といいながら何故か黒人とアジア人だけを強調する矛盾というか 伝わらんかなーこの感覚 ■追記2 M

    こういうディスり方の名前を知りたい
  • 性的少数者を「珍 女性のような男性」 テレビ山口:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    性的少数者を「珍 女性のような男性」 テレビ山口:朝日新聞デジタル
    popmusik3141
    popmusik3141 2019/11/15
    田舎はキツそう…
  • 逆方向で似たような経験があるんだよね ゲイだとは知らずに、お互いに共..

    逆方向で似たような経験があるんだよね ゲイだとは知らずに、お互いに共通の趣味があるもんだから、年に何度か二人で泊りがけで旅行する位、仲が良かった知人がいた ある日、自分はゲイであることを告白されたんだけど、その時の俺は「なんだ、そうなんだwまぁ俺は気にしないよ」と言いつつ 「こいつに恋愛対象として見られてたら、どうしようか・・・」という恐怖しかなかった。 「こいつのことをゲイだとしってる他の誰かに、あいつらは付き合ってると思われたら・・・」という嫌悪感しかなかった。 なもんだから、いつかの、そいつがいない飲み会で、「最近、絡んでんのみないけど何かあった?」的な話の流れから 「あいつ実はゲイらしいんだけど、それ知らなくって、ずっと二人で旅行してたんだけど、今思うと寒気しかないわ。なんでカムアウトしたんやろな・・・」 って話してしまったんだわ。 まぁ、自衛だよね。俺は自分がゲイだと思われたくな

    逆方向で似たような経験があるんだよね ゲイだとは知らずに、お互いに共..
    popmusik3141
    popmusik3141 2019/11/08
    ゲイだけど、やっぱり"周りの目"ってやつが気にならない環境づくりから始めないと状況は変わらないんだな、と。まだまだ道のりは長い。
  • 同性愛者と子どもが会話する動画、ロシア警察が「性的暴行」で捜査

    「国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日」にロシア・サンクトペテルブルクで同性愛者の権利擁護のデモを行う活動家ら(2019年5月17日撮影、資料写真)。(c)Olga MALTSEVA / AFP 【11月4日 AFP】ロシアの警察当局は2日、子どもたちが性的少数者(LGBT)やその他の性的マイノリティーの人々と会話する様子を撮影した複数の動画がインターネット上に投稿されたことについて、「性的暴行」の疑いで捜査を始めたと明らかにした。 現地メディアの報道によると、動画が投稿されたのは「リアルトーク」という名のユーチューブ(YouTube)チャンネル。動画には14歳未満の子どもたちが同性愛者、トランスベスタイト(異性装者)、元ポルノ女優、低身長症の女性にインタビューする様子が収められていた。 動画は昨年の12月以降に投稿され、現在は削除されている。 調査委員会は「捜査当局が動

    同性愛者と子どもが会話する動画、ロシア警察が「性的暴行」で捜査
    popmusik3141
    popmusik3141 2019/11/04
    そこまでするか…
  • 自分たちの居場所を作ること

    クラブイベントには珍しく、参加者の多くが女性というパーティーが渋谷の青山蜂で開催され、話題を集めている。2019年9月13日(金)に4回目の開催を迎える『Wife/WAIFU(ワイフ)』は、「ジェンダー、セクシュアリティ、人種、年齢などにかかわらず、オープンで他者と寄り添う気持ちのあるさまざまな人が安心して楽しめるセーファースペースを、参加者とともに作り上げていくこと」をテーマに据え、トランスジェンダー女性を含めた女性を軽視するような行為、および人種差別的な行動には即刻退場を求めるポリシーを掲げている。 社会のさまざまなところでジェンダーバランスの不均衡が問題視される昨今、音楽シーンもまた例外ではいられない。大規模の音楽フェスティバルでも男性の出演者が圧倒的に多いなかで、このパーティーのオーガナイザー5人全員が女性であることは大きな特徴だ。今回タイムアウト東京では、社会の現状に対するカウン

    自分たちの居場所を作ること
  • ミスコン候補がカミングアウト「皆さん、アセクシャルって言葉はご存知ですか?私には、恋愛感情がありません。」

    樽井 郁香 ミス神戸大No.4 @mck2019_no4 Ms. Campus KOBE 2019 Entry No.4/たるいふみかってよみます/ウスイ賞/応援ありがとうございました/DM対応致しかねます🙇‍♀️

    ミスコン候補がカミングアウト「皆さん、アセクシャルって言葉はご存知ですか?私には、恋愛感情がありません。」
  • チェーホフの銃とLGBT

    LGBT映画の小道具じゃない!ってツイッターでえらい燃えてるけど 異性愛者はそれこそ小道具にされまくってるわけで 反発してるLGBTもそれを当たり前って刷り込まれてるから異性愛者が小道具になってることに気付いてないだけなんじゃないかと思う お前らが勝手にヘテロ認定してる登場人物がLGBTかもしれんぞと そもそもチェーホフの銃そのものを知らないのに語ろうとするから定義もめちゃくちゃで感情論だけになってるやんけ 日だとチェーホフより名探偵コナンで置き換えたほうが分かりやすいんじゃないかと思う 蘭姉ちゃんが序盤の雑談で「こないだテレビで◯◯を見た」とか言ったら それは終盤の展開だったりトリックやヒントとして後々出てくるかミスリードになったりするし 「金持ち」の園子や「有名人」「アイドルファン」の小五郎は事件の舞台を用意するのにそれを活用されるし 容疑者の動機を絞る際に「異性愛者」はまずそこを

    チェーホフの銃とLGBT
  • 「息子をゲイにしたくないからゲイ作品は観せない」と思う方に知ってほしいこと(鈴掛 真)

    花束は ちゃんときれいだ 貯めていた Tポイントで 注文しても こんにちは。歌人の鈴掛真です。5・7・5・7・7の短歌の作家です。 『ボヘミアン・ラプソディ』に『きのう何べた?』、夏には『劇場版 おっさんずラブ 〜LOVE or DEAD〜』が公開。近年、同性愛者がフィーチャーされた映画やドラマが軒並みヒットして話題を呼んでいます。 自分一人の部屋のテレビでなら、どんな作品だって気兼ねなく見られるけれど、親や兄弟、子どもといっしょのリビングとなると、LGBTが登場する作品を見るのをためらう人は意外と多いかもしれません。 というのも、先日こんな意見を耳にしたのです。 「『ボヘミアン・ラプソディ』は息子に見せられない。ゲイになったら困るから」 なるほど。息子がフレディ・マーキュリーに感化されて、「自分もフレディみたいなゲイになる!」と言い出すんじゃないかと心配されているわけですね。まるで、ゲ

    「息子をゲイにしたくないからゲイ作品は観せない」と思う方に知ってほしいこと(鈴掛 真)
    popmusik3141
    popmusik3141 2019/07/31
    ゲイはうつりません。病気じゃないので。 ただし「うつったように見える」ことはあるかもしれません。
  • 同性婚認める法改正に慎重姿勢 山下法相 | NHKニュース

    同性どうしの結婚を認める法改正を日弁連=日弁護士連合会が求めていることについて、山下法務大臣は家族の在り方の根幹に関わる問題だとして、法改正に慎重な姿勢を示しました。 山下法務大臣は記者会見で「意見書は承知しているが、憲法24条で『婚姻は両性の合意のみに基づき成立する』と規定されている」などと述べました。 そのうえで「家族の在り方の根幹に関わる問題で極めて慎重な検討が必要だと考えている」と述べ、同性どうしの結婚を認める法改正に慎重な姿勢を示しました。

    同性婚認める法改正に慎重姿勢 山下法相 | NHKニュース
  • ゲイが「彼女はいるの?」と聞かれたとき用の回答集 - 世界のねじを巻くブログ

    同性愛者の苦痛 ゲイだけでなくLGBTQ全員が苦手とする、 「彼女はいるの?」という定番の質問。 ゲイやレズビアンなどマイノリティーの方だと、 カミングアウトしてなければ必然的に嘘をつく必要があります。 それが「しんどいなあ」という人は少なくないはず。 なのでなるべく 「ウソをつかずに、かつゲイバレせずに切り抜ける方法」 を書きたいと思います。 嫌な飲み会も乗り切れる 下記に、簡単な返し方を書いてみました。 「彼女はいる?」 →「あまりモテないんですよ~」 「どんな人がタイプなの?」 →「料理のうまい人ですかね」 「ほかには?」 →「やっぱり趣味が合う方がいいですね」 「それだけ?」 →「スポーティーな人とかかな~」 ここまでレベルなら何でもないのですが、 デリカシーのない人はさらに踏み込んで来ます。 「好きな芸能人・女優は?」 →「前田敦子とかですかね。」 興味なさそうに(※ここ重要!)

    ゲイが「彼女はいるの?」と聞かれたとき用の回答集 - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2019/07/28
    セクシャルマイノリティーの方はぜひ。
  • ゲイ漫画家:飯塚モスオさんにインタビュー#052 | 世界のねじを巻くラジオ【ゲイのねじまきラジオ】

    世界のねじを巻くラジオ【ゲイのねじまきラジオ】 ゲイブロガーが独自の視点で 世界一周旅行 / 海外記事 / ポッドキャスト/映画 / 読書書評 / 音楽 / LGBT / DJ などについてお届けするPodcast。https://nejimaki-radio.com https://open.spotify.com/show/6ComJ7U0Y0yJ9DM1eEt9jj?si=5abbd47104234be7 【Twitterで話題のマンガ】 「ねじまきラジオ」初のインタビュー回! ゲイWeb漫画で話題の飯塚モスオさん(@moscowmule_)をゲストに迎え、 インタビュー的なことをしてみました。 メッセージは「#ねじまきラジオ」へ。 ブログ:https://www.nejimakiblog.com Twitter: @nejimakiradio1 同性愛者ならわかる「ゲイあるある」を

    popmusik3141
    popmusik3141 2019/07/28
    飯塚モスオさんに会って、ポッドキャスト初のインタビューをしてきました。音声配信です。
  • LGBT?ふざけんな!ホモは死ね!

    LGBTを認めないやつはひとでなしみたいな風潮になっている。 今回の新潮45の件でよりその風潮が高まろうとしている。 キモい。正直キモい。 ホモは死ね。絶滅しろ。 これが正直な気持ちだ。 そう思うのはもちろん理由がある。 初めて痴漢にあったのが小学5年生。近所のおっさんに抱きつかれてちんこ揉まれた。 泣きながら家に帰ったが両親にもいえず、引っ越すまでずっと怯えて暮らしていた。 中学に入ってから通学の満員バスでは月1から2の割合で痴漢にあった。 高校で初めて同級生の男子に告白されたが、いきなり抱きつかれて好きだって囁かれたので全身怖気が走ってボコボコに殴った。 それ以来普通以上に仲良くなる友達が現れるとこいつもホモなんじゃないかと疑うようになり、 距離を置くようになったため、親友はこれまで一人もいない。 大学受験で初めて東京の電車に乗った時も痴漢にあった。 大学でも数回ホモに告白された。ホモ

    LGBT?ふざけんな!ホモは死ね!
  • シンガポールの漫画家が描いた作品が話題に、ゲイとして生きる難しさとは?

    Doodlemancerというペンネームで、ネット上に作品を発表しているシンガポールのアーティストがいる。 普段は、ゲイである自分を笑い飛ばすような軽いタッチのコミックを描いているが、今月は、世界各地で開催中のゲイプライド・パレードを記念して、自分の心の内をさらけ出すような連作を発表した。 ほのかなユーモアを含みながらも、ゲイとして生きることの困難さをリアルに表現した作品には、誰の心にも訴えかけてくるものがある。 ゲイであることを言えない孤独 Facebook/Doodlemancer (ハイ、みんな。僕はDoodlemancer、で、僕はゲイ) Facebook/Doodlemancer (僕はいつもこのことを漫画にしようと思っていたけど、いつも時間がなかった。「あー、きっと来週だな」) Facebook/Doodlemancer (でも当は、自分のセクシャリティについて話すのが恐かっ

    シンガポールの漫画家が描いた作品が話題に、ゲイとして生きる難しさとは?
  • 男児の親としてゲイは父親にカミングアウトすべきではないと考える

    結論を先に書くと、ゲイに襲われた経験のある父親(俺)は息子にゲイだと明かされたら絶縁を選ぶ。 もしあなたが親にカミングアウトすべきか悩んでいるゲイなら、縁を切っても構わない程度の親と思っているのでなければカミングアウトはしないでくれ。 男の子を授かって、生来のゲイの割合は5%というのが正しければうちの子は絶対に違うとは言えない確率だな、もしゲイだとしたら自分は息子を受け入れられのか? と傍から見ればアホな独りよがりなんだろうけど自分にとっては切実な問いにここしばらく取り組んだ末に「受け入れられない」というが自分の答えだった。 俺の場合は、ゲイに襲われたと言ってもレイプまでされたわけではない。高校生の時に通学の電車で痴漢されて性器を直に弄られたところまでの被害で済んだ。 それだけでも一生ゲイフォビアを抱くのに十分だったが。 成人してから酒のはずみで父にこのことを冗談交じりに話したら、陽気に飲

    男児の親としてゲイは父親にカミングアウトすべきではないと考える
  • 「LGBTには生産性がない」「LGBTは正常じゃない」「普通じゃない」という言葉..

    LGBTには生産性がない」「LGBTは正常じゃない」「普通じゃない」という言葉に、その人が何回傷つけられてきたのか。お願いだから想像してほしい。杉田水脈さんだけでなくみんなに想像してほしい。大切な人がいるでしょ、親でも子供でもきょうだいでも友達でも誰でもいい、推しでもいい。もしもその人がゲイで、無性愛者で、レズで、バイで、性自認が身体と違って、それだけのことで名も知らない人たちのうっかりした一言で、あるいは悪意のある一言で傷ついていたら? これ、ダメな思考だから、差別について考えたいなら、しっかりと調べ直して、自省して欲しい 「例え嫌いな相手でも」ダメなんだよ 例えばDQNを死ぬほど嫌いでも、そいつがゲイだからといって蔑んじゃダメなんだよ 商売女を死ねば良いと思うほど憎んでいても、そいつがレズだからと排除しちゃダメなんだよ 大切な人が傷つくのを避けようという方向性は、差別に邁進するだけだ

    「LGBTには生産性がない」「LGBTは正常じゃない」「普通じゃない」という言葉..
  • 『ロケットマン』エルトンジョンの伝記映画を見たゲイ的感想 - 世界のねじを巻くブログ

    【Rocketman レビュー】 現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。 オーストラリアでエルトンジョンの生涯を描いたミュージカル映画『Rocketman』を 公開日前に見てきたので、軽く感想を書いてみます。 【Elton Johnの生きざま】 ※若干のネタバレありなため、筋を見たくない方はご注意を。 『キングスマン』で名演のタロン・エガートンが主演ということで、注目が集まる作。 『ボヘミアンラプソディ』と大きく異なる点として、 エルトンジョンの歌声がほぼ使われてないということ。 キングスマンシリーズで主演を務めるタロンエガートンがボーカルを務めています。 ・・・いま考えると、すべてクイーンの楽曲をそのまま使用した『ボヘミアンラプソディ』はずいぶん思い切った判断をしたものだな、と今更ながら思います。 冒頭からエルトン・ジョンらしさMAXで始まり、少し陰を見せつ

    『ロケットマン』エルトンジョンの伝記映画を見たゲイ的感想 - 世界のねじを巻くブログ
  • 『『ロケットマン』エルトンジョンの伝記映画を見たゲイ的感想 - 世界のねじを巻くブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『ロケットマン』エルトンジョンの伝記映画を見たゲイ的感想 - 世界のねじを巻くブログ』へのコメント
  • 娘が嫁を連れてきた

    娘が結婚相手を連れてきた。 あれこれあって20数年。 寂しさもあるが、嬉しさのほうが勝っている心境だった。 ただ、物事はいわゆる普通とは違った。 娘が連れてきたのは女性だった。 同い年の彼女。ボーイッシュな可愛らしい女性だった。 LGBTという言葉は理解しているものの、存在そのものに関しては理解してなかった。 そんな人もいるんだなとは思っていたが、身内にいるのかという考えは一切なかった。 娘はもちろん、男性を連れてくると思い込んでいた。 考慮外の状況を前に私は動揺した。 賛成か反対かという思考に行き着くこともなくただ単に混乱した。 おそらく、困惑気味の表情だったと思う。 来てもらったものの、話は少ししかできず、気まずい雰囲気のまま挨拶は終わってしまった。 夫婦でその後話し合ったが、特に反対ではなくただひたすらに混乱したなーという感想だった。 冷静になって、特に反対する要素もないので、結婚

    娘が嫁を連れてきた
    popmusik3141
    popmusik3141 2019/05/15
    "自分が差別をしているというより、それを社会が受け入れてくれるのかかどうかが怖い。"
  • 読書の大切さを感じた時 - Auntie Kの日記

    ボンジュール☆ 余りにも手抜きが続いたので今日はしっかりとエントリー書きたいと思いますw。 過去のエントリー整理は今夜続けて頑張りますよー💪 今朝フォローさせて頂いているブロガーさんのこんなエントリーを読ませて頂きました。 www.nejimakiblog.com 読みながらアテシが大学時代にGay Literature(ゲイ文学?)をあさる様に読んだ時期を思い出しました。 昔、確かこんなエントリーを書いた事があったと思って探したらありましたねw。 www.auntie-k.com 発端は、レンタルビデオでした 映画が気に入って何回も観ているうちにエンディングロール(?)で小説を基に作製されているって分かって図書館で探しあさったんですよ。 ※ どんなを読んだかは過去に書いたので今回はパスします。 そのお陰で英語での描写や表現の仕方をたくさん覚えた記憶があります。 ニュースや新聞で使われ

    読書の大切さを感じた時 - Auntie Kの日記
    popmusik3141
    popmusik3141 2019/02/21
    宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』、日本人が読んでも不思議な感じの特殊な小説なので、もしかすると難しいかもしれませんが、ぜひ試してみてください!
  • 宮沢賢治は同性愛者だったのか?【NHK】 - 世界のねじを巻くブログ

    【ゲイという説も?】 どうも、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。 先日、『爆笑問題カーボーイ』をポッドキャストで聴いていたときに衝撃のエピソードを聞きました。 どうやら、NHKの『映像詩 宮沢賢治 銀河への旅~慟哭の愛と祈り~』という番組で、 「宮沢賢治のがホモセクシュアル」だという考察をした特集が放送されていたそうです。 テレビ番組としてはなかなか尖った企画です。 あれ、宮沢賢治ってホモセクシュアルだったの? ・・・ということでさっそく『銀河鉄道の夜』を読み返してみました。 【NHKの特集番組】 僕自身がゲイなんですが、小説や詩の内容からすると、 確かに同性愛者といわれても全く違和感のない内容。 NHKの特集は一切見てないので、どんな内容だったのかはわかりませんが、 女っ気がほんとに薄いですよね、宮澤賢治の作品って。 何年ぶりかに再読してみましたが、あの代表作『

    宮沢賢治は同性愛者だったのか?【NHK】 - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2019/02/20
    やっぱり『銀河鉄道の夜』はすごい。