並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

魚介の検索結果1 - 40 件 / 44件

魚介に関するエントリは44件あります。 料理レシピ などが関連タグです。 人気エントリには 『コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる。|すずきまこと』などがあります。
  • コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる。|すずきまこと

    昨日近所のスーパーで買ったカツオが衝撃的に美味しかったのでその話をします。 我が家では一皿のカツオのお刺身が5人家族によって争奪戦になり、最後に3枚残ったお刺身のうちの2枚を次女が食べようとして大ヒンシュクを買ったり、競争に敗れた三女が大泣きしたり、けっこうな騒ぎとなったわけです。 そのカツオの写真がこちら。 普通のお刺身用のカツオ…と思うでしょう!? でも、私は元・築地のセリ人で今でも自称・魚の目利きなので、スーパーで見た瞬間に、これはヤバい…と思いました。 「めちゃくちゃ美味しそう!」と、「日本の水産業が大変なことになっている!」という二重の意味で。 note2日目にして長くなりそうですがお付き合いください。 さて、こちらはパックから出した柵です。 これをお刺身にして盛り付けるとこうなります。 もう、写真をアップしただけで味を思い出して涎が出てきます…。 これを、去年5月に買ったカツオ

      コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる。|すずきまこと
    • 自民、国産魚介類の商品券検討 バランス欠くと異論も | 共同通信

      黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 自民党水産部会は26日の会合で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた水産分野の経済対策として、国産魚介類を対象とした商品券を発行する案を示した。外食の自粛で高級品を中心に落ち込んでいる需要の喚起が狙いで、自民党から政府への経済対策の提言に反映するよう調整を進める。 自民党農林部会も同日、国産牛肉を対象とした「お肉券」を発行する案をまとめた。ただ、対象品目を限定した商品券は異例で、コロナの影響を受けている他の品目とのバランスを欠くなどの異論も出そうだ。今後、政府、与党内での調整が難航する可能性がある。 商品券の額面や、配布する対象者などは今後詰める。

        自民、国産魚介類の商品券検討 バランス欠くと異論も | 共同通信
      • 高級鮨屋で副業してた時に大将に教えてもらったスーパーのマグロの刺身がめちゃくちゃ美味しくなる方法→他のお魚やお肉にも転用可能

        ちゅる美(天安門)美容クリ裏方 @tyurumi3 時間置く程ネットリしてくるのでお好みで調整を。少し塩味付くのでまずは醤油無しでワサビだけで食べてみて欲しい。本当に美味しいからっ! ちなみにバイト先ではマグロではなく鯛を同じように塩締めにしてワサビ+振り柚子で提供してた(醤油無し)。料亭に出てきそうな上品な味になるよ。 2022-06-12 16:49:24 ちゅる美(天安門)美容クリ裏方 @tyurumi3 魚介は少しの手間で生臭さ取れて身が引き締まり旨くなる。例えば、 ・シーフードMix解凍の際、塩水(3%)につけ解凍。その後キチペで拭き取って酒小匙1程ふりかけて数分放置 ・生臭い魚の刺身は氷+塩水(3%)に5分程つけた後拭き取る(塩水処理) ・刺身を水で洗った後拭き取り、塩と酒をふると美味しい 2022-06-12 16:56:27

          高級鮨屋で副業してた時に大将に教えてもらったスーパーのマグロの刺身がめちゃくちゃ美味しくなる方法→他のお魚やお肉にも転用可能
        • 何が届くかわからない生魚ガチャ! 産地直送の「お任せ鮮魚セット」を余すことなく楽しむ方法 #ソレドコ - ソレドコ

          こんにちは。魚釣りが好きなライターの玉置です。月に一度は自分が釣った魚を捌いて調理しておいしく食べて、心身ともにリフレッシュをしていたのですが、ここ数カ月は新型コロナの影響で残念ながら魚釣りに行けていません。新鮮な魚が食べたいのに! もちろん魚を買ってくれば好きなだけ食べられますが、何が釣れるかわからない海にエサを投げ入れ、ハリに掛かってくれた魚を料理する喜びは、スーパーや魚屋で選ぶのとはちょっと違うんですよね。一期一会、出たとこ勝負の腕磨き、そこにドラマがあるんですよ。 この魚をどう料理してやろうかと迷いながら包丁を入れるあの緊張感を、自宅で手軽に味わえないものかと悩んだ結果、通販で「鮮魚セット」を注文してみました。 ということで、この記事は届いた魚を3日間にわたって食べ尽くした記録です。魚を捌くのが苦手な人も挑戦できるよう、私なりの捌き方、保存方法も解説してみました。和洋中、さまざまな

            何が届くかわからない生魚ガチャ! 産地直送の「お任せ鮮魚セット」を余すことなく楽しむ方法 #ソレドコ - ソレドコ
          • 日本の画期的カキ陸上養殖に仏紙「久米島で革命が起きている」 | その牡蠣は“あたらない”らしい…

            食中毒の心配なしに食べられる「あたらない牡蠣」の生産を目指し、沖縄県・久米島で開発が進む牡蠣の陸上養殖。日本と同じく生牡蠣を愛する国、フランスの「ル・モンド」紙特派員が久米島へ、世界初の試みの現場を訪ねた。 プレハブの事務所、いけすのある温室、謎めいたコンクリートの建物……。日本の南端にある小さな島、久米島の海辺に建てられたこの施設で、「牡蠣養殖の革命」が起こっている。 日本企業ゼネラル・オイスター(GO)の子会社ジーオー・ファーム(GO Farm)が、この地で深海の水を使い、「あたらない」牡蠣を陸上養殖しているのだ。 「エイス シー オイスター2.0(8TH SEA OYSTER 2.0)」の陸上養殖技術の完成には、10年の研究を要した。「8TH SEA」とは、古代からの伝説にある7つの海に加えて、第8の海=深海を意味する。大量の水を循環させ、適切な餌を与え、最適な温度管理をおこなう。こ

              日本の画期的カキ陸上養殖に仏紙「久米島で革命が起きている」 | その牡蠣は“あたらない”らしい…
            • 混ぜて煮きるだけ。ワインバー直伝「白ワイン醤油」がスーパーの刺身とワインを最高のご馳走にする - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              「刺身はワインに合わない」 そう思っている人は少なくないし、刺身を食べるときにワインを選ぶ人は少ないかもしれない。 ……かくいう私もそうでした。 しかし、その先入観を覆す情報が! それは、溝の口「Buyer’s Wine House Ishihara」のオーナー・石原さんの「“白ワイン醤油”なら刺身を美味しくして、ワインともよく合う味になるよ」との一言。 初めて聞いた、“白ワイン醤油”なるものに興味津々の私。石原さんに頼み込んでレシピを伝授してもらったところ、これが頭の中に「!」マークがピコンピコンと出現しっ放しになるほどの、簡単&美味のびっくり調味料でした。 普通のワインと刺身を、ほんの一手間でステキな食事に変身させますよ。 ▲石原さん。ソムリエの資格を持ち、川崎市内の酒量販店で20年以上ワインのバイヤーだった方。一昨年末、繁華街の外れにオープンしたお店には「石原さんが厳選したものなら間

                混ぜて煮きるだけ。ワインバー直伝「白ワイン醤油」がスーパーの刺身とワインを最高のご馳走にする - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 北海道で漁師さんから本シシャモや知らない魚をもらって食べまくる旅

                趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:南インドの特別料理「サッディヤ」食べ歩き > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 北海道広尾町の十勝港へやってきた シシャモ、それは身近なようで遠い存在。ご存知の方も多いと思うが、埼玉当たりのスーパーで売られているシシャモは、キュウリウオ科カラフトシシャモ属のカラフトシシャモ(英名のキャペリンやカペリンとも呼ばれる)。 だが日本で昔から食べられているシシャモは、キュウリウオ科シシャモ属のシシャモという別種。区別するために本シシャモとも呼ばれる高級魚であり、世界中でも襟裳岬(北海道を菱型と考えると一番下)周辺の海、西のむかわ町から東の白糠町あたりにかけてしか生息しない珍しい魚だ。 サケと同じで秋になると川に遡上して産卵する遡河回遊魚

                  北海道で漁師さんから本シシャモや知らない魚をもらって食べまくる旅
                • 海がないのに寿司店の数が人口比で日本一!? 山梨の“寿司愛”を探るべく、1泊2日で甲府の寿司を食べまくってきた

                  Home » 海がないのに寿司店の数が人口比で日本一!? 山梨の“寿司愛”を探るべく、1泊2日で甲府の寿司を食べまくってきた 投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 12月10日 海がないのに寿司店の数が人口比で日本一!? 山梨の“寿司愛”を探るべく、1泊2日で甲府の寿司を食べまくってきた こんにちは。ライターのほそいあやと申します。 皆さんは、山梨県が「人口10万人あたりの寿司店の数が都道府県の中で日本一」(山梨県のWebページ「山梨県の日本一」より)ということをご存じでしょうか。 私も最近まで知らず、聞いた時にはびっくりしました。さらに、まぐろの消費量もトップクラス!(甲州市移住支援サイト「甲州らいふ」より) 「海なし県」の海の幸への憧れがあるのでしょうか……。 私は千葉出身。普段グルメレポート記事を書く機会が多いのですが、お寿司とはきちんと向き合ったことがないのです。も

                  • キャビアをお茶碗いっぱい食べてみたい!

                    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:時間を自由にあやつりたい ~遅く感じる動画・早く感じる動画~ > 個人サイト オカモトラボ そもそもキャビアとは? キャビアをお茶碗いっぱい食べてみたいと思ったものの、そもそも僕はキャビアが何なのかさえよく分かっていない。 お茶碗いっぱいどころかほとんど食べたことがないからだ。 調べてみるとキャビアとはチョウザメ(蝶鮫)という魚の卵らしい。 キャビアは外国産の印象が強いが日本国内でも作られている。国内最大級の養殖場が僕が住んでいる岡山県内にあるということで、キャビアについてお話を聞きに行くことにした。 養殖場があるのは岡山県の北西にある新見(にいみ)市。 養殖場といえば海の近くにありそうだが、その予想とは裏腹に海からは

                      キャビアをお茶碗いっぱい食べてみたい!
                    • 【これはラク】フライパンと塩昆布の「鯛めし」の出来栄えに目が覚めた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は鯛の切り身を使って作る「鯛めし」です。今の時期、桜鯛といわれる旬の真鯛。その切り身が、鮮魚コーナーに買いやすいお値段で並んでいるので、フライパンと家にあるものを使って、鯛めしを作ってみましょう。 フライパンのままテーブルに出せば、拍手喝采の出来栄えですよ。2人分なら大盛りで、3人でも楽しめる量です。 筋肉料理人の「フライパン鯛めし」 【材料】2~3人分 真鯛の切り身(調理済みのウロコをとってあるもの) 2~3枚(合計250g位) 米 2合 にんにく 1~2かけ 塩昆布 10g 塩 小さじ2/3 オリーブオイル 大さじ1 刻みねぎ 適宜 バター、黒こしょう お好みで 水 360ml (A) しょう油 大さじ1 日本酒 大さじ3 作り方 1. 米を研ぎ、水からあげて2~3分水切りします。 私はザルに米を入れ、ボウルを重ねて研いでいます。たっぷりの水(分

                        【これはラク】フライパンと塩昆布の「鯛めし」の出来栄えに目が覚めた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 浜名湖の奇跡、流れてくるクルマエビを船上から網ですくう『えびすき漁』体験

                        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:キノコの女王キヌガサタケは美しいけど臭い、でもうまい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 エビをすくいに夜中の浜名湖へやってきた 当サイトではホタルイカ、トビウオなどを網ですくってきたが、クルマエビはさすがに初めて。夢ですら見ないようなエビすくい体験ができるのは、浜名湖の南部にある弁天島だ。 予約した漁師さんから指定された集合時間は、なんと夜中の12時半。絶対に遅刻しまいと予定よりだいぶ早くに浜松入りしたので、今や静岡名物となった『さわやか』というファミレスでハンバーグを食べ、近くの温浴施設でゆっくりしてから到着した。 これが出張だったら今日の最終目的地はビジネスホテルで、さてビールでも飲んで寝るかというタイミングだが、私は今

                          浜名湖の奇跡、流れてくるクルマエビを船上から網ですくう『えびすき漁』体験
                        • タイのヤドカリが「貝殻不足」で困窮、政府は貝殻を散布して対応

                          新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行による観光客の減少を受け、タイではヤドカリの個体数が急増。その結果、「宿のないヤドカリ」が多数生まれています。この事態を重く見たタイ政府は貝殻をバラまくという対応を行いました。 Homeless Hermit Crabs in Thailand Scramble for Shelter https://www.vice.com/en/article/n7vbad/homeless-hermit-crabs-in-thailand-scramble-for-shelter Thai Hermit Crabs Are Facing an Unexpected Housing Crisis https://www.sciencealert.com/thai-hermit-crabs-are-facing-an-unexpected-hous

                            タイのヤドカリが「貝殻不足」で困窮、政府は貝殻を散布して対応
                          • コロナ下でウナギ店への衣替えが相次ぐ理由 | 毎日新聞

                            新型コロナウイルス禍で苦境が続く飲食業界において、和食を提供していた店舗をウナギ料理店に衣替えする動きが相次いでいる。なぜ今、ウナギなのか。28日の「土用の丑(うし)の日」に向けて書き入れ時を迎える店舗を訪れ、理由を探った。 「今日も忙しくなりそうだ」。7月中旬の昼前、福岡市南区の「うなぎ屋鰻遊(まんゆう)記」の調理場で、店長の花田淳さん(48)が九州産ウナギを焼き上げていた。店内で2000~3000円台のうな重やせいろ蒸しなどを提供するほか、持ち帰りにも応じており、香ばしい匂いに誘われて次々と客が訪れていた。 同店は6月に開業したばかり。それ以前はチェーン展開する水炊き店「博多華味鳥(はなみどり)」だったが、運営するトリゼンダイニング(福岡市)がウナギ業態の1号店とした。花田さんも水炊きの料理人だったが、専門店で数カ月間修業した。客足は好調で「価格の高い商品が人気」だという。

                              コロナ下でウナギ店への衣替えが相次ぐ理由 | 毎日新聞
                            • 「サーモンの柚子こしょうなめろう」倍量で作ればよかったと後悔するウマさ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 さっぱり食べられて、酒の肴にも、ご飯のお供にもなるなめろうは、私の夏メシの定番。なめろうといえばアジなどの青魚を使うのが定番ですが、今回は、青魚が苦手な方にもおすすめのサーモンで作ります。 たっぷりの薬味と一緒に入れるのが、柚子こしょうです。ピリリとした中に上品でさわやかな香りが加わり、語源といわれる「皿までなめるほどウマい」なめろうになりますよ。 魚屋三代目の「サーモンの柚子こしょうなめろう」 【材料】2人前 サーモンの刺身(今回はぶつ切りを使用。柵でもOK) 100g 大葉(青じそ) 3枚 しょうが 1/3かけ程度 長ねぎ 3cm程度 ミョウガ 1個 みそ 小さじ2 柚子こしょう 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1 きゅうり(斜め切りにする) 5枚程度 青唐辛子(輪切りにする) お好みで適量 作り方 1. サーモンは、今回はぶつ切

                                「サーモンの柚子こしょうなめろう」倍量で作ればよかったと後悔するウマさ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 侮るなかれ養殖真鯛!提案レシピは鯛しゃぶ(刺身)&鯛飯おにぎり! - よちよちエクスプレス

                                今回は、長崎県から取り寄せた養殖真鯛を頂きます! と意気込みましたが、その前に、鯛についてちょっとだけお遊びを。 お魚クイズです。宜しければチャレンジしてみて下さい。 【問題】次の5つの中で、仲間外れの鯛はどれでしょう? 黄鯛(キダイ) 黒鯛(クロダイ) 真鯛(マダイ) 石鯛(イシダイ) 血鯛(チダイ) 全て〇〇鯛と名のつく、食べて美味しいお魚たち。 これが分かる方は、なかなかのお魚通ですね。 【正解】仲間外れは、4.石鯛(イシダイ)です。 イシダイはイシダイ科の魚。それ以外はタイ科です。 日本近海に「あやかり鯛」と言われる、名前に鯛が付くけど、タイ科では無い魚は、300種類以上と言われいます。イシダイもその一種と言えるでしょう。一方、タイ科は日本に13種しかいません。 よく耳にするイトヨリ鯛、マトウ鯛、イシガキ鯛なんかも「あやかり鯛」なのですね。しかし、これら「あやかり鯛」は本当にタイ科

                                  侮るなかれ養殖真鯛!提案レシピは鯛しゃぶ(刺身)&鯛飯おにぎり! - よちよちエクスプレス
                                • 冷凍干物サバを【炙り】と【湯煮】で比較。美味しいのは? - よちよちエクスプレス

                                  今回は、冷凍干物のサバを「炙り」と「湯煮」に作り分け、その味を比較します。どういう違いがあって、どちらが美味しいのでしょうか? 目的と調理方法説明 目的 調理方法 本日の個体 作り方(写真で解説) 干物の「炙り」作り方 干物の「湯煮」作り方 「炙り」と「湯煮」の比較結果 まとめ 目的と調理方法説明 目的 干物を「炙り」と「湯煮」で作り分けをし、味や食感の比較をして、それぞれの特徴を調査します(比較しやすい様、1匹のサバを使用)。違いを理解して、毎日の料理に役立てたい。 調理方法 「炙り」は、いつも皆さんがご家庭で調理されている様に、グリルで焼く方法をとります。冷凍干物を一旦冷蔵庫で解凍して、グリルで焼いていきます。 「湯煮」は、沸騰直前のお湯で魚を茹でる調理方法です。生魚だけでなく、干物にも適しています。魚を茹でるのですが、沸騰させない温度(80~90℃)とすることで、魚の旨味を逃がさない

                                    冷凍干物サバを【炙り】と【湯煮】で比較。美味しいのは? - よちよちエクスプレス
                                  • 香りを楽しむ料理【土鍋の鮎飯】レシピ/子供も食べれるアレンジを。 - よちよちエクスプレス

                                    鮎(アユ)の季節がやって来ました。私は毎年この季節に最低1度は鮎を頂いています。一口に鮎と言っても、この時期に魚市場に行けば、産地が異なる、よ~く見るとそれぞれに特徴がある鮎が並べられています。 いずれも清潔感・清涼感があり、その美しさに初夏の訪れを感じます。大好きな魚の1つです。そもそも川魚ってあまり鮮魚で売ってませんよね。 ところで、魚の天然 vs 養殖 比較はよくある話ですね。やっぱり天然の〇〇は違うとか、養殖は天然に劣るとか、そんな話です。 しかし養殖の技術って、私は凄いと思います。先日食べた長崎産の養殖 真鯛は、唸るほど美味しかった。その記事はコチラです⇒侮るなかれ養殖真鯛!提案レシピは鯛しゃぶ(刺身)&鯛飯おにぎり! 今日も驚きの出来事が御座いました(天然じゃなかった、というオチです)。鮎を買う前に、魚屋さんとこんな会話をしたんです。 私「これ綺麗な鮎ですね。天然モノですか?」

                                      香りを楽しむ料理【土鍋の鮎飯】レシピ/子供も食べれるアレンジを。 - よちよちエクスプレス
                                    • 冷凍干物の焼き方(フライパン編)&干物で作る混ぜご飯レシピ - よちよちエクスプレス

                                      今回は、冷凍干物のフライパンでの焼き方と干物で作る混ぜご飯をご紹介します。 冷凍干物の焼き方【グリル編】は過去記事でご紹介しました>>>解凍しない!冷凍干物のおいしい焼き方(グリル編) この過去記事の中で、冷凍干物は解凍しなくても、そのままグリルで焼けることをご説明しました。今回はその【フライパン編】となります。このフライパン編は、あまりもったいぶる内容では無く、単に「冷凍のまま皮目から両面を焼いてください」で終わってしまいます。。。ですが、、、せめてそのメリットだけは、書かせて下さい。 冷凍のまま調理するメリットは次の様になります。 解凍する手間が省ける ドリップと共に旨味が逃げるのを防ぐ ドリップが臭みの原因となるのを防ぐ また、フライパンを使うメリットは、後片付けが楽!ということになるでしょう。デメリットは、グリルに比べると均一に火が通りづらい事と、見た目的に焼いた面が平らになってし

                                        冷凍干物の焼き方(フライパン編)&干物で作る混ぜご飯レシピ - よちよちエクスプレス
                                      • 『梅雨イサキ』を炙り刺身(焼き霜造り)で頂く!(津本式失敗談付き) - よちよちエクスプレス

                                        6~7月に産卵期を迎えるイサキは、特に『梅雨イサキ』と呼ばれ、最も美味しい時期と言われています。 一般的に魚は産卵期に入り、メスは真子、オスは白子をお腹に持つ様になると、お腹側に栄養素を取らる為、その身は痩せて、美味しく無くなると言われます。 しかし例外もあって、その1つが「イサキ」です。梅雨頃のイサキは、腹に真子や白子を抱えていても、その身まで美味しい魚です。旬のイサキは、是非食べてもらいたい逸品です。 これは私が市場で買った際の写真ですが、どのイサキもお腹が肥えてますね。 今回、私が頂いたイサキにも、真子が入っていました。私は、真子や白子は一夜干しにするのが好きです。食塩水に1時間ほど浸した真子(か白子)を、冷蔵庫で1日乾燥させるだけです。それを焼くとこうなります。 少しチーズっぽい風味が加わって美味しいんです。良かったら試してみて下さい。コチラの記事に作り方を紹介しています⇒岩手産【

                                          『梅雨イサキ』を炙り刺身(焼き霜造り)で頂く!(津本式失敗談付き) - よちよちエクスプレス
                                        • 魚(冷凍アジ)干物の『湯煮』:煮る温度が旨さへ影響するか検証。 - よちよちエクスプレス

                                          今回は、干物の「湯煮」を作る際に、お湯の温度を沸騰(100℃)と沸騰前(80~90℃)で作り分けをして、美味しさに違いが出るか、食べ比べをして検証します。 差が無い様であれば、温度を気にする手間が省けるからです。 今回の検証の背景 結論 検証 本日の個体 経過と結果 まとめ 今回の検証の背景 魚の「湯煮」という料理は、一般的にお湯を沸騰させずに魚を加熱することで、その旨味を逃さない様にするのが大事とされています。以前、私も真鱈(マダラ)の切身を使って実験しており、その際、沸騰前(80~90℃)の方が美味しいという結果が得られました。沸騰させない方が、プリプリした良い食感と旨味が残ったのです。 www.jinta-express.com 一方、先日の記事で「湯煮」は干物でも出来る事を紹介しました。生魚と同じように沸騰直前の温度で茹でると良いと、お伝えしたのです。 www.jinta-expr

                                            魚(冷凍アジ)干物の『湯煮』:煮る温度が旨さへ影響するか検証。 - よちよちエクスプレス
                                          • 「アニサキスアレルギー」は完治困難…防ぐために実践すべき3つのこと|日刊ゲンダイヘルスケア

                                            近年発生件数が増えている「アニサキス症」と、「アニサキスアレルギー」の違いをご存じか? 2018年にアニサキスアレルギーを発症し、21年6月4日に「一般社団法人アニサキスアレルギー協会」を立ち上げた佐藤尚之さん(同協会代表理事)に聞いた。 アニサキスは、魚介類に潜む寄生虫だ。「アニサキス症」は、刺し身や寿司など生魚を食べたことでアニサキスが生きたまま胃や腸に入り、激しい腹痛や嘔吐に襲われる。内視鏡でアニサキスを摘出すれば症状は治る。放置しても、数日すればアニサキスが死ぬので、症状は治る。 一方、アニサキスアレルギーはまったく別の病気で、食物アレルギーの一種だ。発疹、かゆみ、喘鳴、呼吸困難などの症状を引き起こす。意識障害や血圧低下を伴うアナフィラキシーショックを起こせば、対処が遅れると命に関わる。 「アニサキスアレルギーは、アニサキスの抗体に反応してアレルギー症状が起こります。生きているアニ

                                              「アニサキスアレルギー」は完治困難…防ぐために実践すべき3つのこと|日刊ゲンダイヘルスケア
                                            • 旬の真鯒(マゴチ)を捌く。料理は刺身と白子ポン酢! | よちよちエクスプレス

                                              今回は、夏が旬の魚、真鯒(マゴチ)のご紹介です。 魚あるある「ブサイクな魚は美味しい」。はい、これはマゴチにも例外なく当てはまります。見た目は、グロテスク。だけど食べると絶品。薄造りにしたマゴチの刺身は、河豚(フグ)に匹敵すると言われます。 個人的に、このマゴチは、コスパを考えれば、フグを越えていると思っています。それくらい美味しい、オススメの魚なんです。 本日購入した、福島県産の真鯒(マゴチ)です。どうでしょう。「美味しいそう!」って思いますか?正直に言って、真鯛の様な華やかさはありませんね。砂底に住みやすい様に、こんな平らな形をしてるんです。 夏が旬と簡単に言いますが、偶然とは思えず、面白いなぁと思うことがあります。次に挙げる内容は、なんとなく繋がっている様に思えませんか。 冬の間、マゴチは深い海で過ごし、エサを食べ無いと言われる。 春を迎えると、産卵に備え、エサを食べ始める。人にとっ

                                                旬の真鯒(マゴチ)を捌く。料理は刺身と白子ポン酢! | よちよちエクスプレス
                                              • 冷凍干物(ホッケ)で簡単アクアパッツァ! 作り方(レシピ付き) - よちよちエクスプレス

                                                今回は、干物で作るアクアパッツァの作り方をご紹介します。 生魚で作るイメージのアクアパッツアですが、干物でも美味しく頂けます。アクアパッツァに干物を使うメリットは以下の様なものがあります。 3つの「~しなくてよい」がキーワード。 面倒な下処理をしなくてよい 魚に味付けしなくてよい 型崩れ、煮崩れを気にしなくてよい 干物ですから、ウロコ・エラ・内臓を除くことや切り込みを入れるといった下処理は必要ありません。とても楽です。 生魚を使うアクアパッツァの場合、下味が必要です。また、アサリのスープを回しかけて、身に味を浸み込ませるのが良いとされています。しかし、干物であれば、そもそも塩味が付いていますから、あまり気にしなくても美味しく仕上がります。 生魚の場合、両面を焼く際に型崩れさせたり、水で煮ている時に柔らかい身が崩れてしまったりということがあると思いますが、元々身が締まっている干物では、その点

                                                  冷凍干物(ホッケ)で簡単アクアパッツァ! 作り方(レシピ付き) - よちよちエクスプレス
                                                • トビウオ(飛魚)の刺身!タタキは出汁茶漬けでいかが?(食べ方) | よちよちエクスプレス

                                                  今回は、トビウオ(飛魚)の刺身とタタキを作ります。新鮮なトビウオは、生食で美味しく頂けますよ! トビウオ(飛魚)が空を飛ぶことはご存じと思いますが、なぜ飛ぶかをご存じでしょうか?それはマグロやカツオ、シイラといった大型魚に狙われた時に、逃げる為です。 なんて賢い進化でしょう。海の中なら食べられてしまう「よし空を飛ぼう」というわけですね。その速さは時速70km、飛行距離にして400mを越えると言われています。青魚に特有の青い背中と白いお腹も敵から身を隠すためです。上空から鳥が見ると青い背は海に同化。一方、大型の魚が海面を見上げると、白い腹はまるで波の輝きに見えると言われています。 しかしこのトビウオ、大きな魚から逃げて飛んだところを鳥に捕まえられるという惨事もあるんだとか。試練とはこのことでしょう。生き残るもの大変です。上からも下からも狙われているのですから。 そしてトビウオは、飛ぶために常

                                                    トビウオ(飛魚)の刺身!タタキは出汁茶漬けでいかが?(食べ方) | よちよちエクスプレス
                                                  • 【食べチョク・ふく成】天草産「真鯛の切り身」取り寄せレビュー(レシピ) - よちよちエクスプレス

                                                    今回は、人気の産直EC「食べチョク」を利用して熊本県天草産の「真鯛の切り身」を取り寄せましたので、レポートします。 熊本県の厳しい認定制度をクリアしたお墨付きの養殖真鯛。-30℃で特殊技術で「急速凍結」されたとういう、その技術はどの様なものなのでしょうか? それでは、実際に食べて体感してみます! 取り寄せた商品「ふく成・真鯛の切り身」 「ふく成・真鯛の切り身」到着 「ふく成・真鯛の切り身」氷水解凍方法 「ふく成・真鯛の切り身」を使った料理(レシピ) 「ふく成・真鯛」塩焼き 「ふく成・真鯛」煮物 「ふく成・真鯛」バターソテー(ムニエル) 「ふく成・真鯛」アクアパッツァ まとめ 取り寄せた商品「ふく成・真鯛の切り身」 今回取り寄せた商品は、コチラです。 【お試し5パック】ふっくら肉厚!天草産「真鯛の切り身」【熊本県認証】約350g(養殖)急速凍結 熊本県には養殖魚を認定する制度がある様です。消

                                                      【食べチョク・ふく成】天草産「真鯛の切り身」取り寄せレビュー(レシピ) - よちよちエクスプレス
                                                    • 魚のアラを使う【マース煮(沖縄風塩煮)】の作り方(シマアジ) - よちよちエクスプレス

                                                      今回は、シマアジのアラと身を使って、沖縄の郷土料理「マース煮」を作ります。 魚の煮付けと言えば、醤油・味醂・酒・砂糖・生姜を使った醤油ベースの煮物が一般的ですが、いつもこればかりでは飽きてしまいませんか? そんな時、「マース煮」を知っていると、魚料理の幅が広がります。マースとは、沖縄の方言で、塩を意味します。そうです、「塩煮」です。 「マース煮」というと、例えばカサゴの様な小さめの1尾の魚で作るイメージがあるかもしれません。しかし、大きめの魚でも、アラを使った塩煮にすれば、格段に美味しく頂けます。是非チャレンジしてみて下さい。今回は、シマアジのアラを使います。 それでは作っていきましょう! アラを使うマース煮 私流ポイント3つ アラを使うマース煮 材料(4人分) アラを使うマース煮 作り方(写真と解説) まとめ こちらの記事もいかがですか? アラを使うマース煮 私流ポイント3つ アラの下処

                                                        魚のアラを使う【マース煮(沖縄風塩煮)】の作り方(シマアジ) - よちよちエクスプレス
                                                      • 未利用魚・低利用魚 季節ごとのおすすめ&レシピ - 地球のミライ - NHK みんなでプラス

                                                        カナガシラ、コバンザメ…。 加工しにくい、腐りやすいなどの理由で廃棄されていた“未利用魚”やあまり利用されていない“低利用魚”。 その中から、一般的に手に入りやすく、おいしい魚について、魚をおいしく食べる伝道師“ウエカツ”こと上田勝彦さんおすすめの季節ごとのお魚を紹介します。 また、比較的簡単に、おいしくいただくことができる、おすすめの調理法もご紹介します。 元漁師・元水産庁職員 魚をおいしく食べる伝道師として活動 イラ(春~夏) 春から夏にかけてのウエカツさんおすすめの魚がイラです。 イラは、ベラの仲間に共通な派手な色や、内臓の臭みが原因で、釣り人や料理人など、味が良いことが分かっている人にしか利用されていないと言います。 しかし、皮が厚くゼラチン質に富み、身には爽やかな甘みがあり、透き通るような白身の刺身はもちもち、加熱すればふんわりした食感。 皮付きの湯引き、天ぷら、塩焼き、ムニエル

                                                          未利用魚・低利用魚 季節ごとのおすすめ&レシピ - 地球のミライ - NHK みんなでプラス
                                                        • 焼くだけじゃない/魚の干物アレンジ料理7品(レシピ) - よちよちエクスプレス

                                                          今回は、干物のアレンジ料理を7品ご紹介します。 冷凍などで長期保存も可能な干物はとても便利な食材ですね。オーソドックスな調理方法は、何と言っても「焼く(炙る)」でしょう。シンプルでありながら、干物の凝縮した旨味がダイレクトに味わえて、ご飯のお供に最適です。 そんな干物ですが、少し変化をつけたい時は、アレンジだって可能です。今回は、干物のアレンジ料理6品をご紹介します。上手に魚を食卓に取り入れたい。そんな時にお役に立てば嬉しいです。 干物のアレンジ料理7品 干物「混ぜご飯」 干物「湯煮」 干物「煮物」 干物「素揚げ」 干物「ペペロンチーノ」 干物「アクアパッツァ」 干物「燻製」 まとめ 干物のアレンジ料理7品 干物「混ぜご飯」 焼いた干物の身を解し分けて、ご飯に混ぜ合わせるだけの簡単料理。ごまや大葉などお好みの具材を合わせると、さらに美味しく頂けます。のどぐろを使うと脂でご飯がパラパラになり

                                                            焼くだけじゃない/魚の干物アレンジ料理7品(レシピ) - よちよちエクスプレス
                                                          • 「津本式血抜き」 をスーパーの魚(鯵)で検証/3日間寝かせて効果比較! - よちよちエクスプレス

                                                            前回の記事で自宅で津本式の血抜きを行えるよう、環境を整えました。記事はコチラ⇒『津本式血抜きの道具をamazonの部品だけで自作!そして実践! 』マンションでも出来るように洗濯機の入口から分岐する方法を取りました。 今回はその実践編です。先ずは身近なスーパーマーケットがターゲットです。スーパーに売っている鮮魚の鯵(アジ)に津本式の血抜きを行うことが効果があるのかを検証します。 具体的には、2尾の鯵を購入。血抜き処理した鯵としない鯵を3日間冷蔵庫で寝かせて、その状態と味を比較してみます。 ~お断り~ スーパーの鯵と言っても、その状態は様々です。今回購入した鯵は、明らかに内臓等が新鮮でした。すなわち刺身鮮度の鯵を使用して検証しています。 血抜きの技術に関しては、ポイントは抑えているつもりですが、素人であることをご了承ください。 結果と考察 結果 考察 感想 家庭でどの様なメリットが得られるか?

                                                              「津本式血抜き」 をスーパーの魚(鯵)で検証/3日間寝かせて効果比較! - よちよちエクスプレス
                                                            • 鮮魚セットお試し購入!おすすめ通販8選(鮮魚ボックスレビュー) - よちよちエクスプレス

                                                              鮮魚のネット通販が注目を集めています。 産地と消費者が直接つながる販売ルートは、双方にメリットがあるのが理由の1つです。産地としては「多く売れる」、消費者は「安く買える」。また今回のコロナショックで、人と物の行き来に制限が生じたことにより「産地直送」という販売方式が見直されたことは、ご存じの事と思います。 しかしながら、鮮魚の通販にまだ不安を持たれている方も多いと思いますので、今回は鮮魚通販の「お試し購入」におすすめの商品を幾つかご紹介します。どれもリーズナブル(5000円以下でも購入可)で、口コミの良い商品を選んでおります。また筆者が実際に購入レビューしたものも含めております。 鮮魚ですので、季節・天候・相場によって内容や数量が変わります。また水揚げ次第での発送となりますので、着日指定が出来ない場合が多いです。 しかし、これが鮮魚購入の醍醐味です。産地側が無理をすると質の悪い商品となる可

                                                                鮮魚セットお試し購入!おすすめ通販8選(鮮魚ボックスレビュー) - よちよちエクスプレス
                                                              • 美味しい魚「ハチビキ」/料理は刺身・炙り・湯引きの3種。 - よちよちエクスプレス

                                                                今回は、ハチビキという魚をご紹介します。 魚の中には、カイワリ(貝割)やウメイロ(梅色)などの様に、流通量は少ないけど美味しい魚って、いくつもいるんです。今回のハチビキも、その分類に入れたい美味しい魚です。スーパーでは見たことがありませんね。 市場に行くと時々見かけるのですが、価格はいつもリーズナブル。今日売られていたのがコチラ。朝9時の時点で、残り1匹でした。知っている人は知っている。特定のファンがいて、売られていると直ぐに買われるのだと思います。チビキと書いてあるのは、地方名か、チビキという魚の総称を使っているのでしょう。 海の深さ100~200mくらいに生息する深海魚です。大きい目玉は、金目鯛みたいですね。関東では「赤サバ」とも呼ばれます。確かに、顔つきが少しサバに似てるかなぁ。 ハチビキの最大の特徴は、その赤い身。深い赤色なんですよ。今日は、そんな赤い身のハチビキで、三種の刺身料理

                                                                  美味しい魚「ハチビキ」/料理は刺身・炙り・湯引きの3種。 - よちよちエクスプレス
                                                                • 鯖の塩焼き【下ごしらえ比較】塩と酒では違いがある? - よちよちエクスプレス

                                                                  鯖の塩焼き。塩と酒を使った下処理ってどっちが美味しいの? 今回は、鯖の塩焼きの下処理方法を2つ比較します。 鯖の切り身を焼く前の下処理としては、 塩処理 酒処理 の2つが、一般的な方法として挙げられます。それぞれの目的としては、 塩処理・・・臭みを除き、身を引き締める 酒処理・・・臭みを除き、身を柔らかくする と書かれているものが多いのですが、どちらが美味しいのでしょうか? 今回は旬の新鮮なマサバが手に入りましたので、この『塩処理』と『酒処理』で、鯖の塩焼きを作り分けして、食べ比べしたいと思います。 それではスタート! 鯖の塩焼き(下処理) 結論 本日の個体(岩手産のマサバ) 『塩処理』『酒処理』比較の仕方 鯖を捌いて切り身とする 『塩処理』と『酒処理』鯖の塩焼き作り方 『塩処理』『酒処理』鯖の塩焼き食べ比べ 『塩』と『砂糖』の違い まとめ 鯖の塩焼き(下処理) 結論 『塩処理』と『酒処理

                                                                    鯖の塩焼き【下ごしらえ比較】塩と酒では違いがある? - よちよちエクスプレス
                                                                  • 驚きの気持ちよさ! 魚の小骨がスルッと抜ける「骨抜き名人」にもうメロメロです - 価格.comマガジン

                                                                    料理で使う道具類全般が好きなのですが、今年購入した中で一番満足度が高かった商品を紹介します。それは「骨抜き名人(HSB-7S)」という魚の小骨を抜く道具(骨抜き)で、そのお値段は驚きの6,000円オーバー。一般的な骨抜きに比べて10倍以上もする超高級品ですが、使えば納得の性能と質感であることを熱く語らせてください。 「骨抜き」とは何ぞや 自分で魚をさばかない人は「骨抜き」という道具を使うこともないので、まずは骨抜きとは何ぞやというところを説明します。知っている人は読み飛ばしてください。 骨抜きを知らない人がこの記事をわざわざ読むか大変不安ですが、魚料理の経験があまりない人にも買ってほしい逸品なんですよ。この記事を読み終わる頃には、きっと骨抜き名人を用意して魚をさばいてみたくなるはずです。 たとえばアジの刺身を作る場合、頭と内臓を取って3枚におろし、腹骨を取り除き、以下の状態にします。魚屋さ

                                                                      驚きの気持ちよさ! 魚の小骨がスルッと抜ける「骨抜き名人」にもうメロメロです - 価格.comマガジン
                                                                    • 旨い皮を活かす→イトヨリダイ刺身と酒蒸し!作り方(津本式血抜き付き) | よちよちエクスプレス

                                                                      今回は、美しい皮が特徴のイトヨリダイを刺身と酒蒸しで頂きます。 上品な白身が特徴のイトヨリダイは、和食、洋食、中華に使える万能選手。中でも私の一番のおススメは、酒蒸しです。もちろん定番のポン酢に合わせていいですし、味噌ダレなんて如何でしょうか? イトヨリダイは鮮やかなボディが特徴ですが、予想の通り、温かい海に生息します。よって、日本でも漁獲が多いのは、西日本です。関東では馴染みが少ないと言われるのですが、時々見かけますよ。もしイトヨリダイを見つけたら、何にでも使えるという事を思い出して、是非食卓に取り入れてみて下さい。 今回の記事では「津本式究極の血抜き」もご紹介していますが、もし興味が無ければスキップしてください。料理は、皮目を活かした刺身(湯引き)と酒蒸しで頂きます。 今回はイトヨリダイ!真剣に向き合います。 イトヨリダイの基本情報 標準和名:イトヨリダイ 科:イトヨリダイ科 生息域:

                                                                        旨い皮を活かす→イトヨリダイ刺身と酒蒸し!作り方(津本式血抜き付き) | よちよちエクスプレス
                                                                      • すり鉢で滑らかに『いわしのつみれ汁』作り方(醤油仕立て) | よちよちエクスプレス

                                                                        いわしのつみれ汁 材料(4人分) いわし 350g(→下処理後170g) 大根 100g しいたけ 3個 青ネギ 適量 水 1000ml 出汁用昆布 酒 大さじ2 醤油 大さじ2 塩 少々 ☆味噌 大さじ2 ☆片栗粉 大さじ1 ☆すり生姜 大さじ1/2 具材はお好みで良いですね。白菜や長ネギなども合うと思います。今回は醤油ベースで作っていますが、単に味噌汁とするのも悪くありません。 いわしのつみれ汁 作り方 イワシは手開きにし、薄皮を剥ぐ※ 大根、椎茸をお好みの大きさに切る イワシと☆の材料をすり鉢に入れ粘りがでるまで擦る 鍋に水、酒、出汁昆布を入れ火に掛け、沸騰直前で昆布は取り出す 団子状にしたイワシのつみれを鍋に入れる 鍋に大根、イワシ、醤油を入れ、10分程煮る 器に盛り、お好みで青ネギを散らす ※イワシの手開きの仕方については、こちらを参照願います。 ▶『イワシ』手開きの仕方!覚えれ

                                                                          すり鉢で滑らかに『いわしのつみれ汁』作り方(醤油仕立て) | よちよちエクスプレス
                                                                        • またの名を“トマト深川めし”。あさりとトマトジュースで「ボンゴレロッソ丼」【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 今回は、トマトジュースで煮たあさりをごはんにかけるだけの「ボンゴレロッソ丼」をご紹介します。 ボンゴレロッソ丼、またの名をトマト深川めし。 ボンゴレ=あさり、ロッソ=赤。ボンゴレロッソはあさりのトマトソースパスタのこと。パスタの具や味付けはだいたいご飯にも合うんじゃない? とやってみたら美味しかったのがこの丼です。トマトジュースであさりを煮て、汁ごとご飯にぶっかけるだけ。でも、これがなかなか美味しいのです。 今回のレシピメモはこんな感じ。 あさりを煮た汁をかけたご飯といえば、東京・深川名物の深川めし(深川丼)が有名です。炊き込みご飯タイプもありますが、本来は汁を白米にかけるスタイルだったようです。ということは、これは“トマト深川めし”ともいえるかも。 今回は殻付きの生のあさりを使ったので、出来上がったら「いただきま

                                                                            またの名を“トマト深川めし”。あさりとトマトジュースで「ボンゴレロッソ丼」【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • 【まとめ】私の『食べチョク』取り寄せ商品レビュー(評判/口コミ) - よちよちエクスプレス

                                                                            農家さん、漁師さん自身が梱包・発送してくれる本当の意味の産地直送で人気を博している通販サイト『食べチョク』。国産の魚介を紹介している当サイトでも、何度となくこの『食べチョク』のサービスを取り上げてきました。 今回は、これまで私がお取り寄せした『食べチョク』の商品をまとめます。総評として、大変満足しています! 『食べチョク』とは? 『食べチョク』お取り寄せ記録 無農薬の梅(東京都) 養殖真鯛(長崎県) 活〆車海老(沖縄県) 真鯛の切り身(熊本県) 食べチョク【良いトコ】ダイジェスト 生産者支援ができる 買い物に行かなくても自宅に届く 今話題のSDGsの取り組みも! 『食べチョク』送料・支払い・クーポン まとめ 『食べチョク』とは? 4,000軒を超えるこだわりを持った農家さん・漁師さんから直接お取り寄せできる産直ECサイトです。 こだわり食材が生産者から直接届く 食材宅配サービス「食べチョク

                                                                              【まとめ】私の『食べチョク』取り寄せ商品レビュー(評判/口コミ) - よちよちエクスプレス
                                                                            • ピチットシートでサーモントラウト柵の脱水テスト:味への影響は? | よちよちエクスプレス

                                                                              サーモントラウト柵の重さ変化 重さの変化は以下の通りです。 【サーモントラウト柵】 ピチットを使用すると2時間で2%の重量変化(減少)があったことが分かります。 ちなみに、前回キハダマグロで実施したデータもお示しします。 【冷凍キハダマグロ柵】 キハダマグロの方が水分減少量が多いですね。 サーモントラウトよりもキハダマグロ柵の方が水分減少量が多いのは、トラウト柵そのものに水分量が少ないことが理由だと考えられます。ここは1つの大きなポイントです。脂肪分が多く、水分が少ない刺身柵では、ピチットの脱水効果は得られにくいということです。 サーモントラウト柵の味比較 それでは、それぞれを平造りにしましたので、味を比べてみます。 それではいただきます。先ずは、単にラップに巻いたもの。モグモグ。 次にピチットで脱水したもの。 大きな差は感じられないね。キハダマグロの時ほどの驚きは無いな。 確かにそうです

                                                                                ピチットシートでサーモントラウト柵の脱水テスト:味への影響は? | よちよちエクスプレス
                                                                              • 北の魚!ガヤ(エゾメバル)の姿造り!刺身のお味は・・・ | よちよちエクスプレス

                                                                                今回は、エゾメバルを姿造りで頂きます。 魚の中には、標準の名前よりも、通称名の方が広く知られている種類がありますね。例えば、エゾアイナメなんてどうでしょう?「エゾアイナメ」でピンとこなくても「どんこ」と言えば分かる方もいらっしゃるでしょう。その他にも、こんな魚がいますよね? <通称→標準和名> ノドグロ→アカムツ グジ→アカアマダイ グレ→メジナ チヌ→クロダイ 今回取り上げるエゾメバルもその1つでしょう。通称「ガヤ」です。東北以北で漁獲される魚で、特に北海道では「ガヤ」の名前で親しまれているのです。 「ガヤ」っていうと、ガヤガヤしてるイメージ?と思ってしまいますが、その通りなんです。ガヤガヤ騒がしいくらい昔は獲れたのでしょう。それで「ガヤ」と呼ばれる様になったとのこと。現在は、漁獲数は減っている様なので、ガヤガヤとはいかないのかも知れません。 今日は、青森産のガヤが市場に売られていました

                                                                                  北の魚!ガヤ(エゾメバル)の姿造り!刺身のお味は・・・ | よちよちエクスプレス
                                                                                • 極上!ババガレイ(ナメタガレイ)煮付けの作り方 | よちよちエクスプレス

                                                                                  冬になると食べたくなるのが、ナメタガレイの煮付けです。 「煮付けにして美味しい魚は?」と問われたなら、私は1番にナメタガレイを挙げるかもしれません。分厚くて柔らかい身は醤油との相性抜群!そしてなんといってもナメタの醍醐味は卵ですね。これも煮付けにして最高です。 卵が美味しいから、スーパーなどに売られているナメタガレイには、わざわざ「ナメタガレイ(子持ち)」の様な表記がされています。切り身だったら、見れば分かるんですけど(笑)。市場などで丸一匹で売られている場合にも「子持ちナメタガレイ」などと書かれていて、やはり卵が入っていることを前面にアピールしている場合が多いです。 私が住む関東では「ナメタガレイ」と呼ばれているのですが、標準和名は「ババガレイ」です。 ババガレイ(婆鰈) ナメタガレイ(滑多鰈) ババガレイ、ナメタガレイという名前。一見、何の関係も無い様に思えますが、関係があるんです!こ

                                                                                    極上!ババガレイ(ナメタガレイ)煮付けの作り方 | よちよちエクスプレス

                                                                                  新着記事