タグ

児童ポルノと芸能に関するsekiryoのブックマーク (1)

  • 時代を駆ける:アグネス・チャン/5止 一歩ずつ世界平和に励む - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇AGNES CHAN <コンサートや講演では、平和のありがたさを訴えることが多い。原点は、生まれ育った環境にあるようだ> 少女時代の香港はイギリス領だったので、学校では「中国は怖いよ、誘拐されるよ」と教育されました。中国は心の中では一番遠く、怖い国でした。でもテレビのロケで81年に初めて中国に入って北京や桂林を訪れると、私たちと同じ包丁とまな板で同じ料理べているんですね。とても生活は厳しいんですけど、顔もそっくりでした。 <自らのルーツを確かめようと、85年には母の故郷である貴州を訪問した> 山奥に住む親類の子供たちが、私の歌で歓迎してくれました。台湾で録音した「帰ってきたツバメ」という歌です。当時は台湾の歌は聞くことも許されなかったはずですが、母が親類に古着を送った時に忍ばせたテープで練習してくれていたんです。国境を超える歌の力を実感しました。 一緒に行った母は、死に目にあえなかっ

    sekiryo
    sekiryo 2009/10/15
    そのタイの児童買春と日本の児童ポルノ認定してる物とがどう線が繋がるのか聞かせて欲しい。 とりあえずロリ要素で売ってたんだからまず自分の古巣の芸能界から叩き潰してこないといかんのじゃないの。
  • 1