タグ

経済と統計に関するsatotsun56のブックマーク (3)

  • 消費冷やす食品高 エンゲル係数最高、日銀は賃上げ注視 - 日本経済新聞

    品価格の上昇が家計を圧迫している。総務省によると2人以上の世帯で消費支出に占める費の割合(エンゲル係数)は2023年に27.8%に達し、いまの基準で遡れる00年以降で最高だった。賃金上昇を上回る物価高は消費に影を落としており、マイナス金利政策の解除を視野に入れる日銀も動向を慎重に見極める。エンゲル係数の上昇は、家計で費の割合が高まり、それ以外にお金を回しにくくなっていることを示す。新型コ

    消費冷やす食品高 エンゲル係数最高、日銀は賃上げ注視 - 日本経済新聞
  • ガソリン価格調査「重複」 62億円で民間委託―検査院:時事ドットコム

    ガソリン価格調査「重複」 62億円で民間委託―検査院 2023年11月08日08時17分 会計検査院=東京都千代田区 7日公表された決算検査報告書では、高騰するガソリン価格などを抑制するための補助金事業を巡り、資源エネルギー庁が62億円で民間に委託した小売価格調査について、「必要性の検討が望まれる」と指摘した。エネ庁で実施している同様の調査とほぼ同じ値動きで、調査結果がどのように活用されたか不明な状況だという。 税の無駄など580億円 指摘件数、金額とも増加―22年度決算報告・検査院 補助金事業では、直近の平均小売価格を基に石油元売り各社への支給額が決まり、エネ庁が全国約2000店のガソリンスタンドを対象に毎週実施している小売価格調査が反映される。 これとは別に、全約3万店の価格調査を広告大手の博報堂側に上限62億円で委託して毎週電話での聞き取りや現地調査を行っている。 検査院が、事業が始

    ガソリン価格調査「重複」 62億円で民間委託―検査院:時事ドットコム
    satotsun56
    satotsun56 2023/11/08
    「全約3万店の価格調査を広告大手の博報堂側に上限62億円で委託して毎週電話での聞き取りや現地調査を行っている」中抜き事業かな。
  • 2016年版みんなの家計 消費支出はマイナス2.3%に [貯蓄] All About

    2016年版みんなの家計 消費支出はマイナス2.3%に5月に発表された総務省の『家計調査(二人以上世帯)』によると、1カ月の消費支出は平均28万7373円。前年比でマイナス2.3%と2年連続で減少しました。貯蓄額が増加する一方で、家計の引き締めは続いているようです。 平均では2年連続マイナスも、貯蓄状況によって異なる結果に 総務省の『家計調査』で発表された平均貯蓄額は1805万円と、3年連続の増加になった一方、支出はというと、2年連続のマイナスという結果に。二人以上の世帯での1カ月の平均消費支出は、28万7373円で対前年実質増減率ではマイナス2.3%。 過去の推移をみると(下グラフ)、2011年に大きくマイナスになったものの、2012年、2013年とプラス。その後2014年にふたたびマイナス2.9%と消費支出が減少しました。このとき平均値は増加していますが、実質増減率ではマイナス。今回の

    2016年版みんなの家計 消費支出はマイナス2.3%に [貯蓄] All About
  • 1