タグ

食に関するsatotsun56のブックマーク (205)

  • だから「給食のコオロギ」は食べてはならない…「環境に良い」と「昆虫食」を勧める人たちが裏でやっていること(鈴木 宣弘,森永 卓郎)

    「既存の農業・畜産が環境を破壊している。だから水田を潰し、培養肉や昆虫を普及させせよう」今年のダボス会議でもこういった主張がなされ、SNS上では批判が集まっている。経済アナリストの森永卓郎氏と、東京大学大学院教授の鈴木宣弘氏の対談書『国民は知らない「料危機」と「財務省」の不適切な関係』(講談社+α新書)から一部を抜粋・再編集してお届けする。 連載第1回前編 環境のために「昆虫」をべるべきなのか 料価格の高騰で、「コオロギ」や「培養肉」が注目を集めている。 2022年11月に徳島県のある高校でコオロギパウダーを使った給が提供され、話題になった。 コオロギをはじめとする昆虫料問題の解決策として近年注目を集めている。牛肉など肉の生産には、大量の穀物飼料が必要で、貧困国の料問題を悪化させるほか、地球環境に悪影響を及ぼすとされる。 また牛のゲップにふくまれるメタンガスが、地球温

    だから「給食のコオロギ」は食べてはならない…「環境に良い」と「昆虫食」を勧める人たちが裏でやっていること(鈴木 宣弘,森永 卓郎)
  • 放射能は300年消えず、「食品汚染の今」

    約900グラムの玄米を、容器に詰め、ベラルーシ製の放射線測定器にセットする。30分後に出た放射性セシウムの判定は、「限界未満」。測定器の検出限界値(1キロ当たり6.62ベクレル)を下回った。 この米を持ち込んだ、5歳の長女がいる女性(45)は、判定結果を見て少し表情を和らげた。 「少なくとも自分の目で確かめたので、納得して子どもにべさせられます」 広い範囲で基準値超え 玄米は2014年福島県産米で、女性が福島の知人からもらった。2月下旬、東京都西東京市にある市民放射能測定所「にしとうきょう市民放射能測定所あるびれお」に持ち込んだ。 福島県産米は全量全袋検査をし、基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超えたものは市場に流通していない。福島県が2月末までに調べた14年産米の約1090万袋すべてで、基準値超えはなかった。それでも女性は、不安を感じて持ち込んだという。

    放射能は300年消えず、「食品汚染の今」
  • リコール情報サイトトップページ|消費者庁

    リコール関連ニュースリリース 2024/03/22消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で火災等(石油給湯機) 2024/03/15消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で火災等(インターホン) 2024/03/12消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で火災等(電気掃除機(自走式)、電気温風機(セラミックファンヒーター)) 2024/03/05消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で火災等(電気こんろ) 2024/02/22消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で火災等(電気こんろ)

  • 食料安保強化へ増産指示も 有事に備え、法整備検討―農水省:時事ドットコム

    料安保強化へ増産指示も 有事に備え、法整備検討―農水省 2023年05月15日13時32分配信 【図解】料自給率の推移 農林水産省は、戦争や凶作などで料供給が途絶える事態に備え、農家や民間企業に対し、増産指示や流通の規制などを発動できる法整備の検討に入った。有事に際して政府が不測の事態を宣言し、省庁横断的に指揮が執れる体制を整える。ロシアによるウクライナ侵攻で揺らぐ料安全保障を強化する狙いだ。 あなたの卓は大丈夫? 揺らぐ料安保、有事に備えを【けいざい百景】 「農政の憲法」と呼ばれる料・農業・農村基法の見直しを検討する審議会の会合で、農水省が4月末に方向性を示した。6月の中間取りまとめなどを踏まえ、政府は来年の通常国会に同法改正案を提出する見通しだ。 具体的には、花卉(かき)を栽培する農家に穀物への転作を指示したり、事業者に生産資材の保管を求めたりすることが想定される。これ

    食料安保強化へ増産指示も 有事に備え、法整備検討―農水省:時事ドットコム
  • 農家に増産指示、罰金も 食料危機時の対策法案、概要判明

    農林水産省が料・農業・農村基法改正案と併せて今国会に提出する料供給困難事態対策法案(仮称)の概要が8日、分かった。コメ、小麦、大豆などが不足する料危機時に政府が供給目標を設定。農家に増産計画の届け出を指示できるとし、従わない場合は20万円以下の罰金を科す。 対策法案は、料安全保障の確保を柱に据えた基法改正案の内容を具体化する役割を持つ。2月下旬にも国会に提出する。 コメ、小麦、大豆のほかに「国民が日常的に消費するもの」や「国民の生活に重要なもの」を政令で「特定料」に指定し、出荷・販売業者にも供給量を調整する計画の届け出を指示できるとした。

    農家に増産指示、罰金も 食料危機時の対策法案、概要判明
  • 「エンゲル係数」が過去43年で最高 物価高で「食費」増える 家計負担はおととしより“21万円増”見通し | TBS NEWS DIG

    物価高の家計負担が一段と深刻です。みなさん、エンゲル係数って覚えていますか。出費のうち「費」の割合を示すエンゲル係数。ここ43年で最高なんです。小学4年生の子どもを育てるシングルマザーの室井さん。1年…

    「エンゲル係数」が過去43年で最高 物価高で「食費」増える 家計負担はおととしより“21万円増”見通し | TBS NEWS DIG
    satotsun56
    satotsun56 2023/11/02
    過去最高のエンゲル係数。
  • 食費が圧迫、細る家計 エンゲル係数40年ぶり26%超 - 日本経済新聞

    料高が家計の重荷になっている。消費支出に占める費の割合を示す「エンゲル係数」は26%を超え40年ぶりの水準に達した。9月の消費者物価指数では生鮮品を含む料が前年同月比9.0%プラスと高止まりする。賃上げの波及は鈍く、消費の弱含みが長引きかねない。料の物価、9月に9%上昇 47年ぶりの高水準総務省が20日発表した9月の消費者物価指数によると、生鮮品を除く総合指数は前年同月比で2.

    食費が圧迫、細る家計 エンゲル係数40年ぶり26%超 - 日本経済新聞
    satotsun56
    satotsun56 2023/10/22
    エンゲル係数40年ぶり26%超。
  • 誰もいわない「不都合な真実」。気を付けて、その“肉”を食べたら癌になる! 政治家と役人に見捨てられた国、日本 東京大学院教授・鈴木宣弘先生に聞く

    誰もいわない「不都合な真実」。気を付けて、その“肉”をべたら癌になる! 政治家と役人に見捨てられた国、日 東京大学院教授・鈴木宣弘先生に聞く スーパーの「輸入牛肉」は安心できない アメリカのスーパーマーケットで牛肉コーナーに行くと「ホルモン フリー」と表示された商品が並ぶ。 スターバックスでも「ホルモン フリーのミルクしか使っていません」と書かれている。 アメリカ人は、成長ホルモンを使用して飼育された牛肉・乳製品を極端に嫌がる。 台湾では、アメリカからの「成長促進剤・ラクトパミン」を使って飼育された牛肉の輸入を強制され、それを反対する国民が大規模な「NO輸入デモ」を行い大騒ぎになった。 世界では驚くほど自分たちが口にする「材」に対する意識が高い。有害だと感じるモノは絶対にべない。 それに比べて我が国では、全く真逆の現象が起きている。 政治家、官僚、企業の多くが「今だけ、金だけ、自分

  • 〝ゼロカロリー〟甘味料「ダイエットにはNG」WHOが勧告する理由

    WHOが先月発表したガイドラインでは、いわゆる“ゼロカロリー”“糖質ゼロ”とうたわれる品に使用されている甘味料が、実はダイエットにはNGであるという見解が示されました。「カロリーや糖質ゼロ」なのに「体重減少効果がない」とされたのは、どのような理由からなのでしょうか。甘味料に関するこれまでの研究結果をまとめます。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎) WHOが5月15日付で発表したガイドライン(※1)は、ダイエットに興味がある世界中の人に衝撃を与えました。その内容は「砂糖代替の甘味料に体重減少効果はなく、むしろ病気のリスクを高める」というもの。 日でも「健康に良さそう」という理由で、「ゼロカロリー」「糖質ゼロ」のジュース飲料などを選んでいる人も多いことでしょう。 しかし、WHO栄養品安全担当ディレクターのフランチェスコ・ブランカさんは、「砂糖をNSS(Non-Sugar Swee

    〝ゼロカロリー〟甘味料「ダイエットにはNG」WHOが勧告する理由
    satotsun56
    satotsun56 2023/06/21
    人工甘味料は健康に良くないという結果。
  • お米のほとんどが放射線育種米に? - 食からの情報民主化プロジェクト by INYAKU.Net

    放射線を照射して突然変異したお米、べたいですか? 育てたいですか? ここ数年で日のお米の多くが放射線かけて作った品種に代えられようとしています。 あまりに重大な問題なので、2月末から慎重に情報収集してきました。2025年から少なくとも2つの県で主力品種が放射線育種米に切り替えられ、他の道府県でもその動きが進む可能性があります。 この放射線育種米とは、稲に放射線を放射して、突然変異を引き起こさせて作ったお米です。人間にとっての致死量の閾値が1.5グレイで、7グレイで100%が死ぬと言われますが、それをはるかに上回る放射線(40〜300グレイ)を照射して、稲の遺伝子に損傷を与え、育てた中から従来にはない性格を持つ品種が生まれるというものです。実は日ではお米だけでなく、大豆、野菜、果樹など多くの作物が放射線照射で突然変異品種が作られており(1)、米国を大幅に上回る品種が作られています(2)

    お米のほとんどが放射線育種米に? - 食からの情報民主化プロジェクト by INYAKU.Net
  • 乳をしぼるほど赤字に…防衛費は増額なのに「食の安全保障」は危機的状況 離農急増「もう限界」:東京新聞 TOKYO Web

    ロシアウクライナ侵攻による飼料暴騰、需要減などで生産すればするほど損という状況に追い込まれている酪農家たち。先行きを悲観し全国で廃業が相次ぐ中、緊急の対策を求めて29日、国に電子署名8万人分を提出した。安全保障上の危機を理由にいきなり防衛費を増額させる岸田文雄政権だが、農家らからは「の安全保障にも危機感を持て」と怒りの声が上がる。(木原育子、宮畑譲)

    乳をしぼるほど赤字に…防衛費は増額なのに「食の安全保障」は危機的状況 離農急増「もう限界」:東京新聞 TOKYO Web
  • 海外の乳製品を大量輸入しながら、国内では「牛乳を搾るな、牛を殺せ」という矛盾…! 岸田政権の「国内農業つぶしの農政」を東大教授が糾弾…!(鈴木 宣弘)

    ちょうど1年ほど前、牛乳余りが生じ、生乳大量廃棄のピンチが報じられたことは記憶に新しい。その理由として、コロナ禍での外出自粛によって牛乳需要が低下したせいだと説明されていたが、東京大学大学院教授の鈴木宣弘氏によると、むしろ「政府の失敗」による「人災」の側面が大きいという。 あれから1年が経ち、コロナの流行は落ち着きをみせているようにもみえるが、一方で国産牛乳をめぐる問題は、収束するどころかむしろ拡大しており、「国内酪農家の連鎖倒産」の危機が迫っていると鈴木氏は指摘。 前編に引き続き、鈴木宣弘氏の著書『世界で最初に飢えるのは日』より一部を抜粋してお届けする。 「酪農家の経営危機」全国に広がる 酪農家が苦境に直面している理由は、コロナ・戦争だけではない。 北海道の酪農家には、乳代1キログラム当たり2円以上の農家負担金が課せられている。 輸入している脱脂粉乳を国産に置き換えるための差額を、農家

    海外の乳製品を大量輸入しながら、国内では「牛乳を搾るな、牛を殺せ」という矛盾…! 岸田政権の「国内農業つぶしの農政」を東大教授が糾弾…!(鈴木 宣弘)
  • 山菜コシアブラ、基準値超える放射性物質 ネットで取引:朝日新聞デジタル

    東日の各地で採られた山菜のコシアブラから品の基準値(1キロあたり100ベクレル)を超える放射性物質が検出されている。他の山菜に比べて検出例が多く、東京電力福島第一原発事故の影響を受けているとみられる。インターネット上では出荷制限に反した売買が疑われるケースもみられ、厚生労働省は「抜き打ち検査」の検討を始めた。 農林水産省によると、2019年度(今年3月24日まで)に調べたコシアブラの検体のうち基準値を超えたものが2割近くあった。基準値を超えた「きのこ・山菜類」90点のうち、最も多い28点を占めた。ほかにタケノコで27点、タラの芽で3点など計63点の山菜類で基準値を超えた。 森林がほぼ除染されていないためとみられ、国は福島県とその周辺の8県113市町村(一部地域の場合を含む)でコシアブラの出荷制限を続けている。 こうした規制をくぐり抜け、基準値を超えた山菜が流通する原因の一つがネットでの

    山菜コシアブラ、基準値超える放射性物質 ネットで取引:朝日新聞デジタル
  • 基準超え山菜、ネットで個人売買 NPOが放射性物質調査 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 東京電力福島第1原発事故後の品の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性物質を含む山菜が、インターネット上で個人売買されている実態が、福島市のNPO法人「ふくしま30年プロジェクト」の調査で判明した。国の出荷制限がかかっている地域で採取されたとみられる山菜からは最大で基準の約4倍の値が確認された。 同NPOが4~6月にフリマアプリ「メルカリ」や競売サイト「ヤフオク!」、通販サイト「楽天市場」で福島県を除く東日の9道県で採取したとされる山菜のコシアブラを22人の出品者から購入。公的な検査機関でも採用されている半導体検出器で調べた。

    基準超え山菜、ネットで個人売買 NPOが放射性物質調査 | 共同通信
    satotsun56
    satotsun56 2020/06/26
    フリマサイトなど、通販注意です。
  • 「世にも奇妙な計算方法」日本の農家がいくら頑張っても自給率が1%も上がらないワケ

    料自給率が低くて危ない」の大嘘 日人は「農業問題」と聞けば、まっ先に「料自給率」を思い浮かべるだろう。そのような教育を小学生の頃からされている。「日料自給率が低くて危ないね」と授業の中で教えられる。農林水産省の発表によると、最新2017年の料自給率は38%となっている。 38%とは、確かに大問題ではないだろうか。つまり62%の料は、海外に頼っていることになる。そんな状況で、もし戦争が起きて、料を輸入できなくなったら、国民の62%は飢え死にしてしまうのではないか、と恐ろしくなってしまう数値だ。 そう、38%という数値だけを見ると、「日料は危ないんじゃないか」と不安になってしまうのは無理もない。だが、この38%とはいったいどうやって計算されているのか、しっかり吟味してみると、まったく違った意味が見えてくる。 現実を見てみよう。スーパーの野菜売り場に行って、野菜や果物を

    「世にも奇妙な計算方法」日本の農家がいくら頑張っても自給率が1%も上がらないワケ
    satotsun56
    satotsun56 2020/01/24
    実は日本の食料自給率は、そんなに低くないということだけど、本当?
  • 「種子法廃止は違憲」と提訴 東京地裁に農家ら1300人 | 共同通信

    優良な種子の生産や普及の促進を目的とした主要農作物種子法(種子法)が廃止されたのは、安全な料を安定的に生産し、供給する権利を侵害するとして、全国の農家ら約1300人が24日、種子法廃止法が違憲であることの確認などを求めて東京地裁に提訴した。 訴状では、以前は都道府県が管理していた種子を民間企業が独占することで種子の価格が高騰する恐れがあり、遺伝子組み換え作物が出回るなどしての安全が懸念される、と主張。生存権を定める憲法25条違反だとしている。各地では、同法に代わる独自の条例が制定されているという。

    「種子法廃止は違憲」と提訴 東京地裁に農家ら1300人 | 共同通信
    satotsun56
    satotsun56 2019/05/29
    食料自給率が40%を切る日本が、さらに自分の首を絞めるような愚策。
  • ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング | デイリー新潮
    satotsun56
    satotsun56 2019/04/30
    どの程度危険か分からないけど、裏面見ると「植物油脂」「食用加工油脂」「ショートニング」などひとつの食品に油がたくさん使われていることに気付きます。油てんこ盛りは、洋菓子やパンに多いです。
  • WTO判決「日本産食品は安全」の記載なし 政府と乖離:朝日新聞デジタル

    韓国による東京電力福島第一原発事故の被災地などからの水産物の全面禁輸を事実上容認した世界貿易機関(WTO)の判断をめぐり、日政府が第一審の判断を根拠に説明している「日品の科学的安全性は認められた」との記載が第一審の判決文にあたる報告書にないことがわかった。 国際法の専門家から「無理のある説明だ」と報告書の内容との乖離(かいり)を指摘する声が出ており、「身内」なはずの経済産業省所管のシンクタンクも問題視するリポートを出した。 この紛争は、韓国が2013年、事故を起こした福島第一原発から汚染水が流出しているとして、福島など8県の水産物の禁輸対象を一部から全面に拡大したことに対し、日がWTO協定に違反しているとして提訴した。 紛争を処理する上級委員会が11日、韓国の禁輸を「不当な差別」とした第一審・小委員会の判断を破棄する報告書を出した。日の事実上の逆転敗訴だが、菅義偉官房長官は12

    WTO判決「日本産食品は安全」の記載なし 政府と乖離:朝日新聞デジタル
    satotsun56
    satotsun56 2019/04/23
    ここでもウソの強弁してました。国内においても、政府発信の安心安全・科学的に証明されたというのは信用できないですね。
  • 安倍政権、ゲノム編集食品の流通容認へ…安全審査も表示義務も不要、安全への懸念相次ぐ

    安全審査もなく表示義務もない「ゲノム編集」品が、年内にも私たちの卓に上ろうとしている。 日で開発されているゲノム編集品は、血圧上昇を抑えるトマトや毒成分をつくらないジャガイモ、身の量が多いマダイなどだが、その開発は急速に世界的に広がっている。米国ではゲノム編集高オレイン酸大豆による大豆油の販売が今年前半に予定されている。 ゲノム編集は、超先端技術であらゆる生物のゲノム(DNAに記録された全遺伝情報)を自在に改変する技術である。この技術を動植物の品種改良に利用しようと世界的に取り組まれている。 このゲノム編集品が日に登場する背景には、アベノミクスの行き詰まりがある。 安倍政権が発足して6年が経過したが、日総研はレポート「アベノミクス3期目に望まれる経済政策」のなかで、次のように指摘している。 「アベノミクス期の成長戦略はほとんど効果を発揮してこなかったというのが実情であ

    安倍政権、ゲノム編集食品の流通容認へ…安全審査も表示義務も不要、安全への懸念相次ぐ
  • 「発がん性」除草剤成分が大手3社の小麦粉に、欧州では規制も | 女性自身