タグ

clipとTeXとpdfに関するrichard_rawのブックマーク (14)

  • JupyterのPDF出力の日本語対応法(2020年12月版) - Qiita

    2年以上も前に日語のJupyter NotebookをPDFとしてダウンロードするという記事を書きましたが、その後nbconvertなどの仕様変更があり、役に立たなくなっていたようです。 そこで、改訂版を記しておきます。 TeXのインストール Ubuntuの場合 下記のモジュールをインストールすれば良いようです。 sudo apt install texlive-lang-japanese sudo apt install texlive-xetex sudo apt install pandoc Macの場合 MacTexをインストールするのがもっとも簡単と思います。 なお、私の場合にはMacPortsを使っていたので、ghostscriptはMacPortsでインストールしたものを使いました。 テンプレートファイルの変更 nbconvertに付属するテンプレートでは日語の文字が表示

    JupyterのPDF出力の日本語対応法(2020年12月版) - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2021/01/27
    参考になりました。
  • 第548回 書籍制作を支援するソフトウェア「Re:VIEW」を使う | gihyo.jp

    技術同人誌を作成している人なら特にお世話になっているであろう「Re:VIEW」の最新版3.0.0がリリースされました。今回はこのRe:VIEWをUbuntuにインストールした上で、その基的な使い方を紹介します。 Re:VIEWとは Re:VIEW(りびゅー)は簡単に使える、紙書籍・電子書籍作成支援ツールです。出力フォーマットとしてEPUBやPDFだけでなく、InDesign XMLにも対応しているため、電子版の同人誌から印刷される商業出版に至るまで幅広く使われています[1]⁠。 組版に必要なマークアップは独自の言語を採用しています。このためRe:VIEWを格的に使うにはマークアップに対する知識が必要にはなるものの、その記法はなるべく書籍の著者にとっても書きやすくなるよう作られているようです。おそらくそこまで困ることはないでしょう。ソフトウェアの作成言語はRubyであり、ツールやマーク

    第548回 書籍制作を支援するソフトウェア「Re:VIEW」を使う | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2018/12/05
    3.0.0にメジャーバージョンアップされたとのこと。
  • TeXでEPSファイルを使うな、は本当か - golden-luckyの日記

    はじめに みなさん、EPSファイル、使ってますか? 近年、(La)TeXの文書作成においては、「EPSファイルを使うな」というマナーが確立しています。 マナーにはデフォルトで抗っていくということで、この記事では、現代的なLaTeX環境におけるEPSファイルの可能性を探りたいと思います。 もちろん、「EPSファイルを使うな」は、実際にはマナーではありません。 技術的な根拠があるベストプラクティスのひとつです。 したがって、この記事の真の目的は、以下の2点だといえます。 ベストプラクティスをマナーへと貶めないために技術的な背景を知る 条件があえばEPSファイルにもまだまだ使い道があることを示す コンピュータサイエンスには、"All problems in computer science can be solved by another level of indirection"(「コンピュー

    TeXでEPSファイルを使うな、は本当か - golden-luckyの日記
    richard_raw
    richard_raw 2018/12/05
    EPSを使うとその度にGhostscriptが動いて非効率的→Purified EPSに変換すれば直接TeXが処理できる(でも結局Ghostscriptが動く)。うーん。
  • JupyterNotebookでの技術書執筆環境を作った - ぴよぴよ.py

    や記事を書く際、markdownやreSTで書くなど色々な書き方があると思う。 実際に何度かちょっとした記事を書いてみて、プログラムのコードを使った説明が多いような文章だと markdownやreSTにコピペするのがめんどくさいなぁというのがあった。 なのでJupyterNotebookで執筆できる環境を作ってみた。 GitHub - cocodrips/ipynb-writing notebookディレクトリ直下に追加したnotebookに対して、以下の3つを行うしくみが実装してある。 仮想環境でpdfに変換 内容をhtmlにして自動デプロイ 文章/文字の校正を行う 機能の紹介 dockerを使ってnotebookをpdf / htmlに変換する htmlmarkdownはともかく日語で書かれたnotebookをpdfにexportするのはそこそこめんどくさい。 以下のコマンドでt

    JupyterNotebookでの技術書執筆環境を作った - ぴよぴよ.py
    richard_raw
    richard_raw 2017/12/27
    なるほど、dockerでTeX環境を。/DropboxにPDFレビュー機能があったのか。
  • 【改訂版】pdfTeX による見開きPDFの結合・分割 - TeX Alchemist Online

    一昨日の記事「pdfTeX による見開きPDFの結合・分割」を執筆した後,あべのりさん (id:abenori) のご指摘により,より改良できることに気づきました。 それとサイズの取得はとりあえずボックスにぶち込んでから取得するだと何かまずいですか?(また試さず言っていますが……)/Rotate云々が気になるならばそっちがよいかなぁと— abenori (@abenori) 2016年6月11日 そこで,このアイデアをもとに改訂版を作成しました。この方法ならば /Rotate による回転情報が付いているPDFにも問題なく対応できますし,TeX ソースもスッキリして読みやすくてよいですね。 前回のソースも,pdfTeX を用いたPDFのバウンディングボックス読み取り処理のサンプルコードとしての価値はあるかもしれないので,前回の記事は残したまま,改訂版を新記事としてアップしておきます。(また,

    【改訂版】pdfTeX による見開きPDFの結合・分割 - TeX Alchemist Online
    richard_raw
    richard_raw 2016/06/14
    pdfTeXでこんなことが……!/ファイルサイズが2倍になるのか。
  • Ed Long, CoMPLEX

    Keynote-style Gradient template for Beamer A style file designed to emulate Keynote's Gradient template. To use: \documentclass[12pt]{beamer} \usepackage{keynote-gradient} You'll need the gtamac fonts to use as-is, but can edit the style file to remove this dependency. Download » .sty If you use Skim to play your presentation you can use fancy slide transitions as well. Keynote-style Portfolio tem

    richard_raw
    richard_raw 2015/11/17
    LaTeX beamerのKeynote風テンプレートとか。pandocでこのstyファイルを指定すればいいのかな。
  • Macでプレゼン資料に数式を貼り付けるのに便利な「LaTeXiT」

    今回はプレゼン資料に数式を貼り付けるのに重宝する「LaTeXiT」というアプリケーションと、MacにLaTeX環境を構築するまでの過程についてご紹介したいと思います。自由に数式が扱える様になると、資料作成の幅が広がります! Homebrewのインストール MacTex環境を構築する前に、「LaTeXiT」で使用する最新のライブラリをダウンロードする必要があります。これは、後述のパッケージに含まれませんので手動でダウンロードする必要があります。ダウンロードは、Homebrew経由で行います。すでにインストール済みの場合は、このステップを飛ばしてください。Homebrewをインストールするためには、ターミナルから以下のコマンドを実行します。 /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/in

    richard_raw
    richard_raw 2014/09/10
    参考にします。/MacTeXインストールがハイライト。っていうかHomebrew-Caskが楽ですよ。
  • Beamer の基本的な使い方のサンプル

    Beamer の詳細な使い方は、インストールしたディレクトリの doc にある beameruserguide.pdf を見れば分かる。 ここにはコメントつきのサンプルを書く。 これを書き換えれば、一応は見栄えのするプレゼンテーションが出来るであろう。 (サンプルファイルのダウンロード UTF8 (このページにしたがって LaTeX をインストールしたならばこれ), SJIS, EUC) \documentclass[dvipdfmx,cjk]{beamer} %\documentclass[dvipdfm,cjk]{beamer} %% オプションは環境や利用するプログラムに %\documentclass[dvips,cjk]{beamer} %% よって変える \AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}} %% しおりが文字化

    richard_raw
    richard_raw 2014/08/27
    Beamerのサンプルが分かりやすかったのでブックマーク。
  • Markdownからスライド資料を作る

    B! 460 0 1 0 何か人に見せる時には資料としてPower Pointとかでスライドを作るわけですが、 普段メモもMarkdown形式で書いてく事が多くて、 簡単なもの、特に文字だけの物の場合はそのままコピペするだけみたいな ことも多いので、 直接Markdownからスライドを作る物を試してみることに。 Markdownからスライドを作れるツール Pandoc 対応フォーマット インストール PDF作成(beamerテンプレートを使う) beamerのテーマについて 日語について Pandocまとめ Slide Show (S9) インストール スライド用HTML作成 PDFにコンバート その他のツール Marp mkd2pdf markdown-pdf markdown2impress mdslide slidedeck remark Markdown2pdf Swipe Sl

    Markdownからスライド資料を作る
    richard_raw
    richard_raw 2014/08/25
    pandocからbeamer作成するのはTeX Liveが必要……。/S9を試しててみたいけどPDF変換が難航しそう……。/landslideいい感じですよね。
  •  WebブラウザだけでLaTeXからPDFを生成·texlive.js MOONGIFT

    texlive.jsはWebブラウザ上でLaTeXからPDFを生成するソフトウェアです。 LaTeXで文書を書いてPDFを生成して…というのは環境さえ整っていれば簡単なことです。そう、環境が整っていれば…。まだ何も環境を整えていない人がLaTeX文書をコンバートしたいならばtexlive.jsを使ってみましょう。 テキストエリアにLaTeXが入力されています。Compileボタンを押します。 PDFが生成されました! 画像、リスト、式などが埋め込めます。 texlive.jsはTeXPDF化するコマンドをEmscriptenを使ってJavaScriptに変換しています。大抵のLaTeX文書であればPDF化できると思われます。コンパイルにはちょっと時間を要しますが、Webブラウザ上で変換して表示まで行ってしまうのはとてもすごい仕組みです。 2014年08月07日ライセンス修正。 texli

     WebブラウザだけでLaTeXからPDFを生成·texlive.js MOONGIFT
    richard_raw
    richard_raw 2013/02/01
    縦組み文書は通りますかね?/Emscriptenというプログラムがあるんですな。LLVMの中間コードをJavaScriptで再現するそうな。
  • svn+TeXでcommitするとPDF - オーム社開発部の出版システムでの書籍執筆:Geekなぺーじ

    以前、オーム社開発部の出版体制を取材しましたが、今回、私自身がそのシステムを使ってを書きました。 Subversionでバージョン管理をしつつLaTeXを書く形式です。 複数人でを書く時にバージョン管理ツールを使わないと、誰がどこをどういじったのかがわからなくなったり編集箇所が競合する場合が多いのですが、Subversionを使うことでそれらが解決可能です。 さらに、筆者か編集者のうちの誰かがsvn commitを行って最新版を更新すると、それに連動して最終原稿として印刷所に入稿されるものと同じ形のPDFが自動的に生成され、DTP作業がゼロになるとともに、筆者がアウトプットを細かく確認ができるという特徴もあります。 しかも、Subversionのコミットメールを編集者側も見ていて、該当部分に対する編集やコメントがすぐに投入され、こちらが文章を書いた数分後に編集側意見が含まれるPDF

    richard_raw
    richard_raw 2012/01/16
    こういうやり方が理想ですね。
  • 独学Linux : ゼロからはじめるSphinx《入門編》

    1月11 ゼロからはじめるSphinx《入門編》 カテゴリ:Ubuntu 11.10TeX Sphinxは、HTML文書・LaTeXを用いたPDFファイル・EPUB形式の電子書籍などを同一のソースファイルから作成できるドキュメント作成プログラムです。通常のプログラムのコンパイルのように、makeコマンドを使ってそれぞれの形式の文書を作成します。 Sphinxのソースファイルは、reStructuredText(拡張子は .rst)と呼ばれるマークアップ言語で記述します。以下に、サンプルをお見せしますが、これらはすべて特別なレイアウト調整を行っておらず、デフォルトのレイアウトを使っています。このように、非常に完成度の高い多様な文書が同一のソースから作成できるというのは魅力的ですね。 以下、Ubuntu 11.10(oneiric)でSphinxを使ってみたという備忘録です。 詳細は、Sphi

    richard_raw
    richard_raw 2012/01/13
    makeコマンドで同一ソースからHTML, PDF, EPUBを生成するプログラム。
  • 1つのソースでEPUBとPDFを生成できる「ReVIEW」を試す - builder by ZDNet Japan

    しばらくお休みしていた連載ですが、いよいよ第1回で目標に掲げていた「電子書籍」の刊行に向けて動き出します。今回は、その序章ともいえる電子書籍生成ツール「ReVIEW」を紹介します。 1つのソースからEPUBとPDFを生成するツール 雑誌ではなく活字主体の「書籍」としてEPUB電子ブックを作成しようと考えたとき、アプローチは大きく2つあると考えています。1つは、WYSIWYGな編集機能を持つオーサリングツールを使う方法。ソースであるテキストファイルと図版を、実際のレイアウトで確認しながら組版作業を進めるというものです。連載でも、これまで「Sigil」などのツールを紹介してきましたが、InDesignやPagesのEPUBエキスポート機能も、このカテゴリに分類されると思います。 もう1つが、WYSIWYGな編集機能を持たないコンバータです。PDFHTMLなど整形済みの文書を変換するため、

    1つのソースでEPUBとPDFを生成できる「ReVIEW」を試す - builder by ZDNet Japan
    richard_raw
    richard_raw 2012/01/07
    達人出版会で活用されているとのこと。縦書きepubは……ビューアー次第か。
  • Kindleをハックして日本語入力もPDF作成も自由自在!? (1/2)

    欧米ではすっかりメジャーになったAmazon電子書籍端末「Kindle」。ビブリオマニア兼ガジェットマニアには垂涎の製品だが、これをハックすることで日本語入力やネット閲覧まで可能になるという。いい年した大人の「夏休みの自由研究」を見よ! きんどるちゃんと怪しいハッカーのおはなし 2010年11月、国際送料をケチってアメリカ出張中に購入したAmazon Kindle3。Linuxで動いていることは事前の情報で知っており、帰国後すぐに中身をいじり始めました。 Amazon Kindleは、無料の3Gネットワークを通して世界中で書籍を購読できる、世界シェアNo.1(2010年の出荷台数)の電子書籍端末。 物理キーボードは付いているけれども、「読む」ための端末なので、文章のコピー&ペーストや格的にノートをとることはできません。もちろん日本語入力などできません。でもちょっと待ってくれ。文字を書き

    Kindleをハックして日本語入力もPDF作成も自由自在!? (1/2)
  • 1