タグ

オブジェクト指向に関するquanonのブックマーク (2)

  • オブジェクト指向プログラミング -- 1兆ドル規模の大失敗

    CodeIQのブログより。🤔 なぜ、OOPから移行する時なのか Ilya Suzdalnitski OOPは、多くの人にコンピューターサイエンスの重要資産と考えられています。コード構成(code organization)に対する究極のソリューション。すべての問題の終焉。私たちのプログラムを書くための唯一の当の方法。自分自身をプログラムするという真なる唯一神から私たちに授けられました… それまでは、そうではなく、抽象化の負担、そして無差別に共有されるミュータブルなオブジェクトの複雑なグラフによって、人々は屈し始めています。現実世界の問題を解決するのではなく、「抽象化」と「デザインパターン」について考えるのに貴重な時間と頭脳が費やされています。 非常に著名なソフトウェアエンジニアを含め、多くの人々がオブジェクト指向プログラミングを批判してきました。驚くことに、OOP自身の発明者でさえ、今

    オブジェクト指向プログラミング -- 1兆ドル規模の大失敗
  • オブジェクト指向の原則集 - 徳田新之助のプログラム備忘録

    近況:米国に1週間予定の出張にいったら5週間に伸びてしまいました。 久しぶりに、ブログを更新しようと思います。 今回は、オブジェクト指向の原則集です。 取り上げる原則は以下の通りです。 GRASPパターン(9つ、デザインパターンや他の原則より先に取り上げたい原則(s)です。) クラスの原則(5つ、頭文字をとってSOLIDの原則とも言います。) パッケージの原則(6つ。3つがパッケージ内、3つがパッケージ間のものです。) その他の原則、パターン、用語など(DRY、KISS、YAGNI、BCE図、code smellなど) 簡単な説明、個人的な解釈(丸括弧で記述します)と、関連した記事のリンク等も貼っておきます。 GRASPパターン GRASPは、General Responsibility Assignment Software Patterns の略です。Pは、Principleとする場合

    オブジェクト指向の原則集 - 徳田新之助のプログラム備忘録
  • 1