タグ

記憶と記録に関するsaikorohausuのブックマーク (498)

  • 防犯カメラの死角を必死で探したことがある

    実家に帰ってきて親のいない茶の間で水ようかんをべていたら、この家でこんなにしずかな時間を過ごすのは久しぶりだと気づいた。 それは両親が旅行(といっても彼らも私も都民なので県をまたいだ移動をするのは悩ましく、近場のホテルをとって普段よりすこし贅沢みたいなことをしている)で不在にしているのはもちろん、私が人との同棲結婚離婚を経てひさびさにひとりになったからというのもある。 10代後半から20代前半にかけては、親の不在期間はそのまま、好きな男の子を家にこっそり連れ込むためのタイミングだった。 いま、ひどいときには収入が5ケタになるような弱小フリーランスの私とはちがい、両親は当時から地に足のついた仕事をしており、なおかつ良くも悪くもバブル世代的な人たちだった。10年ほど前、実家の駐車スペースには黒くでかいベンツと流線形の銀色の外車が並んで置かれていて、家族である私から見てもそれらは笑ってしま

    防犯カメラの死角を必死で探したことがある
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/07/27
    まあ普通、親の留守中は車なんかより年頃の娘の方が心配だもんね あーいいもの読んだ!
  • 好きな国語作品書いてけ。

    ワイは「山月記」や。ワテと李徴じゃあまったく、人間が違うけど、それでも重なるところがあって、共感するんじゃあ。

    好きな国語作品書いてけ。
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/07/25
    パンゲア。授業で地図のコピー切って突き合わせてみた。西之島新島、はなのたね。
  • ラズベリー

    岩手で就職した俺は、何度か転勤をして長野に腰を据えることとなった。 軽井沢という洒落た別荘地の近くに勤務する俺は、独身ながら小さな庭付きの家も購入し、ずいぶんと浮かれていたのだろう。 小さな庭はまだ何も植えられていなく、少し寂しい。何か、べられるものを植えたい。そう思って先輩に相談すると、先輩は静かに言った。 ラズベリーだけはやめておけ、と。 いつも笑っていた先輩が突然無表情になり放った言葉に、俺は困惑した。どうしてと問うと、先輩は答えてくれた。 奴らは繁殖力が恐ろしい。一度根を張ると、他の植物をらいつくす勢いで増えていく。何も手をかけていないのに、だ。 世話をしなくていいなんて、まさに俺向きじゃないですか。そう茶化したのだが、先輩は無表情に首を振った。 そして静かに繰り返す。ラズベリーだけはやめておけ、と。 何だか怖くなり、とりあえず俺は先輩の言うとおり頷いた。 その日の帰宅途中、煌

    ラズベリー
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/07/19
    クローバーの記憶が…
  • お弁当工場にて

    都会の列車はどこまで行っても高いビルの間をすり抜けるようにして走ります。清潔な摩天楼の小部屋の一つ一つには、きちんとした服を着た有能そうな人々が納められているのが見えます。そんな建物が無数にあって、そんな人々が無数にいることを想像すると気が遠くなってきます。 私によくなじんだ車窓からの眺めとは、駅と駅との長い間隔の間に広がるぼうぼうの木と原っぱ、そして遠くにときどき見える謎めいた工場のことです。 世の中には人間の種類を二分する様々な基準が存在しています。ある特徴を有しているかいないかでまるで違った人間になってしまうことがよくあります。ここでの特徴とは、身体的な特徴ではなく精神的なものです。 私は、工場で働いたことがあるか・ないかという基準をここに提唱したいと思います。 今、私の周りにいる人のほとんどは、工場で働いたことがないと言います。 比較的都会の比較的裕福な家庭に生まれ育ち、比較的高い

    お弁当工場にて
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/07/05
    サンドイッチ工場は濃厚な消毒用エタノールが床をじゃぶじゃぶ流れていてニオイに酔って辛かったな 袖触れ合うだけの人間関係がとても印象深くあの人いま元気かなって思う
  • ドムドムおじちゃん、47年ありがとう 閉店までのルポ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ドムドムおじちゃん、47年ありがとう 閉店までのルポ:朝日新聞デジタル
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/07/04
    このお店でなぜかオリジナルボールペンもらったなあ 待ってる間、子ども達にソフトクリームサービスしてくれたり
  • 旅が終わる気がする

    私の故郷はとても寒い場所にあって、そこで大人になるまで暮らしていました。 事情があって町を出てから初めて、あぁ、私はここから当に離れたかったのだなと気がつきました。 一人暮らしを始めた日は大雨警報が出ていて、ラジオからは空港で足止めになった人がインタビューを受ける声が聞こえました。 これから暮らす知らない街は嫌がらせのように道が入り組んでいて、番地の順番はひどく不規則でした。土砂降りの中、散々迷ってほうほうのていでアパートに辿り着いたとき、私は全身ずぶ濡れで、まるで服のままシャワーを浴びたかのようでした。 電気がまだ通っていなかったので部屋の中は真っ暗でした。ドアを開けると、安くて古い家特有の匂いがして、一歩進むごとに床がぎしぎし鳴りました。アパートの廊下の灯りに照らされて、自分だけの部屋に一人佇む私のシルエットが浮かぶのが見えました。 それを見た瞬間、お腹の底からわーっと力強いエネルギ

    旅が終わる気がする
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/07/01
    私もたくさん引っ越しをしてきてて、ずーっとこのまま旅人でいたいなって思ってた あの街どうなってるかな あの人たちは今どうしてるかな/第一村人発見!て言われたい日々だった
  • 結婚したい人生だったなぁ

    今年いっぱいはリモートワークが決定した40代会社員だけど、 昼飯を買いに外に出た時に似たような立場の男性が子供を連れて昼に散歩してるのを見て、急に切なくなった。 自分が気で好きになった人と結ばれて子供を持つのは、きっと幸せなことだったんだろうなと思う。 俺にも結婚したいと思うほど好きになった人はいたし、結婚を意識するくらい長い時間を共に過ごした人はいたけど 結局は、結婚は一人では出来ないわけで。 結婚をしたいと思いながらも相手は違ったということを何度か繰り返し、結婚できないまま、この年になってしまった。 結婚をしない事で仕事などで成果を残せた事実はある。 幸い親もプチ資産家だし、俺にも相応の収入があり金もあるので、老後に困るということもないだろう。 けれど、結婚をしなかったことで得たものもあっても、心から好きになった人と結婚する人生への憧れは、心の底でずっと燻ぶったままだ。 婚活して、そ

    結婚したい人生だったなぁ
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/29
    もしあの時○○しなかったらこの苦しみも喜びも気付きもなかった という選択がいくつもある けどここまできちゃったからね〜まー今が最善の結果だよと言い聞かせ ていうかこれなんかB'zみたいじゃね??笑
  • ファミコンウォーズやってた人は今何やってるの?

    一番好きなゲームがファミコンウォーズDSで、もう暗記するくらい遊んでしまった。失われた光も遊んだ。 それで大戦略とかネクタリスもやってみたけどやっぱりファミコンウォーズが一番好き。 マップもシステムも操作性も音楽も全部好き。 これSwitchで復活させて新しいマップ1面いくらで売ってくれたらなーとよく思う。 マリオメーカーみたいに自作マップ公開したり。 戦略シミュレーションの時代は終わったってよく言われるけど当時遊んでた人は今何やってるの? 何十分でもじっくり考えられるやつが好きなんだけど。

    ファミコンウォーズやってた人は今何やってるの?
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/29
    あー、あのCMってファミコンウォーズだったんだ!
  • 20代でガンになるということ

    プロローグ  大学院での苦しかった日々がおわり、新しい日々が始まろうとしていた矢先のことだった。 精巣腫瘍が見つかったのだ。幸いにも転移はなく、腫瘍部分を含めた精巣を除去すれば問題はない。 その後の病理検査で今後の治療方針が決まるが、生存率は他のガンに比べて高いので安心してほしいと医師に告げられた。 頭の中が真っ白になり、待合室でみたMADの音楽が空回りしていたのを今でも覚えている。 ただ待ってほしい、なんで俺なのか精巣腫瘍になるのは10万人に1人の割合らしい。 いけいりかこ選手の白血病ですら発症率は10万人に6.3人であるらしい。 これをたまた読んでいる読者が全員男性であると仮定して、10万人読んで初めて1人が罹患するような話である。 しかもこの精巣腫瘍、痛みもないため発見されにくい腫瘍なのである。 好発年齢は20代から30代(働き盛りに発症するのもタチが悪い)。 私はたまたま痛みとしこ

    20代でガンになるということ
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/28
    うちの1歳が小児がん 寛解したが抗がん剤治療で不妊確定だな〜 見える物が変わる/子どもの保険は要らんようでも(治療費自体は助成手厚い)親が仕事できなくなるからとても大切 まあ、大人もか…
  • スーパーマーケット巡り

    スーパーマーケットを見るのが好きで、旅先なんかで見かけるとウキウキしながら入ってしまう 見かけるっていうかなんなら地図で調べてわざわざ行ったりもする 旅先に限らず近所のスーパーも制覇を目指してチマチマ行ってて、行ったことあるスーパーは徒歩で行ける範囲に12個ある(追記:これはちょっと盛ったな、5kmは歩かねえや…頑張って8個くらい?) コンビニなんかと比べるとスーパーには個性がある いや、コンビニにも個性はあるんだけど、その辺にあるのなんてファミマローソンセブンの三柱にデリヤマなりポプラなりが加わったせいぜい5種類だ スーパーは違う そもそもいろんな企業があり、おなじ企業でも店舗の大きさなんかでかなり売ってるものが変わってくる 一番個性が出るのはやっぱり惣菜系だろう 価格帯、雰囲気、手の込みよう、全部店によって違う 揚げ物ばっか置いてる店、エスニックサラダみたいなのが妙に充実してる店、高

    スーパーマーケット巡り
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/20
    明石の玉子春巻(皮が薄焼き卵)、長浜のパックいっぱいに詰まった小鮎の天ぷら おいしくて翌日また買った あと、熊野〜新宮あたりの味海苔はカニ印
  • 75年生まれの俺を作ったゲーム10本を全力で紹介する

    そういうわけで、1975年生まれの俺を「構成した」ゲーム10を時代順に紹介していく。 それはとりもなおさず、俺自身を紹介することとほぼ同義になるはずだから、長たらしい自己紹介とか前口上はなしで……では、参る。 パックランド(1984/AC/ナムコ)俺にとっては、ヴィデオゲームの魔法は全て作に詰まっていると言っても過言ではない。 結局のところ、俺の人生におけるヴィデオゲームは『パックランド』に始まり、『パックランド』に終わるだろう。 今作に出会ったのは俺が8歳の時、駅前にできた『カニヤ』というゲーセンだった。 『カニヤ』は薄暗く、当世風に言うところの「ツッパリ」と「オタク」(という言葉が生まれる前のオタク風大学生たち)でひしめきあい、 当時の彼奴らは『忍者くん』や『ソンソン』や脱衣マージャンに興じていた。 忍び込むようにして入ったこのゲーセンで、俺はこのゲームにひと目で惚れた。 『パック

    75年生まれの俺を作ったゲーム10本を全力で紹介する
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/20
    ドラクエ3、サラダの国のトマト姫、さんまの名探偵、ドラえもん、おそ松くん、ロマサガ、FF、428、Dの食卓、コナミワイワイワールド
  • JR外房線脱線は置き石の疑い 10歳男児、児相に書類送致 | 共同通信

    千葉県鴨川市のJR外房線で5月、普通電車の先頭車両が脱線した事故で、現場近くのレール上に置き石をしたとして、千葉県警が19日、往来危険の疑いで、小学生の男児(10)を児童相談所に書類送致したことが捜査関係者への取材でわかった。 送致容疑は、5月8日午後、脱線した現場から約200メートル離れた踏切内のレール上に、石を複数置いた疑い。 捜査関係者によると、以前にも何度か置いたことがあったといい、回を重ねるごとに石の数が増えていった。「実験で置いた」という趣旨の話をしており、反省しているという。 男児が脱線直後に踏切付近から立ち去るのを近所の住民が見ていた。

    JR外房線脱線は置き石の疑い 10歳男児、児相に書類送致 | 共同通信
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/19
    置き石や線路立入への注意は小学校時代、集会なんかでかなり注意されたけどな。好奇心からの置石脱線事故があったのも。多分、校区内に立ち入りやすい単線ローカルが走ってたせいもある。
  • 結婚した時に色々な人からペアカップやペアグラスを貰った。 夫はその中の1..

    結婚した時に色々な人からペアカップやペアグラスを貰った。 夫はその中の1つ、薄黄緑と薄ピンクのカップの見分けがつかなかった。 自分が恥ずかしくなった。 人によって色の見え方が違うのは知ってた。 生物の時間に「色弱だけじゃなくて瞳孔の色や、直前まで見てた色によっても色の見え方は変わるんですよ。だから皆見えてる色は実は違うんですよ」って習った。 知識としては持ってたのに、いつの間にか同じ世界を見てるつもりになってた。 何を言いたいのかわからなくなっちゃったけど、そんなことがあった。

    結婚した時に色々な人からペアカップやペアグラスを貰った。 夫はその中の1..
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/17
    グレープフルーツの試食PRのバイトした時、頑なに試食を断る高齢の方が、血圧のお薬飲んでるからダメなのって教えてくれた その言い方が本当に優しくて、自分を恥じた すぐ隣に知らない世界がある
  • ぴょまいらのパソコンで一番好きなソフトなあに

    ぽまえらの最近のパソコンの使い方で気に入ってるのなあに ほぼブラウザとメール? 昔はポストペットとか特打とか、いろいろ面白いソフトがあったんだぞ ヨドバシにいってきれいな風景画像のCD-ROMを買ったりしてたんだぞ

    ぴょまいらのパソコンで一番好きなソフトなあに
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/12
    PCだとブラウザで見ることになるけどGooglekeepかなあ
  • ホテルの鍵についてた独特の透明な棒

    好きだった

    ホテルの鍵についてた独特の透明な棒
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/03
    あれ大好きだったよ〜って思って本文開いて幸せな気分に ブコメ読んでさらに楽しくなった BOOTH見てみる〜
  • 大学の学費ってみんな自分が払ってるの?

    正直自分は子供の学費を工面する気ないけど、みんな自分が払ってる?それとも払わせてる? コロナでアルバイトできなくて2割の大学生が退学を検討というニュースを見て、そういう学生が多いんだと思って。

    大学の学費ってみんな自分が払ってるの?
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/02
    親持ち 旅行費用や諸々バイト詰めてたつもりだったけどそれも出してくれた お金で買える安全は買いなさいって
  • 子どもが知的障害者になった

    健常者だった2歳の息子が、病気の後遺症で知的障害者になった。 ことの始まりは熱性痙攣。子どもを持つ親だと聞いたことくらいはあるだろう。 熱が急激に上昇し、目が虚ろになって痙攣していた息子を見て「あ、これが熱性痙攣というやつだな」と冷静に判断することが出来た。 念の為に動画を撮っておくといいらしいということも聞いていたので慌てず動画を短時間撮影し、落ち着くのを待った。 だが全く収まる様子がなく、話に聞いていたのと少し違うように感じ始め、そして少し動揺しつつも救急車を呼んで病院に搬送された。 病院についてしばらくしてから痙攣は収まったものの意識が混濁している様子が続き、ほとんど意識がないまま夜を越した。 先生から話を聞くと急性脳症などという病気の疑いがあるらしく、何やらステロイドを使った治療を進めたいとのことでやってもらうことにした。 半月ほど、意識もほぼ無く事も摂れず一日中たくさんの点滴を

    子どもが知的障害者になった
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/05/25
    まさかの出来事って誰でも一生に1度くらい来るんだなって最近思う 0.1%の確率で起こるような不運って1000パターンはありそうじゃん うち、子どもが小慢指定の病気になったけど、その病気だって700種類以上ある…
  • ほとんど見なくなった原因は…?「10年くらい前まで日本の空をよく飛行船が飛んでた」よね、という話「うわ懐かし」「校庭でよく見た」

    リンク Wikipedia 飛行船 飛行船(ひこうせん、英:airship)は、空気より比重の小さい気体をつめた気嚢によって機体を浮揚させ、これに推進用の動力や舵をとるための尾翼などを取り付けて操縦可能にした航空機(軽航空機)の一種である。 機体の大部分を占めるガス袋(気嚢)に水素もしくはヘリウムが充填されている。通常、ガス袋は空気抵抗を低減させるため細長い形状をしており、乗務員や旅客を乗せるゴンドラや、エンジンおよびプロペラなどの推進装置が外部に取り付けられている。機体後部には尾翼があり、方向安定を得るとともに取り付けられた舵面を動かして 21 users 胡麻 @GotoSesame 上の写真はだいたい日飛行船が飛ばしてたツェッペリンNTだと思うけど、これとは別にMetLifeが飛ばしてたスヌーピーJ号(American Blimp A-60)があったらしい。2010~2016年の間

    ほとんど見なくなった原因は…?「10年くらい前まで日本の空をよく飛行船が飛んでた」よね、という話「うわ懐かし」「校庭でよく見た」
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/05/25
    アドバルーンは子どもの頃好きだったな
  • 会社は潰れます

    会社は潰れます

    会社は潰れます
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/05/14
    社会勉強しながらお給与まで頂ける、というフレーズが浮かんだ 伊勢丹でバイト始めた時にホントに言われた
  • 十二支の途中で観客のコールが入るところ好き

    子 丑 寅 \ウー!/ 辰 巳 午 \ヒツジ!/ 申 酉 戌 \イーッ!/

    十二支の途中で観客のコールが入るところ好き
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/04/26
    私の合いの手と同じ 子どもの頃から十二支はリズムサウンド 歌い出しはHeyYo的な「ねぇ!!」だけど