タグ

まとめと書店に関するsekiryoのブックマーク (2)

  • 書店の店員「欲しい本くらいてめえで探せ。ないならAmazonで買え」

    黛@完全平和主義 @mayuzumiyuu 書店員に「このどこ?」って聞くとその書店員はやっていた仕事を保留しその対応におわれます。そうなると他の書店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。なので書店員に「このどこ?」という質問はしないでください。つかすんな。ほしいくらいてめえで探せや。ないならAmazonで買え。 2013-11-26 23:50:11

    書店の店員「欲しい本くらいてめえで探せ。ないならAmazonで買え」
    sekiryo
    sekiryo 2013/11/28
    よく読めば意味が分かるって言われたんだけどこれ最初の3つで擁護不能だろ…とりあえず調子こいてたきのこの元に刺客が押し寄せて鍵付きになった所が天網恢恢感ある。
  • 本を手にとりたくなる売場の演出について

    このままなんとなく、あとウン十年も生きるなんてマジ絶望 @tooorisugari 『能動的なお客さんをどこまで増やせるか』というのが、僕が担当者になって以来一貫して持ち続けてきたテーマで、この方向性で売上を伸ばせると信じてやっている。別に受動的なお客さんを否定するわけじゃないけど、能動的なお客さんの割合をとにかく増やしたい。 2012-02-04 02:18:38 このままなんとなく、あとウン十年も生きるなんてマジ絶望 @tooorisugari 何故なら、個人的なイメージでは、受動的なお客さんを相手にするというのは、ライバルが無限に増えることを意味すると思う。以外のありとあらゆる流行と闘わなくてはいけない。能動的にを選ぶ、というお客さんをきちんとお店につけることが出来ればライバルは少ないような気がしている。 2012-02-04 02:20:22 このままなんとなく、あとウン十年も

    本を手にとりたくなる売場の演出について
    sekiryo
    sekiryo 2012/02/07
    Amazonは使い始めた頃は関連類似の欲しいもの薦めてくれたのだが最近はアイマスからBL薦めたり余ってるアニメ売りつけようとしたりで微妙になってきた。
  • 1