タグ

コミケとアプリに関するsekiryoのブックマーク (2)

  • 「コミケ会場でサークル名が空中に浮かぶメガネ」HoloLensで実現

    コミケ会場でサークル名が空中に浮かぶメガネ」HoloLensで実現 2018年8月10日から12日まで、コミックマーケット94(C94)が東京ビッグサイトにて開催されています。例年3日間で50万人以上が訪れ、出展するサークル数は30,000以上。ビッグサイトのホールは人で埋め尽くされ、スペース番号(各サークルに割り当てられる住所のようなもの)を掲示していても見えないほど。目的のスペースを探すのはかなり大変です。しかし、今後のコミックマーケット(コミケ)ではその問題を、MR(複合現実)で解決できるかもしれません。 株式会社ホロラボとサークルドットエムエスは、マイクロソフトのMRデバイスHoloLensを用いたWebカタログの実証実験を開始しました。専用のアプリをHoloLensにインストール、使用することで、机の島名や近くのサークルのスペース番号、サークル名、説明などが自動的に表示されます

    「コミケ会場でサークル名が空中に浮かぶメガネ」HoloLensで実現
    sekiryo
    sekiryo 2018/08/12
    これは来るんだろうなとは思ってたけどこの情報見てるのが普通になると交通渋滞が半端ないことになりそう。
  • コミケの会場内やトイレの混雑状況を共有して報告し合うアプリ「Comi Comi」

    会場内の地図としても利用可能となっており、ユーザー同士で会場の混雑状況や分布等の情報を共有・視覚化することによりコミケの行動をもっと便利にするのがこのiPhone用無料アプリ「Comi Comi」です。 iTunes App Store でご利用いただける iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPad 対応 Comi Comi http://itunes.apple.com/jp/app/comi-comi/id489116258 基機能は以下の3つとなります。 ◆1:ユーザー同士が会場内で混雑している場所や、自分の現在位置にピンを付けて情報を共有する事により混雑状況を教えあう事が可能。また、前日や入場前等に、最初に行く予定の場所にピンを打ち、ユーザー同士で共有すれば、行く予定のブースなどが一目

    コミケの会場内やトイレの混雑状況を共有して報告し合うアプリ「Comi Comi」
    sekiryo
    sekiryo 2011/12/22
    ぽんぺクラスタには便利かもしれないけど、会場内だとミノフスキー粒子濃すぎて通信がロクに出来ないからリアルタイム共有は難しい。ウィルコム必須か /公式から皆様のサイコミュ力に期待しておりますとか返事来たw
  • 1