タグ

ネタとセカイカメラに関するsekiryoのブックマーク (2)

  • AR早くも悪用! 男性が股間にエアタグ貼られる被害に - bogusnews

    IT技術でリアル空間に電子情報を付加する「拡張現実」(AR)が脚光を浴びている。中でも、iPhoneのカメラを通して視た現実世界に“エアタグ”を浮かべる「セカイカメラ」は、先ごろ発表したばかりにもかかわらず早くも10万ダウンロードを達成するヒットとなった。しかし、他のネット技術同様、ARもまた人間を悪の世界に駆り立てるもののようだ。「セカイカメラでひどい嫌がらせに遭った」という被害がすでに出ていることが、6日までの弊紙の取材でわかった。 調べによると、被害に遭ったのは都内在住会社員のAさん(30)。Aさんは今月初旬、知人女性に 「iPhoneの“セカイカメラ”って知ってる? イケてるんだぜ」 などと声をかけ、セカイカメラをダシに自宅に連れ込んだ。 ガジェットに夢中になったスキを見計らい、いざコトにおよぼうとズボンを下ろしたところ、ちょうどこちらを向いた彼女が突然笑い出した。 「キャハハハ!

    AR早くも悪用! 男性が股間にエアタグ貼られる被害に - bogusnews
    sekiryo
    sekiryo 2009/10/07
    負けじと「偽乳」「寄せ上げ」タグを貼り付けぱっとればいいんだ。
  • AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: セカイカメラが公開されて秋葉原で歴史的事件発生?

    iPhone用にセカイカメラという注目度の高いアプリが公開されたのをきっかけに、秋葉原でちょっとしたリアルとバーチャル混濁の特異な現象が起きつつある。 セカイカメラはAR=拡張現実という新しいジャンルのテクノロジーを利用したアプリで、iPhoneのカメラでその場所をかざすと、GPSやコンパス情報などを利用してリアルタイムに現実の映像へランドマーク情報やユーザーが書き込んだテキスト、写真などを合成表示してくれるもの。つまりリアル(現実)の情報とネット上のバーチャルな情報を映像で合成表示してくれるもので、たとえばお店の位置やその場所のおすすめのべ物や待ち合わせ情報などが表示できる。 iPhoneのカメラで現実世界をのぞくと、別のデータレイヤーと合成された新しい別の世界が見える。最近のアニメで言えば、電脳コイル、東のエデンなどの世界がそのままやってきたような感じだ。 初の格的なARアプリと言

    sekiryo
    sekiryo 2009/09/30
    どうでもいい消えてもいい情報と有用な情報をわけてタグ付けできれば面白いんだろうけど。姉ヶ崎は普通に邪魔だわなぁ。
  • 1