タグ

ネタと虚構新聞に関するsekiryoのブックマーク (3)

  • 虚構新聞「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」の記事、日本ユニセフの抗議により削除される : 痛いニュース(ノ∀`)

    虚構新聞「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」の記事、日ユニセフの抗議により削除される 1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅらρ ★:2013/11/18(月) 17:55:27.00 ID:???0 11月18日、実際にありそうだが当は虚構のネタという記事を掲載し人気のサイト『虚構新聞』が「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」http://kyoko-np.net/2013111801.htmlという記事を掲載した。 「日ユニセフが、使途が不透明だとして批判されてきた同団体への寄付金について、来年度から透明化を徹底させると明らかにした」という内容の記事で、昭和記念公園に「見えないトイレ」を設置することなどについてのパロディ記事だったのだが、同日削除され、同記事のURL先には 「この記事は日ユニセフ協会からの厳重な抗議により削除されました。」と記載されることになった。 サイ

    虚構新聞「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」の記事、日本ユニセフの抗議により削除される : 痛いニュース(ノ∀`)
    sekiryo
    sekiryo 2013/11/20
    悪事が暴かれ神経質になってる日本ユニセフから抗議されたのは時期の悪さだが、虚構新聞はいつか踏み抜く薄板の上でネタとわかりづらいまでがネタと称して遊んでたからな。事が表沙汰になればいつでも抗議は来てた。
  • 虚構新聞だからデマでも許されますって思ってる奴今すぐ死ね - 今日も得る物なしZ

    橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化 はてなブックマーク - 橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化 これさー、信じる信じないにかかわらずやっちゃダメな見だろ。 実在の人物の名前を騙って嘘を書くのはただのデマ。 「虚構新聞を信じるほうが悪い」だの「ソースを確認しろ」だの言ってる奴がいるけど、そんなもんただの個人サイトのポリシーの話なだけじゃねえか。 俺があいつ死ねこいつ死ねって言ってもし誰かに訴えられて「いやーそういう口調のブログですから」で「そっかー、じゃあ仕方ないね^^」ってなるか? 嘘しか書きませんよーが免罪符になることなんかねえんだよ。 ネタとして面白いとか思わせたいならやり方なんかいくらでもあるだろ。 このネタだってやるなら「大坂市長の橋氏」でいいじゃねえか。 誰が読んだってジョークってわかるしそれでいて内容も理解できる。 名前が実名じゃないことでネタのレベルが

    虚構新聞だからデマでも許されますって思ってる奴今すぐ死ね - 今日も得る物なしZ
    sekiryo
    sekiryo 2012/05/16
    虚構新聞はパッと見虚構新聞という特徴的なサイトデザイン無しでリンクに本文以外入れない騙し易くしてPV爆釣!とやってきて実際問題があったと。問題あったのに「冗談だろw流せよw」ってのはDQNの論法だよね。
  • 1