タグ

ネタとMMRに関するsekiryoのブックマーク (2)

  • 「ノストラダムスは1999年に世界が滅びるとは言っていない!!」 MMR復活第1話でキバヤシが衝撃発言

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 講談社の読者参加型投稿サイト「プロジェクト・アマテラス」で、かねてから復活が予告されていた、石垣ゆうき氏のマンガ「MMR復活編 キバヤシ宣言」が公開された。7月に掲載された「プロローグ」から続く作品で、いよいよ格的に動き出した新生MMRの活動を描く。 かつての仲間だったタナカ、イケダらと再会を果たし、MMRの再始動を飲み屋で祝うキバヤシたち。遅れてナワヤも加わり、キバヤシはそこで「ひとつ気になることがある」と切り出す――。 時節がら、話題はマヤの2012年世界滅亡説かと思われたが、キバヤシはあえて、今こそもう一度ノストラダムスの予言に取り組むべきだと言う。予言の1999年はとうに過ぎたのになぜ今? そしてキバヤシの口から飛び出した「ノストラダムスは1999年に世界が滅びるとは言っていない!!」という発言の真意とは……。 「MMR

    「ノストラダムスは1999年に世界が滅びるとは言っていない!!」 MMR復活第1話でキバヤシが衝撃発言
    sekiryo
    sekiryo 2012/12/15
    ノストラダムスは1999年に恐怖の大王が~の後の2000年代も色々予言しているので世界が滅びるとは言って無いのは周知の事実だとは思ったのだが。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:世界終了 米軍研究者「我々に理解できない何かが起こっている」

    1 外交官(アラバマ州) 2010/07/21(水) 22:16:15.14 ID:Q4x3TDTH ?PLT(15001) ポイント特典 不吉なニュース...。 NASAが上層大気の熱圏崩壊を15日発表しました。「少なくとも過去43年間で最大の熱圏収縮」だと、発見報告書をまとめた主筆の米海軍研究所(NRL)ジョン・エマート(John Emmert)氏は話しています。 熱圏の収縮は今に始まったことではなく、太陽の動きが活発でない時期は大気も冷え込んで縮むものなので、2008年から2009年の太陽活動極小期にこのような現象が起こっていたこと自体は驚きでもなんでもないんですが、問題はその半端ない規模。な~んか「太陽の活動が活発でない」ということで説明のつく範囲を余裕で2~3倍超えちゃってるんだそうですよ?  「我々に理解できない何かが起こっている」(ジョン・エマート氏) ひとつ原因と

    sekiryo
    sekiryo 2010/07/22
    MMRが動いてくれれば逆の意味で何の心配も要らないのだが。
  • 1