タグ

労働と経団連に関するsatotsun56のブックマーク (3)

  • 「育成就労」法案が衆院通過 外国人材確保、「転籍」可能に | 共同通信

    Published 2024/05/21 14:09 (JST) Updated 2024/05/21 14:21 (JST) 技能実習に代わる外国人材受け入れの新制度「育成就労」を創設する入管難民法と技能実習適正化法の改正案が21日、衆院会議で賛成多数により可決され、衆院を通過した。参院に送付され、今国会で成立する見通し。人手不足の分野で労働力を確保し、即戦力とされる特定技能水準の人材を育て、長期就労を促す。公布から3年以内に施行する。 育成就労の在留期間は原則3年で、技能実習では原則禁止されていた同じ業務分野で職場を変える「転籍」を一定の条件で認める。転籍手続きなどで悪質なブローカーを排除するため、民間業者の関与を禁じる。

    「育成就労」法案が衆院通過 外国人材確保、「転籍」可能に | 共同通信
    satotsun56
    satotsun56 2024/05/21
    技能実習制度の看板変えただけでしょ。外国人労働者を要望してるのは経済界です。それは安く雇えるから。
  • 特定技能、5年間で最大82万人受け入れ見込み 外国人依存強まる | 毎日新聞

    人手不足の産業で外国人労働者を受け入れる在留資格「特定技能」を巡り、政府が2024年度から5年間で最大82万人の受け入れ見込み人数を試算していることが関係者への取材で判明した。19年の制度導入時に設定した5年間の受け入れ見込み人数の2倍以上の想定で、深刻化する人手不足を解消するため、外国人労働者に依存する傾向がさらに強まりそうだ。 特定技能は在留期間が通算5年の「1号」と、熟練した技能が求められ、家族帯同で無期限就労が可能な「2号」がある。政府は23年8月、2号の対象分野を2分野から11分野に拡大。無期限就労が可能な別制度がある「介護」を含め、現行の全12分野で永住に道を開く仕組みを整えた。政府は「自動車運送業」「鉄道」「林業」「木材産業」の4分野を追加することも検討している。 政府は19年の特定技能導入時に5年間の受け入れ見込み人数を最大34万5150人と設定した。新型コロナウイルスの水

    特定技能、5年間で最大82万人受け入れ見込み 外国人依存強まる | 毎日新聞
    satotsun56
    satotsun56 2024/03/06
    世界4位の移民大国の日本にさらに外国人増やすそう。安い労働力を求める経済界の意向が改めて明らかになった。やっぱり日本人の賃金上げる気ないのかな?
  • 経団連「高プロ、国会通過よかったです!裁量労働制拡大もまたガンバレ!!」 | Buzzap!

    経団連のニーズを押し通した働き方改革関連法が成立しましたが、経団連は早くも次を求めています。詳細は以下から。 経団連の、経団連による経団連のための働き方改革が与党らによって強行採決されたのは6月29日のこと。 この働き方改革関連法に含まれる高度プロフェッショナル制度(以下「高プロ」)は労働者から一切ヒアリングすることなく法案要綱を作り、担当する厚労相が虚偽答弁を行ってまでニーズを捏造した挙句、安倍首相人が労働者ではなく経団連会長ら経営団体からのニーズであった事を白状し、立法事実が完全に崩壊して空中分解状態の法案でした。 しかし立法府は自らの存在意義をかなぐり捨て、経団連のニーズのためにこの法案を強行採決してしまいました。政府関係者は「首相は『法案は何がなんでも通す』と言っていた」と明かしていますが、そこまでして成立させた働き方改革関連法に対して経団連は早速次の一手を求めています。 経団連

    経団連「高プロ、国会通過よかったです!裁量労働制拡大もまたガンバレ!!」 | Buzzap!
  • 1