タグ

アニメとレビューに関するsekiryoのブックマーク (16)

  • エウレカに裏切られたあなたが『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』を観ないという不幸 - シン・さめたパスタとぬるいコーラ

    『ポケットが虹でいっぱい』でエウレカに裏切られた人。『エウレカセブンAO』でエウレカに裏切られた人。『ハイエボリューション1』でエウレカに裏切られた人。その人達に『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション(以下、ANEMONE)』を観てほしい。 予告編 こちらは続編『EUREKA』の感想 映画『ANEMONE』は間違いなく傑作だ。エヴァンゲリオン新劇場版シリーズ……ほどとまでは宗教上の理由で言えないが、そんなタイトルを引き合いに出したくなるほどの傑作がひっそりと上映3週目を迎えようとしている。 初対面のエウレカファンに「一体エウレカの何が好きなんですか?」と喧嘩腰で尋ねて回る程度にはエウレカアレルギーだった私が三度劇場に足を運び傑作認定をした『ANEMONE』をあなたも観るべきなんだよな。 — さめぱ (@samepacola) November 22, 2018 正直

    エウレカに裏切られたあなたが『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』を観ないという不幸 - シン・さめたパスタとぬるいコーラ
    sekiryo
    sekiryo 2018/11/24
    エウレカ好きな人は「性格が悪かったりDV癖があったりするけど顔がとっても良かったしたまに優しいからいい思い出」に脳内補正してる感が強いんだよなぁ。
  • 美しいアニメをつくりたいという呪われた夢「風立ちぬ」 - エキサイトニュース

    「(前作の)『崖の上のポニョ』をやっている時には僕の方が先に行っているつもりだったのに、時代の方が追いついてきた。(今回の映画で描いた)関東大震災のシーンの絵コンテを書き上げた翌日に震災(東日大震災)が起き、追いつかれたと実感した」」 (日経済新聞「宮崎駿 時代が僕に追いついた 「風立ちぬ」公開」2013/7/27 より) 宮崎駿は、幼い頃から現実と妄想の区別がつかないという特殊な才能を持つ、生粋の直感型クリエイター(オタクとも言う)である。 おそらくは毎晩のように、夢の中で「日アニメの神様」手塚治虫と勝手に出会って、脳内手塚治虫にあれこれ励まされていたのであろう。手塚治虫の夢の世界と自分の夢の世界がリンクしている、と彼は信じていたのだと思う。 たとえ未曾有の大震災に巻き込まれても、慌てず騒がず「空に飛行機が飛んでいるゾ〜」とグリプス戦役末期のカミーユみたいなことを言いだしかねないの

    美しいアニメをつくりたいという呪われた夢「風立ちぬ」 - エキサイトニュース
    sekiryo
    sekiryo 2013/09/03
    攻撃的電波文章に過去の実在の人物を組み合わせる事によってネタの切れ味と妄想の現実味が増すというテクニックがあるようだな。
  • 『宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 到達!大マゼラン』 彼らは442だった!

    映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 遂に公開された第六章には深く考えさせられた。 『宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 到達!大マゼラン』が面白いのは判りきっている。なにしろシリーズ最大の見せ場ともいえる、七色星団の決戦が描かれるのだ。つまらないわけがない。 三隻の多層式航宙母艦と戦闘航宙母艦、そしてドメル上級大将の乗艦ドメラーズIII世からなるドメル機動部隊の姿は、旧作のドメル艦隊に勝るとも劣らない勇ましさだ。特殊削岩弾(旧ドリルミサイル)や物質転送機(旧瞬間物質移送器)もしっかり再現し、ドメル及びヤマト双方の砲撃戦や、艦載機による空中戦は当に大迫力で、まばたきするのも我慢して目を見開き続けた。 あえて七色星団海戦の残念なところを挙げるとすれば、第19話『彼らは来た』

    『宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 到達!大マゼラン』 彼らは442だった!
    sekiryo
    sekiryo 2013/06/19
    旧ヤマトと2199で地球側とガミラス側に投影させた現実の国家イメージの違い。
  • やよい、辞退しよう - ruitakatoの日記

    8時半。あのな!リレーはな!タイムが上の奴から順にメンバー選ばなきゃ勝てねえんだよ!誰と一緒に走りたいとかそういうんじゃねえんだよ! 大体「走るのは好きだけど競争には興味ない」なんてメンタルの奴が足速いもんか!足速い奴は徒競走好きになるんだよ!能なんだよ! なんていうかこの、プリキュアが月に一度以上は見せる、道徳の教科書みたいな『良い事』言おうとするあまりキャラの言動が非現実的になる現象って、何年やってても不可避なのかな。 やれ仲間だやれ笑顔だって美徳を謳い上げ、敵がそれを嘲笑い、「そんなことない!ぜったいまけない!」で毎回気合勝ち、というのは、個人的には全然つまんないけど、黄金パターンとして成り立ってて、好きな人もいるだろうことは理解できるんです。 ただ、黄金パターンやりたいんなら自然にやれよ!と言いたい。これ指摘すると「子供向けはそれでいいんだ」って反論する人いると思うんだけど、それ

    やよい、辞退しよう - ruitakatoの日記
    sekiryo
    sekiryo 2012/06/05
    子供向け番組を見て今回は構成に引っかかる所があるというと「子供向けにムキになる」「理解力が足りない」と猛烈な勢いで叩かれる状況が何故起こるのかを見極めたい。
  • MSN

    sekiryo
    sekiryo 2012/05/03
    2ch用語を使うレビューは読み流す。あれでもTwitterで見ると結構好評だった節もあるんだよなぁ。
  • 2 0 1 1 年 ア ニ メ 反 省 会 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    sekiryo
    sekiryo 2011/11/30
    ここ数年ずっと「見るものねぇよ!}→「今期は当たり年だったな!」を繰り返しているような。でも最近のアニメの話題の盛り上がりは秀作が多くなってきているからだろう。
  • 非日常

    非日常 ※ 注意! ※ ここには、えろ画像は置いてありません。 それらを探しに来た人は、さっさと(・∀・)カエレ! 戻る にち‐じょう〔‐ジヤウ〕【日常】 つねひごろ。ふだん。平生。「―用いる道具」「―会話」「―性」 ひ‐にちじょう〔‐ニチジヤウ〕【非日常】 [名・形動]日常的ではないこと。当たり前ではないこと。また、そのさま。「―な(の)体験」 このレビューも、今回で43個目(blogで簡単に書いたのもあるので、実際はもっとある)って事は、 既に私の「日常」になっているわけですね! はっはっはっはっは!!!(笑) _| ̄|○ そんなわけで、BSOです。 今回は「非日常」という事ですが、久しぶりの格寸劇作品となっております(笑)>注:これはアダルトビデオです ここまで力が入った作品は、「俺の義妹がこんなにエロいわけがない」ぶりとなるわけですが、 待った甲斐があっ

    sekiryo
    sekiryo 2011/08/23
    抜けるかとか演技力とかはともかくとして、もう演出的にはこれ以上無いラインまでTMAのコスプレパロディAVは到達しているのではないだろうか。
  • 娯楽業界の苦しい今。「パチンコがアニメだらけになった理由(わけ) - 深町秋生の序二段日記

    ノンフィクションライター・安藤健二の新作「パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)」を読んだ。タイトルがすべてを表しているが、パチンコ業界とアニメ業界の両方の現状を描き切った、安藤健二の新たな代表作だと思う。 「封印作品の謎」でセンセーショナルなデビューを果たした著者だが、デビュー当時からミステリファンの読者が多かった。表現の自由をむしろ潰すほうに回っていた事実に気づいた著者が、新聞記者という職を捨て、なぜ世間から封印される作品が生まれるのかを追ったデビュー作は、まるでヴァクスやルヘインといったネオ・ハードボイルド作品のようだった。円谷プロや藤子不二雄といった強大な敵にひとりでぶちあたるところは、いかにも己しか頼るものがない一匹狼の探偵という感じ。 こうなるとミステリ作品と同じで、敵が強大であればあるほど、読み手にとってはうれしい。今回はパチンコ業界という、秘密主義かつ複雑怪奇な利権がご

    娯楽業界の苦しい今。「パチンコがアニメだらけになった理由(わけ) - 深町秋生の序二段日記
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」に感じた断絶の話 - エネルギー吸収と発散

    各所で話題騒然の作品、確かに今シーズンの中で頭ふたつ分くらい抜けてる気がします。ただ、3話を見た時点で凄まじい拒絶反応があって、「もうアニメを見るのやめよう」と考えてしまうほどのショックを受けたのでした。こんな作品を生み出してしまうのが今のアニメ界なら、自分の居場所はもう無くなっていたのだ・・・と。 その正体の分からない絶望感について色々と考え、ようやく言語化できそうなレベルに落ちてきたのでまとめてみることにします。書こうかどうか悩んだのですが、まあひとつのケジメとして。 そもそも、このアニメは面白いのか 自分の受け付けない作品を駄作だと言って切り捨てることは簡単。でも、この作品が当に駄作だとしたら、これほどの感情を引き起こすことはなかったでしょう。 「まどか☆マギカ」は面白い。そこを認めないと始まらない。「面白い」という言葉が適切でないとすれば、見ていてすごく引き込まれるし、感情を動

    「魔法少女まどか☆マギカ」に感じた断絶の話 - エネルギー吸収と発散
    sekiryo
    sekiryo 2011/01/31
    魔法少女ってこんなんだよね?ってイメージが大体出来あがった時点でそれを逆手に取る手法は出ててそれはもう10年以上前からあるよね。ってか、そこまで酷い事言ってないのになんでフルボッコにしてるの?虚淵なの?
  • アナーキーな自警団「サマーウォーズ」 - 深町秋生の序二段日記

    日テレで話題のアニメ『サマーウォーズ』を見た。 かなりネットで大評判になった作品であって、いまさらなにを言っても周回遅れ感がつきまとうだろうが、感想を書いておく。テレビ版はかなりカットした部分も多いらしく、とんちんかんな指摘になるかもしれないが。 演出や派手なCGには目を見張ったが、シナリオに欠陥があるのか、思想が受け入れがたいからか、この世界にうまく入り込めなかった。 数学オタクの高校生、小磯健二は数学オリンピック日本代表の座をあと一歩で逃し、しょっぱい夏休みをすごしていたが、マドンナの夏希先輩からバイトを持ちかけられ、一緒に彼女の故郷である長野まで旅行する。なんと婚約者のフリをしてくれとの驚きの依頼で、彼女の実家に行ってみると、そこには何世帯もの大家族が待っているのだった。90歳にもなる夏希の曾祖母で陣内家の当主に挨拶をするが、おりしも仮想空間“OZ”のパスワードを解いてしまったことか

    アナーキーな自警団「サマーウォーズ」 - 深町秋生の序二段日記
    sekiryo
    sekiryo 2010/08/14
    アメリカだけで話が解決した感のあるインディペンデンスデイ見た後みたいな、なんか話の規模にしては舞台が小さくない?みたいな置いてけぼり感が。あとOZの存在意義があまりよくわからない。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    sekiryo
    sekiryo 2010/06/06
    なるほど。文句言う人が成仏しちゃって見なくなるアニメなのか! 場面場面のキャッチーさが売りのテンプレ時代の権化みたいなアニメだよなぁ、と思うけど流し見してるので怒るほどではない。
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    sekiryo
    sekiryo 2010/06/06
    そこら辺の型通りの積み重ねとかを完全に破棄しても今の視聴者は部分部分でついてくるというのが証明されちゃったのがハルヒだと思うんだけど。話数シャッフルとか続き物として正気の沙汰ではないわけじゃない。
  • いばらの王

    磨伸映一郎 @eiitirou 帰ってきたー!『トライガン』超面白かった!リボルテック真希波出来いいにゃー。『いばらの王』は………………うん、いばらは………… (←視線が四方八方に泳ぎ始める 2010-05-01 19:21:35

    いばらの王
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【ネタバレ】『ヱヴァ:破』初日起動で猛ダッシュ!! お前らはもう見に行ったよな

    1 ヒヤシンス(dion軍)2009/06/28(日) 08:58:42.80 ID:f8DSDo6P ?PLT(12000) ポイント特典 『ヱヴァ:破』初日起動で猛ダッシュ!! 『ROOKIES -卒業-』をロックオン!? 6月27日17時55分配信 シネマトゥデイ 映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(庵野秀明総監督)が27日、全国約120スクリーンで公開され、フィーバーする上映劇場が続出した。 都内メイン上映館の一つである新宿ミラノ(新宿歌舞伎町)には、なんと公開前日の26日朝から熱心なファンが列を作り、27日午前8時の初回上映前に、約800人が集結。 前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』から約2年を経て、ついにベールを脱いだ新作をいち早く観ようとする熱気を充満させた。 近くの新宿歌舞伎町コマ劇場前広場シネシティでは、「第3新歌舞伎町宣言」と題した公開記念イベントも開催

  • 超映画批評『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』85点(100点満点中)

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』85点(100点満点中) Evangelion: 2.0 You Can (Not) Advance 2009年6月27日、シネマスクエアとうきゅう他にて全国公開!! 2009年/日/カラー/108分/共同配給:クロックワークス、カラー 宣伝:カラー 総監督・原作・脚:庵野秀明 主・キャラクターデザイン:貞義行 主・メカニックデザイン:山下いくと 音楽:鷺巣詩郎 監督:摩砂雪、鶴巻和哉 声の出演:緒方恵美 林原めぐみ 宮村優子 坂真綾 三石琴乃 ファンのトラウマを晴らす感動のラスト この記事を待っている方も多いようなので結論から先に言うと、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』はファン必見の出来栄え、文句なしの傑作と言える。 ユーロとロシアが管理する北極域に、新たな使徒が現れた。迎撃に当たった新型エヴァンゲリオンを駆る真希波(まきなみ)・マリ・イラストリア

    sekiryo
    sekiryo 2009/06/29
    たしかにラーメン次郎かもな。ボリュームはすごいよ。ネットでもすげー評判だし濃厚すぎるスープでさぞやうまいんだろうと思って食ってみたらなんかスープが予想してたのと違うね。盛りはスゲーけどね。という。
  • 悪しき京アニをぶち壊せ!女性スタッフ中心で作られる「けいおん!」 - WebLab.ota

    京アニの中で結構個性的な作画をする堀口悠紀子が作画監督. 今回が初監督となる山田尚子. マリみてなどで百合百合つーか女の子たちが楽しそうにおしゃべりしてる)脚には定評のある吉田玲子がシリーズ構成. うん.京アニに対していつも厳しい態度を取ってきた私ですが,今回は応援したい. いままでの(つまらない)京アニでないものが見られるかも知れない…と期待している. とりあえず第一話で気になったところあたりをメモしよう. カットの切り替え 非常に女の子らしいカットの切り替え.ちょっとしたセンスだけど,女の子たちの雰囲気が出ている. 大袈裟な表現 大きすぎる手は,迫力や力みたいなものが表現されている. 大きすぎる教室は,寂しさを表現している. このやたら大きな手はカリオストロを思い出すんだよね〜 こーゆー誇張した表現も今までの京アニにはなかったんではなかろうか? カットバック Aパートでは唯と澪・律

    悪しき京アニをぶち壊せ!女性スタッフ中心で作られる「けいおん!」 - WebLab.ota
  • 1